タグ

情報ダイエットに関するwackeyのブックマーク (3)

  • もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck

    年末に「情報ダイエットというからには、Twitter も減らすべきでは?」と思いこんだ末に follow している人を大幅に減らしたことがありました。この判断は間違っていました。TweetDeck を使っていれば、そんな必要はなかったからです。 Adobe Air 環境の Twitter クライアントである TweetDeck はアメリカでは人気が高いのに、話題になった当初の段階で日語が表示できなかったせいか、日ではいまいち使われていないようです。 しかし今では「Settings → Color/Fonts」のタブを開いて、“International Font / TwitterKey” ボタンを有効にすれば日語の表示も送信も問題なくできます。 ではなぜ TweetDeck が便利かというと、次の3つの機能が組み込まれていて、たとえ大勢の人を follow していたとしてもかかる手

    もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck
    wackey
    wackey 2009/01/14
    Adobe Air 環境の Twitter クライアント
  • 情報収集体質を変えるための3個の施策 : ロケスタ社長日記

    2009年ですね。 せっかく新年なので、いろいろな生活を変えてみようと思ってます。 しかし意志に頼ったところで出来ないのは目に見えているし、正月のやる気が来週まで続いているわけもないので、仕組み化してみたら結構いい感じだったので紹介します。 1:RSSリーダーの中身を半分入れ替える RSSは便利です。 でもその代わり、一度登録するとだらだらと情報をプッシュされてしまいます。それがまた少し便利だったりするので困りもの。 プッシュ情報が固定化するということは、入ってくる情報が固定化する、ということ。これは不健全です。 2年前に役に立つと思ってた情報が今も役に立つとは限りません。たとえば、CSSについての情報は2年前は非常に重視してたのですが、今では必要最低限でよくなってきました。 勉強し始めのときは大量の情報が必要ですが、ある程度いくと情報を探す能力も増えてくるため、必要なとき

    wackey
    wackey 2009/01/03
    RSS購読をはじめとして情報収集体質を変える方法「プッシュ情報が固定化するということは、入ってくる情報が固定化する、ということ。これは不健全です。」
  • 身軽になって来年を迎えよう。今年の終わりまでにやりたい7つの情報ダイエット

    つねに近道を行け。近道とは自然に従う道だ (マルクス・アウレーリウス「自省録」) 静かに、でも確実に、ライフハック界に「簡単化しよう」「質的なことに還ろう」という動きが起こっています。 この一週間だけでも、「簡単化」を題材にした記事が次々に登場して、「数秒の手間をセーブしてくれるハックはいいけれども、方向性が定まらずに無駄になってる1時間をなんとかしよう」という声が上がっています。 ここ最近の記事をいくつか上げると: Office Zen: Audio Tips on Focusing on One Task at a Time | Zen Habits Zen Habits の Leo が新しい The Power of Less のプロモーション用に作ったポッドキャストで、彼はシングルタスクで作業を進めるためのコツについて話しています。 Toward a New Vision of

    身軽になって来年を迎えよう。今年の終わりまでにやりたい7つの情報ダイエット
  • 1