民主、自民両党の参院選マニフェスト(政権公約)などを評価する「政権実績・参院選公約検証大会」(主催・新しい日本をつくる国民会議=21世紀臨調)が20日、東京都内のホテルで開かれた。民間シンクタンクや経済・労働団体など参加した8団体のうち6団体が採点結果を公表、民主党は1勝4敗1分けで自民党に負け越した。民主は09年衆院選公約で財源や政策達成年次を入れた「工程表」を示したが今回から消え、財源や政策の優先順位があいまいになったことから評価を下げたとみられる。 8団体は▽経済同友会▽連合▽日本青年会議所▽PHP総合研究所▽言論NPO▽日本総合研究所▽チーム・ポリシーウォッチ▽全国知事会。日本青年会議所と全国知事会は採点を見送った。 民主には「工程表や財源表がないのがマイナス」(連合)といった批判が続出。言論NPOは「抽象的な従来型の公約に戻った。無駄の削減計画も掲載できず、約束の実現性はより不透
【ロンドン=大内佐紀】スウェーデンのストックホルムで19日行われたスウェーデン皇太子ビクトリア王女の結婚式で、英ロイター、米AP、仏AFPの世界3大通信社は、王室から報道面での取り仕切りを任された同国公共放送SVTのテレビ映像を巡る対応を不服とし、一切の報道を取りやめた。 3社によれば、SVTは外国通信社やテレビ局に対し、〈1〉結婚式の映像は生中継ではなく多少の時間差をつけて配信する〈2〉挙式終了から48時間以内しか映像使用を認めない――などの条件を付けた。3社側は「これはスポーツや芸能イベントなどでは一般的な条件だが、歴史的なニュースに適用するべきではない」(AFP幹部)として受け入れを拒否し、テレビ映像のみならず、スチール写真や記事の配信も見合わせた。 SVT側は「ほかの外国テレビは受け入れており、3社の対応に驚いている」とのコメントを出した。 スウェーデン政府としては、国家的イベント
参院選を前に、学者や経済人らでつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)は20日、都内で「政権実績・参院選公約検証大会」を開いた。 参加8団体からは、民主党政権の実績や、民主、自民両党の参院選公約に厳しい評価が相次いだ。 大会には経済同友会、日本青年会議所など8団体が参加し、6団体が評価を点数で示した。全国知事会は地域主権改革などに限って評価を行った。 民主党政権の実績評価では、連合を除く各団体が「政策」「政権運営」ともに40点台以下とした。 「予算組み替えや財源の手当てが不十分なまま、マニフェスト(政権公約)に掲げた政策実現のため予算規模を拡大させた」(日本総合研究所)、「マニフェストは大幅見直しに追い込まれているのに、国民に説明していない」(言論NPO)などの批判が相次いだ。 参院選公約の評価は民主党が21〜64点、自民党は30〜54点。最高点は民主党が連合、自民党はPHP総
中国のスポーツ情報サイト、新浪網は19日夜、オランダの報道を引用して、サッカーのワールドカップ(W杯)でオランダのファンマルウェイク監督が日本の岡田監督と握手した際、「面倒な奴だ」との言葉で侮辱したと伝えた。中国では同記事に対して、ファンマルウェイク監督を非難する声が相次いだ。 記事によると、岡田監督は試合前、スタジアムでファンマルウェイク監督を見かけて礼儀正しく握手を求めた。ファンマルウェイク監督は握手には応じたが不機嫌そうな顔つきで、オランダ語で「お前は面倒な奴だ」と言い捨てて、その場を去ったという。 岡田監督は2009年9月にオランダ・チームと対戦し、ファンマルウェイク監督と握手も交わした。そのため旧知のファンマルウェイク監督に自らあいさつしたが、同監督の態度に憮然(ぶぜん)としたという。 オランダ・メディアに対してファンマルウェイク監督は、「握手は(わずか)2、3秒で、岡田監
「第57回国立大学図書館協会総会」なる会合が札幌で開催された。 山形大学からは石山さん、諏訪さん、小山の3人が出席。 総会の前に、司会者、会長、学長、総会世話人のそれぞれの挨拶。ずいぶん形式的。 つづいて、国立大学図書館協議会事務局から2名の議長が推薦されて、総会が始まった。 21年度の事業報告と決算報告、22年度の事業計画と予算、型どおりの総会。 休憩を挟んで、文部科学省の情報課長が所管事項の説明。主な内容は、科学技術・学術審議会での審議状況報告、今年度の関連予算と、来年度の概算要求方針の説明。 電子ジャーナル高騰問題が取り上げられた。この問題は、この業界では沢山の議論があるが、研究者や一般社会の人々にはあまり知られていない。また、具体的な対策案はない。問題に対する議論はすれど、解決方向が定まらない。 ただ1つ、「公的資金による研究をした場合には、その成果は社会に対して説明する責任がある
彼女と共通の友人何人かとで 食事してるときに、何度か彼女のチビなところとか、 貧乳なところとかをネタにした。 しばらくして、彼女がトイレに行って なかなか戻ってこないから 様子を見に行ったら、洗面所で泣いてた。 彼女も自分で背が低いことや、 中学生に間違えられることをネタにしてたから 平気だと思ってたのに・・・・・。 俺と彼女はもうその時に切り上げて 駅に向かう途中、必死にケアしたんだけど 「だ、だいじょぶ・・・・だ、だって実際、 わたしチビだし・・・・み、みんな笑ってたし・・・」 って言うけど、泣きながらで、明らかに大丈夫じゃない。 家まで送ろうと思ったんだけど、電車で 「一人にさせて」って言われて、彼女帰宅。 今日は二人で映画見に行く予定だったけど 「ごめん、そういう気分じゃない」ってメール来て中止。 こういうとき、どうしたらいいかわかんない。
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、市議の報酬を日額1万円の日当制にする条例を市議会(定数16)にはからず専決処分で定めたことについて、反市長派の市議12人は、専決処分の取り消しを求める審決を出すよう伊藤祐一郎知事に申請する方針を固めた。議員のボーナス半減を市長が決めた5月の専決処分の取り消しも含め、近く申請する。 審決は地方自治法に基づく規定。市町村から処分を受けた者は、知事に判断を求めることができる。申し立てがあれば、知事は受理から90日以内に結論を出す。反市長派の市議らは、一連の専決処分が「違法に(議員の)権利を侵害された」状態に当たるとみて、知事に審決を求めることにした。 また、反市長派の市議らは、竹原市長が定例市議会を招集しない状態も「違法な権利侵害」に当たる可能性があるとみて、審決申請の対象とするかどうか検討している。
俳優中井貴一(48)が18日、前原誠司国土交通相(48)を表敬訪問し、公開中の主演映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」(錦織良成監督)で舞台となった一畑電車(島根県)の存続を訴えた。中井は、「大臣は地方の活性化には必要、との理解を示してくれた」と話した。製作総指揮の阿部修司氏、錦織監督も同行した。
岩美町出身の作家尾崎翠(みどり)(1896〜1971)、早川洋子さん提供の作品群のうち、全集に収録されていない短編4作品が見つかり、県立図書館(鳥取市)が18日、発表した。このうち3作は児童雑誌に掲載されており、少女小説で知られる若い頃の尾崎が、少年向けも書いていたことを示す貴重な発見という。同図書館は26日から7月25日まで開く特別資料展「尾崎翠―迷宮への旅―」でこれらの現物やコピーを展示する。 渡辺仁美学芸員(32)が4月、インターネット上のデータベースを調べた際、1918年4月発行の児童雑誌「小学生」に、「定本尾崎翠全集」(筑摩書房、98年)に未収録の「船出」が掲載されているのを見つけた。 同年発行の別の号も調べたところ、「卒業の頃」「姫ヶ島」の掲載も確認。25年発行の少女雑誌「少女世界」には、南條信子のペンネームで発表した「映写幕(スクリーン)」もあった。400字詰め用紙5〜16枚
東京電力がプルサーマル発電実施を計画する福島第1原発3号機(大熊町)の定期検査が19日、始まった。計画については、佐藤知事が2月、条件付き受け入れ方針を表明したが、ここに来て国が安全性の確認作業を迅速化させる動きが目立ち、早ければ9月23日までの原子炉停止期間内に、ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の装てんが可能となるスケジュールも見えてきた。こうした動きに、反対派団体は反発を強めている。県がいつ、どのような形で結論を導き出すか、一層の注目が集まっている。(西口大地) ■迅速化後押し 「早期のMOX燃料ありきの姿勢そのもの」「安全をないがしろにした『政治主導』だ」。今月16日、立て続けに内堀雅雄副知事に申し入れを行った2グループの反対派団体は、国の動きを激しく批判し、県をけん制した。 知事が受け入れの必須条件とした技術的3条件の確認作業は、国の作業でスケジュールが不透明な部分が多
口蹄疫 家畜の処分完了 宮崎・川南町 2010年6月20日 19:51 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の発生確認から2カ月に当たる20日、県内で最大の被害が出た川南町で進めていた感染・感染疑いの家畜約14万5千頭の殺処分と埋却がすべて終わった。 川南町では4月21日、都農町に続く県内2例目の感染疑いが見つかり、町内のすべての牛や豚約15万8千頭が処分対象になった。今後、感染拡大の予防措置としてワクチンを接種した約1万3千頭の処分に全力を挙げる。 県によると、感染・感染の疑いがある家畜は5市6町の約19万9千頭で、処分が終わっていないのは西都市と高鍋町の約9千頭。ワクチンを接種した家畜は7市町に約7万7千頭いるが、約5万頭が未処分となっている。=2010/06/20 西日本新聞=
参院選の公示が目前です。 日本共産党が「“アメリカ・財界いいなり”から『国民が主人公』の政治への転換を―そうしてこそ『政治を変えたい』という願いが生かせます」と題した、参院選公約を発表しました。各党の公約も出そろいました。争点に急浮上した消費税増税問題でも、鳩山由紀夫前首相が辞任に追い込まれた米海兵隊普天間基地の問題でも、アメリカと財界いいなりの政治を転換できるかどうかが焦点です。 大企業減税のための増税 民主党は参院選に向けたマニフェスト(「政権公約」)で消費税増税を打ち出し、菅直人首相は自民党が提案した「10%」の税率が「参考になる」と発言しました。まさに民主党と自民党の「大連立」で消費税増税を実現する魂胆です。 民主党が消費税を増税しようというのは、社会保障の財源のためではありません。民主党の公約は「強い経済」と称して、法人税の減税を明記しました。これまでさんざんまけてやった大企業の
第16回障害福祉職場に働く職員の全国交流集会が19、20日の日程で、名古屋市熱田区で始まりました。全国福祉保育労働組合を中心とする同実行委員会の主催。 19日は全体会や記念講演が行われ、障害福祉施設で働く職員や障害者ら各地から約170人が参加しました。 全体会では、谷本樹保・全国障害種別協議会事務局長が基調報告。廃案となった障害者自立支援法「改正」案について、障害のある当事者に意見を聞くという自立支援法違憲訴訟団との基本合意を無視してつくられたもので、参院選挙後に再び提案される可能性は高いとし、「こんな改正案は絶対に許さず、自立支援法の早期廃止のため、さらに活動を強めましょう」と呼びかけました。 記念講演では、従業員の7割・53人の知的障害者を雇用している日本理化学工業の大山泰弘会長が「重度の知的障がい者に働く幸せを」と題し、知的障害者の目線にあわせた工程の配置、対応に努めてきたことなどを
マニフェスト発表会見で「当面の消費税率は自民党が提案する10%を参考にする」と言明したことについて菅直人首相は18日、「高齢者にかかる福祉の費用を、新しい税率(10%)でほぼ賄えるようになる」と、消費税増税は高齢者福祉のためであるかのように述べました。これは、国民に消費税増税はやむを得ないと思わせるためのごまかしの議論です。 政府は、消費税を導入するときにも、税率を5%に引き上げる時にも、増税分は社会保障に使うと言っていました。しかし、社会保障はどんどん切り捨てられ、結局、消費税が導入されて22年間で、消費税の税収の総額224兆円は、同時期の法人3税の減収208兆円の「穴埋め」になってしまったのが実際です。 今回の消費税増税の動きも、法人税減税と一体となって出されてきているものです。その大本には財界の要求があります。18日に菅首相と会談した米倉弘昌日本経団連会長は会談後、消費税増税にふれ、
民主党・菅政権が打ち出した「消費税10%」の増税計画を国民はどう受け止めているのか。東京都板橋区の東武線大山駅に続く商店街で19日、切実な怒りの声を聞きました。 商店街のスーパーは、この日が特売日。目玉商品の安い米や牛乳を求め、多くの買い物客が訪れていました。 「10%なんて暮らしていけない」と悲鳴をあげるのは七十五歳の女性=板橋区=です。夫と義理の姉2人と同居。1人は介護が必要です。 「みんな後期高齢者。介護保険料も医療保険料も上がっていて、月5万円の国民年金がどんどん目減りしています。食品は一番安いスーパーに15分歩いて、特売日に買いに来ています。普段使う食品などに消費税をつけないで」 無年金で、68歳の今も働く同区内の男性会社員は「もうすぐ、がんの手術をするので仕事ができなくなる。妻の年金でやっと生活しているのに…。上げちゃだめだよ。民主党は『上げない』と言っていたのにうそばっかり。
東京都港区内で19日、シンポジウム「児童虐待防止法の10年 その成果と展望」が開かれ、市民や児童福祉施設職員など180人が参加しました。NPO児童虐待防止全国ネットワークと財団法人こども未来財団の主催。 児童虐待は防止法が制定された2000年以降も増え続け、全国の児童相談所が対応した相談件数(08年度)は過去最高の4万2662件となっています。 児童養護施設に入所している子どもの6割が虐待を受けた体験があります。東京都専門機能強化型児童養護施設の一つ・クリスマスヴィレッジの治療指導担当職員・長澤克樹さんは精神科医とともに、虐待で心と体に深い傷を負った子どもへのケアの中心となっています。よりよいケアと子どもの自立のために、児童指導員、保育士などすべての職員の「協働」と手厚い職員配置数が欠かせないことを強調しました。 虐待通報を受ける児童相談所は、虐待する親から速やかに子どもを保護する役割と、
菅直人首相(民主党代表)が消費税率を今の5%から10%に引き上げることに言及しました。同内閣が策定した「新成長戦略」は法人税減税を明記しています。消費税増税は、はじまりも、実績も、これからも、結局、大企業減税の穴埋めという姿が鮮明になってきました。 はじまりも 消費税ははじまりも、税収を大企業減税の穴埋めに充てるのがねらいでした。 経団連の『五十年史』は、1986年8月22日の政府税制調査会の公聴会に出席した鈴木永二税制委員長(当時)が、減税財源として「(大型)間接税を導入すべきだ」と主張したことを誇っています。大型間接税とは現在の消費税のことです。減税とは所得税、法人税の大幅減税のことでした。 これからも 自民党は消費税率を10%に引き上げることを参院選政策に掲げており、民主、自民は「消費税10%」で足並みをそろえようとしています。消費税を現行5%から10%に増税すれば、12兆円を超える
国連食糧農業機関(FAO)と経済協力開発機構(OECD)はこのほど、農業生産を予測した報告書『農業アウトルック2010―19』を発表、今後10年間に世界の食料価格が40%上昇することもありうるとの見通しを明らかにしました。 同報告は、小麦などの穀物価格は、今後の10年間に1997年~06年の水準から15~40%上昇すると予測。植物油と乳製品については40%以上の価格上昇を予測しています。 食肉価格の上昇は、新興経済国での食生活の変化による食料需要の拡大にもかかわらず、ブラジル、中国などでの供給の拡大で比較的穏やかなものになるとみられています。 しかし報告は世界の人口を養うのに十分な食料が生産されたとしても、最近の価格の上昇や経済危機の影響で飢餓や食料不安が高まることがあると警告しました。 報告は、農業生産と生産効率の向上を訴えるとともに、効率的でルールに基づいた貿易体制で公正な競争力を促進
社会 オフリミッツ破り絶えず 反発米兵も、規律浸透せず2010年6月20日 午前0時をすぎてもクラブなどに入ろうとする米兵らが行き交う国際通り=那覇市、13日午前0時20分ごろ(画像の一部を処理) 多発する米兵らによる事件や事故を受け、在沖米軍は11日付で酒類提供店への午前0時以降の立ち入りを禁止する「オフ・リミッツ」措置を取っている。しかし19日までの間、禁止時間帯にクラブなどへ立ち寄る米兵の姿は後を絶たず、店側は綱紀粛正への効果を疑問視する。 在沖米軍トップの四軍調整官テリー・G・ロブリング中将が実施に当たり「地元の皆さまの信頼や信用を再確認することができると信じている」と述べる一方、米兵の中には「ばかげている」と反発する声もあり、規律が浸透していない。 友人と3人で那覇市の酒類提供店を訪れていた在沖米海兵隊牧港補給地区所属の男性海兵隊員(23)は「(オフ・リミッツは)ばかげてい
社説 無保険児 国保制度の抜本改革を2010年6月20日 誰もが平等に医療を受けられるはずの保険制度が揺らいでいる。 本紙調査によると、県内で「無保険状態」となっている15歳以下の子どもの数が約4千人に上っている。 親が国民健康保険(国保)の保険料を滞納しても子どもが「無保険状態」にならないよう、昨年4月から中学生以下は短期保険証を交付する救済策が導入された。 だが、少なくとも3985人が「無保険状態」で、医療を受けづらい状況になっている。 県内で国保に加入する世帯は約25万5千世帯。滞納率は19・7%(2009年6月1日現在)。5世帯に1世帯が滞納している。 もはや「国保制度は崩壊している」と専門家は指摘する。対症療法には限界がある。社会保障制度の抜本的な改革が必要だ。 子どもが短期証発行を受けるには、親が市町村窓口に申し出る必要がある。保険料の収納率を上げなければペナルテ
JR横浜線の車窓から広がる水田風景。十日市場駅(横浜市緑区)から歩いて数分、佐藤克徳さん(50)は約1・7ヘクタールの水田で稲作に取り組む。民主党政権の目玉の一つである戸別所得補償制度は「都市農業にとっては、ぴんとこない」と感じている。 横浜市の水田保全契約奨励金を受けている。10アール当たり3万円。ただし、水稲作付けを10年間継続することが条件だ。 市内の水田は減り続けている。奨励金は「貯水機能や景観形成など水田の果たす役割は大きい」(農地保全課)という都市部ならではの観点から昨年度スタートした。財源は横浜みどり税からねん出している。適用農家は449件に上る。 佐藤さんが「ぴんとこない」のは、戸別補償制度のちぐはぐさだ。申請には所有する水田の2~3割程度を減反する生産数量目標を提示しなければならない。10年継続を条件にした佐藤さんは当然、適用外になる。 地産地消の考えとも相いれな
福島から到着した魚を職員が水槽に放した=新潟市中央区 誤って投入した消毒剤でイワシなど約7千匹の魚類が大量死した「新潟市水族館マリンピア日本海」(新潟市中央区)に、友好提携を結んでいる「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市)がマイワシとアカカマス計約1800匹を寄贈した。 アクアマリン寄贈のマイワシなどは19日正午過ぎにマリンピアに到着。職員らがタモに入れて少しずつ運び、大水槽に放した。 魚が大量死した大水槽は19日から20日も閉鎖されたままで。大水槽前には、市内の女性から「犠牲になった魚たちに」と贈られた花束が手向けられた。 ある程度の魚が水槽に戻るまで入館料を無料としたため、同日は朝から多くの家族連れが訪れた。同水族館によると同日の入場者数は、昨年同期の週末と比べて4〜5倍にも上ったという。(伊木緑)
【シンガポール=実森出】日本の新幹線方式を採用することが決まっているベトナムの首都ハノイとホーチミン間の約1600キロ・メートルを結ぶ「南北高速鉄道」の建設計画で、ベトナム国会は19日、同計画を承認する案を否決し、継続審議とした。 ベトナム政府は今国会での正式承認を目指していたが、計画の修正は必至だ。アジア向けのインフラ(社会基盤)輸出を成長戦略の柱と位置付ける日本にとっても打撃となりそうだ。 審議では国家予算の約3倍に相当する約560億ドル(約5兆2000億円)の巨額の建設費に対する慎重論が多く出され、否決の要因となった。次回の審議は今年末に行われる予定だが、計画の実現に向け不透明感が強まった格好だ。 南北高速鉄道は2006年10月にグエン・タン・ズン首相と当時の安倍首相が交わした共同声明の柱の1つに盛り込まれていた。計画では2014年に着工し、20年に一部開業、35年に全線開通の予定で
織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
日本では0−1で敗れたオランダ戦を「善戦」ととらえる向きがあるが、サッカー先進国のメディアはオランダMFスナイデルのシュートを許した守護神、川島のプレーを「ひどいヘマ」(balls-up)と辛辣に批評している。 英大衆紙サンは日本−オランダ戦について、格の違いを見せたGKのプレーぶりを解説。オランダ・アヤックスに所属するGKステケレンブルフは前半38分、MF松井のドライブシュートを「魔法のように繰り出された横っ飛びで防いだ」と表現した。 対照的に、スナイデルの強烈なシュートを防げなかったGK川島は「大失態をおかし、試合の流れを変えてしまった」と説明。正面であれば、世界基準のGKとしては止めるのは当然といった向きで、「ワールドカップで出たひどいヘマで、川島がオランダに勝利をプレゼントした」と報じた。 ドイツの国際放送ドイチェ・ヴェレは「スナイデルのシュートを川島はそらすことしかできなかった」
このタイトルをシリーズ化して、ついにその3まで来てしまった。 さわやかな休日の朝、ネットの立ち回り先を巡回し、石原方面をチェックして唖然。 たちあがれ日本の集会であいさつし、菅直人首相について「もし、(自衛隊の)観閲式の国旗入場で立たなかったら、構わないから殴れ。殴られてもしょうがない」と述べた。 19日、札幌市内での出来事だそうな。唖然として文字列を追って確認し、多分間違った感想だと思うが、思わずある箇所を確認して安堵した。 だって、2010.4.11の陸上自衛隊第1師団創立48周年記念式典の挨拶で「今の政府は外国人に選挙権を与えるという。国家を危険にさらす売国的行為」を行っていると噴き上がっていたのだから、これは自衛隊の何かの式典でまたやらかしたのかと一瞬思ってしまったのだ。記事を読みなおして「立ち枯れ日本」ぢゃなくて「たちあがれ日本」の挨拶であることを確認し、よかった自衛隊員にけしか
大阪大学社会経済研究所教授大竹文雄の9ページの文章「消費税は本当に逆進的か」を読んだ。 http://www2.e.u-tokyo.ac.jp/~seido/output/Horioka/horioka027.pdf http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~kohara/shohizei.pdf#search='%E5%A4%A7%E7%AB%B9%E6%96%87%E9%9B%84+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E+%E9%80%86%E9%80%B2%E7%9A%84' 「消費税は逆進的でない。」ことを示すためのもので、三つのゴマカシを使っていた。しかし、二つの理論的なゴマカシは大竹氏自身が提示するデータにより破綻している。そこで、最後に数字のゴマカシによって「生涯で見れば消費税は累進的」との結論を出している。 先ず、大竹氏は「生涯所得=
カテゴリ 医学部の学費は値上げすべきだ 井上晃宏(医師) 医師になるにはいくらかかるのか。 機会費用を無視して、学校に収める学費のみを計算すると、国公立医学部なら300万円だ。私立医学部だと2000万円から5000万円くらいかかる。 国公立には補助金が投入されているが、私立にも、少ないながら補助金は出ている。それでも、これだけお金がかかるのである。 医師養成の費用については、私立の学費を、補助金を増やして引き下げるべきだとか、学力優秀な志願者には補助を行って学費を安くすべきだという議論が行われるのが普通だが、私の考えは逆である。私立医学部はもちろん、国公立医学部も、学費が安すぎる。 学費が高いと、高所得者の子弟しか、希望する教育を受けられない。親が豊かであるというだけで資質の劣った人が高等教育を受けることになるので、教育資源が無駄になる。重要なポストには、それに応じた人材を配置しなけ
福岡大空襲65年 悲惨さ後世に語り継ぐ 各地で追悼式や慰霊祭 2010年6月20日 01:13 カテゴリー:九州 > 福岡 戦災引揚死没者追悼式に参列した遺族ら。碑に花を捧げ、追悼した 「あの日」から65年。福岡市内の各地で19日、福岡大空襲の犠牲者らの冥福を祈る追悼式や慰霊祭などが開かれた。市民は、米軍機の焼夷弾(しょういだん)攻撃によって2千人以上が死傷した悲劇を記憶に刻み、語り継ぐことをあらためて誓っていた。 同市博多区の冷泉公園であった戦災引揚死没者追悼式には遺族ら約250人が参列。大空襲で父親を亡くした松行博子さん(74)は「地面をなめるように火が広がる中、必死で逃げた」と当時を振り返った。 大穂千恵子さん(84)は、働いていた久留米市の軍施設で福岡大空襲を目撃。福岡市内にいた両親と7人のきょうだい全員を失った。「あの夜、福岡方面の空が真っ赤に染まっていた。家族が死んでいるとは
4月から開始された公立高の授業料無償化に伴い、私立高生の世帯にも国の就学支援金が支給されるようになった。だが、神奈川県の私立高生の学費は、低所得世帯が他都道府県に比べて重い負担に。就学支援金が出たことで県の補助金が大幅に減額されたためだ。私学関係者らは「貧困の世代間連鎖を断ち切るセーフティーネット構築と逆行している」と訴えている。 横浜市内のある私立高の場合、生徒の半数以上が低所得世帯。母子家庭も多い。在校生の3分の2が公立高を落ちたか公立高を受験できなかった生徒だという。同校の男性教諭は「低所得のため、中学時代に塾に通えた生徒はほとんどいない。経済格差が学力格差を生む」と実感を込めた。 「指定のコートを買えず寒くても我慢したり、お金がなくて昼食を抜いたり、修学旅行に行かなかったり…」。生活難の生徒の実態を話す男性教諭は「県は生活実態を把握していない」と指摘、「私立高生は高所得・高学力
学内に開かれたバーで乾杯する学生たち=18日午後、大阪府和泉市の桃山学院大学、小玉重隆撮影 桃山学院大学(大阪府和泉市)構内にバーが登場した。6月の金曜夜だけの営業で、20歳以上の学生と教職員が対象。イッキ飲みによる急性アルコール中毒、飲酒の無理強い「アルコールハラスメント(アルハラ)」が問題になる中、学生たちが飲酒のマナーを学び、教職員と交流する場になればと大学が企画した。 通常は国際交流室として使っている多目的ホール。5時半を過ぎるとジャズが流れ、バーに変身する。入り口で学生証を預け、年齢チェックを受けて入店。飲みに来た教職員は「お目付け」役も兼ね、飲み過ぎやマナー違反と判断した学生は即退場させる。 メニューはビール、ワイン、酎ハイにから揚げや肉じゃがなど。キャンパス内で喫茶店を営業している業者が格安で提供している。 ワイングラスの持ち方を先輩に教わる学生も。「学内だし、落ち着
大相撲の野球賭博問題で、警視庁は19日、日本相撲協会に野球賭博をしたと認めた親方や力士、床山らを対象に、一斉に事情聴取を始めた。野球賭博への関与を自己申告したのは29人。同庁は20日も事情聴取を続け、相撲協会の外部役員を含めた有識者による調査委員会の初会合が開かれる21日までに、全員の聴取を終える方針とみられる。 同庁は、事情聴取での説明内容などを踏まえ、立件の可能性を検討していく。 29人は相撲協会に14日までに野球賭博をしていたことを申告した。警視庁は、29人が相撲協会に出した上申書を協会を通じて提出を受けている。このほか、36人が花札や賭けゴルフなどをしていたと申告したが、同庁は、36人についてはとりあえず事情聴取の対象にしていないという。 警視庁組織犯罪対策3課はこれまで、29人のうち大関琴光喜関(34)=本名・田宮啓司、佐渡ケ嶽部屋=や大嶽親方=本名・納谷忠茂、元関脇貴闘力
事例作成日 2010年05月16日 登録日時 2010/06/09 11:43 更新日時 2015/02/19 16:28 ・利用者より、漢詩かどうかも不明。「洗研烹茶」がタイトルかどうかも不明。これで全部か、長文の一部かも不明と伺った。 ・Googleで“洗研”“烹茶”“雨過春山”などと入れて検索するが漢詩などはヒットしないが、急須の側面に「雨過春山花洗硯香浮深院露高茶」と書いてある画像を発見。原文中国語のサイトなので明確には不明。 ・『墨場必携』、 『名跡墨場必携』木耳社 2010、 『名蹟名言書道大字典』柏美術出版 1994 を見るが不明 【2010年6月23日補記】 はてなブックマークコメントにより、『中国古代茶道秘本五十种』のなかに、「洗研烹茶图」 (清)稼轩氏 FB.985.99(5)があることをご教示いただく。 http://www.lib.cam.ac.uk/mulu/ch
真鍋嘉一郎氏の伝記については、「真鍋嘉一郎 :伝記・真鍋嘉一郎 大空社 1998.12」があり、福島市立図書館で所蔵しています。このほかに、「愛媛県史 人物編」に記載があり、ほかにweb上で「東大病院だより ?55」で取り上げられています。 ラジウムを検出したのは明治43年(1910年)秋というのが、有力のようです。参考資料をご覧ください。状況証拠ですが、真鍋嘉一郎氏の論文が「東京医事新誌 1656号」に「温泉に於けるラヂウムの研究」のタイトルで掲載されたようです。内容は確認しておりませんが、該当論文は福島県立医科大学の図書館で所蔵しているようです。論文の発表時期と記載の時期は同時期ですので、論文の内容も合わせてご覧になってはいかかでしょうか?
NDC 大学.高等.専門教育.学術行政 (377 9版) 参考資料 ポストドクター問題 : 科学技術人材のキャリア形成と展望 / 国立教育政策研究所, 日本物理学会キャリア支援センター編 京都 : 世界思想社 , 2009 ISBN:9784790714163 キーワード ポストドクター ポスドク postdoc postdoctoral fellow 博士研究員 照会先 寄与者 備考 調査種別 所蔵機関調査 内容種別 質問者区分 登録番号 1000068205 転記用URL https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000068205 コピーしました。
化審法データベース(製品評価技術基盤機構)、国際化学物質安全性カード(ICSC)日本語版、既存化学物質毒性データベース(JECDB)などがあった。 安全性の種類によって、調査に用いるデータベースは異なる。 化学物質関連データベース(経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/db.html (2023/09/07 確認) 化学物質を管理する法律(化審法、化管法)や制度、物質属性、所管省庁別にデータベースを一覧化し、海外機関についても紹介している。 安全衛生リンク集(化学物質関係) (安全衛生情報センター) https://www.jaish.gr.jp/information/dantai_c.html (2023/09/07 確認) 提供機関、データベースや情報源に解説を付し、提供している。 J-GLOBAL 化学物質
大学生が不祥事を起こしたら、その大学に責任があるのか?謝罪の「安売り」は謝罪の「インフレ」をひき起こす ITmedia - 首都大学東京、学長名で謝罪 学生の「ドブス」動画問題(2010年06月18日 16時47分 更新) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/18/news063.html <首都大学東京の学生が「ドブス写真集完成までの道程」と称して一般人を撮影した動画をネットで公開した問題で、同大学は6月18日、「多大なご迷惑をかけ、深くおわびします」という原島文雄学長名の謝罪文をWebサイトに掲載した。学生に対しては「厳正に対処する」としている>。 大学生が不祥事を起こしたとき、その大学が謝罪するというのをよく見かけるが、私はいつもこれを疑問に思う。 その大学生を育てた親であれば、いくらか責任があるという考え方もできるだろう。しかし、
文部科学省は18日、同省の取り組みをまとめた冊子「文部科学白書」を発表した。「リーマン・ショック」以降の不況によって教育費の負担感が高まっていることを背景に、同省の白書としては初めて教育費問題を特集。「日本は国際的にみて家計の教育費負担が大きく、公的支出が少ない」と強調したうえで、「教育に十分な資源を振り向けることが喫緊の課題」とうたっている。 特集では、子ども1人が幼稚園から高校まで公立、大学は国立に通った場合が約1千万円、すべて私立なら約2300万円かかるという現状を紹介。「子ども2人が私立大学に通っている場合は、勤労世帯の可処分所得の2分の1超を教育費が占める」と負担の重さを強調している。 さらに、教育支出に占める私費と公費の負担割合を国際比較した場合、日本は大学などの高等教育段階では私費7割、公費3割(先進国平均=私費3割、公費7割)と家計の負担がとりわけ重いことを指摘。政府支
日本初の英字新聞をデジタル化へ 長大や歴文博など、ネット公開も 1861年6月に長崎でイギリス人A・W・ハンザードが創刊した日本初の英字新聞「The Nagasaki Shipping List and Advertiser」のデジタル保存に、長崎歴史文化博物館(長崎市)の大堀哲館長などがメンバーのデジタル化実行委(委員長・柴多一雄長崎大付属図書館長)が取り組む。図書館振興財団(東京、石井昭理事長)はこのほど学術的価値がある事業として実行委に75万8千円の助成を決めた。 「The−」は、居留地に住む外国人向けの新聞で28号まで週2回発行され、現物は3〜28号(計66ページ)がイギリス・ロンドン市の英国図書館に保存されているだけ。国内では国立国会図書館(東京)にマイクロフィルム化されたコピーがあり、さらにその複写が長崎歴史文化博物館にある。 実行委は助成決定を受け、英国図書館とコピーの
横浜市の私立女子高校で1年の女生徒が同級生をナイフで刺す事件が起き、刺された生徒は重体だ。山口県の県立高校では1年の男子が女生徒を包丁で刺し、けがをさせる事件が起きた。 どちらも教室という、本来起こってはならない場所である。学校は警察や家庭などと連携し、動機などを十分解明して今後の教育や指導につなげねばならない。 「荒れる学校」といわれた昭和50年代などは、日ごろから暴力行為など非行が目立つ生徒は把握できた。ところが近年は、普段はおとなしい生徒が暴力行為や凶行に及ぶ事件が目立つ。 校内での事件も今回が初めてではない。平成10年には栃木県の中学校で男子生徒が女性教諭を刺殺し、16年にも長崎県の小学校で女子児童が同級生に殺される深刻な事件が起きている。 携帯電話やインターネットの普及で、教室外での児童・生徒のトラブルについては学校側も把握しにくくなっており、生徒指導を一層難しくしているという。
高原に“戦力外通告”国内外問わず移籍検討…浦和 浦和が、元日本代表FW高原直泰(31)に“戦力外通告”を行ったことが18日、分かった。浦和は19日からオーストリアキャンプに旅立つが、高原は遠征メンバーから外れた。居残り組は、高原と左足負傷中のMF西沢のみ。実質、ひとり置き去りにされた格好だ。 3年契約最終年の今季、高原はリーグ戦先発0とフィンケ監督の構想外。柱谷GMは「遠征に行く25人で後半戦を戦おうということ」と戦力として考えていないことを明かした。とはいえ、契約期間中の選手を単身置き去りにする仕打ちは極めて異例。一人きりでのコンディション調整を余儀なくされた高原は「一人でもやるしかない。これがクラブのやり方」。“いびり”ともとられかねない冷遇に、怒りを押し殺した。 関係者によると、浦和側はJ複数クラブに問い合わせて高原の受け入れ先を模索中。高原側も国内外問わずに移籍先を探しており、ドイ
浜松市北区の浜名湖で愛知県豊橋市立章南中学校の1年生ら20人乗りの手こぎボートが転覆し、西野花菜(かな)さん(12)が死亡した事故で、ボートをえい航していた「静岡県立三ヶ日青年の家」の檀野清司所長(52)は19日、読売新聞の取材に救出時の様子を生々しく証言した。 檀野所長は転覆したボートの下に潜って生徒3人を助け出したが、「(同じ場所で発見された)西野さんの姿は確認できなかった」とうなだれた。 転覆したのは18日午後3時半頃。モーターボートを運転していた所長が、同乗する職員の「船が倒れる」という声で振り向くと、えい航中のボートが転覆して船底を上に向け、救命胴衣を着けた生徒らが湖面に浮かんでいた。 所長ら2人は、生徒を1人ずつロープでモーターボートに引き揚げ、10人ほどを収容。「全員乗せると定員オーバーになる」と考えた所長は、操縦を職員に託して岸に戻るよう指示。自らは湖に飛び込んで転覆したボ
スカパー!オフィシャルコメンテーターを務めるイビチャ・オシム氏がオランダ戦を振り返った 【(C)スカパー!】 ――前半は集中して守っていたが 守備は規律を守ってよくやった。だが、もっといいプレーができたはずです。攻撃ではボールをもっと速く動かすことができれば、もっと速いパスで相手をもっと余計に走らせることができたと思います。そして最後の部分で、フィニッシュの精度が問題なのですが、もっとコレクティブな攻撃ができなかったのかと思います。もっと勇敢にアタックするべきだった。サッカーは得点を競うスポーツですから、物足りない。日本代表の選手たちはオランダを怖がっていた印象があります。オランダが怖がるような攻撃ができていなかった。日本に欠けていたのは殺し屋の本能、チャンスがあったら絶対にそれをものにするという気迫です。それがないから勝てなかった。 ――今大会の中で戦い方を変えていくことで世界と互角
■市場にへつらう愚 ◆さらなるデフレの危険性 菅直人政権も民主党も、消費税増税に傾いている。野党の自民党は消費税率を10%にせよ、ともっと踏み込む。ギリシャ財政危機の惨状にあわてふためき、財政規律を確立して「市場の信認」を得るようにしようというわけである。だが、ちょっと待てよ。増税しても財政が健全化するとはかぎらない。金もうけのためなら、国を売ることも辞さない投機家がリードする「市場」が静かになるはずもない。 一国の経済というものはヒトのからだと同じような生き物である。一部分を下手にいじると全体の調子が狂い、ついには死病にかかる。 ところが、財務官僚は経済実体よりも単年度の予算のたし算、引き算にばかり神経をすり減らすのがならいである。増税すれば税収が増え、財政が健全化する、とこのエリートたちが考えるのを責めても仕方あるまい。不可解なことに経済学のプロであるはずの学者の多くが増税に賛同する。
大相撲の野球賭博問題で、大関琴光喜関(34)=本名・田宮啓司=が暴力団関係者の元力士から賭博関与の口止め料として現金を要求された際、大嶽(おおたけ)親方(42)=元関脇貴闘力、本名・納谷忠茂=と時津風親方(36)=元幕内時津海、本名・坂本正博=の2人が、話し合いの場に同席していたことが19日、捜査関係者などへの取材で分かった。指導的立場にある親方らは当初から琴光喜関の恐喝被害を把握していたことになる。 一方、警視庁は19日から豊ノ島関(26)=本名・梶原大樹、豪栄道関(24)=本名・沢井豪太郎、豊響関(25)=本名・門元隆太=ら、日本相撲協会に野球賭博を自主申告した複数の力士から一斉聴取を始めた。 琴光喜関は昨年末、賭博の仲介者である床山を通じ、同じ胴元に借金がある幕下力士に野球賭博の「勝ち金」500万円を求めたが、幕下力士の兄の元力士から賭博関与の口止め料として、現金約300万円を脅し取
今日19日から、東京電力は福島第一原発3号機の定期検査に入り、9月23日までの間に、安全審査の想定外のMOX燃料を装荷しプルサーマルをはじめようとしています。 しかし、17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。発電機の故障で自動停止したものの、外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、電源喪失となり給水ポンプが停止、原子炉内の水位が約2m低下、約15分後に非常ディーゼル発電機が起動し隔離時冷却系ポンプによる注水で水位回復するという、深刻な事態でした。東京電力は事実経過を明らかにしておらず、真相はまだ闇の中ですが、この事故は誠に重大です。 原子炉緊急停止後、電源喪失が長引けば、燃料の崩壊熱を冷却する冷却水が給水されず、水位がさらに低下し、むき出しの燃料棒が崩壊熱により溶け、炉心溶融=あわやメルトダウンという、スリーマイル原発型の最悪の事態に至る可能性が
女子中学生1人が死亡した浜名湖でのボート転覆事故に「真白き富士の根」という哀しい歌を思い出した人も多いだろう。くしくもちょうど100年前の明治43(1910)年、鎌倉の七里ケ浜沖でボートが沈んだ。その直後に作られた歌である。 ▼事故は悪天候で起き、乗っていた逗子開成中学の生徒12人らが亡くなった。悲報を聞いた近くの鎌倉女学校教師、三角錫子が歌詞を書き、すでにあった米国人作曲の唱歌の曲と合わせた。生徒たちの追悼法会の席で初めて歌われると、たちまち全国に広まったという。 ▼そこには「風も波も 小さき腕に 力もつきはて 呼ぶ名は父母」と、少年の力では如何(いかん)ともしがたい自然の脅威が歌われる。さらに「神よ早く 我も召せよ」と、突然わが子を奪われた両親の無念さも伝わってくる。今でも歌い継がれている所以(ゆえん)だろう。 ▼浜名湖の事故も、強風で波が高いという悪天のもとで起きた。中学生たちは一瞬
2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) せっかく靖国神社にまで参拝したのに日本はオランダに0-1で負けてしまった。英霊たちは日本のために命をかけて戦ってくれたのです。にもかかわらず、なぜこのようになってしまったのか? これは間違いなく民主党や日教組、特定アジアの反日集団が日本を負けさせるように呪いの力を使ったに違いない。アフリカで行われてる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く