タグ

2017年8月8日のブックマーク (28件)

  • 百田尚樹と八幡和郎の間違えだらけの夫婦別姓批判:中韓を出せば批判になると思ってるネトウヨ思考 : 脱「愛国カルト」のススメ

    百田尚樹という人は、有名人で言論人ぶってはいますが、ご存じの通り、良く調べずにデマに騙されたり、テキトーなこと言って恥かいたりするタイプの人です。 その百田尚樹が、こんなツイートをしていました。 日は昔から夫婦同姓。 中国韓国は昔から夫婦別姓。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2017年8月5日 これのツイートに対し、百田信者からは百田尚樹応援メッセージと中韓批判・夫婦別姓批判が山ほど飛び出しました。 夫婦別姓を訴える福島瑞穂。やはり日人じゃなかった。 — Y60乗り (@y60nori) 2017年8月5日 夫婦別姓論理者は日人ではないかもしれない。 — ネイティヴジャパニーズの音🇯🇵🌾 (@RbDsQRjUtaBppjH) 2017年8月5日 だから大陸は国家破綻してるのか? 家族の崩壊から国家も崩壊する。 瑞穂ちゃんも別姓論者。 — keizo (@kk

    百田尚樹と八幡和郎の間違えだらけの夫婦別姓批判:中韓を出せば批判になると思ってるネトウヨ思考 : 脱「愛国カルト」のススメ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/08/08
    県犬養橘三千代が全力で助走をつけて100田サンと8幡サンを殴りに来ますよw
  • DeNA“盗用サイト”は小学館出資で生まれ変われるか | 経済プレミア・トピックス | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    出版大手の小学館とIT大手のDeNA(ディー・エヌ・エー)は8月3日、共同でプレスリリースを発表した。両社が合弁会社を設立し、DeNAが運営していた女性向けファッション情報サイト「MERY(メリー)」の名称を引き継いだ新たなサイトを年内をめどに開設するというものだ。 MERYを含め、DeNAが運営していた10の情報サイトは昨年、他サイトからの写真や記事の盗用が指摘された。医療といった人の健康に関わる分野でも、間違った内容やいいかげんな記事が掲載されていることがわかり、10サイトはすべて閉鎖された。 DeNAが設置した第三者委員会が調査を行い、盗用が疑われるコンテンツは、画像だけで最大74万個とされた。MERYなど10サイトを舞台に、最大級の著作権侵害が行われていた。これだけの問題を引き起こしたサイトの名前をなぜ、小学館とDeNAは再び使うのだろうか。

    DeNA“盗用サイト”は小学館出資で生まれ変われるか | 経済プレミア・トピックス | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/08/08
    何がやりたいのかよくわからない。
  • 江崎沖縄北方担当相:「地位協定見直しを」閣僚で異例な見解 - 毎日新聞

  • なぜ姫路に…知られざる空襲慰霊施設 全国規模では唯一:朝日新聞デジタル

    兵庫県姫路市の公園に、高さ26・75メートルの塔がそびえている。全国規模では唯一という、太平洋戦争の空襲犠牲者の慰霊塔だ。一般にはあまり知られていないこの慰霊塔は、なぜ姫路市に建てられたのか。 JR姫路駅から約1・5キロの手柄山中央公園に、その「空爆死没者慰霊塔」がある。1956年建立の鉄筋コンクリート造りだ。剣を地中に刺した意匠で不戦の誓いを表している。 国は52年に連合軍の占領が解けた後、旧軍人軍属らへの恩給、援護制度を作った。だが塔の裏には、「非業の死を遂げた幾多の無辜(むこ)の市民については全くこれを顧みるところがなかった」などと国を厳しく批判する文章が刻まれている。 しかし、この塔はあまり知られていない。 民間戦災被害者の救済立法に取り組む超党派国会議連(会長・河村建夫元官房長官)が4月、法案素案に「国の慰霊施設の設置」を盛り込むと、総務省は「国立ではないが、すでに全国規模の施設

    なぜ姫路に…知られざる空襲慰霊施設 全国規模では唯一:朝日新聞デジタル
  • 青山通りに力士、力士、力士… 「青学場所」は大盛況:朝日新聞デジタル

    8日朝、東京・渋谷の青山通りに面した青山学院記念館に軽快な太鼓の音が響いた。大相撲夏巡業で初めて行われた「渋谷青山学院場所」は、学生やファンら5千人近くが詰めかける盛況ぶりだった。 学校法人青山学院が100%出資する子会社アイビー・シー・エスが勧進元。「キリスト教学校の青学で相撲をやるのはいかがなものか」という声もあったというが、「東京のど真ん中で大相撲」をコンセプトに実現にこぎつけた。記念館のある大学キャンパスや青山通りが、まわし姿の大男たちの熱気に包まれた。 当初は体育会チアリーディング部が土俵で演技する企画もあったが、土俵は「女人禁制」のため断念した経緯がある。「来年もできれば、より青学らしさを出したい」と、アイビー・シー・エス顧問の大友幸哉さん。チアが演技できるスペースを作れないか、渋谷駅前のスクランブル交差点で横綱土俵入りをできないかと、夢を描いている。(鈴木健輔)

    青山通りに力士、力士、力士… 「青学場所」は大盛況:朝日新聞デジタル
  • 教科書:慰安婦言及 灘中など採択学校に大量の抗議はがき | 毎日新聞

    灘中に届いた大量の抗議はがき。大部分は同じ文章が印刷され、政治家を名乗るものもあった=神戸市東灘区の灘中学校で2017年8月7日、中村かさね撮影(画像の一部を加工しています) 慰安婦問題に言及する歴史教科書を採択した全国の国立、私立中学校のうち判明しただけで11校に昨年、内容が「反日極左」だとして採択中止を求める抗議のはがきが大量に送られていた。「執拗(しつよう)な電話もあり脅迫のようで怖かった」と語る教諭もいる。教育現場を萎縮させかねない抗議の経緯を追った。【中村かさね、大村健一、金秀蓮】 慰安婦問題を取り上げたのは、出版社「学び舎」(東京都)発行の検定教科書「ともに学ぶ人間の歴史」。この教科書について、産経新聞は昨年3月19日朝刊で「中学校の歴史教科書のうち唯一、慰安婦に関する記述を採用」「最難関校を含む30以上の国立と私立中が採択」と報じ、神戸市の私立灘中学校などの名前を挙げた。

    教科書:慰安婦言及 灘中など採択学校に大量の抗議はがき | 毎日新聞
  • ゼリア新薬の22歳男性「ある種異様な」新人研修受け自殺 両親が提訴

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 製薬会社・ゼリア新薬工業に勤めていた男性Aさん(当時22歳)が、新入社員研修で「過去のいじめ体験」を告白させられ「吃音」を指摘された直後の2013年5月に自死し、「業務上の死亡だった」として2015年に労災認定を受けた。 Aさんの両親は8月8日、ゼリア新薬と研修を請け負った会社、その講師を相手どって、安全配慮義務違反や不法行為に基づく損害賠償、約1億円を求める訴訟を東京地裁に起こした。千葉県在住の父親(59歳)と代理人の玉木一成弁護士が厚生労働省で記者会見し

    ゼリア新薬の22歳男性「ある種異様な」新人研修受け自殺 両親が提訴
  • 沖縄のまじない : 暮らしの中の魔除け、呪文、呪符の民俗史

    資料種別: 図書 責任表示: 山里純一著 言語: 日語 出版情報: 那覇 : ボーダーインク, 2017.2 形態: 238p : 挿図 ; 19cm 著者名: 山里, 純一(1951-) <DA05241627> 書誌ID: BB23222250 ISBN: 9784899823148 [4899823142] 電子版が利用できる場合の注意事項は こちら をご覧ください。

    沖縄のまじない : 暮らしの中の魔除け、呪文、呪符の民俗史
  • 東京新聞:広がる梅毒、母子感染も 昨年の報告数 42年ぶりに4000人突破:暮らし(TOKYO Web)

    性感染症の梅毒患者の増加が止まらない。国立感染症研究所(感染研)の昨年1年間の報告数は4518人と、2011年の827人から急増。特に20代の女性の感染が目立ち、妊娠時期と重なって妊婦から赤ちゃんに母子感染する「先天梅毒」の報告も増えている。赤ちゃんが死亡したり後遺症が出たりした例も報告されており、産婦人科医らが危機感を強めている。 (細川暁子) 梅毒は性行為やキスなど粘膜同士の接触により、「梅毒トレポネーマ」という細菌が体内に入ることで感染する。男女間、同性間、いずれの性的接触でも、男女ともに感染の恐れがある。予防にはコンドームの利用が有効だ。 感染から二~四週間ほどで性器や唇にしこりができるが、数ミリ~数センチ程度で痛みがなく、一カ月ほどで消えるため見逃しやすい。四~八週間後には手のひらや足の裏など、体全体に赤い発疹が出て、発熱やだるさを訴える人もいる。抗生物質を服用すれば治癒するが、

    東京新聞:広がる梅毒、母子感染も 昨年の報告数 42年ぶりに4000人突破:暮らし(TOKYO Web)
  • 自著での主張も記憶にない? 菅官房長官「知らない」:朝日新聞デジタル

    過去には公文書の重要性を訴えていたのに、そのことすら記憶にない――。「記録にない」「記憶にない」という政府答弁が相次いでいる学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、菅義偉官房長官が8日の記者会見で、公文書の公開のありように関する自著での主張を失念してしまっていることが浮き彫りになる一幕があった。 菅氏は野党時代の2012年に出版した「政治家の覚悟」(文芸春秋)で、「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」と記していた。 加計問題で国家戦略特区ワーキンググループの議事録の公開に応じる姿勢を示さない菅氏に対し、朝日新聞記者がこの部分を読み上げ、「これをに記していた政治家は誰かわかるか」と尋ねたところ、「知らない」と答えた。 記者が「官房長官だ」と指摘し、「政府の現状と照らし合わせて、じくじたる思いやきちん

    自著での主張も記憶にない? 菅官房長官「知らない」:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/08/08
    まさにアチャラカ国家の象徴。
  • 「読売読め」で改憲にブレーキ/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★首相・安倍晋三は改憲に極めて積極的だ。5月の憲法記念日に合わせて「20年の新憲法施行」「9条への自衛隊明記」を新聞のインタビューで展開。その後の国会答弁で改憲に関する発言ついて「(自民党)総裁として発言するが、総理として発言しない。知りたければ詳しくは読売新聞を読んでください」との発言につながる。 ★この段階では姑息(こそく)ながら総裁と首相を使い分け、一議員を装い発言しているから、総裁発言は国会では答えず新聞を読めという表現になっている。発言の意図は「共謀罪」強行採決とそのころから厳しくなってきた森友・加計学園疑惑から関心をそらすのが目的だろうといわれたが、一方で遅々として進まぬ国会の改憲議論を刺激したと言えそうだ。つまり当時は「期限ありき」の改憲議論を促した首相のいら立ちとおごりが、この発言には表れているといえるのではないか。国民の中の改憲派に「首相の言うとおりだ」という世論喚起をさ

    「読売読め」で改憲にブレーキ/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • 加計学園の認可「石破4条件を検討した形跡なし」→これって違法じゃない? 法律家たちが指摘

    弁護士有志らでつくるグループが8月7日、弁護士会館で記者会見し、加計学園・獣医学部の認可について、安倍首相らに宛てた質問状を公開した。 記者会見した「加計学園問題追及法律家ネットワーク」のメンバーは、これまでに公開された議事録などを検討した結果、加計学園獣医学部の新設認可を決めるこれまでのプロセスで「石破4条件を検討した形跡がなかった」と指摘。 もし、吟味していないとすれば、認可は「違法性を帯びる」と問題提起した。そして、こうした観点から、安倍首相らへの質問を投げかけた。 まず、これまでの状況をざっと振り返ろう。 従来、獣医学部の新設は、規制があったのでムリだった(大学等認可の基準1条4号)。 そこで、国家戦略特区の枠組みを使って規制を外すことが検討され、2017年1月20日、加計学園獣医学部を規制の適用外にすることが決まった。 ただし、特区制度で外れたのは「大学等認可の基準1条4号」だけ

    加計学園の認可「石破4条件を検討した形跡なし」→これって違法じゃない? 法律家たちが指摘
  • 初代ゴジラの中島春雄さん死去 「僕のゴジラはフィルムに残っている」

    SAN FRANCISCO, CA - FEBRUARY 08: Haruo Nakajima, the original Godzilla, answering audience quiestions at Kirk Hammets' Fear FestEvil at Grand Regency Ballroom on February 8, 2014 in San Francisco, California. (Photo by Miikka Skaffari/FilmMagic)

    初代ゴジラの中島春雄さん死去 「僕のゴジラはフィルムに残っている」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/08/08
    合掌。
  • 札幌ドーム:日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 | 毎日新聞

    プロ野球・北海道ハムファイターズが2023年にも予定する新球場への移転を巡り、現拠地の札幌ドームが赤字に転落する可能性が懸念されている。ドームの運営は現在、黒字を維持しているが、売上高の3割以上は日ハムの試合やイベント関連で、「ドル箱」が抜けた後の赤字転落の回避が課題となりそうだ。【野原寛史】

    札幌ドーム:日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 | 毎日新聞
  • チャイルドシート:使用率上がらぬ新潟 「付け替え面倒」 | 毎日新聞

    自動車大国の新潟県内でチャイルドシートを付けず子どもを乗せ、運転する人が後を絶たない。警察庁と日自動車連盟(JAF)の全国一斉調査によると、今年の県内のチャイルドシート使用率(全国平均64.1%)は52.3%で、全国ワースト6位。ここ数年、ワースト10位前後をさまよっている。なぜこんなにも安全意識が低いのか。 チャイルドシートは6歳未満の子どもが乗る際、使用することが道路交通法で義務付けられている。車がゲタ代わりの県内では、1人1台車を持つ家庭も多いが、県警によるとチャイルドシートを1台に取り付けていても別の車で出かける際、「すぐそこまでだから」と付け替えない人が多いのだという。

    チャイルドシート:使用率上がらぬ新潟 「付け替え面倒」 | 毎日新聞
  • 検察職員:深夜の大騒ぎ 東大施設、1年間利用禁止に | 毎日新聞

    東京大学検見川総合運動場(千葉市花見川区)で昨年秋、サッカー大会を催した検察庁の職員らが深夜の騒音などで周辺住民に迷惑をかけたとして、東大側が宿泊を伴う運動場の利用禁止を検察側に伝えていたことが分かった。 関係者によると、大会は昨年10月29~30日に開かれた「第21回東京高等検察庁管内サッカー大会」。東京、横浜、さいたま、水戸、宇都宮、前橋の各地検の職員らが参加していた。その際、深夜に大声を出すなどの迷惑行為や、宿泊施設が定める時間以外の外出といった…

    検察職員:深夜の大騒ぎ 東大施設、1年間利用禁止に | 毎日新聞
  • 長崎地方法務局:被爆徴用工の名簿廃棄 手帳申請困難に | 毎日新聞

    戦時中に長崎市の三菱重工長崎造船所に徴用されるなどし、被爆したとみられる朝鮮半島出身者約3400人分の名簿を保管していた長崎地方法務局が、名簿を廃棄していたことが分かった。元徴用工の支援団体に文書で廃棄を認めた。名簿は、元徴用工が被爆者健康手帳の交付を申請する際に被爆事実を証明する有力な証拠となるが、長崎では名簿が見つからず申請が却下されていた。支援団体は「被爆者として援護を受ける権利を国が奪った」と批判し、実態解明を求める。【樋口岳大】 終戦後に帰国した朝鮮半島出身の元徴用工らに対する未払いの賃金や退職金などがある事業所は、日政府の指導で、名簿と共に未払い金を法務局に供託した。だが、2014~15年に90代の元徴用工の韓国人3人が長崎市に手帳交付を申請した際、供託名簿が見つからず、市は「徴用されていた記録がない」などとして却下していた。

    長崎地方法務局:被爆徴用工の名簿廃棄 手帳申請困難に | 毎日新聞
  • 神戸新聞NEXT|阪神|尼崎藩の足跡たどる展示 文化財収蔵庫で5日から

    江戸時代、大坂の西の守りとして重要な役割を果たした尼崎藩の足跡をたどる展示「尼崎藩史話-藩の誕生から廃藩まで」が5日から、兵庫県尼崎市南城内の市立文化財収蔵庫で開かれる。裕福だった初期から、領地替えに伴う財政難の時代まで、初出展を含む八十数点の資料で振り返る。(岡西篤志) 同収蔵庫が年4~5回開いている企画展の一環。尼崎城を築いた藩主戸田氏鉄の尼崎入りから今年で400年にあたることもあり、当時の役割にスポットを当てることにした。 1617(元和3)年、徳川幕府は近江国膳所藩主だった氏鉄に、尼崎への領地替えを命令。領地5万石の尼崎藩が生まれた。氏鉄は翌年、四層の天守と三重の堀がある広大な城の建築に着手した。 当時の領地は、現在の尼崎市から神戸市須磨区までの沿岸。西国街道と中国街道を結ぶ交通の要衝で、宿場町として栄えた「西宮」、畿内最大の港町「兵庫津」など裕福な町村を含んでおり、それだけ幕府か

    神戸新聞NEXT|阪神|尼崎藩の足跡たどる展示 文化財収蔵庫で5日から
  • 加計同席WG、発言と議事要旨に食い違い 事後に調整:朝日新聞デジタル

    獣医学部新設をめぐる政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)のヒアリングに学校法人・加計(かけ)学園の幹部らが同席していた問題で、公表された議事要旨の内容に、実際のやりとりと異なる部分があることが7日、内閣府などの説明で明らかになった。安倍晋三首相は、特区WGの議論が「すべてオープンになっている」としているが、その根拠が揺らいでいる。 この日の民進党調査チームの会合で焦点になったのは、愛媛県と同県今治市が獣医学部の新設提案を説明するため2015年6月に開催され、今年3月に公表されたヒアリングの「議事要旨」のやりとりだ。 議事要旨には、内閣府の藤原豊・地方創生推進室次長(当時)が冒頭、「資料その他、議事内容は公開の扱いでよろしゅうございますでしょうか」と問いかけ、愛媛県の山下一行・地域振興局長(当時)が「はい」と了承したやりとりが載っている。 WGの八田達夫座長は6日、愛媛県・今治市側は

    加計同席WG、発言と議事要旨に食い違い 事後に調整:朝日新聞デジタル
  • クローズアップ2017:いじめ自殺 遺族、寄る辺なき闘い 「子の代弁者、親だけ」真相へ再調査実現 | 毎日新聞

    絵描きやモノ作りが好きだった男子生徒。将来の夢について「ロケットを組み立てる人」と書いていた=青森県東北町で、一宮俊介撮影 いじめ自殺などが疑われる「重大事態」をめぐる毎日新聞の首長アンケートでは、重大事態を調査した自治体の2割近くで再調査になっていた。調査のあり方について自治体ごとに考え方の違いがあり、規模の小さい自治体ゆえの悩みも浮かび上がった。遺族側にとっても再調査を求めることによる心の負担は大きい。【夫彰子、一宮俊介】

    クローズアップ2017:いじめ自殺 遺族、寄る辺なき闘い 「子の代弁者、親だけ」真相へ再調査実現 | 毎日新聞
  • 広瀬叔功さん「鮮明に覚えている」原爆の日/コラム - 野球 : 日刊スポーツ

    緑色に染まった客席を見て広瀬叔功さんが首をかしげて言う。「なんじゃ、これ」。8月2日、広島市のマツダスタジアムで行われた広島対阪神戦は「ピースナイター」だった。5回裏終了時、ポスターを掲げる人であふれた。記者席で近くに座っていた広島担当の前原記者が説明している。 「赤いポスターを持っている人たちは、原爆ドームと同じ高さなんですよ」 スコアは2-2だった。6回表が始まる。大和が大瀬良の速球に空振り三振。梅野も球威に押されて二ゴロ…。その時だった。広瀬さんは口を開く。「君ら、原爆を知らんだろう」。目の前では試合が粛々と進む。戦いを見つめながら、南海ホークスで通算2157安打を放った名球会打者は幼き日を思い起こした。 「あの日は、鮮明に覚えているよ。小学3年だったな」。1945年8月6日午前8時15分。校庭にいたという。「帯状の光でな、地球全部が光になったんじゃないかと思ったよ。何のことか分から

    広瀬叔功さん「鮮明に覚えている」原爆の日/コラム - 野球 : 日刊スポーツ
  • 石原さとみはサブマリン投法?始球式で大観衆驚かす - 野球 : 日刊スポーツ

    毎年恒例の「サントリー ドリームマッチ 2017 in 東京ドーム」が7日に行われ、特別ゲストの女優石原さとみ(30)が、驚きの「サブマリン投法」で大観衆を沸かせた。 中畑清を打者に迎えた始球式で、「オファーが来てから猛練習した。動画を見続けた」という下手投げで投じられた1球は、ゆっくりと谷繁元信捕手のミットに収まった。 熊県PRキャラクター「くまモン」から渡されたボールを受け取り、躍動的なフォームを披露。「始球式は4年連続で、(利き腕のケガのため)サウスポー、マサカリ投法、トルネードときて、今年はどうしようかと思いました。使わない筋肉を使うので湿布の日々でした」と振り返った。

    石原さとみはサブマリン投法?始球式で大観衆驚かす - 野球 : 日刊スポーツ
  • 東京新聞:特区WG、発言内容を書き換え 「公開」巡り趣旨正反対に:政治(TOKYO Web)

    政府の国家戦略特区WGが、加計学園の獣医学部新設に関する議事要旨に関し、冒頭部分の発言内容を書き換えていたことが七日、明らかになった。同日の民進党会合で書き換えの疑いが指摘され、WGの八田達夫座長が記者会見で事実を認めた。安倍晋三首相は「WGもすべて議事録を公開している」と加計学園選定の透明性を強調してきたが、議事要旨そのものの信頼性が揺れる事態となった。 八田氏によると、問題のヒアリングは二〇一五年六月、WGが獣医学部新設を計画していた愛媛県などに行った。会議冒頭、内閣府の藤原豊審議官(当時)が「議事内容は公開でいいか」と尋ね、愛媛県は「非公開を希望する」と答えた。藤原氏が「(獣医学部新設を)提案したことは公開でいいか」と尋ねると、愛媛県は「はい」と答えた。 ところが、今年三月に公開された議事要旨では、藤原氏が「議事内容は公開でいいか」と尋ね、愛媛県が「はい」と答えたと記された。途中のや

    東京新聞:特区WG、発言内容を書き換え 「公開」巡り趣旨正反対に:政治(TOKYO Web)
  • [PDF]第9回これからの学術情報システム構築検討委員会議事要旨

    委員会は、「電子情報資源を含む総合目録データベースの強化」について企画・立案し、学術情報資源の基盤構築、管理、共有および提供にかかる活動の推進を目的に設置されました。

  • 国土地理院、地名情報の機械判読可能なデータ形式でのウェブ提供実験を開始

    2017年8月4日、国土地理院が、整備している地名情報のうち、居住地名、自然地名、公共施設、住居表示住所について、機械判読可能なデータ形式でのウェブ提供実験を開始したと発表しています。 居住地名と自然地名には、地名の「よみ」の情報も含まれており、この情報を活用することで、難読地名の読みをひらがなで確認したり、音声として聞き取ることができる地図の作成が可能となります。 また、国土地理院のウェブ地図「地理院地図」にも、地名を読み上げる機能が実験として実装されています。 読めない地名も読み上げてくれます ~地名情報を機械判読可能なデータ形式でウェブ提供実験開始~(国土地理院,2017/8/4) http://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu20170804.html 国土地理院ベクトルタイル提供実験サイト(GitHub) https://github.com/g

    国土地理院、地名情報の機械判読可能なデータ形式でのウェブ提供実験を開始
  • いわゆる『二重国籍』問題――法務省の仕掛けた罠/奥田安弘 - SYNODOS

    今年の7月21日に「蓮舫代表の『二重国籍』は問題なし。説明責任は法務省にあり」(2017年7月13日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22)を掲載したが、法務省は完全無視を決め込み、今のところ説明責任を果たしていない。しかし、こうして沈黙を守っているのは、実は法務省が仕掛けたひとつの「罠」ではなかったのか、という問題提起をしたい。また、豪州と日の法律の違いを無視して、二重国籍の国会議員は辞職が当然というような風潮がまだ見られるので、この点についても説明を補足したい。 最初に『二重国籍』問題の経緯を整理しておく。 ・1967年 蓮舫氏、日人母と台湾出身の中国人父から生まれる。中国国籍を取得したが、日国籍は取得せず。 ・1985年 日の国籍法改正。蓮舫氏、経過措置の届出により日国籍取得。 ・2016年9月 蓮舫氏の『二重国籍』問題発覚。中華民国政府から国籍喪失許可を得て、日

    いわゆる『二重国籍』問題――法務省の仕掛けた罠/奥田安弘 - SYNODOS
  • マリオネットラインが消える日まで - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 現在、改装中です。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    マリオネットラインが消える日まで - FC2 BLOG パスワード認証
  • 米沢らーめん、進む「適塩」化 「スープ残す」カードも:朝日新聞デジタル

    山形県米沢市の郷土とも言える「米沢らーめん」。市内には100軒以上の店舗があるが、気になるのは塩分。適切な摂取量で事を楽しむ「適塩行動」に、市民有志が取り組んでいる。 米沢市御廟(ごびょう)1丁目のあたご堂には、テーブルの上に名刺大のカードが置かれている。「うめぇげんどもスープのごすじゃぁ」の文字。「おいしいけれどスープを残します」の意味だ。 店主の川村豪さん(44)は「スープを残せば減塩できるので遠慮なく残して下さいと発信することで、べる回数を増やしてもらえるのではないか」と話す。 考案したのは、市民のグループ「米沢らーめんから始める元気なまちづくりの会」の牧野元さん(63)ら。牧野さんは市内にある製麺会社の社長で、ラーメンを多くべてもらうとうれしい立場だが、2010年に脳出血で倒れ、減塩を心掛けるように。「店主が精魂込めてつくったスープを飲み干せなくなった。それがストレスにな

    米沢らーめん、進む「適塩」化 「スープ残す」カードも:朝日新聞デジタル