タグ

2012年3月25日のブックマーク (57件)

  • 巨人軍、朝日に抗議書…契約金報道 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売巨人軍は25日、朝日新聞社が同日付朝刊で「巨人に国税が見直し指導 04年『分割払い分も契約金』」との見出しで報じた記事に対し、「明白な誤報であり、税務当局が当球団と選手との契約全体を問題視したかのような誤った印象を読者やファンに与え、当球団を貶(おとし)めるための悪意ある記事」だとして、厳重に抗議し、謝罪・訂正を求める「抗議書」を送った、と発表した。 抗議書では、記事の誤りを指摘し、同社の認識もただしている。 朝日記事は、「東京国税局が2004年にプロ野球・読売巨人軍の税務調査を行い、分割払いされている新人契約金の会計処理について見直すよう指摘していた」などと報じた。 抗議書では、〈1〉選手への契約金が分割払いされていると決めつけているのは間違い〈2〉会計処理は税務当局に自発的に相談して01年に見直しており、04年の税務調査で見直すよう指摘・指導されたものではない――ことなどを記者に伝

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    しかしw
  • グーグル検索の機能で犯罪連想、表示停止命じる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グーグルのインターネット検索サイトに自分の氏名を入力すると、サジェスト機能によって犯罪を連想させる単語が表示されるのは名誉毀損(きそん)などに当たるとして、日人男性が米国のグーグル社に表示の停止を求めて仮処分を申し立て、東京地裁(作田寛之裁判官)が19日付の決定で停止を命じたことがわかった。 男性側の代理人によると、同機能の停止を命じる司法判断は初めて。同社は停止を拒否しており、現時点でも表示される状態が続いているという。 代理人の富田寛之弁護士によると、グーグルの検索サイトのキーワード欄に男性の氏名を入力すると、犯罪をイメージさせる単語が検索候補として表示され、選択すると男性を中傷するサイトが多数並ぶという。男性はこれらの犯罪に関係した覚えがないのに、サイトの書き込みを理由に就職の内定が取り消されたこともあるといい、昨年10月、同地裁に仮処分を申し立てた。 審尋で同社側は「意図的に表示

  • 安愚楽牧場:旧経営陣を刑事告訴へ 被害対策弁護団 - 毎日jp(毎日新聞)

    「和牛オーナー」制度で出資会員を集め、経営破綻した「安愚楽(あぐら)牧場」(栃木県)について、全国安愚楽牧場被害対策弁護団(団長・紀藤正樹弁護士)は25日、千葉、埼玉、栃木、愛知の4県警に当時の経営陣を詐欺容疑などで刑事告訴する準備を進めている、と発表した。東京都千代田区で開いた被害者への説明会で明らかにした。 今年2月には、大阪府内の出資者が府警に告発状を提出しており、全国の被害対策弁護団が連携し、刑事・民事両面から旧経営陣の責任を追及する方針。警視庁にも被害を相談しているという。 安愚楽牧場は昨年8月、東京地裁に民事再生法の適用を申し立て、同12月に破産手続きに移行。破綻時には約7万3000人の会員が同社に約4300億円を出資していたとみられる。【浅野翔太郎】

  • ヤフードーム:870億円「安い買い物」 安定収益見込め - 毎日jp(毎日新聞)

  • 習志野署長「先送り」知っていた - 社会ニュース : nikkansports.com

  • 日本エスペラント学会が想像以上にヨーロッパ中心主義を標榜している件について - Danas je lep dan.

    以前エスペラントについてはエントリを書いたけれど*1,その時の見解を読むとなんか自分も色々甘っちょろいこと言ってんなあという気分になる。というかまあ,田中克彦のものすごいエスペラント推しの段階で推察しておくべき話ではあるのだが。 何が言いたいかというと,いやまさかここまで日エスペラント学会とやらがヨーロッパ中心主義者どもの集まりだとは思ってなかったからおじさん驚いちゃったよ,という話である。 日エスペラント学会は次のように書いている。エスペラント(Esperanto)は中立公平で学びやすい国際共通語です。エスペラントとは? だがしかしこれは嘘である。なぜなら彼らはこうも言うからだ。ただ、語彙については、エスペラントは、たしかに「ヨーロッパ語」です。というのは、基礎となる語根のほとんどすべてが、ラテン系を中心にヨーロッパの主要言語に由来しているからです。これは、創始者ザメンホフが「共通語

  • 大飯原発再稼働、前原氏「最低限の条件整った」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の前原政調会長は25日のNHK番組で、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)について、「原子力安全・保安院がストレステスト(耐性検査)で安全には一定の評価を示した。 再稼働を(地元に)お願いする最低限の条件は整った」と述べ、政府は再稼働の準備を進めるべきだとの考えを示した。 同原発の再稼働問題では、自民党の茂木政調会長が同じ番組で「地元の理解を得られるかが大前提だ」としながらも、「現実的に必要最小限の電力として原発は必要だ」と語った。 これに対し、公明党の石井啓一政調会長は「安全性の確認はストレステストでは不十分だ。原発の従来の設計基準自体を見直さないといけない」と述べ、再稼働に慎重姿勢を示した。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    野田佳彦が財界の手代で,前原は財界の丁稚か。
  • 朝日新聞デジタル:津波で流された漁船、カナダ沖で発見 60メートル級 - 社会

    印刷 ブリティッシュコロンビア州の沖合で発見された漁船=カナダ国防省提供  1年前の東日大震災で津波に流された日の漁船が、カナダ政府によって同国ブリティッシュコロンビア州の沖合で確認された。船主にも連絡がついているという。津波による大きな漂流物が、太平洋の東側で見つかったのは初めて。  カナダ運輸省によると、漁船はパトロール中の飛行機が20日に発見した。白い船体はかなりさびついているが、上向きに漂流しており、上空からは船室も確認できる。地元紙によると、船体は約60メートルで、船名は分かっていないが、登録番号を照会した結果、日の船だと判明したという。  漁船は現在、約150カイリ(278キロ)沖合にあるため、陸に到着するまでには、まだかなりの時間がかかる見通し。カナダ海上保安庁はほかにも数隻、追跡調査をしているという。(ニューヨーク=中井大助)

  • 伝わらない警告 ~NHKの検証番組を見て感じた事~ - 杜の里から

    3月22日(木)のNHKスペシャル「NHKと東日大震災 より多くの命を守るために」を興味深く見ました。 この番組は「大津波の危機感をどこまで伝えられたか」、「原発事故の見えない危険をどこまで伝えられたのか」、「被災者を支えるきめ細かい情報はどこまで伝えられたか」の三点についての震災報道のあり方の検証だった訳ですが、特に大津波の報道については、実際に被災地でその放送を聞いていた者として言わせてもらえば、どうしてもテレビ局側とこちら側との意識のズレというものを感じざるを得ませんでした。 震災当日、宮城県では地震直後に全世帯が停電となり、すぐに携帯も繋がらなくなり、外部との連絡手段が完全に断たれてしまった状況になっていました。 そんな中、我々が一番頼りにしたのはラジオだったのですが、その放送内容は当初はテレビのアナウンスをそのまま流していたものでした。 そのため我々が欲しかった情報は極めて限定

    伝わらない警告 ~NHKの検証番組を見て感じた事~ - 杜の里から
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    これは震災直後,4,5時間以内の話ということか。 / 夕刻以降はラジオとテレビを同時並行できたので,ラジオが無益だったという印象はないのよね・・・・・・。
  • がれき、ここでも対立…「不安」と「恩返し」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日で能登半島地震から5年を迎える石川県輪島市で、東日大震災のがれき受け入れを巡り、住民間の意見が対立している。 被災時に全国から生活物資などの支援を受けたことや、がれき処理に苦労した経験から、「復興の恩返しを」と前向きな賛成住民に対し、放射能への不安から反対運動も起きており、市は対応に苦慮している。 2007年3月25日に能登半島北部を襲った震度6強の地震で、県内では1人が死亡、住宅約2400棟が全半壊、約2万7000棟が一部損壊した。被害の大きかった輪島市では、約2200人が避難所生活を余儀なくされたが、料や毛布などの救援物資と、約3億8000万円の義援金が集まり、発生2か月で約1万2000人のボランティアが支援に入った。 多数の家屋が損壊したことで、木くずやコンクリート、金属くずなどのがれきは約18万トンに上り、市内4か所に積み上げたが、粉じんや悪臭で市に住民からの苦情が相次い

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    “ほかの支援方法もあるはず”という反対派が対案を出したのは見かけたことがあるけど,その先「具体的に」動いた例を知らない。
  • 図書館に総額1億円寄付 / 西日本新聞

    大分県宇佐市は24日、同市民図書館に15年間にわたり寄付を続けてきた兵庫県芦屋市の会社会長藤花典正(のりあき)さん(84)に市民栄誉特別賞を贈った。藤花さんは寄付が広く知られることを嫌ってきたが、総額1億円を超えたのを機に、市は顕彰モニュメントを製作。同日、図書館で除幕式もあった。 藤花さんは、母親が宇佐市出身。宇佐を「心の古里」と呼び、亡きの墓も建てたという。 子どものころ、図書館でむさぼるようにを読んだという藤花さん。同館が開館準備中だった1997年から、ほぼ毎年1回寄付を行い、昨年9月で計1億500万円に達した。これまで5万冊のや視聴覚資料などの購入費に充てられた。2004年に市民栄誉賞も受賞している。 顕彰モニュメントは竹細工の土台に、神話をモチーフにした鏝絵(こてえ)をはめ込んでおり、同館ロビーに飾られる。授与式では、地元の子どもを代表して豊川小6年の原田英輔さん(12)が

  • 検証・震災と放送:/下 経営環境厳しく 地元スポンサーも被災 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 検証・震災と放送:/中 4県20局の臨時災害FM 「復興」に軸足、求められる質 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 検証・震災と放送:/上 岩手・宮城・福島、今月末アナログ放送終了 地デジ“完全移行”遠く - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇光ファイバー網や共聴施設が破壊、「衛星」では地元ニュース見られず 東日大震災の発生から11日で1年。被災地では、情報の伝達手段、また人と人をつなぐ媒体として放送の役割が改めて問われている。地元放送局が抱える問題も含め、3回にわたって報告する。 「あ、揺れた。震度3だって」。2月、岩手県釜石市唐丹町の仮設住宅で、主婦の柏しん子さん(63)は遊びに来ていた友人とともにすぐにNHKのローカルニュースで地域別の地震速報を確認した。 岩手、宮城、福島の3県で、今月31日にテレビのアナログ放送が終了する。全国的には昨年7月24日に地デジに移行。震災の影響を考慮して被災3県は延期されたが、地デジ化の遅れは深刻だ。 海岸沿いの町は、山に遮られて地デジの電波を受信できず、アナログ放送しか見られない世帯が多い。柏さんが見たニュースもアナログだ。こうした難視聴の地域が市内にはほかに6地区あるため、市は震災の

  • 地デジ:被災3県、31日に移行…地元局見られぬ世帯も - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の影響で岩手、宮城、福島3県で延期された地上アナログ放送の停止と地上デジタル放送(地デジ)への完全移行が31日に実施される。総務省は「対策はほぼ完了」としているが、震災で地デジ受信施設が壊れた地域では復旧が間に合わず、被災者の関心が高い災害などの情報をきめ細かく伝える地元局の番組が見られないケースも出そうだ。【種市房子、乾達】 ◇総務省「対策ほぼ完了」 福島県沿岸部のいわき市平豊間(たいらとよま)地区。西側の阿武隈山系が電波をさえぎる難視聴地域だ。地デジの受信には、山頂などに共同アンテナを設置し、ふもとまでケーブルでつなぐ施設が必要。平豊間地区では震災前に数千万円(国と住民が負担)で施設を整備したが、津波で損壊した。 復旧は、国が費用の3分の2を助成するが、残りは共同利用する住民の負担となる。平豊間地区の住民の多くはよそに避難しており、負担を巡る話し合いは困難で、復旧のめどが立

  • 社説:原発再稼働 前のめりは不信を招く - 毎日jp(毎日新聞)

    関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に向けた政府の動きが進んでいる。内閣府の原子力安全委員会は23日、経済産業省の原子力安全・保安院が「妥当」としたストレステスト(安全評価)の1次評価について、確認作業を終了した。 今後、野田佳彦首相と関係閣僚が再稼働の是非を政治判断した上で、地元の了解を求める見通しだが、前のめりの姿勢には問題がある。 これまでも指摘してきたように、現段階での安全確認には無理がある。ストレステストはもともと原発の弱点をあぶり出すものだが、個々の原発を独立に評価する日のやり方では、それぞれの原発の相対的なリスクがわからない。 ひとつひとつの原発について、何を基準に再稼働してもいいと判断するのか、客観的な基準も今の段階ではない。たとえば、大飯原発3、4号機の評価によると、設計上の想定より1.8倍大きい地震の揺れに襲われても炉心損傷には至らないという。では、1.2倍の揺れでもだ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    野田佳彦はもはや東日本大震災には興味も関心もなく,ひたすら財界の男妾として原子力発電再稼働と消費税増税に邁進する。
  • 打撃開眼「赤ん坊」育む…ベーブ・ルース(1895~1948)ボルティモア : ちきゅう時の散歩 : 旅のしおり : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 朝日新聞デジタル:「原発再稼働なら代表訴訟」 九州電力株主が警告書 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  原発に反対する九州電力の株主約70人でつくる「九電消費者株主の会」と会員26人は22日、福岡市の九電店を訪れ、現在停止中の原発全6基を再稼働しないよう求める真部利応(としお)社長ら取締役14人宛ての警告書を提出した。再稼働すれば株主代表訴訟を起こすという。  警告書は、昨年発覚した一連の「やらせ」問題について、九電取締役に責任があるにもかかわらず、第三者委員会と対立するなどして会社への不信を増長させたと指摘し、「安全性を軽視する取締役会の姿勢を強く危惧する」としている。  警告書を受け取った九電社員は「今は再稼働を判断する時期ではないが、内容は取締役に伝える」と述べた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンク九電、赤字1700億円 原発停止響き過去最大 3月期(3/13)「さようなら原発」 佐賀で集会、2100人参加(2/26)苅

  • 曲名を探しています | 生活・身近な話題 | 発言小町

    80年代後半~90年代はじめ頃に、懐かしきディスコで流れていた曲です。 部分的にしか覚えていませんが、こんな感じです。 ソッミッソッミッソッミッソミミミ ソッミッソッミッソッミッソミミミで始まり 途中「レイディオ タタタタンタンタンタン(レイディオの部分しか歌詞がわかりません」 サビの後に「オーーオーオーオーーーーオーオーオーオーオーオーオー」 男性のボーカルでした。 こんな感じでしか表現できないのですが、もう何年も探し続けています。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ長年の苦しみから救ってやってくださいませ。

    曲名を探しています | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 息子の美声が、映画『千と千尋』のカエルみたいに | 生活・身近な話題 | 発言小町

    変声期を経、私はいまの何の変哲もないこの声を得ました。 これまで自分の声にコンプレックスを抱いたことはありませんし、 耳障りな声、と他人に耳を塞がれたこともありません。 それなのに、我が息子の声は『千と千尋』のカエルの声に。 以前、私の母が声変わり前の息子の美声をこう表現したことがあります。 まるでフルートの音色を聴くようだ、うっとりする、と。 その美声が掠れはじめ、「声」としてようやく整うと、何の因果か、 息子は、息子の喉からは、『千と千尋』のカエル声が。 「金だ、金をよこせ」と『顔なし』にねだる、あの声です! 友人が無残に変わり果てた息子の声を聞き、 「声変わりって怖いねぇ。前がチーズタルトなら今は煎?」 そう言ったそうです。 失敬な友人の言葉は、しかし私には痛いほど理解でき、だから尚のこと、悲しくて、辛い。 田舎では私の母が息子の新しい声を楽しみに待っております。 楽しみだねぇ

    息子の美声が、映画『千と千尋』のカエルみたいに | 生活・身近な話題 | 発言小町
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    “どうかしてる”のは投稿者。ほとんど声変わりしなかった男子が,どんな目で周囲に見られていたと思う?
  • 朝日新聞デジタル:福井県原子力委員に1490万円 電力側、5人に寄付 - 社会

    印刷 関連トピックス関西電力原子力発電所寄付を受けた5委員大飯3・4号機再稼働までの想定される流れ関西原子力懇談会が入る大阪科学技術センタービル=大阪市西区  全国最多の原発14基を抱える福井県から依頼され、原発の安全性を審議する福井県原子力安全専門委員会の委員12人のうち、4人が2006〜10年度に関西電力の関連団体から計790万円、1人が電力会社と原発メーカーから計700万円の寄付を受けていた。朝日新聞の調べでわかった。  政府は近く、停止中の原発の中で手続きがもっとも進む関電大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働について福井県に同意を求め、県は県原子力委に助言を求める見通しだが、5人の委員が関電など審議対象と利害関係にあることになる。5人はいずれも寄付の影響を否定している。  委員らの所属大学に情報公開請求し、大学を通じて研究助成名目で寄せられた5年分の寄付が開示され、委員にも

  • 震災がれき受け入れ懸念し連携 石垣市6団体、週明け反対要請へ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    僕自身は沖縄に震災瓦礫の処理を依頼しようとは考えていないが,かと言って,こどもをダシにするこの手の「運動」には嫌悪感しか感じない。
  • がれき以外で被災地支援を 沖縄ママの会が初会合 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 がれき以外で被災地支援を 沖縄ママの会が初会合2012年3月25日  Tweet がれきの受け入れ以外の被災地支援に意見を交わす母親ら=24日、南風原町中央公民館 【南風原】子育て世代の母親たちが参加する「がれき受け入れ以外の形で被災地を支援したい沖縄ママの会」の初会合が24日、南風原町中央公民館であった。赤嶺志奈子さん(31)=那覇市=と山入端みかさん(38)=南風原町=が呼び掛け、福島原発事故からの避難者らが参加。がれき受け入れによる放射能汚染の危険や被災地支援の在り方について意見を交わした。  母親たちからは「沖縄は唯一のクリーンルームとも言える。がれきではなく子どもの受け入れや、沖縄産の野菜を送るべきだ」「沖縄だからこそ別の方法で助け合えるはずだ」との声が上がった。 赤嶺さんも「もしも目の前で溺れている人がいたら、皆が飛び込んで助けるだろう。しかし、子どもをおぶったまま飛び

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    “沖縄は唯一のクリーンルームとも言える。”何のことはない,「ケガレ」思想そのもの。
  • 玄葉外相来県 非公式会談は得策ではない - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 32軍司令部壕説明板、県が設置 「虐殺」など記述を削除 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 32軍司令部壕説明板、県が設置 「虐殺」など記述を削除2012年3月25日  Tweet 「慰安婦」「住民虐殺」の記述が削除されたまま設置された第32軍司令部壕の説明板=24日午後、那覇市の首里城公園 第32軍司令部壕の説明板を設置した場所 県は23日、那覇市の首里城公園内に旧日軍第32軍司令部壕の説明板を設置した。設置検討委員会(池田榮史委員長)が策定した文案から「慰安婦」「住民虐殺」の記述を削除したままとなっている。日文にある「捨て石」の文言も翻訳文では削られた。検討委員と県環境生活部の下地寛部長は28日に県庁で意見交換を予定している。意見交換前の設置に対し、委員からは「一方的だ」「強行する意味が分からない」と批判の声が上がっている。 下地部長は「事業期間(2011年度)内の業者との委託契約をしっかりと履行した。今後も記述の修正はできないし、意見交換では修正できない理由を委

  • 沖縄タイムス | 「設置強行」批判相次ぐ 32軍壕説明板

  • 沖縄タイムス | 玄葉氏「移設強行しない」 知事と会談

    玄葉氏「移設強行しない」 知事と会談 Tweet 政治 2012年3月25日 09時51分(3時間25分前に更新) 玄葉光一郎外相は24日那覇市内で記者会見し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画について「絶対に強行しちゃいけない、するべきでない」と述べ、移設は県などの合意が前提との認識を示した。一方で、仲井真弘多知事との会談では「普天間の固定化は絶対にあってはならない。引き続き丁寧に現在の普天間の移設計画について説明をさせてほしい」と述べ、現行計画を推進する意向を表明した。仲井真知事は「辺野古は事実上不可能」として県外移設を求め、議論はかみ合わなかった。 玄葉外相は仲井真知事との会談で、米軍再編見直しの日米協議について「何とか進められないかと、物事を着手し始めたところ」と述べるにとどめた。嘉手納より南の5施設の先行返還については「可能な限り早期にと思っているが、まず海兵隊の移転がな

  • 宮崎市「サーフィン一切自粛を」 週末に県内外から多数来訪 - Miyanichi e-press

  • MD-90最後のフライト / 西日本新聞

    MD-90最後のフライト 2012年3月25日 01:22 カテゴリー:九州 > 長崎 長崎空港で見送られながら離陸に向かう日航のMD-90 17年間にわたり活躍してきた日航空の旅客機MD-90が24日、長崎発着便として最後のフライトを行い、長崎空港で記念イベントが開かれた。 MD-90は150人乗りで細長い胴体が特徴。1996年に日エアシステムの東京-長崎線で初就航し、地方路線を中心に活躍してきたが、経営効率化を進める日航空が2012年度中の退役を決めていた。 この日は長崎空港の出発ロビーで、模型や写真を展示。乗客への花束贈呈やオリジナルポストカード配布なども行われ、同社の社員らが「ありがとう」などと書いた横断幕で見送った。=2012/03/25付 西日新聞朝刊=

  • 長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - 茅野市図書館 国交付金活用で産業関連の書籍充実

  • 日光市観光客:入込数24.1%減 震災・原発事故、影響色濃く - 毎日jp(毎日新聞)

    栃木県日光市は23日、11年の観光客入り込み数と宿泊数の調査結果を発表した。入り込み客は前年比24・1%減の862万7197人。宿泊客数は同23・6%減の275万9734人と、大震災と原発事故の影響を色濃く反映する結果となった。斎藤文夫市長は記者会見で、原発事故の影響で特に外国人観光客から「依然『危険な地域』と見なされている」と回復は厳しいとの見方を示した。 震災後の3~12月は前年割れが続き、外国人宿泊者数は前年の7万3180人から約3分の1の2万6796人に急落。韓国と香港などアジアの観光客が60%以上落ち込んだ。 ただし、12月は下げ幅が改善されて回復傾向。斎藤市長は「厳しいが(セールスに)歩き回りたい」と意欲を示した。【浅見茂晴】

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    日光の経済的破滅がゼロリスク派の望む「最終解決」だものねえ(嘆息)。
  • AIJ:「UFO」と分析会社報告 運用実績成り立たずと - 毎日jp(毎日新聞)

    金融商品取引法違反容疑で強制調査を受けたAIJ投資顧問の運用手法について約3年前に疑問視した別の投資顧問会社が投資分析会社に解析を依頼したところ「運用実績が成り立たないUFO(未確認金融機関)」と報告されていたことが分かった。また、AIJは「リスク管理のため独自の指数を用いている」と説明していたが、金融関係者は「指数は実態を伴っていない」として信用性に疑いがあったと指摘している。【松田真、町田徳丈、松惇】 別の投資顧問会社は08年のリーマン・ショック後、相場変動が大きい状況でもAIJが収益を上げたとしている点を疑問視。コンピューターを使って投資手法などを数学的に解析する分析会社にAIJの運用実績記録を送付し、運用が成立するかの調査を依頼した。 当時、AIJは金融派生商品「日経225オプション」のプット(売る権利)の売りを中心とする投資信託を展開しているとして勧誘していたが、その運用手法で

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 上田の明治期建築「丸山邸」、活用施設オープン

    上田市常磐城3にある明治期建築の屋敷「丸山邸」に24日、喫茶や展示スペースなどがある「平八郎茶屋」がオープンした。上田出身の幕末の洋式兵学者で、議会政治の確立を提唱した赤松小三郎(こさぶろう)の資料を集めた「赤松小三郎記念館」も同時に開館。当初は昨年11月開館の予定だったが、火災に遭い延期していた。施設は古い家並みが残る旧北国街道沿いにあり、訪れた人が市街地を歩いて楽しめる観光の拠点の一つとして活用が期待される。 この日は開館記念式典があり、事業を進めてきたNPO法人「信州上田文化デザイン研究会」(上田市)の会員や、記念館を運営する「赤松小三郎顕彰会」の伊東邦夫会長(同)ら約80人が出席した。丸山邸を所有する丸山瑛一さん(77)=東京=は「火災の時は、回復は不可能だと思っていたので(開館は)感無量。地域の人が集まって気楽に使ってもらいたい」とあいさつした。 丸山邸は江戸時代から材木問屋

  • 名車との別れ惜しむ、小田急が引退3車種を公開/海老名:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    16日に引退した小田急電鉄の特急ロマンスカーHiSE(10000形)とRSE(20000形)、通勤車両5000形の3車種の一般公開が24日、海老名駅近くの海老名電車基地で始まった。車体を触ったり、記念撮影したり。鉄道ファンや親子連れが名車との別れを惜しんだ。 展望車で有名なHiSEは1987年に登場し、都心と箱根を結ぶ観光特急として活躍した。RSEはJR御殿場線を経由し、沼津まで乗り入れる特急「あさぎり」に投入された。5000形は通勤車両の主力として、各駅停車から快速急行まで幅広く使われた。 開成町立開成南小6年生で同小の鉄道クラブに入っている三ヶ方勇樹君(12)は「HiSEの速さを感じさせるデザインがかっこよかった。ついにお別れかと思うとさみしいです」。後輩で4年生の石井俊馬君(9)は「5000形は小田急の顔だった。小さいころから好きだったので、引退は当に残念です」と話していた。

  • 河北新報 東北のニュース/関連死、東北4県1521人 避難長期化影響

    関連死、東北4県1521人 避難長期化影響 東日大震災の避難生活で体調を崩すなどして死亡し、災害弔慰金の支給対象となる「関連死」と認定された人が、東北では岩手、宮城、山形、福島4県の56市町村で少なくとも1521人に上ることが24日、河北新報社の調べで分かった。震災後の大規模なライフラインの停止や交通機関の寸断、避難生活の長期化の影響が大きく、震災発生から1年を過ぎた現在も遺族の申請は続いている。  過去最多だった阪神大震災の922人を大幅に上回っている。警察庁がまとめている東日大震災の死者・行方不明者数(21日現在で計1万8997人)に関連死は含まれておらず、「犠牲者数」は2万人を超えたとみられる。  河北新報社が3月上中旬に東北各県や市町村に聞き取り、その時点での最新のデータをまとめた県別の申請数や認定数は表の通り。調査時点の認定数は計1507人で、その後、気仙沼市で新たに14人を

  • 河北新報 東北のニュース/立ち上がる商人の心希望の像に映し全館復活 仙台・イービーンズ

  • 河北新報 東北のニュース/アンパンマン笑顔乗せ疾走 JR、列車運行スタート

    アンパンマン笑顔乗せ疾走 JR、列車運行スタート アンパンマンが描かれた列車に大喜びの子どもたち アンパンマンが車体などに描かれた列車「アンパンマントロッコ」の県内での運転が24日始まった。JR東日が公募で招待した親子ら約50人が、石巻駅から仙台駅までの旅を楽しんだ。  アンパンマントロッコは、JR四国が保有する観光用車両。東日大震災の被災地の子どもに笑顔と元気を届けようと、JR東日が宮城を皮切りに岩手、福島、茨城各県で6月まで、土日、祝日を中心に運行する。  石巻市蛇田の米谷穂乃花ちゃん(4)は両親、姉の凛々花ちゃん(9)と乗車。「アンパンマンはかわいいところが好き。楽しかった」と満足そうに話した。  トロッコが到着した仙台駅では約1時間、車両が展示され、家族連れなど約100人が見て楽しんだ。  県内分の公募は終了している。招待する336人に対し2万人以上が応募した。車両の展示は2

  • 河北新報 東北のニュース/「諦めない気持ち 甲子園に置いてきた」石巻工ナインが帰郷

  • 主張/派遣法改定/労働者裏切る二重の暴挙

    まともな審議もなく衆議院を通過した労働者派遣法改定案が23日、参議院で審議入りしました。徹底審議が求められているにもかかわらず、民主、自民、公明、「みんな」の各党が一致し、27日の厚生労働委員会でわずか4時間の審議で採決しようとしています。 人間らしく働きたいと願う労働者の期待を踏みにじる点でも、審議を尽くすという議会制民主主義の基を無視する点でも、二重に許されない暴挙です。 改定の名に値しない法案 今回の改定案は、内容でも、提出にいたる経過でも重大な問題があり、時間を十分にとって審議する必要があるものです。 政府が、民主、社民、国民新党の3党合意を経て改定案を国会に提出したのが2年前です。「人間使い捨て」の働き方が問題になった登録型派遣、製造業務派遣を「原則禁止」するとしましたが、派遣元に常用雇用されているケースや専門26業務派遣は対象外にするなど、規制効果がないに等しい内容でした。「

    主張/派遣法改定/労働者裏切る二重の暴挙
  • 今週の国会/暫定予算審議が焦点/「骨抜き」派遣法改定案採決も/参院予算委

    今週の国会は、年度末を控えて、参院予算委員会で来年度予算案の採決をめぐる動きが焦点になります。 野田佳彦首相が出席する集中審議が26日に、各委員会による委嘱審査が27、28両日にそれぞれ行われます。与党は30日の採決を求めていますが、野党側は審議続行を求めています。政府は年度内不成立の事態に備えて暫定予算の編成に入っており、提出されればその審議も焦点です。 一方、参院で審議入りしたばかりの労働者派遣法改定案が、27日の厚生労働委員会でわずか4時間の審議で採決される予定です。 同案は、「抜け穴」が批判されている政府案から製造・登録型派遣の原則禁止を削除するなど、民自公の3党合意によってさらに骨抜きにしたものです。 日共産党は、「労働者保護に不十分な政府案すら骨抜きにする暴挙」と批判。徹底審議を行い、抜改正するよう求めています。 子ども手当を廃止して児童手当に戻す児童手当法改定案は29日に

    今週の国会/暫定予算審議が焦点/「骨抜き」派遣法改定案採決も/参院予算委
  • 電気料金値上げは不当/東電と大手金融機関の責任で

    原発事故費用を、電気料金の値上げによって国民へ転嫁するのは不当です。 負担押し付け 東電は火力発電の燃料費負担増加を値上げの理由にしています。しかしその状態を招いたのは、原発事故を引き起こした東電の責任です。今回の値上げは、原発事故対応にかかる東電の負担を、家庭や中小企業に押し付けるものです。 電気料金は、発電、送電にかかった営業費用に一定の利益を加えた「総括原価方式」で決まります。「総括原価方式」には、原発推進のための広告費や原発の設置や運用などにかかる高額な費用、企業としては廃止したとされる政党への寄付を含んだ役員給与も入っています。どんなに経費がかかっても、電気料金に転嫁でき、利益を確実に保証される仕組みです。この「総括原価方式」などにメスを入れ、電気料金のゆがんだ構造を正すべきです。 そのうえ電力会社は、大企業など大口向けに電気を安売りし、その分、家庭向けに高く売ることでもうけをあ

    電気料金値上げは不当/東電と大手金融機関の責任で
  • えっ!?メタボ罰則/厚労省具体案に批判

    メタボ健診(特定健診・特定保健指導)の実施率が低かったり、メタボ該当者が減らない健康保険にペナルティー(罰則)を科す具体策の検討を厚生労働省がすすめています。同省は22日、具体案を有識者検討会に示しました。 メタボ健診は、企業の健康保険組合や市町村の国民健康保険など各保険者に実施が義務づけられています。 メタボ該当者や予備群が多いと将来の医療費増を招くとして、医療費抑制のために健診実施やメタボ改善の達成状況に応じて「政令で定める方法」で罰則を科すと法に定められています。成績の悪い保険者の後期高齢者医療への支援金を増やし、達成率のよい保険者には減らす「加算減算」を2013年度から実施するとされていますが、必要な政令がまだつくられていません。 検討会の委員からは、「特定健診・指導と医療費の関連性がないという意見もある。合理的根拠の欠けた手法での加算減算は各保険者の理解を得られないのでは」「財政

    えっ!?メタボ罰則/厚労省具体案に批判
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    厚生労働省の担当者は「優生思想」の持ち主なんだろう。
  • 時代の風:大震災、国の記録=東京大教授・加藤陽子 - 毎日jp(毎日新聞)

    政治家の気迫伝わるか 東日大震災が起こってからの1年、新聞各紙の調査報道の充実ぶりには目をみはらせるものがあった。老若を問わず、新聞人にとって、事態の深刻さそのものが、自らの存在意義を見つめ直させることとなったのではないか。 東京電力福島第1原発の事故調査については、政府、国会による検証が進行中だ。民間による調査報告は、一足早い2月末に発表され、「福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書」として市販もされている。だが、日々の学業、仕事、生活に追われる身であれば、政府の事故調査委員会がホームページ上で随時発表する内容を確認し続け、公開で行われる国会事故調査委員会の実況を動画で確認し続けるのは至難の業だろう。 よって、全体の動向をまずは新聞からおおづかみに押さえ、各紙の論調に甚だしい差異がある場合には元の記録に戻って確認するようにする。そうすれば、偏向に陥る恐れも少なかろう。新聞は、新

  • 赤西結婚事後報告処分で全国ツアー中止 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    女優黒木メイサ(23)との結婚を、所属するジャニーズ事務所に事後報告した赤西仁(27)の処分内容が24日、分かった。来月から開催する予定だった全国アリーナツアーを中止する。ツアーは、5都市7公演の予定だった。同事務所は、中止に伴う費用が発生した場合、赤西に負担させることも決めた。連続ドラマの出演依頼も届いているが、事務所関係者は「現時点では何も決まっていない」と、スケジュールの白紙を強調した。 赤西が全国アリーナツアーを予定していたのは、4月上旬~5月上旬。1カ月で東京、大阪、名古屋、札幌、福岡の5都市を回り、5カ所7公演で7万人を動員する予定だった。2度目となった全米ツアーの凱旋(がいせん)ツアーとして華々しく開催されるはずだった。 ツアー実施は、1月に横浜アリーナで行ったファンイベントで発表。2月中旬には日程、会場など詳細を発表するはずだった。ところが黒木との電撃結婚を発表したのは、そ

    赤西結婚事後報告処分で全国ツアー中止 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 「橋下政治塾」君が代の起立斉唱で開講 - 政治ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120325-922814.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 橋下徹大阪市長(42)が代表を務める大阪維新の会は24日、大阪市内で、全国から2000人を超え

  • 【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比 ダメな政治に慣れるより - MSN産経ニュース

    ◆支持率微増の謎 各種世論調査で下落が続いていた野田内閣の支持率がこのところ、理由も見当たらないのに微増傾向に転じている。直近の共同通信では31・6%(前回比2・6ポイント増)、時事通信は27・4%(同2・5ポイント増)といった具合だ。 客観情勢を考えると、支持率はさらに下がり続けてもおかしくない局面であるにもかかわらずだ。 平成24年度予算案の年度内成立は絶望的で、野田佳彦首相が政治生命を懸けると強調した消費税増税関連法案は、いまだに小沢一郎元代表を中心とする民主党内の反対派と角突き合わしたままだ。 政権交代の原動力となった21年夏の衆院選政権公約(マニフェスト)は弊履(へいり)のごとくうち捨てられ、連立を組む国民新党とはギクシャクし続けている。 党内融和の象徴として幹事長に抜擢(ばってき)した輿石東参院議員会長は首相の解散権封じに躍起で、輿石氏が推薦した閣僚人事は一川保夫前防衛相、田中

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    阿比留の如きダメな政治記者に馴れないようにしますw
  • 中国介入に反発で?香港長官選模擬投票に反響 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 黒人少年射殺で釈放、「人種差別だ」と抗議激化 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=柳沢亨之】米フロリダ州で17歳の黒人少年を射殺した男が、正当防衛を理由に釈放されたことで、全米各地で黒人らが「人種差別的措置だ」として抗議運動を激化させている。 オバマ大統領も少年に同情する言葉を述べ、徹底捜査を求めた。 米メディアによると、釈放された男(28)は父が白人、母が南米出身。2月下旬にフロリダ州中部サンフォードで、高校生トレイボン・マーティン君を不審者と思い込んで追いかけ、もみ合いの末射殺した。男は警察に拘束されたが、「先に暴行を受けていた」と主張。警察は、発砲は自衛目的だったとして男を釈放した。 すると、この決定に反発し、男の訴追を求める署名150万人分がインターネット上で集まったほか、21日以降はニューヨークやフィラデルフィアで最大数千人規模の抗議集会が開かれた。23日には、フロリダ州内の約50校で黒人生徒らが授業をボイコットした。

  • 塾長の橋下氏「地方から中央体制ひっくり返る」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    次期衆院選の候補者擁立に向けて地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が24日開講した「維新政治塾」について、塾長の橋下氏は同日、「歴史を振り返っても、必ず、地方の動きから中央の体制がひっくり返る。地方が中央を変える」と述べ、国政進出に向けた決意を改めて表明した。 開講式が開かれた大阪国際会議場(大阪市北区)で報道陣の取材に応じた。 橋下氏は、受講生約2000人が集まった維新塾の今後の運営を巡り、「しっかり価値観を共有して、合わなければ違う価値観のグループに入ってもらったらいい。意見の対立、議論はあっても最後はばしっと決定できる集団にしていきたい」と語った。 受講生はこの日、維新ブレーンの元経済企画庁長官・堺屋太一氏と前横浜市長の中田宏氏からそれぞれ約1時間ずつ初講義を受け、維新の衆院選公約「船中八策」で柱となる大阪都構想や道州制、首相公選制などについて学んだ。 今後、講義の一部を東

  • みんな、維新塾に候補8人…民・自は距離置く : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が24日、「維新政治塾」開講式で次の衆院選に向けて候補者養成を進める考えを示したことに、民主、自民などの政党からは警戒する声が相次いだ。 ただ、維新との連携に積極的なみんなの党は候補予定者を政治塾に参加させるなど、さらなる接近を図っている。 民主、自民など各党は、維新が掲げる大阪都構想の実現に理解を示し、法案化の作業も進めているが、国政選の候補擁立を目指す政治塾の発足には距離を置いた反応が目立つ。 民主党の城島光力国会対策委員長は「東日大震災の復興に専念すべきで、(維新について)考える余裕はない」と語るのみだった。 自民党の谷垣総裁は大阪市内で記者団に「若い政治家を育てるのは日にとって必要。『政治は使い捨て』なんて考えず、大事に養成してほしい」と皮肉った。維新が検討課題とする消費税の地方税化も「地方が社会保障を全部やるのであれば、一つの考え方

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    NSDAPもミュンヘンの地域政党に近かったわけだし,ヴァイマール共和国末期の状況と日本国の政治の現状は不気味なほど似通っているし。
  • 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】 米グーグル拒否「日の法律で規制されない」 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    Googleと某大手芸能プロとの話を考えると,一般人にとっては「地獄の沙汰も金次第」ということなのかも。
  • まさか死亡事故が…エアボード・安全整備途上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県片品村のスキー場で、ソリ競技の一種「エアボード」で滑走していた埼玉県羽生市の女性(30)が立ち木に衝突死した事故は、国内初の死亡例とみられる。 初心者もすぐに乗りこなせるのが魅力で、徐々に愛好者が増え始めた中での事故だった。まだ指導的役割を担う競技者団体がなく、安全対策は大会やツアーを企画する会社や個人に委ねられている部分が大きいという。 エアボードは、空気で膨らませた長さ約1メートルのボードに腹ばいで乗り、左右にバランスを取りながら頭から斜面を滑り下りる。エアボードの輸入代理店「モンベル」(大阪市)などによると、約10年前にスイスで始まり、日では5年ほど前から企画会社によるツアーや大会が開かれるようになり、愛好者は徐々に増えているという。 同社の広報担当者は「スキーやスノーボードに比べて技術が必要なく、コントロールも取りやすい。足でブレーキを掛ければすぐに止められる」と魅力を説明

  • いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず

    まとめ 上杉隆が引用したウォールSt.ジャーナル記者の「(福島市と郡山市に)人は住めない」発言は無かった 【訂正前】【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない - ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/H2ksUH ◇スクリーンショット→http://bit.ly/GL1SQF ◇夕刊フジ(紙) http://bit.ly/GEDBMX ◇被災地での空間線量測定 http://bit.ly/OpcXxk 【訂正後】【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…人体への危険性減らず- ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/GZGxnF ◇スクリーンショット→ http://bit.ly/GNTxfD ◇3月23日付夕刊フジ紙面訂正記事→ http://t.co/JWjUrDpE ◇オリジナルサイト→ http://bit.ly/y0YExq 30

    いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず
  • 発信箱:想定外で強くなる=滝野隆浩 - 毎日jp(毎日新聞)

    「一見、荒唐無稽(むけい)な想定ですが……」という吉田雄人市長あいさつで、今月8日、神奈川県横須賀市の国民保護訓練は始まった。<超小型原子爆弾が市内中心部に仕掛けられた><昼間人口38万人を市外に避難させる>という。矢継ぎ早に出る情報に市長はじめ危機管理課の職員たちはどう立ち向かうか。じっくり見ることができた。 狂信的なグループから「犯行声明」が届いて、政府は正午に対策部を設置。午後6時が爆発予告時刻だ。時間がない。小中学校73校、12の病院、特別養護老人ホームに1740人いる……私が担当ならその瞬間、頭が真っ白になる。だが職員は、鉄道、バス、フェリー会社や自衛隊に連絡を取りながら「足」を確保しようとする。「病院の230人が動かせない!」「漁船の手配は」との声が飛び交う。そのうちに「核爆弾を山中で発見」という臨時ニュースが飛び込む。こんな意地悪な「状況付与」はないぞ。官邸も県警も「情報確

  • 急接近:ジョルジョ・アガンベンさん ユーロ危機、フクシマ…世界の近未来は? - 毎日jp(毎日新聞)

    <KEY PERSON INTERVIEW> 09年末にギリシャに端を発した「ユーロ危機」は資主義という名の宗教が壊れ始めた世界での日常の出来事にすぎない--。そう断言するイタリアの哲学者、ジョルジョ・アガンベンさんに近未来、そして「フクシマ」の原発事故が与えた衝撃について聞いた。【ローマ藤原章生】 ◇壊れゆく「資主義宗教」--イタリアの哲学者、ジョルジョ・アガンベンさん(69) --東日大震災後、日だけでなくイタリアでも、経済成長にこだわらない暮らしを求める声が高まってきました。ギリシャの映画監督、故テオ・アンゲロプロス氏は昨年夏、「人々は(未来への)扉が開くのを待っている。イタリアなど地中海圏が扉を開く最初の地になる」と変動を予言しました。社会の価値観は変わりますか。 ◆ アンゲロプロスの言葉を読み、経済という独裁者が社会生活の細部にまで入り込んでいるという指摘に感銘を受けた。

  • 東日本大震災により発生したがれきの受入れについて/札幌市

    東日大震災から一年が過ぎました。地震と津波による死者・行方不明者が18,997人という未曽有の大災害は、福島第一原子力発電所の大事故とともに、今なお人々の心と生活に大きな影を落としています。改めて被災者の皆さま方に心からお見舞い申し上げ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 震災から一年後となる、今年の3月11日前後、テレビの画面に繰り返し映し出されたのは、膨大ながれきの山と、その前に呆然と立ちすくむ被災者の姿でした。これを視聴した多くの人々の心には、「何とか自分達の町でもこのがれき処理を引き受けて早期処理に協力できないか」という、同胞としての優しい思いと共感が生まれたものと思います。 政府は、岩手県・宮城県の震災がれき約2,045万トンのうち、20%に相当する約401万トンを被災地以外の広域で処理するという方針を出し、今、その受入れの是非に関する各自治体の判断が、連日のように新

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/03/25
    残念ながら,意も尽くさず先に「問答無用」で「差別」的に切り捨てられたのは東京電力福島第一原子力発電所周辺だと思いますがね。
  • 「手を前に組むのはマナー違反」の実例 - opeblo

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120320/wlf12032021520017-n1.htm また学校行事の際、教職員に国歌の起立斉唱を義務付けた大阪府、大阪市の条例にからみ、高校の卒業式で国歌斉唱時に手を前に組んだり、マスクをつけたりした教員がいたとして「国際社会においてそれは非礼。当たり前のルールを教育現場でやらないと、子供たちのためにならない」と批判した。 地域の人しか来ないであろう卒業式で「国際社会において非礼」とか言う理屈を持ち出して、マスクするのは無礼だ、手を前に組むのはマナー違反だとか言うのは、僕にはあまり理解できないのですが、そう言えば、卒業式より国際的な場だと思われる場所で、手を前に組んで君が代を斉唱していた人がいました。この人。 ボクシングの亀田大毅の試合前、君が代を斉唱する橋下徹・大阪市長(右)と松井一郎・大

    「手を前に組むのはマナー違反」の実例 - opeblo