タグ

2017年5月25日のブックマーク (43件)

  • 旧日本軍の潜水艦24隻 音波探知機で捉える | NHKニュース

    長崎県の五島列島沖の水深200メートル付近で、海底に垂直に突き刺さった状態の潜水艦など、旧日軍の潜水艦合わせて24隻の姿を、海底探査を専門とする民間の調査チームが音波探知機で捉えました。調査にあたった専門家は「旧日軍の潜水艦については詳しい図面がほとんど残されていないため、検証も進んでおらず、貴重な戦争遺産だ」と話しています。 その結果、海底に垂直に突き刺さったり、海底に横たわったりしている24隻の潜水艦の姿を音波探知機で捉えたということです。 この海域では、太平洋戦争の終戦の翌年、1946年4月にGHQ=連合国軍総司令部によって、旧日軍の潜水艦合わせて24隻を海に沈める処分が行われていて、調査チームは、今回確認された24隻の潜水艦は、GHQによって処分された潜水艦だとしています。 調査チームでは、このうち1隻について、「伊402」という名前の潜水艦だと特定し、残りの潜水艦については

  • 加計学園問題・前川前事務次官はなぜ安倍政権に「歯向かった」のか(伊藤 博敏) @gendai_biz

    犯人捜し 永田町に激震が走った。 文部科学省の事務方トップだった前川喜平前事務次官が、『週刊文春』(17年6月1日号)の取材に応じて、安倍晋三首相の意を受けた内閣府官僚らの圧力に負けて、首相の「腹心の友」である加計孝太郎氏が理事長を務める加計学園の獣医学部新設を許し、しかもその過程を綴った内部文書が「物」であると認めたのだ。 問題となったのは、5月17日、『朝日新聞』が「新学部『総理の意向』」と、大見出しを掲げ、1面トップで報じた獣医学部新設に絡む記録文書。昨年9~10月に文科省と内閣府のやりとりなどをまとめたA4版で8枚の文書である。 朝日は、これをもとに記事を作成、民進党は国会でこの問題を取り上げたのだが、菅義偉官房長官は、「名前も日時も記載されていない怪文書のようなもの」と、切り捨てた。 すると朝日は、翌18日、日時と氏名が記載された文書を、そのまま掲載。そこには、「平成30年4月

    加計学園問題・前川前事務次官はなぜ安倍政権に「歯向かった」のか(伊藤 博敏) @gendai_biz
  • 旧日本海軍「伊58」? 海底に突き刺さった潜水艦発見:朝日新聞デジタル

    長崎県五島列島沖の水深200メートルの海底に、巨大な潜水艦が突き刺さっているのが見つかった。付近を調べていた研究チームが25日、発表した。第2次世界大戦後に連合国軍が沈めて処理した旧日海軍の「伊58潜水艦」の可能性があるという。 調査した「ラ・プロンジェ深海工学会」によると、潜水艦24隻が海没処理された記録をもとに今月19~21日、音波で物体を調べるソナーで付近を詳しく調べた。すると、海底付近で船影を発見。約60メートル垂直に立ち上がった船影は、潜水艦のほぼ半分で、爆破されて二つに折れたものらしい。 研究チームによると、大きさや形状から、戦時中の1945年に米重巡洋艦「インディアナポリス」を撃沈した「伊58」の可能性があるという。ただし付近の海域には同型艦が計4隻沈んでおり、研究チームは今後、水中ロボットの調査で艦名を特定する計画だ。 米艦インディアナポリスは、広島と長崎に落とされた原子

    旧日本海軍「伊58」? 海底に突き刺さった潜水艦発見:朝日新聞デジタル
  • pixiv on Twitter: "pixivに投稿された作品が論文内にて転載・引用されている件につき、ピクシブ株式会社より論文の発表元である立命館大学に対し、経緯と事実関係の確認および対象ユーザーとの問題解決を要請しております。皆様がより安心してpixivを利用できるよう、引き続き本件への対応を進めてまいります。"

    pixivに投稿された作品が論文内にて転載・引用されている件につき、ピクシブ株式会社より論文の発表元である立命館大学に対し、経緯と事実関係の確認および対象ユーザーとの問題解決を要請しております。皆様がより安心してpixivを利用できるよう、引き続き件への対応を進めてまいります。

    pixiv on Twitter: "pixivに投稿された作品が論文内にて転載・引用されている件につき、ピクシブ株式会社より論文の発表元である立命館大学に対し、経緯と事実関係の確認および対象ユーザーとの問題解決を要請しております。皆様がより安心してpixivを利用できるよう、引き続き本件への対応を進めてまいります。"
  • 【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    何度でも言うけど,これは研究者側のpixivとそのユーザーに対する「未開人へのまなざし」(エスノセントリズム)がまず問題。研究倫理が飛ばされたのもエスノセントリズムに原因があるのではないかしら。
  • 【阿比留瑠比の極言御免】朝日新聞を反面教師としたい 朝日流「ストーリーありきのプロパガンダ」(1/3ページ)

    もう1カ月も前のことだが、新聞各紙をチェックしていて驚いたことがある。天皇陛下の譲位への対応などを検討する政府の「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」が、安倍晋三首相に最終報告を提出した直後のことだった。 4月23日付の朝日新聞、読売新聞、日経新聞の3紙朝刊に、有識者座長代理の御厨貴・東大名誉教授のインタビュー記事が掲載されていたのだが、朝日と読売、日経では読んだ印象がまるで違うのである。 「女性宮家、安倍政権で検討を」との見出しがついた朝日の記事は、こう書いていた。 「御厨氏は『女性宮家や女性・女系天皇の是非を検討するには、政治的な体力が必要だ。安定政権の安倍政権だからこそ取り組むべき課題だ』と主張した」 まずこれを読んだ時点では、御厨氏は女性宮家や女性・女系天皇の推進論者なのかなと受け止めた。ところが、残る2紙には別のことが書いてあった。 ■旧宮家の男性無視? 「御厨氏は『(皇族

    【阿比留瑠比の極言御免】朝日新聞を反面教師としたい 朝日流「ストーリーありきのプロパガンダ」(1/3ページ)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    まあ,この方は反面教師にすらできませんが。
  • 【更新】菅官房長官、加計学園めぐり証言した前川文科前事務次官を批判 「地位にしがみついていた」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【更新】菅官房長官、加計学園めぐり証言した前川文科前事務次官を批判 「地位にしがみついていた」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    側用人も大変である(褒めてません
  • 「安倍首相の意向」文書につき菅官房長官の記者会見をチェックしてみる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日来、文部科学省の内部文書とされる文書が流出して以降、加計学園が愛媛県今治市に新設予定の獣医学部について、「安倍首相の意向」によって中立であるべき国家行政の執行が歪められたのではないか、という疑問が生じています。今日は、前文部科学省事務次官(事務次官は文部科学省の事務方のトップです。前川氏は政治家以外では日国の教育行政のトップだったと言うことです)だった前川喜平氏が実名を公表して週刊誌や新聞のインタビューに答えており、この問題の画期を迎えたと言えます。 そのような中行われた菅義偉官房長官の5月25日午前の記者会見がどのような様子だったのか、該当箇所の文字起こしをしてみました。以下、囲いで逐次文字起こし部分を示しながら、筆者の考えるところを記そうと思います。菅官房長官の記者会見は首相官邸のサイトで閲覧できます。 記者会見の書き起こし 菅:お願いいたします。 記者1:朝日新聞のヒサナガと申

    「安倍首相の意向」文書につき菅官房長官の記者会見をチェックしてみる(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 台湾で同性婚が実現へ「すさまじい」司法判断はどうして下ったのか?

    台湾の憲法を解釈する役割を担う司法院大法官会議が5月24日、同性婚を認めない現行民法について「違憲だ」と判断した。2年以内の立法を求め、もし立法がなされなければ、現行の法律のままでも同性婚を受け付ける。司法として、非常に強いメッセージを発した。 この判断は、日台湾法研究者にとっても衝撃だった。BuzzFeed Newsの取材に対し、明治大学の鈴木賢教授(法学)は驚きを隠さなかった。 「これはすさまじい。とても大胆な憲法解釈でした。もっと曖昧な形で、ボールを立法府にパスする可能性もあると思っていましたが……驚きました」 出てきたのは、非常にハッキリした判断だった。現行民法のもとでは、同性カップルは、共に人生を送るための、親密で他人の立ち入る余地がない人間関係を結ぶ事ができない。これは婚姻の自由を保障した憲法22条と、法の下の平等を保障した憲法7条に反している……。 なぜ、同性婚を認めるべ

    台湾で同性婚が実現へ「すさまじい」司法判断はどうして下ったのか?
  • 初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info

    ロケットニュース24にこんなニュースがあがっていた。 初対面で好きな映画を聞かれても『時計じかけのオレンジ』と答えない方がいい理由 | ロケットニュース24 正直に言うが、心の浅ましい私の場合『時計じかけのオレンジ』と答えられたら、 「めんどくせえヤツだな」 と感じてしまう。時計じかけのオレンジと出た瞬間、「センスあるぶってんの?」「感性が磨かれてるアピール?」「芸術家気取り?」と判断してしまうのだ。 あははは。それはあるな〜 私の独断と偏見だが、初対面で好きな映画を出されたらこういうイメージがある。 ・「君の名は。」→ミーハー or お子ちゃまなのね ・「君の縄。」→まだ出てないだろう! ・「ショーシャンクの空に」→良い映画なんだけど、みんな「良い良い」いう安牌作戦? ・「タクシードライバー」→この作品が好き! っていいたいだけでは ・「レ・ミゼラブル」→ベタな話がスキなのね ・「ラ・ラ

    初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    もちろん「我輩はカモである」。
  • 「アントニオ猪木」独占インタビュー 小池都知事「都民ファーストの会」代表の公金1100万円横領(上) (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    国会議員時代、側近がいなかった小池百合子東京都知事。彼女の特別秘書・野田数(かずさ)氏(43)は、「都民ファーストの会」の代表を務め、今や知事の参謀役だが、彼を公金横領で告発する意外な人物が現れた。アントニオ猪木参院議員(74)、その人である。5月18日の会見に先駆けて行われた猪木議員独占インタビューである。 *** 「私は長い間、興行の世界で生きてきたからね。お金を持ち逃げされたとか、いろんな問題を山ほど経験してきました。それも全て自己責任ですよ。最後は私が悪いと結論付けてきた。しかし、今回の一件は、政治の問題なんでね。それだけじゃ済まされない。きちんとしないといけないと思ってるんです」 〈猪木議員は、こう淡々と語り始めた。一時の勢いは多少衰えたものの、都民から絶大な支持を得ている小池百合子知事。彼女の“懐刀”として、今や政界で名を轟かせているのが、野田数・特別秘書だ。彼は、約1年

    「アントニオ猪木」独占インタビュー 小池都知事「都民ファーストの会」代表の公金1100万円横領(上) (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    場外乱闘をリングの中に持ち込めますでしょうか?
  • 二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか

    結論:場合による https://togetter.com/li/1113766 https://matome.naver.jp/odai/2149564479015738601 この辺見てると、「そうだよね」というものと「いやいやおかしいでしょ」というものがどちらもある。批判している人の中には文系の慣行に詳しくない人もいるようなので、しがない文系出身者が「文系だとだいたいこんな感じ」というのを提示してみる(「お前の感覚おかしいよ」という指摘があれば教えてください) 「分析に用いている時点でこれは引用ではない」みたいなやつがおかしな意見の代表。いやいや、分析対象として使うのも立派な引用ですから。 たとえば、「私が好きな○○さんの二次創作小説はマジ文学なので文学作品として研究対象にします」だったら、それがマイピク限定とかでなく全体公開されている限り無断で引用して差し支えない(他人の机の中にし

    二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか
  • 明治:「カール」販売終了 中部地方以東 販売低迷で | 毎日新聞

    菓子大手の明治は25日、スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を終了すると発表した。8月で同地域向けの生産を終え、9月には店頭から姿を消す見通しだ。滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西の西日地域では「カールチーズあじ」「カールうすあじ」のみの販売となる。 明治によると、スナック菓子の競争激化に…

    明治:「カール」販売終了 中部地方以東 販売低迷で | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    そういえば,しばらく食べていなかったなあ。カレー味が好きでした。
  • E1912 – ぬいぐるみお泊まり会:読書活動の促進と効果の持続性

    ぬいぐるみお泊まり会:読書活動の促進と効果の持続性 ●研究背景 ぬいぐるみお泊まり会は米国のペンシルバニア州の公共図書館で始まったと言われている。2007年1月の米国の新聞記事でぬいぐるみお泊まり会が紹介されており,「昨年の夏に行われていた公共図書館のプログラムからアイデアを得た」と記載されていることから,2006年頃にはすでに同様のプログラムがあったと思われる。ぬいぐるみお泊まり会では,子どもが図書館にぬいぐるみを預けて帰った後,ぬいぐるみたちが絵を読んでいたり,他のぬいぐるみたちと一緒に遊んだりしている場面の撮影が行われる。そして,翌日以降,ぬいぐるみを迎えに来た子どもに写真と絵が手渡され,この絵はぬいぐるみが読んでいたと伝えられる。このような体験は子どもの読書活動を促進させるのではないかと期待されており,日各地の図書館でもぬいぐるみお泊まり会が行われるようになった。しかし,ぬ

    E1912 – ぬいぐるみお泊まり会:読書活動の促進と効果の持続性
  • E1913 – 「阪急文化アーカイブズ」の公開について

    「阪急文化アーカイブズ」の公開について 池田文庫・逸翁美術館・小林一三記念館を運営する公益財団法人阪急文化財団は,2017年4月1日,収蔵品の一部を検索できる阪急文化アーカイブズ(以下,アーカイブズ)を公開した。アーカイブズは主に,池田文庫が所蔵する(1)阪急・宝塚ポスター,(2)浮世絵・番付,(3)民俗芸能資料の3カテゴリで構成され,それぞれ約1万5,000点,3万点,3,000点の資料が収録されている。加えて,逸翁美術館所蔵の美術品など,これらに属さない資料を閲覧できる(4)特集欄も設けられている。 ●収録資料の概要 池田文庫は,1949年,私立図書館として大阪府池田市に開館したが,その前身は1932年に,現在の兵庫県宝塚市に開設された宝塚文芸図書館で,さらに1915年開室の宝塚温泉内図書室までさかのぼることができる。娯楽施設および社会教育施設として存在する一方,かねてより運営母体で

    E1913 – 「阪急文化アーカイブズ」の公開について
  • E1914 – 東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯

    東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯 2015年4月の京都大学でのオープンアクセス(以下,OA)方針の採択(E1686参照)を皮切りに,2017年4月5日現在,オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)によると国内では15機関がOA方針を公表している。 2017年2月7日,東京外国語大学(以下,東京外大)は「オープンアクセス宣言・方針」を公表した。この宣言と方針は,2002年のブダペスト・オープンアクセス・イニシアチヴ(以下,BOAI)に定義されたOAの理念に沿い,東京外大で生み出される教育研究の成果を人類の普遍的な財産として公開することとし,特に学内で生産される成果には,クリエイティブ・コモンズ(以下,CC) 表示 国際 パブリック・ライセンス(CC BY)を採用することを原則とした。 東京外大のOA宣言・方針の特徴は大きく分けて三点ある。一点目は,大学全体の研究を

    E1914 – 東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯
  • E1915 – JPCOAR「オープンアクセス方針策定ガイド」の公開

    JPCOAR「オープンアクセス方針策定ガイド」の公開 オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR;E1830参照)は,2017年2月28日,「オープンアクセス方針策定ガイド」(以下,OA方針策定ガイド)及び「オープンアクセス方針リンク集」(以下,OA方針リンク集)を作成し,JPCOARのウェブサイトで公開した。稿では,作成の背景・経緯や概要,今後の展望について紹介する。 ●背景,経緯 JPCOARは,日における機関リポジトリの発展とオープンアクセス(OA)並びにオープンサイエンスの推進を目的として,国公私立大学図書館協力委員会と国立情報学研究所(NII)の間の連携・協力協定に基づき,2016年7月に設立されたコミュニティである。2017年5月1日現在で,482機関が参加している。 近年,日国内でOA方針を公開する機関が増えており,大学等においては,2015年度は6機関,2016

    E1915 – JPCOAR「オープンアクセス方針策定ガイド」の公開
  • E1917 – 超高齢社会と図書館:国立国会図書館の図書館調査研究

    超高齢社会と図書館:国立国会図書館図書館調査研究 国立国会図書館NDL)では,2002年度から,図書館協力事業の一環として,図書館及び図書館情報学に関する調査研究を実施している。これは,調査研究の成果を広く図書館界で共有することにより,公共図書館・大学図書館等の各種図書館との協力関係の基盤整備や,各種図書館の業務改善に資することを目的としている。 2016年度の調査研究では,「高齢化社会における図書館サービス」をテーマとした。 日社会の高齢化が進むにつれて,高齢者が全人口に占める割合が次第に高まってきている。総人口に占める65歳以上の人口の割合を示す高齢化率は,2015年に26.7%となり,日社会は「超高齢社会」の段階に突入した。そのような中,外部機関と連携して高齢者にサービスを提供したり,地域の高齢者と協働してサービスを提供したりするなど,公共図書館のサービスと地域の高齢者との関

    E1917 – 超高齢社会と図書館:国立国会図書館の図書館調査研究
  • 菅長官、前文科次官を非難 引責辞任の証言「異なる」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題で、内閣府が文部科学省に「総理のご意向」などと伝えた文書の存在を認めた前川喜平・前文部科学次官の証言に絡み、菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、文書の再調査の必要性は「文科省が適切に対応されるのだろう」と述べた。 首相の意向と政策決定の関係について、「内閣府と文科省に確認し、『総理のご意向』はなかった、と報告を受けている」と従来の見解を繰り返した。前川氏による「行政がゆがめられた」との指摘については、「まったくそういう事実はない。法に基づく手続きを経ており、指摘はあたらない」と強調した。 当時の文科省トップが証言した重さを問われると、「そういう(手続きの公平性に問題があったなどの)事実があったら、自身が責任者の時に堂々と言うべきではなかったか」と批判した。 一方、前川氏が文科省の違法な「天下り」問題を受けて

    菅長官、前文科次官を非難 引責辞任の証言「異なる」:朝日新聞デジタル
  • 加計学園:野党が前次官の参考人招致要求 与党側は応ぜず | 毎日新聞

    前次官の「文書は物」発言受け、野党が一斉に再調査求める 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人加計(かけ)学園(岡山市)が国家戦略特区で獣医学部を新設する計画を巡り、文部科学省が内閣府から「総理のご意向」と早期開学を促されていたことが記された文書について、前川喜平前事務次官が「文書は物だ」と発言したとの報道を受け、25日午前の参院文教科学委員会で野党が一斉に再調査を求めた。松野博一文科相は「調査した結果、確認できなかった」との答弁を繰り返し、応じない考えを示した。これに先立つ理事会では民進党が前川…

    加計学園:野党が前次官の参考人招致要求 与党側は応ぜず | 毎日新聞
  • 安倍改憲発言に「ありがたい」/統幕長暴言に批判/憲法と自衛隊法に違反

    陸海空の全自衛隊を統括する河野克俊統合幕僚長が、憲法9条に自衛隊を明記するとした安倍首相の改憲発言について「憲法に明記されるということであれば、非常にありがたい」と発言したことに、批判が広がっています。公務員の憲法尊重擁護義務(憲法99条)や自衛隊法上の隊員の政治的行為の制限に違反する重大な発言です。 河野氏の発言は、自衛隊の権限拡大の必要性や専門家による自衛隊違憲の考え方について問われたのに答えたものでした。自衛隊違憲の主張に対し、憲法に自衛隊の根拠規定を創設することを歓迎するというもので、「軍事組織の政治介入」につながる重大な発言です。 ところが菅義偉官房長官は24日の記者会見で、河野氏の発言について「あくまでも個人の見解で述べたということだから、全く問題があるとは思っていない」と述べました。 首相の違憲発言に続いて、自衛隊制服トップが違憲発言を行うという、まさに法治国家崩壊というべき

    安倍改憲発言に「ありがたい」/統幕長暴言に批判/憲法と自衛隊法に違反
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    いろいろとタガが外れて,文民統制も亡き者にされるのかね。
  • 「このままでは業界全体が死ぬ」今、音楽業界が「転売NO」を叫ぶ理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「このままでは業界全体が死ぬ」今、音楽業界が「転売NO」を叫ぶ理由
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    いろいろと危うい。
  • 立命館大学の論文がBLを含むpixivのR-18小説を無許可で有害な情報のサンプルとして晒し上げてして炎上

    電信レンジ@この世の全てが欲しい @DenshinRengi 個人用まとめ ・立命館大学教授が「AIで隠語を看破できるようにしたい」と論文発表 ・論文にpixivの「女性に人気ランキング」上位10名のrー18BL小説が引用(事実上の研究対象)される。 ・論文内でもリストが作られ、作品名作品URL作者名が晒される。 ・その論文を学会で発表 2017-05-25 11:32:54

    立命館大学の論文がBLを含むpixivのR-18小説を無許可で有害な情報のサンプルとして晒し上げてして炎上
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    研究者における「未開人へのまなざし」の問題(エスノセントリズム)なのだと思います。
  • 日本の「表現の自由」問題視する国連報告草案、政府の反論ほとんど反映されず - 産経ニュース

    昨年4月に来日し、日の「表現の自由」の現状を問題視した国連人権理事会の特別報告者、デービッド・ケイ氏が6月中に人権理事会に報告書を提出するのに先立ち、外務省に報告書の草案を提示していたことが24日、分かった。事実誤認があるとして政府が行った反論はほとんど反映されず、草案も「政府・与党による報道関係者への圧力がある」と問題視している。政府は誤解が国際社会に広がるのを防ぐため、引き続き反論していく方針だ。 ケイ氏は来日した際、報道関係者や非政府組織(NGO)関係者の意見を聴取した。その後、記者会見などで、「報道の独立性は深刻な脅威に直面している」「歴史教科書から慰安婦問題の記述が削除された。政治的な意図が反映されている」などと指摘した。 一部のNGO関係者らの一方的な意見の影響を受けた可能性が大きい。政府は、そのほかにも「特定秘密保護法の特定秘密の範囲問題」「在沖縄米軍基地の反対活動家への過

    日本の「表現の自由」問題視する国連報告草案、政府の反論ほとんど反映されず - 産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    真意メソッドは,国際社会では通用しないと思いますよ。
  • 『JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント

    世の中 JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円 - 弁護士ドットコムニュース

    『JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    茨木のり子の方にあれこれ言ってるひとがいるのは,茨木のり子の詩に曲つけているひとがいるから,実はこちらもJASRAC案件だったわけですね。詩だけなら親告罪だから著作権者が訴えない限りはスルーされるのだけど。
  • 「退職してくれ」と言われた場合にとるべき対応 - 弁護士三浦義隆のブログ

    今日は、労働者が使用者から退職勧奨(要するに、「退職してくれ」と言われること)を受けた場合にとるべき対応について書く。*1 退職勧奨を受けた場合、労働者がまず頭に入れておくべき基事項は下記の3つだ。 退職しろと言われたからといって退職する義務はない 労働者が自主的に退職しない場合、それでも辞めさせたいなら、使用者は解雇をするしかない 判例上、解雇はそう簡単に法的に有効とは認められない この3点をまとめると、要するに、 労働者が退職勧奨に応じさえしなければ、(解雇が有効になるような事情がない限り)法的には退職せずに済む可能性が高い ということだ。 もちろん、法的には適法に解雇できない状況だとしても、実際問題として、もはや自分を必要としていない職場で働き続けたいのか?という問題はあるだろう。 復職が実際上困難なのであれば、最終的な着地点はやっぱり退職かもしれない。 しかし、そう簡単に解雇が認

    「退職してくれ」と言われた場合にとるべき対応 - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 元KAT-TUN田中聖容疑者を逮捕 大麻所持の疑い:朝日新聞デジタル

    東京・渋谷の繁華街で大麻を所持していたとして、人気アイドルグループ「KAT―TUN(カトゥーン)」の元メンバー、田中聖(こうき)容疑者(31)=東京都世田谷区深沢2丁目=が24日、大麻取締法違反(所持)の疑いで警視庁に現行犯逮捕されたことがわかった。「自分のではない」と述べ、容疑を否認しているという。 渋谷署によると、逮捕容疑は24日午後6時ごろ、東京都渋谷区道玄坂2丁目の路上で、乾燥大麻を所持していたというもの。警察官が、ワンボックス車を運転していた田中容疑者を職務質問したところ、運転席と助手席の間から大麻が見つかったという。 KAT―TUNはジャニーズ事務所に所属するグループ。田中容疑者は2013年、「ルール違反行為があった」として専属契約を解除されていた。

    元KAT-TUN田中聖容疑者を逮捕 大麻所持の疑い:朝日新聞デジタル
  • 大麻所持容疑でKAT―TUN元メンバーの田中聖容疑者を逮捕 : スポーツ報知

    大麻所持容疑でKAT―TUN元メンバーの田中聖容疑者を逮捕 2017年5月25日10時52分  スポーツ報知 田中聖容疑者 東京都内で大麻を所持していたとして、警視庁渋谷署が24日に大麻取締法違反容疑で人気アイドルグループ「KAT―TUN」の元メンバー田中聖(こうき)容疑者(31)を現行犯逮捕していたことが25日、分かった。 複数の報道によると、田中容疑者は24日、渋谷区の路上で警察の職務質問を受け、車内から大麻が見つかった。容疑を否認しているという。 田中容疑者はアイドルグループ「KAT―TUN(カトゥーン)」のメンバーとして活動するも、2013年9月に同グループを脱退し、ジャニーズ事務所との契約を解除。事務所に無断で都内に会員制のバーを経営していたことや、下半身を露出した自身のプライベート写真が一部で掲載されたこと、タトゥーを体に入れていたことなど素行面が問題視された。 ◆田中聖(たな

    大麻所持容疑でKAT―TUN元メンバーの田中聖容疑者を逮捕 : スポーツ報知
  • ソフトバンク笠原、史上初の親子&兄弟で1軍登板 - 野球 : 日刊スポーツ

    プロ5年目のソフトバンク笠原大芽投手(22)が1軍初登板した。 笠原の父栄一はロッテ、ダイエーで22試合に登板して0勝8敗だった投手で、兄将生も巨人で80試合に登板して7勝1敗だった投手。親子そろって1軍登板は笠原親子の他に会田照夫・有志親子しかおらず、親子と兄弟ともに1軍登板は初めて。また親子と兄弟の1軍出場は、父で投手の照と、ともに野手の剛裕・直倫兄弟が出場した堂上親子に次いで2組目。

    ソフトバンク笠原、史上初の親子&兄弟で1軍登板 - 野球 : 日刊スポーツ
  • 大鉄社長「地域密着変えない」 完全子会社、住民「仕方ない」|静岡新聞アットエス

    経営再建中の大井川鉄道(島田市)がスポンサー企業の完全子会社になる手続きが進められていることを受け、大鉄の前田忍社長が23日、静岡新聞社の取材に応じた。「自分たちの声が届かなくなるのでは」と地元が困惑していることについて、前田社長は「地域密着という経営方針は一切変えるつもりはない」と株主や地元住民に理解を求めた。 前田社長は改めて、エクリプス日高(北海道)の完全子会社になれば迅速な経営判断が可能となり、株主対応に要する事務などのコスト削減にも直結すると説明。「収益改善により生まれる原資で、地域に観光客を呼び込むような施策を取っていきたい」と強調した。 不安の声がある減便の可能性について「今までと変わらず地元の声を聞きながら最適化を進め、地域の足を担っていく」とし、「これまで以上に協力関係を築かせてもらえれば」と述べた。 地元では株主がいなくなることで「『おらが鉄道』の気持ちが薄れていく」と

    大鉄社長「地域密着変えない」 完全子会社、住民「仕方ない」|静岡新聞アットエス
  • 大江健三郎全小説 講談社 今日のおすすめ

    20位までの結果はこちらをご覧ください。 ■大江健三郎全小説 発表以来一度も書籍化されたことのなかった「政治少年死す」を含む入手困難な小説群を収録、さらに詳しい解説を付した全集決定版。 1957年に大学生として瞠目のデビューを果たして以来60年、その革新的なテーマと文体で常に現代日文学の最前線を走ってきた大江健三郎。 青年の苦悩、政治と性、共生、神なき祈り、魂の救済──ノーベル文学賞作家の文学の全貌を、わかりやすい解説を付して編集した全集決定版! 大江健三郎(おおえ・けんざぶろう) 1935年1月、愛媛県喜多郡内子町(旧大瀬村)に生まれる。東京大学フランス文学科卒業。大学在学中の1957年に「奇妙な仕事」で東大五月祭賞を受賞する。同様に在学中の'58年、当時最年少の23歳で「飼育」にて芥川賞、'64年『個人的な体験』で新潮文学賞、'67年『万延元年のフットボール』で谷崎賞、'73年『洪水

    大江健三郎全小説 講談社 今日のおすすめ
  • 【加計学園】「総理の意向」文書、担当課が提示 前文科次官が証言

    「総理の意向」文書、担当課が提示 前文科次官が証言  安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、今年1月まで文部科学事務次官だった前川喜平氏(62)が23日、東京都内で朝日新聞の取材に応じた。内閣府から文科省に「総理のご意向」などと伝えられたと記された文書について、前川氏は自らが担当課から説明を受けた際に示されたと証言。獣医学部の新設については、加計学園を前提に検討が進んだとして、「行政がゆがめられた」と語った。 取材に答える前川喜平・前文部科学事務次官=23日、東京都内  前川氏が証言した文書は民進党が国会で示し、文科省に調査を求めたA4判の8枚。この中には、文科省が最短のスケジュールで獣医学部新設を実現するよう、内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」などと言われたと記された部分がある

    【加計学園】「総理の意向」文書、担当課が提示 前文科次官が証言
  • 東京新聞:宇都宮駅から西へ延伸を 県LRT研究会、市長に提言:栃木(TOKYO Web)

    宇都宮市が進める次世代型路面電車(LRT)事業を巡り、宇都宮商工会議所など県内の経済団体でつくる県LRT研究会は、JR宇都宮駅から西側への延伸を提言した報告書を佐藤栄一市長に提出した。 (藤原哲也) 報告書では現在計画が進む駅東側とバランスの取れた発展を図り、中心市街地活性化を図る上でも西側延伸は必須と強調。市民の移動量が多い大通りに整備することが最も効果的であり、延伸と合わせて東武鉄道とのアクセスや駅西口の再整備なども検討課題として挙げている。

    東京新聞:宇都宮駅から西へ延伸を 県LRT研究会、市長に提言:栃木(TOKYO Web)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    やっぱり作新学院と作新大学を直接結ぶ交通網になるのでしょうか。
  • 台車使って1日で… 書店から392冊盗んだ疑いで逮捕:朝日新聞デジタル

    かつて勤めていた書店から学術書など392冊を1日で盗み出したとして、神奈川県警戸塚署は24日、横須賀市久比里2丁目、アパート経営斉藤美佳容疑者(29)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。「やっていません」と容疑を否認しているという。 署によると、斉藤容疑者は昨年11月25日朝、横浜市戸塚区戸塚町の商業施設「戸塚モディ」内の書店に開店前に従業員通路から侵入し、計290万円相当のを盗んだ疑いがある。学術書など高額な書籍が多かったという。 斉藤容疑者は台車を使ってを別の階の人目につかない場所に移動させ、宅配業者を呼んで、自宅に運ばせたとされる。自宅から盗まれたとみられるの一部が見つかり、署が裏付けを進めていた。 斉藤容疑者は昨年6月まで5年間、この書店で働いていたという。(佐藤栞)

    台車使って1日で… 書店から392冊盗んだ疑いで逮捕:朝日新聞デジタル
  • 加計学園疑惑リーク元 読売新聞が異例報道の「官僚の風俗通い」は安倍官邸からの“リーク” | デイリー新潮

    前川喜平・前文科事務次官(62)の出会い系バー通いを報じたのは、読売新聞の5月22日付朝刊だった。新聞メディアでは異例ともいえる官僚の“風俗通い”追及記事だが、これは安倍官邸が主導したものだった。 *** 背景にあるのは、前川前次官が“第2の森友問題”といわれる「加計学園」疑惑報道のキーマンであるとの事情だ。 加計学園が運営する大学の獣医学部新設をめぐり、安倍総理が便宜を図ったとされる文科省作成の文書が流出したのは報道の通りだが、そのリーク元こそ、前川前次官であるという。... 記事全文を読む

    加計学園疑惑リーク元 読売新聞が異例報道の「官僚の風俗通い」は安倍官邸からの“リーク” | デイリー新潮
  • [国会ウォッチャー]国家戦略特区制度を作ったのは第二次安倍政権です

    国会ウォッチャーです。 どうもブコメを眺めていると、国家戦略特区制度が民主党時代にも存在して、加計学園の獣医学部を推進に切り替えたのは民主党政権時代だ、という認識の人がたくさんいるようです。最初、なぜ制度の見直しを民主党政権時代にやらなかったのかとか言ってるときは、わかってない人もいるんだな、という認識でしたが、どうもたくさんいるらしい。 アベガーギワクガーと言ってるはてサは、第一次安倍政権で特区を許可しなかった理由を思いついたら教えてくれ。ついでに玉木雄一郎の獣医師会からの献金も調べてくれると助かる。 民主党政権下主導の元導入された政策に対し自称ウォッチャーがどうコメントするかワクテカしてみてる ちょっと検索しても、「そもそも今治を教育特区にしたのは民主党」とか、「民主党政権時代に方針転換した」というような論説がたくさん見つかりました。どうやらその辺のブログでそう思い込んだ方々がたくさん

    [国会ウォッチャー]国家戦略特区制度を作ったのは第二次安倍政権です
  • 「総理のご意向」私だって気にする 前川氏の一問一答:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、文部科学省の事務次官だった前川喜平氏(62)が朝日新聞の取材に応じた。内閣府から「総理のご意向」と言われたなどと記録した文科省の文書について、前川氏は次官在任中、担当課から説明を受ける中で示されたと証言。官僚トップの次官として「筋を通すべきだった」とも語った。主なやり取りは次の通り。 ――文科省が内閣府から「総理のご意向だと聞いている」と言われたなどとする文書8枚を、民進党が国会で示し、文科省に調査を求めたが。 いずれも獣医学部の新設について、担当の専門教育課の職員から、自分が説明を受けた際に示された。昨年9月9日~10月31日に計6回、課長や課長補佐らと事務次官室で獣医学部の新設について打ち合わせをした。9月28日には「獣医学部新設に係る内閣府からの伝達事項」という文書を、10月4日には「大臣ご指示事項」の文書を示されたと記憶

    「総理のご意向」私だって気にする 前川氏の一問一答:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/05/25
    著作権や表現規制もさることながら,研究者側のpixivとそのユーザーを見る眼がエスノセントリズムそのものである,ということが問題なのかな。
  • 著作権者捜し代行、文化庁などが実証実験 埋没させず活用へ - 日本経済新聞

    誰が作ったか分からない。分かっても連絡が取れない。著作権者不明の写真や絵画、文学作品などの有効活用に向け、文化庁などが仕組みづくりに乗り出した。図書館などから依頼を受けた権利者団体が「著作権者捜し」を代行し、わずかな情報を頼りに権利者を見つけ出す実証実験だ。関係者は「社会資産として生かす下地をつくりたい」と意気込んでいる。東京都墨田区の区立緑図書館。事務室のキャビネットに撮影者も撮影日時も分か

    著作権者捜し代行、文化庁などが実証実験 埋没させず活用へ - 日本経済新聞
  • Wi-Fi時代に東京都のネカフェ規制は正当化されないのではないか - 弁護士三浦義隆のブログ

    ときどき出先で仕事をしたいときにネットカフェに入る。 弁護士は高度の守秘義務を負っているから、飲店などでは仕事はしにくい。したがってカラオケボックスかネットカフェを探すことになる。 ところで、東京都内でネットカフェに入るときは、いちいち身分証を提示して会員登録をしなければならないから面倒だ。 これは、ネットカフェ事業者に対して、利用客の人確認を義務付ける都条例(通称「ネットカフェ条例」)のせいだ。(なお私のホームグラウンドの千葉県には、ブログ執筆時点でこのような条例はない。ネットカフェを巡る法規制は、自治体ごとにまちまちのようだ。) 自宅のPCや自分名義の携帯電話からネット掲示板SNSなどに投稿すると、IPアドレスとタイムスタンプから契約者の特定が可能だ。 自宅PCや携帯電話であれば、契約者と投稿者は一致する場合が多いから、この仕組みを利用して発信者情報開示請求がなされている。 し

    Wi-Fi時代に東京都のネカフェ規制は正当化されないのではないか - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 加計学園文書「昨秋に示された」 前文科次官が証言:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、今年1月まで文部科学事務次官だった前川喜平氏(62)が23日、東京都内で朝日新聞の取材に応じた。 内閣府から文科省に「総理のご意向」などと伝えられたと記された文書について、前川氏は「自分が昨年秋に、担当の専門教育課から説明を受けた際、示された」と証言。獣医学部の新設については、加計学園を前提に検討が進んだとして、「行政がゆがめられた」と語った。 前川氏が証言した文書は民進党が国会で示し、文科省に調査を求めたA4判の8枚。この中には、文科省が最短のスケジュールで獣医学部新設を実現するよう、内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」などと言われたと記された部分がある。朝日新聞も同じ文書を入手している。 「総理のご意向」「官邸の最高レベル」などの文言について

    加計学園文書「昨秋に示された」 前文科次官が証言:朝日新聞デジタル
  • [国会ウォッチャー]国連特別報告者の書簡が一方的に公開されるのは普通

    国会ウォッチャーです。 ケナタッチ氏の書簡に対する、日の抗議文がアップされるのをwktkしてまってます。あと前文部科学事務次官が実名で事情を話す覚悟を決められた由、敬意を表しまして、ぜひぜひ参考人招致を実現して頂きたいなと思いますね。 5月22日菅官房長官会見朝日記者 「国連のプライベートの権利に関する特別報告者が懸念を表明されたということですが、政府としてはどのような対応をとられますか。」 菅義偉 「まずですね、特別報告者という立場ですけども、これは独立した個人の立場で、人権状況の調査、報告を行う立場であって、国連の立場を反映するものではない。これは明確に申し上げておく。今回の書簡を受けてですね、政府外務省は、直接説明する機会が得られることも無く、一方的に発出したんです。この点、さらには同書簡の内容が明らかに不適切なもの、でありますので、強く抗議を行ったという、行ってます。それと同時に

    [国会ウォッチャー]国連特別報告者の書簡が一方的に公開されるのは普通
  • 読売にスキャンダル報じられた元事務次官、週刊文春に「加計学園の文書は本物」と証言

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    読売にスキャンダル報じられた元事務次官、週刊文春に「加計学園の文書は本物」と証言