タグ

ブックマーク / gigazine.net (11)

  • Illustratorで写真のようにリアルなベクターアートを作り出す

    Photoshopと違って拡大縮小しても画像が荒くならないベクター形式をIllustratorは採用しているわけですが、そんなIllustratorを使って写真のようにリアルなイメージを作り出すという驚愕のテクニック。 上記サンプル画像を見れば分かるように、写真っぽく見えますが中身はベクター形式のものになってます。 その他のサンプル画像や作り方は以下の通り。 The World's Most Photorealistic Vector Art 上記ページからたどることのできる画像はどれもコレもものすごい 作り方はこんな感じ。手間がかかってる。 Gradient Mesh Tutorial その他のベクター形式のイラストはここにいっぱいあります。 deviantART: Browse deviantART こういうフォトリアリスティックなものを通常通り、Photoshopで作る場合はこんな手

    Illustratorで写真のようにリアルなベクターアートを作り出す
  • 写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類

    Photoshopの一連の手順(画像のサイズを変更し、画像に効果を適用し、ファイルを目的の形式で保存するなど)を記録し、次回以降は一発でできるようにしてくれる自動作業機能のことを「アクション」と呼びます。このアクションを使えば、大量の画像をまとめてバッチ処理したり、いろいろと便利なわけですが、今回は写真の見栄えを美しくしたり、違う印象を与えるように加工するアクション61種類です。かなり便利なものが多いので、写真加工を頻繁かつ大量に行う人にはかなりお役立ちなのではないかと。 60種類の詳細は以下から。 いわゆる「クロスプロセッシング」を行うアクション ロモ・クロスプロセッシング ビンテージ風 HDR(ハイダイナミックレンジ)風 色あせたビンテージ風 肌のでこぼこを修正してなめらかに見せる いろいろなパターンのモノクロ写真へ変換 明度やコントラスト、シャープなどをブーストする ダークトーン・ミ

    写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類
  • オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」

    Windows NT 4.0/2000/XP/2003/Vista及びそれらの64ビット版で動作するオープンソースでフリーのデフラグソフト、それが「UltraDefrag」です。特徴としてはカーネルモードドライバとして動作するためメモリ消費量が少なく、さらにエンジン部分が100%PureCで書かれているため極めて小さく、非常に高速であると言うこと。Windows標準のデフラグAPIを利用しているため安全性も高く、対応フォーマットはFAT12/16/32、NTFS、Vista UDF。NTFSの場合はNTFS圧縮している状態でも利用可能。 採用しているデフラグのアルゴリズムはかなりシンプルで、断片化したファイルを空き領域に移動させるのみ。速度を犠牲にして良いのであれば、ハードディスクの先頭部分にある空き領域へぎゅっと詰めて移動させるというコンパクトモードも可能。また、ロックされて移動できない

    オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」
    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2008/05/23
     ダウンロードと実際の使い方。
  • 圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」

    ウォークラフトシリーズやスタークラフトシリーズで知られているブリザード・エンターテインメント (Blizzard Entertainment)にてシネマティック・コンセプト・アーティストとして活躍しているのが、SFやファンタジーの美麗で迫力あるグラフィックを描くことで有名なMathias Verhasselt氏。フランス生まれで、その圧倒的な画力もさることながら描くスピードも驚異的なもので、YouTubeに作業の様子を記録したムービーを自分で公開しているほど。 というわけで、その作品の画像と制作する様子のムービーは以下から。グラフィックやイラストを描くことを仕事にしたい人は必見です。 これは3時間で描いています これは1時間半 これも3時間 例えばこれは20分で完成させる様子を4倍速で再生したもの。実物はこちら。 YouTube - Speed Painting これも20分で完成したもの

    圧倒的画力のグラフィックを次々と紡ぎ出すコンセプトアーティスト「Mathias Verhasselt」
    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2008/03/07
     すげーなこれ。
  • 「IE8」のベータ版は2008年前半に登場予定、一般ユーザーもダウンロード可能に

    Internet Explorer 8 Beta 1、つまり次期IE8のベータテスター向けの招待状があちこちに出されており、それによると以前から言われているようにベータ版は2008年前半に登場予定であり、一般ユーザーも参加可能なものになる、とのこと。 詳細は以下から。 IEBlog : The Internet Explorer 8 User-Agent String ActiveWin.com - The Most Activated Windows Resource この記事によると、IE8のベータは一般のユーザーにもテストしてもらうためにダウンロード可能となる予定。その前に開発者を対象にしたテクニカルベータが行われる予定で、今回はその招待状が配布されている、ということらしい。 なお、IE8のUser-Agentは以下のような感じになる予定。 Mozilla/4.0 (compatib

    「IE8」のベータ版は2008年前半に登場予定、一般ユーザーもダウンロード可能に
    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2008/02/26
     IE8のベータは一般のユーザーにもテストしてもらうためにダウンロード可能となる予定。
  • 明るさの錯視が体験できる「Brightness illusions」

    この上の画像、実は左右どちらの小さな四角形も同じものです。しかし、人間の目で見た印象だと右側の方が暗く、左側の方が明るく見えます。これが「明るさの錯視」と一般に言われるもので、同じものであっても周囲との差で違うように見えるというものです。服飾などのデザインではこの原理を取り入れて同じ色でもより目立つようにしたり、あるいは最低限の化粧で顔の印象を際だたせたりすることができます。 というわけで、こういった明るさの錯視をいろいろと体験してみましょう。詳細は以下から。 Brightness illusions to lottolab.org: understanding the ecological basis of complex systems 上と下と違う色に見えますが…… 実は同じ色 上の面の真ん中と手前の面の真ん中、違う明るさに見えますが…… これもやはり同じ色 ほかにも以下のページで同

    明るさの錯視が体験できる「Brightness illusions」
  • HD品質の高画質なFlashムービーを実際に体験して感動してみる - GIGAZINE

    昨年12月にワンセグ放送や次世代記録メディアにも採用されている「H.264」に正式対応した「Flash Player 9 Update 3」が公開され、利用可能になったわけですが、その目玉機能である1080pのHD品質なFlashムービーというものをほとんど見たことがありません。一体どれぐらいのものなのでしょうか? というわけで、実際に新しいFlash PlayerのHDムービー再生を体験してみましょう。 再生は以下から。 Adobe - Flash HD Gallery http://www.adobe.com/products/hdvideo/hdgallery/ 再生するサイズは画面サイズ別に480pから1080pまでそろっています。どれもこれも「これが当にFlashなのか?」というぐらいにキレイです。 なお、最新版の「Flash Player 9 Update 3」は以下からダウ

    HD品質の高画質なFlashムービーを実際に体験して感動してみる - GIGAZINE
  • どう見ても写真並みにリアルなクオリティのベクターアートいろいろ

    ぱっと見たら写真に見えますが、実は写真ではないという例がいろいろとそろっています。どれもこれもかなりのレベルです。 閲覧は以下から。 ねこ 女性 自動車 着衣の女性 レタス そのほかの驚愕的な例は以下のページから。 These are not photos - UADDit 見ていると「写真から逆にベクターアートに変換したのではないか?」ように感じますが、実際にどうやっているかという手順については以前に以下の記事で解説しています。 Illustratorで写真のようにリアルなベクターアートを作り出す - GIGAZINE また、ペイントを使ってリアルな風景を描き出した強者も過去には存在しています。 Windows付属の「ペイント」で500時間かけて作った風景画 - GIGAZINE 気の遠くなるような時間が必要ですが、やってやれないことではないようです……。

    どう見ても写真並みにリアルなクオリティのベクターアートいろいろ
  • Photoshopにさまざまなパターンを追加できる「JanSport Patterns」 - GIGAZINE

    Photoshopには塗りつぶしの際などに使える「パターン」というものがありますが、さらにいろいろな種類の豊富なパターンを追加することができる「JanSport Patterns」というものがあります。どれもこれもかなりクオリティが高い。 ダウンロードと実際の使い方は以下から。 JanSport Patterns by ~unamariposa on deviantART 上記サイトの「Download」をクリックするとRAR形式で圧縮されたファイルがダウンロードされます。解凍する際にはこのあたりのソフトでRAR形式に対応したものを入れれば解凍可能です。 解凍すると「JanSport Patterns.pat」というファイルが出てくるので、Photoshop体のあるフォルダ中の「プリセット」フォルダ内にある「パターン」フォルダに入れれば利用可能になります。 利用方法としては、例えば新規画

    Photoshopにさまざまなパターンを追加できる「JanSport Patterns」 - GIGAZINE
  • 実際にスクロールするまで画像を読み込ませない「Lazy Load Plugin for jQuery」 - GIGAZINE

    AJAXを簡単に使用でき、しかもいろいろな効果を追加できるJavaScriptライブラリ「jQuery」の機能をさらに拡張できるプラグインとして開発されており、実際にブラウザでページをスクロールダウンするまでは画像の読み込みを行わないようにできます。つまり、転送量や負荷を抑えてサーバにやさしい仕組みが実現できるというわけ。特に1ページに大量かつ大容量の画像をばしばしページに貼り付けまくっている場合には効果が絶大です。 詳細や実際の効果を体感できるデモページは以下から。 以下がデモページ。スクロールダウンするまで画像は読み込まれません。ON/OFFも可能。 Lazy Load Enabled プラグインは以下のサイトからダウンロードできます。 Lazy Load Plugin for jQuery Safariではうまく動いてくれないようですが、それ以外のブラウザでは順調に動いてくれるようで

    実際にスクロールするまで画像を読み込ませない「Lazy Load Plugin for jQuery」 - GIGAZINE
    vv_boow_vv
    vv_boow_vv 2007/09/11
     実際にブラウザでページをスクロールダウンするまでは画像の読み込みを行わないようにできます。つまり、転送量や負荷を抑えてサーバにやさしい仕組みが実現できるというわけ。
  • マウスが上に来るとくるりんと文字の色を変えるスクリプト「Scrollovers」

    リンクなどの文字列の上にマウスが来ると自動的にくるりんと回転する感じで文字の色が変化するというちょっと楽しいエフェクトを加えてくれるスクリプト、それが「scrollovers.js」です。 Firefox 2.0、Internet Explorer 7、Internet Explorer 6、Internet Explorer 5.5、Safari 3 (Windows)、Opera 9で動作確認されているとのことで、個人利用でも商用利用でも無料で使用できます。 論より証拠、デモを見た方が理解できます。 デモとダウンロードは以下から。 Scrollovers - A New Way of Linking http://www.scrollovers.com/ 「scrollovers.js」自体の中身がどうなっているかというのは以下からわかります。 http://www.scrollove

    マウスが上に来るとくるりんと文字の色を変えるスクリプト「Scrollovers」
  • 1