タグ

2010年12月17日のブックマーク (93件)

  • 早期無料化 財界の声 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 35人学級、11年度は小1のみ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田財務相と高木文部科学相は17日、2011年度予算編成を巡る折衝で、「35人学級」について、11年度は小1のみとし、小2分は見送ることで合意した。 政府は来年の通常国会に、小1に限って学級規模を現行の40人から35人に引き下げる内容の義務標準法改正案を提出する。学級規模の見直しは1980年以来だ。 文科省は今年8月、今後8年間かけて教職員を約1万9000人増やし、小・中とも学級規模を35人(小1、2年は30人)に引き下げる定数改善計画案を発表。11年度は小1、2年分の実現に必要な教職員8300人の増員を要望していた。 財務省は財政難を理由にこれを認めず、見送る方針だったが、入学したばかりの児童が学校生活に適応できない「小1プロブレム」への対応の必要性や、民主党が参院選公約で掲げた「少人数学級の推進」への配慮もあり、小1分の実現に必要な教職員2300人(純増は300人)増員のみの実現で、財

  • 廃止判定の電子黒板授業など、5億円余計上へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は17日、ICT(情報通信技術)を教育現場で活用する総務省の「フューチャースクール推進事業」について、2011年度予算に5億4000万円(要求額は7億円)を盛り込む方針を決めた。 政府の行政刷新会議は11月の事業再仕分けで「廃止」と判定したが、今秋から3年間の予定で実証研究を始めた小学校10校で混乱を生じかねないと判断した。 対象校では、全児童に指やペンで操作できるタブレット型パソコンを配り、電子黒板などを使って授業を行う。校内には無線LAN(構内情報通信網)を整備している。

  • 都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するようなは、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。 また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画に対しては「何の役

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    老害。誰に魂を売り渡したか。
  • 東京都の青少年条例に関する雑感(※追記あり) - mohnoのブログ

    コミPo!が届くのを待っている間に、東京都の青少年健全育成条例改正案が成立したようだ*1。早い時期から追いかけていたわけでも何でもない。推進派もさることながら、反対派の主張にも賛同しにくいところがあり、あまり深入りする気にならなかったというのが正直なところである。 青少年条例と世間 いわゆる有害図書(東京都では不健全図書)という仕組みは、今にはじまったことではない。「行政」がやるか「自主規制」であるかという点をわきに置いておけば、“未成年者に”見せるべきではないというコンテンツがあるというのは世間的には受け入れられている話だ。「どんなコンテンツも人の選択に任せるべきであり、未成年者を区別する必要はない」という意見はあるだろう。私は与しないし、それは世間の賛同も得られないと思う。 自主規制はよいが、行政がやるのは検閲だ、という意見の妥当性については後で述べるが、自主規制が機能していなければ

    東京都の青少年条例に関する雑感(※追記あり) - mohnoのブログ
  • 長崎セインツが破産手続き 九州唯一の独立球団(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    長崎セインツが破産手続き 九州唯一の独立球団 野球の独立リーグ、四国・九州アイランドリーグの「県民球団長崎セインツ」(長崎県佐世保市、地頭薗哲郎社長)が、長崎地裁佐世保支部から破産手続きの開始決定を受けたことが17日、分かった。決定は3日付で、破産管財人によると負債総額は約1億5千万円。 セインツは2008年シーズンからリーグに参加し、昨季は前期優勝を遂げた。九州唯一の参加チームとなった今季は前・後期とも最下位と低迷。入場料収入やスポンサー収入などが落ち込み、赤字運営が続いていた。

  • 都青少年条例:民主「世論」に配慮 出版業界、根強い反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写の漫画やアニメとどう向き合うべきかで論争が繰り広げられてきた東京都の青少年健全育成条例の改正案は、出版業界や漫画家らの激しい反発にもかかわらず成立した。最大会派の民主は6月の都議会で反対して改正案を否決に追い込んだが、今回は、子を持つ親ら「声無き多数派」(幹部)への配慮を優先させて賛成に回った。【石川隆宣】 都が最初に議会に改正案を提案したのは2月。当初はすんなり可決される見通しだったが、3月に著名な漫画家が「表現規制だ」と反対を表明すると状況が一変。登場人物を「非実在青少年」と造語で規定して規制対象にする内容に「あいまいだ」と批判が集中した。結局、6月議会で石原都政の条例案としては初めて否決された。 都側はこの後、問題がありそうな漫画を持参してPTAや地域団体を中心に説明会を81回実施。民主の指摘に修正や削除で譲歩し、改正案を練り直した。 賛否を決めるために開いた10日の民主

  • 内定ない学生に「反省を」と長野市長|長野全県ダイジェスト|信濃毎日新聞[信毎web]

    長野市議会12月定例会で、就職が内定していない学生へのアドバイスを求められた鷲沢正一市長の発言をめぐり、共産党市議団が反発、主張を戦わせている。答弁で市長は「一番大事なことは、ある意味では反省をするということではないか」と個人の反省を強調したのに対し、同党市議団は「傷ついた若者に追い打ちを掛ける言葉」とし、発言の取り消しを求めている。

  • 多田野“元サヤ”!日本ハムと再契約/野球/デイリースポーツonline

  • ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog

    2010年12月17日11:42 カテゴリ経済 ソニーはなぜ没落したのか きのうは佐々木俊尚氏のつぶやきに端を発して、ソニーたたきで盛り上がったようだが、ソニーストアの対応ブラウザがIE6/7だというだけで「ソニーは死んだ」というのは大げさだろう。ソニーの症状は創業60年以上たった企業としては普通の大企業病で、他の大企業に比べて特にひどいわけではない。むしろ、まだ多くの人がソニーにこれだけ期待しているのは立派なものだ。 ただ辻野晃一郎氏も指摘するように、出井社長時代に採用されたアメリカ的な経営体制がガバナンスを混乱させた。以前の記事でも書いたように、「コテコテの日企業」であるソニーに形だけ「株主資主義」を持ち込む一方、抜改革をしないで900以上の連結子会社を温存した出井氏が、ソニーをだめにした主犯である。 私は20年以上ソニーの株主として見てきたが、ソニーがイノベーターだったのはプレ

    ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    “日本の企業は戦後の短期間に成長して挫折を知らなかったため、「大きな町工場」のままの会社が多い。こういう企業では、創業者のカリスマ性が求心力になっている”ああ(嘆息)。
  • 東金園児殺害:訴訟能力焦点に 専門家、捜査側の問題指摘 - 毎日jp(毎日新聞)

    今回の公判の特徴は、知的障害のある勝木被告の「訴訟能力」が焦点となる点だ。判決をも左右する責任能力ではなく、そもそも刑事裁判に耐えられる状態なのかが争われるのは極めて珍しい。容疑者や被告の知的障害を重視せず、公判に持ち込む捜査側の問題点を専門家は指摘する。 刑罰を受けるかもしれない被告が公判手続きを理解していなかったり、質問への答え方がつたないなどの問題があれば自らの権利を守ることはできない。勝木被告もこうした訴訟能力がない状態だと弁護側は主張、刑事訴訟法に基づき公判停止を求める見通しだ。 事件時の精神状態を問い、無罪につながることもある責任能力とは異なり、訴訟能力は原則として手続き停止にとどまる。このため争点となるのはまれで訴訟能力が否定されたのは▽重度の認知症▽自閉症▽聴覚障害--など過去数例ほどだ。 「弁護人とさえ意思疎通が十分にできない場合に限られる」と障害者の刑事手続きに詳しい大

  • 鳥インフル疑い:コブハクチョウ2羽死ぬ 富山の動物園 - 毎日jp(毎日新聞)

    園内のコブハクチョウから鳥インフルエンザの簡易検査で陽性反応が出た高岡古城公園動物園=富山県高岡市で2010年12月17日、社ヘリから大西岳彦撮影 富山県は17日、同県高岡市の高岡古城公園動物園でコブハクチョウ2羽が死んでいるのが見つかり、高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いがあると発表した。県が周囲を調べたところ、他に感染の疑いはなかった。 県によると、16日午前、職員が死んでいる2羽を確認。簡易検査で、うち1羽から陽性反応が出た。家畜伝染病予防法に基づく移動制限の必要はない。県は半径10キロ圏内の養鶏場などに聞き取り調査をしたが、異常はなかったという。13日までにほかに3羽が死んでいたが、鳥インフルは確認されていない。動物園は園内を消毒し、17日から休園している。 同園では鳥類約100羽を分散して飼育。死んだ2羽は堀跡で12羽と一緒に飼われ、飛べないよう処置されていた。県は遺伝子検

  • 閣内足並み乱れ…文科相が諫早上告断念に反対 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高木文部科学相は17日午前の閣僚懇談会で、国営諫早湾干拓事業(長崎県)を巡る開門訴訟の福岡高裁判決への上告を断念するとした菅首相の方針について、「開門で新たな財政負担や混乱が生じる懸念も出てくる。粛々と上告すべきだ」と反対した。 高木氏が同日の閣議後の記者会見で明らかにした。ただ、実際に上告しなかった場合でも、文科相を抗議辞任する考えはないとも語った。 長崎県選出の高木氏は、閣僚懇で首相が開門に関して「関係部局、各県連に迷惑をかける部分もあるが、今後、十二分の態勢と政策をとってほしい」と求めたのに対し、「防災で効果を発揮し、干拓地で農業経営も行われている」と反論した。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    これは罷免していいレベル。
  • asahi.com:不惑の原発銀座(4)巨額資金 制御できず-マイタウン福島

    ●財政難 「二度と町民が困るようなことはしてならない」「次の世代に安心して町をもたせるには蓄えかなと思っている」 16日の双葉町議会で、井戸川克隆町長はときに高ぶる感情を抑えるようにしつつ、財政難に関する議員の質問に答えた。町は2008年度決算で、財政悪化のイエローカードを示す早期健全化団体に転落。県内唯一、原発のある自治体として全国唯一だった。 町内の健康福祉施設「ヘルスケアーふたば」など、原発マネーをあてにした巨額投資が重荷となった。町長自ら給料の実質手取りを一時ゼロとし、町民の敬老祝い金を減額するなど影響は多岐に及ぶ。 財政難を招いた反省から、12月議会に提案した11年度からの総合計画案には、「行財政の健全に運営されているまち」と町の戦略が記された。井戸川町長は「これからは自らの責任で総合的な行政運営をする時代」と決意を示す。 双葉町ほど危機的ではないが、楢葉、富岡の両町も

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    我も我もと利権に群がったツケだね,こりゃ。
  • asahi.com:(3)感覚のずれ、不信の根-マイタウン福島

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    我も我もと利権に群がったツケだね,こりゃ。
  • asahi.com:(2)豊かな地、なぜ医療過疎-マイタウン福島

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    我も我もと利権に群がったツケだね,こりゃ。
  • asahi.com:(1)育たぬ産業、募る不満-マイタウン福島

    ●人口減少 「大熊町へ人口の一極集中は、格差の表れではないか」 7日の楢葉町議会で、山田昭町議が人口減少とまちづくりについて草野孝町長に問いかけた。草野町長は「人口増につながる計画を立案していく」と答えたが、同町の人口は1998年から減り続けている。一方で、約10キロ北の大熊町は今もやや増えており、山田町議は差を指摘した。 原発の立地する双葉郡内では「家を建てるならば大熊町に」との声がよく聞かれる。住宅団地の造成などで早くから住まいや子育ての環境を整えた同町は、暮らしやすい町との評判があるためだ。楢葉、大熊、双葉の3町とも40年前は8千人前後だったが、当時より多いのは大熊町だけ=グラフ。もともと人口が多かった富岡町も減り、この地域では人口減をい止めることが共通の課題だ。 原発立地町は豊かな税収や交付金に恵まれ、人口という身の丈以上に立派な施設を造り続けた。4町を南北に貫く国道6号

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    我も我もと利権に群がったツケだね,こりゃ。
  • asahi.com(朝日新聞社):お堀のハクチョウ、鳥インフルか 富山・高岡の動物園 - 社会

    農林水産省と富山県は17日、同県高岡市の市営高岡古城公園動物園で死んだコブハクチョウが、高病原性鳥インフルエンザに感染していた疑いがあると発表した。死んだ2羽のうち1羽が簡易検査で陽性だった。同市は動物園を閉園し、今後詳しい検査で確定させる。  動物園で飼育されている鳥で家畜とは異なるため、家畜伝染病予防法上の殺処分や移動制限などは必要とされないが、同市は感染拡大防止のため、動物園の他のハクチョウなどの殺処分を検討している。  農水省によると、16日午前8時、動物園内のお堀でコブハクチョウ2羽が死んでいるのが見つかり、同県家畜保健衛生所で調べたところ、簡易検査で1羽が高病原性鳥インフルエンザの陽性反応を示した。もう1羽は陰性。遺伝子検査を実施するとともに、ウイルス分離を試みており、検体を国の動物衛生研究所(茨城県つくば市)に送る予定。  動物園では、お堀で飛べないようにしたハクチョウ十数羽

  • 鹿児島大教育学部教授を諭旨解雇 学生らにハラスメント疑い : 南日本新聞エリアニュース

  • 大谷寺が重文木像売り借金返済 霊園開発に3億6千万、越前町 社会 福井のニュース:福井新聞

    記事一覧 大谷寺が重文木像売り借金返済 霊園開発に3億6千万、越前町 (2010年12月17日午後0時15分) 木造泰澄及二行者坐像(国重要文化財)。中央の泰澄像は高さ44センチ 木造不動明王立像 泰澄大師が創建したとされる福井県越前町大谷寺の越知山大谷寺(天台宗、西山良忍住職)が所蔵していた国指定の重要文化財(重文)、「木造泰澄及二行者坐像(たいちょうおよびにぎょうじゃざぞう)」と「木造不動明王立像(ふどうみょうおうりゅうぞう)(室堂安置)」の2件が約2年前に文化庁に売却されていたことが、16日分かった。霊園開発に伴う借金返済のためで、価格は合わせて3億5910万円だった。  同坐像は、白山を開いたとされる泰澄大師と、その弟子「清定(きよさだ)行者」「臥(ふせ)行者」の像。泰澄の高さは44センチ。1493年に作られたとされ、泰澄大師像を代表する作例。泰澄の入寂地に伝来した根像として貴重

  • 科研費報告書「文理融合型文化財修復科学の確立を目指した紙文化財修復法の妥当性評価」が公開

    2010年11月30日付けで、2007年~2009年度の科学研究費補助金成果報告書「文理融合型文化財修復科学の確立を目指した紙文化財修復法の妥当性評価」が、研究プロジェクトのウェブサイトで公開されています。これは、東京大学大学院農学生命科学研究科の江前敏晴准教授らによる研究グループがまとめた成果で、研究では、優れた補修、望ましい補修の概念を整理し、近年開発された紙文化財の修復法のいくつかについて、それが適正な手法かどうかを科学的な分析手段を用いて多角的に評価すること、そして、現在修復工房等で行われている文化財補修の実態を明らかにする調査を進めたとのことです。 紙文化財修復法の調査に関するご協力のお願い (報告書掲載ページ、ページ左上に報告書へのリンクがあります) http://enomae.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/PaperConservation/ 報告書「

    科研費報告書「文理融合型文化財修復科学の確立を目指した紙文化財修復法の妥当性評価」が公開
  • 英国JISC、「デジタル保存についてのビギナーズガイド」のサイトを公開 | カレントアウェアネス・ポータル

    英国の情報システム合同委員会(JISC)が、「デジタル保存についてのビギナーズガイド」(JISC Beginner’s Guide to Digital Preservation)のサイトを公開しています。JISC関係者でデジタル保存と深くかかわっていない人向けにまとめられたものとのことで、目次やタグクラウドから解説ページへアクセスできるようになっています。 JISC Beginner’s Guide to Digital Preservation http://blogs.ukoln.ac.uk/jisc-beg-dig-pres/ Launch of the JISC Beginner’s Guide to Digital Preservation(2010/11/19付けJISC Beginner’s Guide to Digital Preservationのブログ記事) http

    英国JISC、「デジタル保存についてのビギナーズガイド」のサイトを公開 | カレントアウェアネス・ポータル
  • LIS Newsが選ぶ2010年の図書館・図書館情報学関連の10大ニュース(米国)

    図書館図書館情報学に関するニュースを掲載している米国のブログLIS Newsが、同ブログが選ぶ2010年の10大ニュースを発表しています。 1位 ウィキリークス 2位 Google eBookstoreの開始 3位 図書館での失業者支援 4位 ウェブ2.0への疲れ 5位 新しいメディア 6位 iPadの登場 7位 図書館経営の変化 8位 海賊版の取り締まり 9位 図書館とDVDとNetflix 10位 YouTubeでの図書館に関する動画 Ten Stories That Shaped 2010(2010/12/15付けLIS Newsの記事) http://lisnews.org/ten_stories_shaped_2010 参考: LIS Newsが選ぶ2009年の10大ニュース http://current.ndl.go.jp/node/15522

    LIS Newsが選ぶ2010年の図書館・図書館情報学関連の10大ニュース(米国)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    こじらせた中二病がトップか。
  • スーパーのサミット、元日営業取りやめ 売れ筋偏重メリットなし - MSN産経ニュース

    品スーパー大手のサミットが来年元日の営業を取りやめることが17日、分かった。福袋など売れる商品に偏りがあり、収益的にメリットは少ないと判断した。元日を休み、社員の士気を高める狙いもある。 大手スーパーでは、1990年代後半から元日営業が広がり、福袋などの初売りが定着している。サミットでも、10年以上続けてきたという。 今年の元日営業は4割程度の店舗にとどめたが、福袋など一部の商品に売り上げが集中する傾向があったという。このため、来年は11月に設けていた全店休業日を元日に設定した。元日営業に比べ、書き入れ時の11月に営業した方が、収益に貢献すると判断した。 かつては11月に社員旅行などで2日間の全店休業日を実施。ここ数年は11月に1日だけの全店休業日を設けていたが、「元日と比べ、11月の方が明らかに売り上げもある」という。 今年業績は、増収減益となっており、収益性を重視し、元日休業を決めた

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    初売は2日から(^^;)。
  • 甲府、清水を構想外の伊東&市川“ダブル獲り”(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    甲府、清水を構想外の伊東&市川“ダブル獲り” 来季からJ1に昇格する甲府が、清水の元日本代表MF伊東輝悦(36)と同DF市川大祐(30)を獲得することが16日、有力となった。 甲府はすでに2人と直接交渉を行っており、近日中にも正式決定する見通しだ。伊東は93年から18年間、清水一筋でプレーしJ1最多の通算483試合に出場。市川もジュニアユース時代から通算18年間、清水のユニホームを着た生え抜き。ともに世代交代を図る清水で構想外となり、移籍先を探していた。

  • たこフェリーで虚偽答弁と明石市長の問責可決 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • http://twitter.com/satoshis/status/15559410298388480

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    腹の底から大笑い。
  • 龍馬かぶれは要らない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日紹介した中野剛志編『成長なき時代の「国家」を構想する』ですが、やはり面白いのは、巻末の座談会です。萱野稔人さんはここでも大活躍で、先日の私との対談の後半で話題になった国家論が全面展開されています。 なのですが、ここではむしろその前で首都大学東京の谷口功一さんが穏やかな口調で皮肉たっぷりに語っておられるところを引用しておきましょう。 近ごろの政治家、政治評論家、新聞政治部記者によく読んでいただきたいところです。 >・・・それで、その天下国家ということで言えば、最近の政治的アリーナにおいては、明治維新や幕末の志士に絡めたスローガンが連呼されているのをよく耳にしますよね。もちろん私も、それがナショナルな国民の統合の物語として意義があるということを認めるにはやぶさかではありませんが、もう少し、そういう威勢のいいことばかりではなくて、国民の知的レベルにもっと信頼を置いて、原理的な話をして欲しいと

    龍馬かぶれは要らない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    “「カイカクが足りなかったからだ」”竹中平蔵ですねえ(^^;)。
  • 雑誌の編集長を調べるには - 書物蔵

    特定雑誌の編集長を調べるには、どのやうな方法があるでせう。 たとえば、『文学界』という戦前からある雑誌の歴代編集長を調べるには。 現物を見る 雑誌の各号、背表紙ののどの方に小さい活字で編集人が印刷されています。ただし、図書館などで各号が合冊製されていると見られないことがあるです。 古くからある著名雑誌なら、復刻版がでていることもあります。復刻版は、数冊分で合冊されていることがほとんどですが、通常はのどの部分も見られるように版面が配置されているです。 レファを見る 昭和8年(データは1932年)から昭和16年版(データは1940年)の『出版年鑑』(東京堂)についている雑誌の一覧表に、編集人が記載されているかも。戦後版の『出版年鑑』にも雑誌の一覧はありますが、編集人までは出ていないよ。 また、昭和14年版から17年版まで出た『雑誌年鑑』にはより詳細なデータがあるはず。 ここ数十年なら、つぎ

    雑誌の編集長を調べるには - 書物蔵
  • 京都の火災保険地図が発見されたりとぞ(゜〜゜ ) - 書物蔵

    読書日記さんがツイトしてたので気づいたのだが、京都の火災保険地図が京都府の資料館で発見されたりとぞ。 京都 昭和初期の地図見つかる http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101216/k10015881531000.html 動画でも説明書きでも、なぜだかぼやかした言い方になっているが、これはまさしく火災保険地図でち\(◎o◎)/! この地図は当時、特殊な用途で、限定的にもちいられたものにすぎんので、久しく忘れられておった。 1982年ごろ、都市整図社の当時の社長さんが、原図をそのまま都内各区の区立図書館に寄贈してくれたと当時の新聞記事にあるそうな。 それとは別の火災保険地図を某区緑図書館にて見たこともある。 どうやらまだまだ火保図はうもれているらしい。 昭和30年代の住宅地図がきわめて重要な史料であるように、カホズもまたきわめて重要。住宅地図以上の精密度であ

    京都の火災保険地図が発見されたりとぞ(゜〜゜ ) - 書物蔵
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    なるほどねえ。
  • 殺人未遂:無言で次々刺す 凶器の包丁に細工 茨城・取手 - 毎日jp(毎日新聞)

    通り魔事件が起きた現場を調べる捜査員ら=茨城県取手市のJR取手駅西口で2010年12月17日午前9時31分、社ヘリから森田剛史撮影 17日朝、茨城県取手市のJR取手駅近くで起きた路線バス内の通り魔事件。目撃者によると、殺人未遂容疑で逮捕された斎藤勇太容疑者(27)は2台のバスに乗り込み、乗客の江戸川学園取手中・高校の生徒らに次々と包丁で切り付けた。「助けてー」「キャー」といった悲鳴が響き、パニック状態になる生徒もいたという。「まじめに学校に行こうとしている子どもたちが、なんでこんな目に遭うのか」。事件を目撃した女性はおびえた様子で語った。 ◇現場 目撃者らによると、斎藤容疑者は黒いジャンパー姿で包丁を手に、2台並んだ関東鉄道バスのうち、まず1台目の江戸川学園中・高校行きに乗り込んだ。 「男は無言で乗り込んできて、女子生徒の頭と顔を狙って切りつけていった」とバスの男性運転手(42)。女子生

  • みのりん 特設サイト - 秋田県産純真米 鹿角の萌えみのり

    当店は1月1日~7日と11月~3月の日曜祝祭日は店舗営業・商品発送ともに休業日となります。 鹿角の萌えみのりを販売中です。 平成28年2月21日以降のお届け分に情報紙「ロケーションかづの」を同梱いたします。ぜひご覧下さい。 「花輪ばやし」「鹿角の萌えみのり」「かづの産厳選あきたこまち」精米商品が無洗米となりました。美味しさはそのままに、洗米の手間を大きく省いていただけます! みのりん鹿角日記のページができました。茅原実里さんがなんと・・・?! 茅原さんが鹿角で立ち寄ったところをご紹介!

  • 旧海軍機の設計図1万枚 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第2次大戦中、現在の大泉町にあった中島飛行機小泉製作所で製造されていた旧海軍の夜間戦闘機「月光」と爆撃機「銀河」の1万枚近い設計図が見つかり、東京・上野の国立科学博物館で開催中の「空と宇宙展」で展示されている。当時の軍事機密資料だけに、これほどの量の発見は奇跡的とされ、今後の研究で、東毛地域の製造業発展の礎となった戦中の工業技術が分かると期待されている。 青焼きと呼ばれる感光紙の設計図は、広げると破損する恐れがあるため、紙に包まれ、荒縄で縛られた、見つかったままの状態で6束が展示されている。包み紙にある「月光」を示す「J1N1」の機種記号と、「図面目録 中島飛行機株式会社 小泉製作所」の印に足をとめる来館客は多い。 見つかったのは今年9月。同博物館科学技術史グループ長の鈴木一義さん(53)の元に、段ボール箱にして20箱分の設計図があると古書業者から電話が入った。敗戦で焼却されたと考えられて

  • asahi.com : 図書館員、スキルアップへ学び直し 上田女子短大で講座 - マイタウン長野

    上田女子短大の「図書館職員学び直し講座」。11月の講習では現役職員らが参加し、利用者を巡る具体的なトラブル事例について学んだ=松市内 現役の図書館職員が仕事で役立つ技術や最新の図書館情報を学ぶ「学び直し講座」を、上田女子短期大学が昨年から開いている。図書資料がデータベース化されるなど図書館を取り巻く環境は大きく変化している。その一方で、現場で働く職員は新たな知識や情報を身につける機会が少ないのが現状。講座は県内では初めての試みで、受講した公立や学校図書館の職員には「貴重な機会」と好評だ。 カウンターに座って、の貸し出しや返却に来る人への応対をする。図書館職員というとそんなイメージを持つが、最近は仕事の中身は大きく変わってきている。 新聞や雑誌の記事が次々にデータベース化されるなど、資料の情報化が急速に進んでいる。また医療の相談や就労支援など、利用者の個別の要望に細かく応える「レファレン

  • 時事ドットコム:機関紙で新デザイン=自民

    機関紙で新デザイン=自民 機関紙で新デザイン=自民 自民党は16日、機関紙「自由民主」の1面について、新デザインの公募結果を発表した。最優秀賞を獲得したのは横浜市の羽室吉隆さん(28)で、「自民党は生まれ変われると思う?」との質問の下に、「YES」「NO」のボタンを配した図柄。自民党再生について回答を迫ることで、読者を巻き込むという巧妙な仕掛けだ。  審査委員長を務めた芸術家の日比野克彦さんは「発信する役割だけに収まらず、意見を求める双方向性が他の作品と一線を画している」と語った。 (2010/12/16-19:16)

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    健闘を祈る
  • 時事ドットコム:「休日上限1000円」来年度も継続へ=高速道路の新料金制で−政府・与党

    「休日上限1000円」来年度も継続へ=高速道路の新料金制で−政府・与党 「休日上限1000円」来年度も継続へ=高速道路の新料金制で−政府・与党 政府・与党は16日、来年4月からの実施を目指す高速道路の新たな料金制度の一環として、3月末で期限切れを迎える「休日上限1000円」割引を継続させる方針を固めた。国土交通省は当初、曜日や時間帯を問わず普通車2000円、軽自動車1000円とする上限料金制に改め、旧政権下で導入された「休日1000円」を期限通り終了させる方針だったが、来春の統一地方選を控え、「実質値上げ」批判を恐れて継続を求める民主党内の声に配慮した。  ただ、継続する割引制度も財源の問題から2年程度の限定措置となる見通し。割引の適用対象車については、従来の自動料金収受システム(ETC)搭載車に限らず、現金支払いの場合にも拡大する方向だが、システム上の対応が間に合わない可能性もある。(2

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    もはやわけがわからない><
  • 落ち葉と“格闘”仙山線 車輪の空転でダイヤ混乱、今年も|山形新聞

    落ち葉と“格闘”仙山線 車輪の空転でダイヤ混乱、今年も 2010年12月17日 10:25 JR仙山線で今月5日、下り普通列車が線路上の落ち葉で車輪が空転、立ち往生し、ダイヤが混乱した。近年は、新型車両の導入をはじめ、線路を洗浄する特殊車両を開発するなど、あの手この手の対策を講じているが、「全国有数の急勾配区間」(JR関係者)の難所を抱える仙山線の場合、空転対策の決め手とはなっていない。線路沿いの樹木は防風雪林の機能を果たしており、むげに伐採するわけにもいかない。今年もまた、運行を妨げる厄介な落ち葉に振り回された。 JR東日山形支店によると、5日に立ち往生したのは、下り普通列車(仙台発山形行)。午後7時半ごろ、仙台市内の作並−奥新川間の上り坂で車輪が空転した。列車はいったん作並駅まで戻り、より駆動力がある後続列車に乗客を乗せ替え、トライしたものの、車輪は再び空転。結局、運行を取りやめた

  • このページは削除されました|四国新聞社

  • asahi.com(朝日新聞社):茨城・取手駅前、バスに乗りこみ切りつける 13人けが - 社会

    17日午前7時30分ごろ、茨城県取手市のJR取手駅西口で、出発を待っていた路線バスに刃物を持った男が乗り込み、高校生や市民を次々と切りつけた。けが人は13人で、いずれも軽傷の模様。取手署によると、男の身柄を確保し、事情を聴いている。

  • asahi.com(朝日新聞社):医療扶助で過剰な訪問治療か 大阪の16医療機関 - 社会

    生活保護受給者の医療費を全額公費負担する「医療扶助」の実態を大阪市が調査したところ、複数の医療機関で訪問診療が過剰に実施されている疑いがあることがわかった。同市が16日発表した。「貧困ビジネス」の温床になっているおそれもあり、同市は調査結果を厚生労働省へ報告し、適正な訪問診療を見極める新しい基準やチェック機関の設置を求めていく。  市が調査したのは、生活保護受給者と接するケースワーカーから過剰診療などが疑われると指摘のあった、大阪府内の病院や歯科医院など16医療機関。その結果、全施設で疑わしい例が見つかった。  【ケース1】 国は難病などを除き、医療扶助が適用される訪問診療回数は週3回までと定めている。ある医療機関では、受給者1人あたりの1カ月の平均訪問診療回数が2月は12回▽3月は14回▽4月は13回――で、ほぼ上限の診療を続けていた。訪問診療を月2回実施すると、月4万2千円の「在宅時医

  • 陸海空で南西諸島の体制拡充へ 新防衛大綱・中期防を閣議決定 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 陸海空で南西諸島の体制拡充へ 新防衛大綱・中期防を閣議決定2010年12月17日  Tweet 【東京】政府は17日、2011年度から10年間の防衛力の在り方を定めた新たな「防衛計画の大綱」と5年間の整備目標である中期防衛力整備計画(中期防)を閣議決定した。南西諸島への陸海空自衛隊それぞれの体制を拡充させる。大綱には島しょ部攻撃への対応と南西地域を含めた防衛体制の充実を明記した。中期防では、南西諸島への陸自沿岸監視部隊に加え、複数の島を想定した実戦部隊配備を予定。空自那覇基地に土から1個飛行中隊を移転し2個飛行隊にする。日米防衛協力強化に向け米軍基地の共同使用化を拡大する。情報収集体制の充実に早期警戒機(E2C)の南西地域展開のための施設整備も明記した。ほかに地対艦誘導弾の整備も予定するなど、陸海空それぞれで南西シフトを具体化させる。【琉球新報電子版】 次の記事:両親の故郷に活躍誓

  • きょう首相沖縄訪問 抗議の座り込み/基地問題 県民ではなく米と交渉を

    菅直人首相の沖縄訪問を17日に控え、県民の怒りが沸点に達しています。15、16の両日、那覇市の県庁前で続けられた抗議の緊急座り込み。雨に打たれながら参加する人たちの思いを聞きました。(竹原東吾) 「知事選から3週間もたたないのに、よくも沖縄にやってこられる」。「沖縄・生物多様性市民ネット」共同代表の伊波義安さん(69)=うるま市=はこう憤ります。 先の知事選では普天間基地問題で、伊波洋一候補(前宜野湾市長)が明確に「県内移設反対」を掲げ、30万票近くを得ました。仲井真弘多知事は「県内移設反対」を明言しませんでしたが、「県外移設」「日米共同発表の見直し」を公約に掲げ、約33万票を獲得し当選。その仲井真氏に投票した人の49・1%は「県外・国外移設」を求めており、「新基地建設反対」「基地の県内押し付け反対」は県民の揺るがぬ総意です。 「首相にとっては沖縄の意思なんてどうでもいいのか。(沖縄訪問は

  • 高齢者の座り込み続く/共産党が激励 “政治変えよう”

    (写真)座り込み参加者を激励に訪れた(右から)笠井(2人目)、田村(3人目)の両議員=16日、東京都千代田区 冬の曇り空の下、一段と冷え込みが増した16日、後期高齢者医療制度廃止を求める座り込み(厚生労働省前)を日共産党の笠井亮衆院議員と田村智子参院議員、小池晃政策委員長が激励しました。全国老後保障地域団体連絡会(老地連)と東京都老後保障推進協会(都老協)が取り組んだもので、昨日から48時間にわたって続けられています。 笠井氏は参加者の手を握って、「高齢者のみなさん、怒りの座り込みご苦労さまです」とあいさつ。「今年もまたやむにやまれず高齢者が寒空に座り込まなければならない今の政治とはいったい何なのか」と後期医療廃止も老齢加算復活も公約に背いている民主党政権を批判しました。 田村氏は、背中を丸めて官庁前を通りすぎる人たちにハンドマイクで呼びかけました。「長生きする人が増えることを問題視する

  • 大学予算削減問題/「基礎研究が後回しに」/大阪府立大学長と党府委が懇談

    国が強行する大学予算の削減問題について、日共産党の宮岳志衆院議員や太田いつみ党大阪府委員会副委員長らが16日、大阪府立大学で奥野武俊学長(理事長)と懇談しました。 懇談には、清水ただし党府委員会国民運動部長や山陽子府議らも参加。大学側は辻田正人、正木裕両理事が同席しました。 宮氏は、公約に反し来年度から国立大の運営費交付金や私立大の国庫助成を削減するとした民主党政権との論戦状況を説明。「大学の学術基盤の崩壊につながり、許しがたい」と語り、大学危機打開に向けた党の政策を紹介しました。 奥野学長は、同大でも府から運営交付金の削減を迫られているとし、「コツコツした基礎研究が後回しになっていくのが一番心配」だと危惧しました。外部資金獲得への取り組みを紹介しながらも、約18億円と見込まれる運営交付金カットや教職員数を削減せざるを得ない現状を説明。学術研究を続けることができる長期的視野に立っ

  • “新基準でも却下なぜ”/原爆症認定新訴訟 被爆者が陳述/広島地裁

    原爆症認定申請を国が不当に却下したとして広島市在住の男性1人、女性2人が起こした訴訟が16日、広島地裁(金村敏彦裁判長)で始まりました。 国は昨年末の集団訴訟の終結にあたり「今後、裁判で争うことのないよう協議し原爆症認定問題の解決を図る」と約束しましたが、判例に矛盾した認定申請の却下が相次いでいるため3人が10月5日に提訴したもの。 訴状によると、男性は2歳の時に爆心から2・7キロで被爆し、甲状腺機能低下症を治療中。女性の1人は16歳の時に爆心から1・2キロで被爆し甲状腺機能低下症と甲状腺腫りゅうを治療中。もう1人は5歳の時に爆心から1・5キロで被爆し心筋梗塞と高脂血症を治療中です。いずれも新しい審査の基準や判例に沿って認定されるべきです。 国側が、3人の事実認否を来年2月28日までにするとしたことを受け、次回期日は3月10日午後1時からになりました。当時16歳だった女性は「病は被爆のせい

  • 第一生命 新たな不払い/カルテ保管期限切れ分追加案内/請求できぬ恐れ/低額「見舞金」も知らせず

    生命保険業界で問題になっている保険金不払いの額が最多の第一生命(社、東京都千代田区)は先月末、新たな不払いを公表しました。その対象となる支払いで、請求案内が遅れたために保険金が受け取れない契約者が続出する恐れがあることが16日、関係者の証言と内部資料で明らかになりました。(矢野昌弘) 保険金の支払いをうけるには、医療機関の診断書が必要です。そのためにはカルテが必要ですが、医師法で定めるカルテの保管期間は5年間です。 ところが第一生命が今回、追加の請求案内をするのは、カルテの保管期限が切れた2001年度から05年度の5年分の事例です。これでは診断書が出せない契約者が続出します。 その対策として、同社がとったのは「見舞金の支払い」です。紙が入手した同社の内部文書によると、「『(1)治療先医療機関から証明が受けられないケース』または『(2)治療先医療機関が廃院となり証明が受けられないケース』

  • 内部留保増加分の20%で356万人の雇用創出/春闘へ労働総研が提言/待遇改善こそ経済成長の道

    労働運動総合研究所(労働総研)は14日、「働くものの待遇改善こそデフレ打開の鍵―企業の社会的責任を問う」とする2011年春闘をたたかう提言を発表しました。 提言では、日経済の危機を打開し、健全な成長をはかるために(1)非正規雇用労働者を正規雇用に変える(2)最低賃金1000円への引き上げ(3)すべての労働者の賃金月1万円引き上げ(4)サービス残業(ただ働き)の根絶や年休の完全取得など働くルールの厳守―が必要だと指摘。この経済施策を実現した場合の経済効果を試算しています。 試算では、356・1万人の雇用を創出し、27・1兆円の消費需要がうまれ、これにより国内生産51・1兆円が誘発され、年5%を超える経済成長率が実現するとしています。 そのために必要な原資38・2兆円は、1999年から2009年までに企業がため込んだ内部留保増加分195・8兆円の19・51%にすぎないとしています。提言では「

  • 消費税増税含む抜本「改革」法人税5%下げ/予算方針と税制大綱を閣議決定 - しんぶん赤旗

    菅直人内閣は16日、歳出の大枠を71兆円とする2011年度予算編成の基方針と11年度税制「改正」大綱を閣議決定しました。基方針は、社会保障の「必要財源の安定的確保と財政健全化を同時に達成するための税制改革について一体的に検討を進め、11年半ばまでに成案を得(る)」と明記しました。菅内閣として、社会保障財源を口実に消費税増税を含む税制「改革」案を11年半ばまでに取りまとめる方針を示したものです。 野田佳彦財務相は16日の記者会見で、「抜改革は絶対にやらなければいけない。12年度改正のときにはしっかりやらなければいけない」と明言しました。 予算編成基方針はまた、新規国債発行額については、「10年度当初予算の水準(約44兆円)を上回らないものとする」と明記しました。 基礎年金の国庫負担割合は「2分の1を維持する方向で検討」とし、単年度限りの措置として必要財源(2兆5000億円)を確保する

  • 主張/政府「税制大綱」/ボスは財界 はっきり見えた - しんぶん赤旗

    民主党政権は16日、2011年度の「税制改正大綱」を閣議で決定し、財界いいなりに5%の法人減税を盛り込みました。 所得税・住民税では中高所得者の控除を縮小する一方で最高税率は据え置きました。株式の配当・取引にかかる税金を半減している証券優遇税制は、さらに2年間延長します。相続税では最高税率の引き上げを5%にとどめ、他方で相続税を免除する基準(基礎控除)を引き下げて、より小さな相続資産への課税を強化します。 どこを向く民主党政権 5%の法人減税をめぐるいきさつは、民主党政権がどこを向いているかを明確に示しました。 当初、政府税制調査会では、法人税率引き下げの財源を大企業優遇税制の縮減でつくる案を検討していました。6月の「財政運営戦略」で、新たな予算が必要な施策は安定財源を確保して提案しなければならないと決めたためです。これは7月の概算要求基準にも盛り込まれています。 小泉「構造改革」で定率減

  • 北陸新幹線延伸へもんじゅカード 3者協議で知事「エネ国策対応再考も」  社会 福井のニュース:福井新聞

    記事一覧 北陸新幹線延伸へもんじゅカード 3者協議で知事「エネ国策対応再考も」  (2010年12月17日午前8時04分) もんじゅの安全確保や地域振興を話し合う3者協議会であいさつする西川知事(左)=16日、東京都千代田区の霞山会館 万が一約束が果たされない場合は、県としても国策への今後の対応の在り方を考えざるを得ない−。16日開かれた文部科学、経済産業両大臣との3者協議で、西川知事は「もんじゅカード」を真正面から切り、北陸新幹線の県内延伸実現を強く訴えた。運転再開を認めたもんじゅは、トラブルでまたもや工程延期。一方で県が求めた延伸も、政府の予算編成が大詰めを迎えてなお見通しが得られない状況。両大臣を見据えた目には覚悟がにじんだ。  協議の冒頭、知事は地域振興策の着実な実行が運転再開を了承した前提だと切り出た。4月の前回協議で、その後の鳩山由紀夫前首相、平野博文前官房長官の発言で、いずれ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    まったく,こいつらこそ政友会と憲政会の頃からまったく勉強していない連中だな><
  • 社説:税制改正 もう継ぎはぎは限界だ - 毎日jp(毎日新聞)

    時代にそぐわなくなった税制を見直し、当に支援を必要としている人たちに恩恵が行き渡る仕組みに変える。若い世代が将来に希望を持って働き、安心して子どもを育てられる社会にする--。政権交代を通じて民主党が実現したかったのはそういう改革ではなかったのか。 すったもんだの末に政府の来年度税制改正案がまとまった。だが、目標としていたはずの姿に近づいたとは言い難い。子ども手当は当初の計画を大幅に縮小する一方、法人税率の5%引き下げは財源後回しで貫くなど、企業重視の内容となった。 ◇司令塔不在 ちぐはぐさも露呈した。国の役割が重くなる社会保障の強化を唱えながら、民間部門の活力をより重視することを意味する法人税減税を実施する。「大きな政府」に向かおうとしているのか、「小さな政府」を志向しているのか、民主党の目指すものが、よく分からない。 なぜそうなったのか。 税制改正の過程を通じて鮮明になった問題点がいく

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    さて,再設計のビジョンを持った政治家,学者がどれだけいるか。いるのは精神論を振り回す連中ばかりのような気がするが・・・・・・。
  • 井筒屋テナント松阪牛偽装 憤る消費者、あきれる人も / 西日本新聞

  • 「黒い粉」の飛散エリア拡大、深まる謎に広がる不安/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    湘南地域を中心に広範囲で黒い粉じんが降り積もった現象は、最初の通報から1日以上経過しても原因が判明していない。神奈川県は16日、飛散確認エリアが横浜や小田原など9市9町に拡大したことを明らかにした。富士山の砂、工場排煙、火山灰、流星群―、推測は広がり、謎は深まる。 「真っ黒でザラザラした感触が気持ち悪い」。横浜市泉区の主婦(61)はベランダに付いた砂状の粉に目を丸くした。原因不明のため、不安に感じているという。 県環境科学センターは「物質は0・1ミリほどの角張った形状。地球に多く存在するケイ素が主成分で自然物の可能性が高い」。炭素含有量は極めて低いため工場や飛行機の排煙の可能性は低く、人体への影響はないとみられる。横浜地方気象台によると、15日未明から午前にかけ、河口湖上空2~3キロ地点で風速約40メートルの強い西風を観測。突風で舞った富士山の砂が飛来したとの臆測も広がるが、同気象台は

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    “また、物質が飛散したとされるのは、ふたご座流星群がピークを迎えた時間帯。県は「国立天文台に確認したが否定された。残念だが、そんなロマンチックな話ではない」とこぼし、原因究明を続けている。”
  • 未成年の長男にたばこ買い与える、容疑で女書類送検/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    未成年の長男にたばこを買い与えていたとして、瀬谷署は16日までに、横浜市瀬谷区在住の会社員女性(47)を未成年者喫煙防止法違反の疑いで書類送検した。 送検容疑は、9月1日午後8時ごろ、泉区内のスーパーで、たばこ1カートン(12個入り)を購入。アルバイト従業員の長男(16)に与え、喫煙を容認した、としている。 同署によると、同月3日夜、瀬谷区内の公園で喫煙していた長男を署員が補導。「母親に買ってもらった」と話したため、事情を聴いていた。母親は「長男は仕事に就いて生活も安定したので、たばこぐらいはいいだろうと思った」と容疑を認めているという。 調べに対し、「中学2年生のころから喫煙しているのを知っていた。注意してきたが一向にやめず、悪さをして調達するよりは自分が与えた方がいいと考えるようになった」などと供述している。市教委によると、市立中学校の喫煙常習生徒数は約600人に上り、常習生徒の

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    ←摘発する側がヒドイ。もっとも,人目につくところで吸ってる子供もアホ。
  • 教材作成関係者は175人、県の日本史独自教材で見直し相次いだ問題で教育長謝罪/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    松沢史観の尻拭いご苦労様です。
  • 他の私学の教育内容も確認、朝鮮学校補助金問題関連で県/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

  • Y150収支不足への補助金交付の補正予算案を横浜市会が可決/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市会第4回定例会会議は16日、横浜開港150周年記念イベント「開国博Y150」(主催・横浜開港150周年協会)の収支不足に対し横浜市が補助金12億6600万円を交付する補正予算案を賛成多数で可決した。3会派が賛成討論、3会派が反対討論を行った。市会は79件を可決し閉会した。 Y150での市補助金交付について、賛成討論をしたのは自民、民主、公明の各党。反対討論を行ったのは無所属クラブと共産党、ネット横浜。無所属クラブは補助金を支出しない修正動議を提案したが否決され、原案が可決された。 150周年協会は、今回の博報堂JV(共同企業体)との特定調停以外に、別の業務委託先2社との特定調停を継続している。提示されている調停勧告案では、この2社との債務整理で市は協会に対しさらに2億8400万円を交付するよう求めているが、2社はこの案に同意していない。 協会はほかに、旅行会社3社とのチケット

  • 石垣市議会 「尖閣開拓の日」きょう可決へ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 菅首相来県 安保の矛盾と“差別”直視を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 菅首相来県 安保の矛盾と“差別”直視を2010年12月17日  Tweet 菅直人首相が今日、来県する。  これほど来県を歓迎されない首相も珍しい。おそらく、前任の鳩山由紀夫首相より不評度は高い。  答えは、はっきりしている。県民の総意、民意に背く施策を押し付けるための来県だからである。  それでも、せっかくの来県だ。在日米軍専用施設の74%が集中し、被害を多発させる在沖米軍基地の実態を体感し、県民の犠牲の上にある「日米安保」の矛盾をしっかりと直視してほしい。 その上で、首相自ら率先し促進する移設に名を借りた「辺野古新基地建設」が、県民に新たな基地被害と負担を強いる「沖縄差別」であることを認識してもらいたい。 来県する首相に、問いたい質問が山ほどある。米軍普天間飛行場はなぜ「返還」が合意されたのか。なぜ「移設条件」が付き、なぜ移設先は「辺野古沖」なのか。 新基地建設で、なぜ嘉手

  • 諫早上告断念 直ちに開門して調査せよ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 河北新報 東北のニュース/東北「中小下支え」期待 雇用拡大寄与、疑問の声

  • 河北新報 東北のニュース/「早く、光を」 ページェント休止 試験点灯始まる 仙台

    「早く、光を」 ページェント休止 試験点灯始まる 仙台 交換した整流器の作動状況を確認しながら進められたイルミネーションの試験点灯=16日午後8時45分ごろ、仙台市青葉区の定禅寺通 仙台市青葉区の定禅寺通を会場とする「2010SENDAI光のページェント」(実行委員会主催)が配電盤の火災で休止している問題で、実行委は16日、再開に向けたイルミネーションの試験点灯を始めた。試験初日は作業が遅れ、点灯が予定エリアの一部にとどまった。実行委は19日まで試験を続ける計画で、20日の全面再開を目指している。  実行委は、出火原因が発光ダイオード(LED)電球の点灯に必要な整流器の不具合とみられることから、ケヤキ160に取り付けられた2750個の整流器を全て交換することを決定。試験点灯で安全性を確認していくことにした。  16日は午後6時から1時間、会場の東端と西端のエリアで試験する予定だったが、整

  • 河北新報 東北のニュース/空き家、仙台でもじわり 高齢化進み増え治安悪化懸念

    空き家、仙台でもじわり 高齢化進み増え治安悪化懸念 庭が荒れ放題になった空き家。張り出した木の枝は近所迷惑になっている=仙台市青葉区 仙台市内の古い住宅団地で、放置されている空き家が増えている。治安の悪化が懸念されることに加え、庭の枝木は生い茂り、街の美観も損ねる。人口減少社会の到来で団地の空き家はさらに増える可能性もあり、市は部局を超えた対策に乗り出し始めた。  青葉区のとある住宅団地。家屋が整然と並ぶ一角に、3年ほど前から空き家になった一軒家がある。手入れされていない庭の草木は伸び放題で、高さ約10メートルのカエデは枝を大きく広げ、一部は敷地外に張り出している。  隣に住む主婦(70)によると、この家には高齢の女性が一人住まいをしていたが、数年前に死亡。子ども夫婦が住み着いたものの、間もなく姿が見えなくなった。主婦は「落ち葉が雨どいを詰まらせる。伐採したいが、持ち主の所在が分からないの

  • 沖縄タイムス | 「新たな暴動 懸念」 コザ騒動 騒乱罪見送り 当時の捜査トップ 比嘉氏証言

  • 沖縄タイムス | 南西諸島に沿岸監視隊 中期防、飛行隊も増強

  • asahi.com(朝日新聞社):地元説明前の首相発表に苦言 諫早訴訟巡り農水副大臣 - 社会

    国営諫早湾干拓事業(長崎県)で、潮受け堤防排水門の5年間の開門を命じた福岡高裁判決に対し、菅直人首相が上告断念を表明したことについて、篠原孝・農林水産副大臣は16日の記者会見で「手続き的には先に(地元に)説明に行って、というのはあってしかるべきだった」と述べた。  判決への対応について、農水省は当初、開門に反対する長崎県に16日に行って説明した後、17日の閣議で正式に決める方針だった。しかし、菅首相が15日に上告断念を表明し、同県の中村法道知事らが態度を硬化させていた。篠原副大臣は「総理は自ら判断されて、上告しないとさっさと記者会見されてしまった。我々の描いていた筋書きとちょっと違った」と話した。  長崎県議会は16日、首相発言の撤回と上告を求める決議案を可決。末吉光徳議長は同日、首相官邸でこの決議を古川元久官房副長官に提出した。

  • asahi.com(朝日新聞社):プロレス場外乱闘でけが 観客が全日・武藤社長らを提訴 - 社会

    プロレス観戦中に場外乱闘に巻き込まれ、足を骨折して後遺症が残ったとして、福岡県内の30代の会社員女性が全日プロレス(東京)と、選手として試合に出ていた武藤敬司社長、別の男性プロレスラーを相手取り、約4400万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。16日、同地裁で第1回口頭弁論があり、全日側は請求の棄却を求めて争う構えを示した。  訴状によると、女性は2006年9月、北九州市内の体育館で全日の主催試合を観戦した。武藤選手ら6人で場外乱闘になり、中2階席で武藤選手と闘っていたレスラーが女性の頭上から足の上に落ちてきた。観客には逃げるよう指示があったが、混雑して身動きが取れなかったという。  女性は左足を骨折し、2度手術したが、足のしびれのほか、股関節や足首、ひざが曲がりにくくなる後遺症が残ったという。全日からは約90万円の治療費などが支払われたが、女性側は長時間の歩行が困難になったと

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    プロレスの文法を理解していなかったのか,本当に混雑で身動きが取れなかったのか。怪我の程度は重そうに読めるけど,世知辛い世の中になったなあ,という感慨も拭えない(嘆息)。
  • 山陰中央新報 - 出雲国分寺跡で旗竿の穴跡発見

    松江市教育委員会は16日、同市竹矢町の国史跡・出雲国分寺跡の南門と中門の間にある参道脇で、奈良時代から平安時代に法事などの際に旗竿(ざお)を立てたとみられる穴跡が見つかったと発表した。全国の国分寺跡で確認例はあるが、島根県内では初めて。 【詳しくは紙紙面をご覧ください】 ('10/12/16 無断転載禁止)

  • 私学助成の充実強化求める 関係4団体が知事に要望書|山形新聞

  • 蔵王にトニー・ザイラーさんの顕彰碑 来年10月完成へ実行委設立|山形新聞

    蔵王にトニー・ザイラーさんの顕彰碑 来年10月完成へ実行委設立 2010年12月16日 22:30 樹氷や雪質の良さなど、蔵王温泉スキー場の魅力を世界に広めた“アルペンスキーの王者”故トニー・ザイラーさんの功績をたたえる顕彰碑が、同スキー場パラダイスゲレンデ周辺に建立されることになった。日スキー発祥100周年を迎える来年10月に完成する予定で、16日、蔵王温泉や観光の関係者で組織する建立実行委員会が設立された。 ザイラーさんは、イタリアのコルティナダンペッツォで開かれた1956(昭和31)年の冬季五輪で、初のアルペンスキー三冠王となったオーストリアの往年の名選手。昨年8月に73歳で亡くなった。60(同35)年には映画「銀嶺の王者」(松竹映画)撮影のため蔵王温泉に1カ月以上滞在し、地蔵岳やザンゲ坂を滑走した。当時、「当に樹氷はいい。ヨーロッパでもPRしたい」などと話していたという。以来

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 税制改正の成年扶養控除縮小 求職中の若者ら困惑

    政府が16日閣議決定した税制改正大綱に、23〜69歳の扶養家族を対象にした成年扶養控除の縮小が盛り込まれた。高齢者や学生、障害や病気のある人を扶養している人は控除が継続するが、一定以上の収入がある場合、原則控除がなくなる。親と同居しながら職探しを続ける県内の若者や支援者からは「働きたいのに働けずに悩んでいる家に増税するのか…」と困惑の声が聞かれた。 原則として成年扶養控除がなくなるのは、年収568万円(所得400万円)を超える人。松市の会計事務所の試算では、会社員の父親と専業主婦の家庭で、同居する子どもが無職か年収103万円以下で、父親の年収が700万円だと、父親の所得税は7万円余増える。 財務省によると、控除から外れる被扶養者は約110万人。全体で1100億円の増税を見込んでいる。年収568万円超から689万円未満の人では、負担急増を緩和する特例措置を講じる。 16日、松市の県

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    民主党政権が如何に「生活者」を軽視しているかの表れである。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 携帯電話所持率、小中学生で減少傾向 県教委まとめ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    で,社会に出て初めてケータイを持った連中が詐欺にひっかかる,と
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県内高校中退は過去最少152人 無償化が背景

    年度上半期(4〜9月)の県内公立高校の中退者数と中退率(年度当初在籍者に占める中退者の割合)が、ともに1983(昭和58)年の調査開始以来、過去最低だったことが16日、県教委のまとめで分かった。一方、不登校(30日以上欠席)の高校生は4年ぶりに増加。県教委は、4月からの授業料無償化で中退者が減ったものの、不登校のまま在籍する生徒が増えている−とみている。 県教委によると、年度上半期の中退者は152人で、前年度同期比47人減。中退率は0・3%で同0・1ポイント減った。全日制は107人(男子60人、女子47人)で43人減、定時制は45人(男子23人、女子22人)で4人減った。 一方、公立高校で年度上半期に不登校だった生徒数は465人で前年同期比45人増。2006年度上半期以来の増加に転じた。在籍比率は0・91%で同0・08ポイント増えた。 県教委が増加理由を各校に照会したところ、授

  • 【from Editor】「城下町の再生」と郷土愛 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    方向音痴を棚にあげて城郭を国士さまのダシに使うな。
  • 県内初、純銀装の小刀出土 壬生の吾妻古墳 |下野新聞「SOON」

    壬生町と栃木市にまたがる6世紀後半の国指定史跡吾古墳を発掘調査してきた県埋蔵文化財センターは16日までに、純銀で装飾された副葬品の刀子(小刀)を発見した。こうした刀子が原形をとどめて出土するのは県内初。天皇陵を除けばこの時代で最大級、県内最大の前方後円墳に埋葬された人物の強大な権力を裏付ける史料だ。19日に現地説明会が開かれる。 刀子は、柄の上端から鉄製の刀身までの約16センチが、前方部の石室付近で出土。復元すれば長さ30センチ程度という。刀身を包むように手元部分にはめられた約1・5センチ幅の金具が銀製で、きらびやかな品だったとみられる。 金具について、遺物保存科学が専門の同センターの車塚哲久係長は「一般的にメッキが多い中、純銀を無垢で使用しているのは大変珍しい」と評価する。 同時に金メッキされた馬具の一部や銀メッキの太刀の金具も発掘されたことを踏まえ、調査を担当した中村享史主査は

  • 行政委員の月額報酬「適法」 宇都宮地裁、オンブズパーソンの請求棄却 |下野新聞「SOON」

  • 新雀宮駅は来年3月26日オープン |下野新聞「SOON」

  • 障害者11人が就労 県内唯一の支援事業所が成果 那須塩原 |下野新聞「SOON」

  • 国際子ども図書館講演会「いま、韓国の子どもの本は?」のお知らせ | 図書館へのお知らせ | 国立国会図書館-National Diet Library

  • 科学技術基本計画:予算、5年で25兆円 GDP比1%--答申案 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府の総合科学技術会議(議長=菅直人首相)は15日、11年度から5年間の科学技術政策の方針を示す「第4期科学技術計画」の答申案を固めた。政府による研究開発予算を5年間で25兆円、国内総生産(GDP)比1%とする目標を明記。政権交代で科学技術政策が後退したとの印象を避けるため現行の第3期計画を踏襲した。来年3月に閣議決定する。 答申案は「科学技術文化として育む国」などの国家像を掲げ「科学技術予算は未来への先行投資」と規定。GDP比1%を目標とし、名目成長率2・8%の場合、総額25兆円規模が必要とした。民間も合わせた目標は「GDP比4%以上」とした。 他の数値目標は▽分野別の論文引用回数で世界50位以内に入る大学・研究機関を100カ所以上に▽優れた海外の研究者を登用し、全体の10%に▽自然科学系の女性研究者比率を30%に--など。第2期(01~05年度)に盛り込まれ、第3期(06~10年

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    “政権交代で科学技術政策が後退したとの印象を避けるため”事業仕分けでその印象は確固たるものになってますので,今更じたばたしても遅いです(呆
  • NDL書誌情報ニュースレター12号

    2010 年 1 号(通号 12 号) NDL 書誌情報ニュースレター 目 次 書誌データのプロダクト提供サービスが変わります (収集・書誌調整課 書誌調整係) 1 ISSN-L をご利用ください! (逐次刊行物・特別資料課 整理係) 3 2009 年の書誌データ統計 (収集・書誌調整課 書誌サービス係) 6 コラム: 書誌データ探検 件名(4) 件名標目はウェブの中へ―セマンティック・ウェブ、トピックマップ… (収集・書誌調整課 白石啓) 10 お し ら せ : N D L 書 誌 情 報 ニ ュ ー ス レ タ ー の レ イ ア ウ ト をリニューアルしました (NDL 書誌情報ニュースレター編集委員会) 12 掲載情報紹介 12 編集者からの一言 14 ISSN 1882-0468 ISSN-L 1882-0468 NDL 書誌情報ニュースレター2010 年 1 号(通号 12

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    これは浅学で知らなかった・・・・・・。勉強不足だ><
  • 「チョコレート・ライブラリー」という名前のチョコレート店はダメ?(米国)

    「チョコレート・ライブラリー」(The Chocolate Library)という名前でオープンしたニューヨークのチョコレート店に対し、州当局は「ライブラリー」という名称は誤解を招きかねないといして、この店名での登録を受け付けていないとのことです。ニューヨーク州では2006年以降、“library”、“school”、“academy”などの単語を店名や会社名に使う場合には教育長の同意が必要となっているとのことです。店を経営するベネット氏は、「ばかげている。ライブラリー(図書館)と間違って店に来る人はいない」とコメントしています。 No Chocolate in the Library(2010/12/10付けNYタイムズのブログ記事) http://dinersjournal.blogs.nytimes.com/2010/12/10/no-chocolate-in-the-library

    「チョコレート・ライブラリー」という名前のチョコレート店はダメ?(米国)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    日本では問題なく通りそうである(^^;)。
  • 図書館はパワースポット? - 図書館小町

    先日、眼科に行った時に待合室で雑誌『FRaU*1』2011年1月号を読んでいたのですが、その中の「運命人推薦お願い別パワースポット」の記事の中で、パワースポットとして図書館−−京都府立図書館*2と東京都立中央図書館*3−−が紹介されていました。職業柄(?)、新聞や雑誌を読んでいる時に、「図書館」という文字に敏感に反応してしまいます(笑)。 自分の中では、パワースポットといえば、神社・仏閣とか、大自然という場所をイメージしていたので、「何で、ここに図書館が?」と、びっくりしました。解説によると、「図書館は、からのパワーをもらえる場所だから」ということらしいです。 また、この記事では、「自分にとって、清々強い場所。気持ちが落ち着く、元気になる場所。」をパワースポットとしているようです。*4 FRaU (フラウ) 2011年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/1

    図書館はパワースポット? - 図書館小町
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    これは使えるかも>“図書館はパワースポット”(^^;)。なに,プロパガンダでもいいんですよこの場合は(ぇ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 富山・高岡で鳥インフル疑い…死んだハクチョウ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山・高岡で鳥インフル疑い…死んだハクチョウ (12月17日 10:23) 刃物男が「バスで突然、暴れ出した」…目撃者 (12月17日 10:23) 取手でバスに刃物男…中高生ら13人けが (12月17日 10:11) 富山・高岡で鳥インフルの疑い例、市長が会見へ (12月17日 09:53) 「松阪牛」実は九州産…偽装表示で価格2倍に (12月17日 09:13) こたつ火災死者、5年で27人…洗濯物は禁物 (12月17日 08:24) 救急車リコール、ブレーキ不具合で到着遅れも (12月17日 07:54) 街頭犯罪ワースト、大阪返上…東京下回る見通し (12月17日 07:43) 小中とも福井が男女1位独占…全国体力テスト (12月17日 06:33) プロレス場外乱闘に巻き込まれけが、損賠訴訟 (12月17日 06:28)

  • さかなクンさん?NHK広報局の敬称騒動 - 社会ニュース : nikkansports.com

    東京海洋大客員准教授でタレントのさかなクン(35)が、絶滅したとされていたクニマスを発見したニュースに関連して16日、NHK広報局のツイッターで“さかなクン敬称騒動”が起こった。15日夜に「さかなクン」のお手柄をつぶやいたところ、全国の閲覧者から「さかなクンさん、ではないのか」などのツッコミが殺到。当初、動揺した絵文字とともに「申し訳ありません」と平身低頭だったが、悪意のないツッコミの数々であると知り「最近、気持ちが弱くなっているのです」と泣きが入る一幕も。さかなクン側に確認した上「さかなクンでいきます!」と決着した。NHK広報局ツイッターは広報局職員が1人で担当し、その面白さから田村淳らお笑いタレントも多くフォローしている。 [2010年12月17日9時7分 紙面から]

  • 高校サッカー異例通達!大宮開催6試合で“応援禁止令”:その他:サッカー:スポーツ報知

    高校サッカー異例通達!大宮開催6試合で“応援禁止令” 全国高校サッカー選手権(31日~1月10日、国立競技場ほか)の出場校に異例の“応援禁止令”が出されたことが16日、分かった。会場の一つになっているNACK5スタジアム(大宮)で試合を行うチームに対し、主催者側がブラスバンドなどによる鳴り物応援の禁止を通達。さらに選手名などを団体で連呼する“声出し”も規制され、対象校は困惑している。 関係者によると、11月に同スタジアムで行われた埼玉県予選準決勝の際に、近隣住民から「うるさい」などと苦情が寄せられたため、高体連、日サッカー協会などの主催者が対応を協議。「遠くから応援に来る学校もあり心苦しいが、会場や付近の方々に配慮して“節度ある応援”を要請することにした」と苦渋の決断を下し、「埼玉会場からのお願い」と題した文書で各校に通達した。 同選手権は首都圏の9会場で試合が行われ、NACKでは1~3

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    「住民様」ですな(嘆息)。
  • 【主張】税制改正大綱 この増税は納得できない - MSN産経ニュース

    菅直人政権による来年度の税制改正大綱は、極めて増税色の強い内容となった。結論から言えば、方向性はほぼ妥当としても、その使途には多くの国民が納得できないのではないか。 今回の改正は消費税を封印する一方で、個人所得、資産、法人課税、環境税導入まで対象とするなど近年には例のない幅広さだった。そして、法人税以外すべて増税となったのが特徴である。 所得税ではサラリーマンの必要経費にあたる給与所得控除を年収1500万円超で頭打ちにし、23歳以上の成年扶養控除も原則廃止した。相続税では基礎控除を引き下げ、最高税率を引き上げた。 こうした増税措置は税の重要な役割の一つである財源調達機能を回復する上で間違いではない。ピーク時の半分以下に落ち込んだ所得税の税収は人的控除の拡充が大きな要因だし、相続税もバブル期の課税緩和をそのまま温存してきたからだ。 問題はその使途である。財政悪化が財源調達機能喪失の代償である

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    二言目には「消費税増税乙」でしたものねえ(呆
  • 蔵書全文デジタル化の先に見える図書館の未来 講演録2 - WEBマガジン[KAZE]風

    デジタルパブリッシングや電子ブックリーダーの波が押し寄せるなか、を取り巻く環境はどう変わっていくのか、の未来はどうなっていくのか。この大テーマのもと今年3月、国立情報学研究所でスタンフォード大学図書館長のMichael A. Keller(マイケル・ケラー)氏が「蔵書全文デジタル化の先に見える図書館の未来」と題し講演をおこなった。ケラー氏はこれまでに1000タイトル以上のジャーナルを電子化して出版。また、同氏が推進したロボットの自働ページめくりつきのスキャナーを使ったRobotic Book Scanning Project(ロボットによるスキャニング・プロジェクト)は、Google Booksのサービスに影響を与えたとも言われる。図書館全体のデジタル化という大きな流れを作った張人でもある同氏による講演の内容を、3回にわたって紹介する。 新しいツールと方法について、私のスタンフォード

  • 図書館の委託とパワハラ - 火薬と鋼

    関連:問題ある図書館に非正規で勤めてしまった新人に贈る - 火薬と鋼 その日、私はある知人から、勤め先を辞める事になったという話を聞いた。 彼がその勤め先…ある私立大学の図書館で働いて半年になる。正規職員ではなく、委託業務のチーフとしてだ。私はその図書館と直接関わりはなかったが、その図書館の評判はよく知っていた。その図書館で派遣・請負として入った人間は、ほぼ全員一年以内で退職していたのだ。 だから彼がその図書館に勤務するという話を聞いて「止めたほうがいい」と言ったのだが、聞く様子はなかった。彼はこれまでも大学図書館の派遣や請負で一スタッフとして働いていたが、仕事にも給与にも不満があり、チーフとして働きたがっていた。それにこの話をした時にはもう彼の契約も済んでいたはずだから、後には退けなかったのだろう。 その後、彼からその図書館については断片的にしか話を聞いていない。だが、私は別方向から継続

    図書館の委託とパワハラ - 火薬と鋼
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/12/17
    自戒のために。
  • 2010-12-17

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101216#1292494581の続き。 54 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2010/12/17(金) 17:29:35 Dbu3MBFW 都知事 石原慎太郎著 「聖餐」あらすじ  幻冬舎文庫 出版日:2002/02/25 元映画監督の健は性を売り物にする風俗の世界に身を置き、それなりに実績を残していた。 しかし突然、警察にあらぬ嫌疑をかけられ全てを失ってしまう。 健は復讐を決意する。それはタイトルもキャストもない非合法なあるヴィデオを世間に流すことだ。「その時、俺達は神になるんだ」 そして男女番行為をさせ両方殺害し、スナッフビデオを撮影する。 女の腹を裂き臓物を取り出すグロシーンあり。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000095-jij-pol 性描写漫画

    2010-12-17
  • こたつ火災死者、5年で27人…洗濯物は禁物 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省所管の独立行政法人「製品評価技術基盤機構」(NITE)は16日、こたつで起きた火災や発煙事故が2005年からの5年間に179件発生し、死者が27人に上っていると発表した。 こたつの中で乾かそうとした洗濯物などが熱せられて発火するケースが多く、寒さが格化するのにあわせ、NITEは注意を呼び掛けている。 NITEによると、電気や練炭を使うこたつで発生した火災・発煙事故のうち、31件は、熱源部分に洗濯物などを一定時間以上、近づけたことによるものだった。こたつの中に衣類を重ねて置いた再現実験では、約30分後に衣類の表面の温度が270度にまで上がり、発火したという。 このほか、電源コードがこたつの脚に押しつぶされるなどして断線し、ショートを起こして火災になるケースも26件と目立った。