タグ

ブックマーク / www.watch.impress.co.jp (79)

  • プラネックス、iPod用のBluetoothトランスミッタ

    プラネックス、iPod用のBluetoothトランスミッタ −Ver.2.1準拠。iPod touchなど対応 プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、iPod用のBluetoothトランスミッタ「BT-DockT」を4月中旬より発売する。価格は6,980円。 iPodのDock端子に接続して利用するBluetoothトランスミッタ。対応するiPodは、iPod touchやiPod classic、iPod nanoなど。 Bluetooth Ver.2.1に準拠。A2DP/AVRCPプロファイルに対応し、iPodの音声をBluetooth対応イヤフォンやスピーカーに送信できる。出力クラスはClass2で、最大10mの通信が可能。 電源は接続したiPodから供給する。外形寸法は40.2×32.7×6.8mm(縦×横×厚み)、重量は約7g。 □プラネックスのホームページ

    w650
    w650 2008/04/10
  • ソニー、スティック型のBluetoothオーディオレシーバ

    ソニーは、Bluetooth機能を搭載したワイヤレスオーディオレシーバ「DRC-BT15P」を1月下旬に発売する。価格はオープンプライス。直販価格は8,980円。カラーリングはホワイト(W)、ベルベットブラック(BI)、フランボワーズレッド(R)、アクアブルー(L)を用意する。 Bluetooth機能を備えたデジタルオーディオプレーヤーや携帯電話などの再生音を、ワイヤレスで受信できるレシーバ。ステレオミニのイヤフォン端子を備えており、ユーザーが任意のイヤフォン/ヘッドフォンを接続して使用可能。製品にイヤフォン/ヘッドフォンは付属しない。 BluetoothのプロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSPをサポート。マイクも備え、携帯電話のハンズフリー通話も行なえる。出力はクラス2で、最大通信距離は約10m。2.4GHz帯を使用しており、対応コーデックはSBCとMP3。SCMS-T方

    w650
    w650 2008/01/08
  • タカラトミー、「コインコロン」12月27日発売。楽しく貯金できる仕掛け満載の貯金ツール

    w650
    w650 2007/12/20
  • ヤマハ、Bluetooth対応モバイルスピーカー「NX-B02」

    ヤマハ、Bluetooth対応モバイルスピーカー「NX-B02」 −USB接続専用モデルやACアダプタモデルも用意 ヤマハ株式会社は、Bluetooth接続に対応するモバイルスピーカー「NX-B02」を10月下旬より発売する。また、PCとUSBで接続して利用するUSB接続専用モデル「NX-U02」と、ステレオミニ入力に対応するACアダプタ駆動モデル「NX-A02」も、10月下旬より発売する。 価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格はNX-B02が24,800円前後、NX-U02/A02が18,800円前後の見込み。 ■ NX-B02 Bluetooth Ver.2.0+EDRに準拠するBluetoothレシーバを内蔵するモバイルスピーカー。 A2DPプロファイルに対応し、Bluetooth対応機器の再生音をワイヤレスで伝送し出力できる。Bluetoothのほか、ステレオミニ入力端

    w650
    w650 2007/09/25
  • ノーリツ、単3電池駆動のタワー型防水MP3プレーヤー

    ノーリツ、単3電池駆動のタワー型防水MP3プレーヤー −USBメモリ内楽曲の再生に対応。直販10,500円 ノーリツエレクトロニクステクノロジー株式会社は、タワー型の防水MP3プレーヤー「juke tower」(ジュークタワー)を4月28日より発売する。同社直販サイトで販売を開始し、価格は10,500円。 浴室などでの利用を想定した防水MP3プレーヤー。体にメモリは内蔵しておらず、機器背面に備えるUSB端子に、別途用意したUSBメモリ(2GBまで対応)を接続して利用する。再生フォーマットはMP3に対応し、ビットレートは8〜320kbpsをサポートする。 体底面には、50mm径フルレンジユニットを搭載するモノラルスピーカーを内蔵し、最大出力は0.5W×1ch(8Ω)。スタンド部には、スピーカーから出た音を反射させるサウンドリフレクターを搭載。音場を広げ、360度どこにいても均一な

    w650
    w650 2007/04/11
  • IMJ、iPodやnanoで携帯電話の着信が可能なリモコン

    IMJ、iPodやnanoで携帯電話の着信が可能なリモコン −Bluetooth接続で携帯の発着信に対応。12,800円 株式会社IMJは、携帯電話と無線接続し、発着信などが行なえるiPod用有線リモコン「BluRing」(ブルーリング、IM-BTH001I/W)を3月1日より発売する。AppleStoreと同社直販サイトでのみ販売し、価格は12,800円。 第1/2世代iPod nanoと、第5世代iPodに対応する有線リモコンで、Dockコネクタで接続して利用する。イヤフォンは付属しない。 iPodの楽曲再生や音量調整などの操作が行なえるほか、リモコン部にマイクを内蔵。Bluetooth 2.0で携帯電話と無線接続し、携帯電話の着信時にiPodの画面上に電話番号を表示し、通話や着信のキャンセルなどが行なえる。 着信時にはiPodで再生中の音楽は一時停止し、リモコン体にプリセ

    w650
    w650 2007/02/28
  • パイオニア、業界初のPLCを使った家庭内音楽配信システム

    家庭内の電力線を通して、各部屋に音楽を配信するシステム。配信元となる「サウンドステーション」と「ネットワークスピーカー」で構成されており、両ユニットを電源コンセントに接続するだけでネットワークを構築できる。そのため、無線LANなどを利用せずに、好きな部屋にネットワークスピーカーを設置するだけで、サウンドステーションに接続した機器の音楽が再生できる。 「XW-PSS01」は「サウンドステーション」と、「ネットワークスピーカー L」、「ネットワークスピーカー S」をセットにしたモデル。L型スピーカーは、スピーカー側から選曲/ソースの選択など、サウンドステーションを制御することもできる。また、それぞれのスピーカーは単品でも販売され、1台のサウンドステーションに対して最大4台まで追加でき、合計6台が使用できる。なお、初回にステーションとスピーカーのペアリングが必要。 サウンドステーションには

    w650
    w650 2007/02/28
  • センチュリー、完全防水の「MP3ドルフィンプレーヤー」

    センチュリー、完全防水の「MP3ドルフィンプレーヤー」 −防水イヤフォン付属。水泳や入浴でも使用可能 株式会社センチュリーは、完全防水仕様で水泳時などにも利用できるポータブルオーディオプレーヤー「dolphin」(MP3ドルフィンプレーヤー)を2月17日に発売した。価格は12,800円。家電量販店だけでなく、スイミングスクールなどのスポーツクラブでの販売も予定している。 IPX7の防水仕様に準拠した円筒形のポータブルプレーヤー。1GBのメモリを内蔵するほか、シリコンのイヤーピースを採用した、防水タイプのカナル型(耳栓型)イヤフォンも同梱。別途オプションなどを追加せずに、水の中で音楽が楽しめる。 体に固定用バンドを備えており、水中ゴーグルのゴムなどにプレーヤーを固定可能。水泳やマリンスポーツなどだけでなく、スキーやスノーボード、雨の中のジョギングなど、悪天候の中でのスポーツでも利

    w650
    w650 2007/02/21
  • ソニー、PC用無線オーディオシステム「WA1」

    ソニーは、無線LANを内蔵し、PC内の楽曲再生や、インターネットラジオを利用可能なオーディオユニット「Wi-Fiオーディオ WA1」(VGF-WA1)を2月中旬より発売する。価格はオープンプライスで店頭予想価格は35,000円前後の見込み。 IEEE 802.11b/g準拠の無線LANと8W×2chのスピーカーを内蔵する無線オーディオシステム。ネットワーク経由で、PC内の楽曲ファイルなどを再生できる。再生対応フォーマットはATRAC3/3plus、MP3、リニアPCM(WAV)、WMA、AAC。WM DRMにも対応する。 体上面に備える液晶ディスプレイには、アーティスト名や曲名などの楽曲ファイルに含まれるタグ表示が行なえる。上面には各種操作ボタンを装備するほか、付属のカード型リモコンでも操作可能。赤外線センサーを内蔵し、人が近づくと反応して、液晶のLEDが点灯するなどの動作を行なう。

    w650
    w650 2007/01/16
  • プリンストン、iTunes/DLNAサーバ対応のLAN HDDケース

    プリンストン、iTunes/DLNAサーバ対応のLAN HDDケース −HDD別売で、実売18,800円 プリンストンテクノロジー株式会社は、iTunes/DLNAサーバー機能を備えたLAN HDDケース「デジ蔵(ぞう)」(PEC-NAV)を2007年1月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は18,800円前後の見込み。対応OSはWindows 98 SE/Me/2000/XP、Mac OS X 10.1〜10.4。 DLNAサーバーやiTunesサーバー機能を搭載するLAN HDDケース。HDDは内蔵せず、別途IDE接続の3.5インチ内蔵HDDを用意し、ユーザーが取り付ける必要がある。ネットワークは100BASE-TXのEthernetを搭載する。 DLNAメディアサーバー機能を内蔵し、付属のデジオン製「DiXiM」クライアントPC版の利用により、ネットワーク

    w650
    w650 2006/12/12
  • 東北パイオニア、SRS Headphone搭載のNCヘッドフォン

    東北パイオニア、SRS Headphone搭載のNCヘッドフォン −「ノイズキャンセル+サラウンド」が可能。8,800円 東北パイオニア株式会社は、ノイズキャンセル機能を搭載した、折り畳み式の密閉型ヘッドフォン「SE-MJ7NS」を12月中旬より発売する。価格は8,800円。 周囲の騒音などと逆位相の音を発生させることでノイズを低減する、アクティブノイズキャンセル機能を搭載。騒音を1/5(雑音抑圧量300Hzで15dB以上)まで抑えるという。また、サラウンド回路の「SRS Headphone」を搭載しており、「ノイズキャンセリングヘッドフォンでは初」としている。 「ノイズキャンセルモード」と、「ノイズキャンセル+サラウンドモード」を用意、ハウジング部に備えたスイッチで切り替え可能。OFFにすると通常のヘッドフォンとして利用できる。ボリュームコントロールもハウジング部に搭載。 ユ

    w650
    w650 2006/10/26
  • サイレックス、iPodを無線LAN接続できるクレードル

    サイレックス、iPodを無線LAN接続できるクレードル −楽曲転送などがワイヤレスに。ワンセグ対応も検討 サイレックス・テクノロジー株式会社は、iPodをパソコンと無線LAN接続できるクレードル「Wireless Dock for iPod」(SX-DAD002)を11月25日より、同社直販サイトやアップルストアで発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は、「2万円に近い1万円台後半の予定」としている。カラーはブラックとホワイト。対応OSはWindows 2000/XPとMac OS X 10.2.7〜10.4.x、10.4.3以降。 また、直販以外にも、同社と協力関係にある株式会社コレガが、量販店などにおいてコレガブランドで発売する。 第4/5世代iPodや、iPod photo、第1/2世代iPod nano、miniに接続可能なDockコネクタを搭載したクレードル。パソ

    w650
    w650 2006/10/25
  • ティアック、iPod対応ラジオ内蔵クレードル型スピーカー

    ティアック、ラジオ内蔵iPodクレードル型スピーカー −直販24,800円。高級感のあるデザインを採用 ティアック株式会社は、iPod用クレードル型ラジオ「SR-L200i」を10月25日より、同社直販サイト「TEAC online」にて販売開始する。価格は24,800円。体カラーはホワイト(W)、ブラック(B)の2色を用意する。 天面にDockコネクタを備え、Dock接続に対応するiPodを搭載して利用できるクレードル型スピーカー。接続したiPodは再生しながら充電が行なえる。付属のリモコンでiPodの操作も可能。 体はピアノフィニッシュで、質感の高いスピン加工によるアルミ製のノブを搭載。高級感のあるデザインにこだわったという。 AM/FMチューナを内蔵し、ラジオとしても利用できる。時計を内蔵し、ラジオや接続したiPodをタイマーから呼び出して利用できるタイマー機能や、ス

    w650
    w650 2006/10/20
  • ソニー、ノイズキャンセルイヤフォン新モデル

    ソニーはノイズキャンセリング・イヤフォンの新モデル「MDR-NC22」を10月10日に発売する。価格は9,975円。カラーはブラック(B)、ホワイト(W)、ピンク(P)。 MDR-NC11(11,550円)の後継となるノイズキャンセリングイヤフォン。NC11と比べ、ノイズキャンセリング用ユニットを小型化した一方、アクティブ・ノイズキャンセリング機能は向上。「周囲の騒音を従来は1/3に低減していたが、新モデルでは1/4まで低減できる」(同社)という。 ノイズキャンセルユニットにはモニターボタンも備え、押すと音楽をミュートし、外の音を聞きとりやすくすることが可能。 イヤフォン部はカナル型(耳栓型)で、ドライバ径は13.5mm。ノイズキャンセル用の電源は単4電池1を利用し、アルカリ電池での連続使用時間は約50時間。電池を含む重量は約39g。キャリングポーチ、イヤーピース(S/M/L)、航

    w650
    w650 2006/10/06
  • ソニック、Mac用USB接続TVキャプチャユニット

    ソニック・ソルーションズ株式会社は、Macintosh用のUSB接続テレビキャプチャユニット「EyeTV 250」を10月6日より発売する。価格は29,900円。対応OSはMac OS X10.4以降。 ハードウェアエンコードチップを内蔵するテレビキャプチャユニット。対応フォーマットはMPEG-1/2で、ビットレートは128k〜15Mbps。地上アナログチューナを内蔵する。 テレビの視聴/録画には、付属ソフトの「EyeTV 2」を利用。iEPGに対応しており、Webサイトの番組表から録画予約が行なえる。録画した番組はEyeTV 2上でMPEG-4フォーマットに変換することが可能なほか、変換後に自動でiTunesを起動して、iPodへの転送を行なうiPod連携機能も備える。 また、付属のMac用ライティングソフト「Toast 7 Titanium」と連携し、EyeTV 2上から1クリッ

    w650
    w650 2006/09/20
  • エバーグリーン、スポンジ材質のカナル型イヤフォン

    w650
    w650 2006/09/15
  • ソニー、新ヘッドフォン/イヤフォン10機種以上公開

    また、まったく同じノイズキャンセリング能力を持つネックストラップタイプ「MDR-NC32NX」も11月10日に発売する。価格は12,390円。キャンセルユニットからストラップがのびており、ポータブルプレーヤーを吊るすこともできる。 ■ EXモニターの低価格モデルが登場 「EXモニター」シリーズの第1弾モデルとして5月に発売された「MDR-EX90SL」(12,390円)。大口径ユニットとカナル型の装着感と音質の両立を目指したモデルだが、このEX90SLの下位モデルが一気に3機種登場した。 「MDR-EX85SL」はEXモニターシリーズで、90SLの低価格版と位置づけられている。11月発売予定で、価格は未定だが5,000円前後の見込み。90SLの約半額となるが、90SLと同じ13.5mmのドライバーユニットを搭載。カナル型の利点を取り込む独自の形状も90SLと同じ。 90SLとの違

    w650
    w650 2006/09/14
    ノイズキャンセリング
  • ボーズ、独自技術採用のCD/ラジオ/スピーカー一体型システム

    ボーズ、独自技術採用のCD/ラジオ/スピーカー一体型システム −コンパクト筐体に2mの共鳴管を内蔵して低音再生 ボーズ株式会社は、CD/ラジオ/アンプ/スピーカーから構成される一体型のサウンドシステム「Acoustic Wave Music System II」を10月2日に発売する。価格は157,500円。直営店、および直販サイトのみでの販売となっており、先行予約は9月1日から受け付ける。カラーリングはプラチナム・ホワイトとグラファイト・グレーの2色。 約40年前にボーズ博士が発想し、約26年前に開発した技術「アコースティック・ウェーブガイド・テクノロジー」を搭載した製品。同技術を採用したモデルは'84年に米国で初めて製品化されて以来、日でも'95年に「WaveRadio」、'99年に「WaveRadioCD」、2005年に「WaveMusicSystem」が投入されており、改

    w650
    w650 2006/08/28
  • ボーズ、小型/軽量化した新NCヘッドフォン「QuietComfort3」

    ボーズ、小型/軽量化した新NCヘッドフォン「QuietComfort3」 −アクティブ・キャンセル機能を強化。47,250円 ボーズ株式会社は、ノイズキャンセリングヘッドフォンの新モデル「QuietComfort3(クワイアットコンフォート3)」(QC-3)を10月2日に発売する。価格は47,250円。直営店、および直販サイトのみでの販売となっており、先行予約は9月1日から受け付ける。 QuietComfortシリーズの新モデル。名称は「3」になっているが、これまでの「QuietComfort2」(QC-2/41,790円)も引き続き販売される。最大の特徴はQC-2のノイズキャンセル機能や音質を損なわずに、大幅な小型/軽量化を実現したこと。カラーリングはQC-2の新モデルと同様にシルバーを採用している。 QC-2はイヤーカップが耳をすっぽりと覆うタイプだったが、QC-3は平面的な

    w650
    w650 2006/08/25
  • バッファロー、PCでAV機器を操作可能な学習リモコン

    株式会社バッファローは、パソコン上からAV機器の操作が行なえる学習リモコンキット「Remote Station」(PC-OP-RS1)を9月上旬より発売する。価格は5,565円。対応OSはWindows 2000/XP。 テレビやDVDレコーダなどの赤外線リモコンを利用する機器8台分の操作を記憶できる学習リモコンキット。リモコンユニットはPCとUSBで接続して利用する。リモコン情報の登録などは専用ソフト上で行なう。 登録できるボタン数は、チャンネルや電源、カーソルなどの基ボタン22個に加えて、独自のボタンを最大24個、合計46個のボタンが登録可能。最大20ステップの操作を1ボタンで操作可能にするワンタッチ機能も備えるほか、指定した時間にリモコン操作を行なうタイマー機能も備える。 これまで、PCやDVDレコーダでCSやCATVなど外部チューナの番組を録画する場合、連携機能を搭載するモ

    w650
    w650 2006/08/23