タグ

著作権に関するwackyのブックマーク (222)

  • デジモノに埋もれる日々: YouTubeと著作権 - ルール改変を迫るための社会的影響力

    日曜コラムです、こんばんは。 ハッピーマンデー(祝日)のため月曜コラムです。 今回は背景として、ネット上での YouTubeの著作権を巡る議論 が盛んなことがあるのですが、その引用部分も長いために、 スパッと別記事に切り出してしまいました。まずは以下をご覧頂いて、 YouTubeと著作権についていろいろ思いを巡らせて頂ければと思います。 →「YouTubeの著作権を巡る議論、ここまでの流れ YouTubeの著作権を巡る議論、ここまでの流れ」 ■ニセモノの良心「Youtubeに不正映像上げてる奴らを排除しろ!」 http://soulwarden.exblog.jp/3379529 ■煩悩是道場「はてな離脱計画」 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060712/hatena060712 ■deblog「法律を変えるのは言論ではない」 http://d.hatena

    デジモノに埋もれる日々: YouTubeと著作権 - ルール改変を迫るための社会的影響力
    wacky
    wacky 2006/07/19
    法律とは勝者のルールなのだから、法律を倫理の後ろ盾として議論することは無意味、という話。
  • [ThinkIT] 第1回:コマーシャルオープンソースとは (1/3)

    「オープンソース」という言葉そのものや、そのソフトウェアはすでに一般的になり、書籍などでの解説もたくさんありますので、知らないという方はほとんどいないでしょう。 しかし、連載で解説する「コマーシャルオープンソース」という言葉を聞いたことがある方は少ないのではないでしょうか。オープンソースの波が業務アプリケーションのレイヤにまで到達してきているのと同様に、「コマーシャルオープンソース」というカテゴリのソフトウェアが脚光を浴びています。 連載では、このコマーシャルオープンソースの概要とビジネスモデルについて海外の情報を交えながら解説していきます。

    wacky
    wacky 2006/07/18
    ソースコードを公開しながら有償であるソフトウェア形態「コマーシャル・オープンソース」を解説する連載。
  • 「ローマの休日」など'53年作品の低価格DVD販売を認める

    パラマウント・ピクチャーズが、映画「ローマの休日」や「第十七捕虜収容所」の著作権侵害を理由に、低価格DVD販売の株式会社ファーストトレーディングに対し販売差し止めを求めていた仮処分申請について、東京地裁は請求を却下する決定を下した。 同申請では、昭和28年('53年)公開作品の著作権保護期間終了を争点としていた。今回、パラマウントは著作権の所有を訴え、ファーストトレーディングは、'53年公開作品をパブリックドメイン作品と訴えていた。 パラマウントでは、「権利が消滅する2003年12月31日24時と2004年1月1日0時は接着しており、新法施行時には'53年公開作品の著作権は消滅していないことから、新法による保護期間延長は、1953年公開作品にも適用される」などと訴えていたが、東京地裁は「保護期間の満了を破格する単位は“日”単位になるべき」とし、「我が国においては、すでに著作物の保護期間が満

    wacky
    wacky 2006/07/12
    東京地裁は「(著作物の)保護期間の満了を破格する単位は“日”単位になるべき」としたとの事。
  • Amazon.co.jp: 2ちゃんねるで学ぶ著作権: 本: 牧野 和夫,西村 博之

    Amazon.co.jp: 2ちゃんねるで学ぶ著作権: 本: 牧野 和夫,西村 博之
    wacky
    wacky 2006/06/23
    ひろゆきと元アップルコンピュータ法務部長の牧野和夫弁護士が著作権について議論。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い

    2006年6月15日掲載の連載、田雅一の「週刊モバイル通信」第345回におきまして、(社)日音楽著作権協会(JASRAC)様についての記述の中に、事実とは異なる記述および不適切な表現が複数個所ございました。JASRACへの確認取材をせずに書いたことによるものであり、ここに、JASRACおよび関係各位に多大なご迷惑をおかけしたこと並びに読者の皆様に誤解を与えたことを深くお詫び申し上げます。 (2006年8月30日) [Reported by PC Watch編集部]

    wacky
    wacky 2006/06/15
    徴収の内訳を不明瞭にしたがるJASRAC。オリジナル曲の演奏にまで著作権料を請求する「疑わしきは請求」の姿勢。
  • ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)

    録音・録画補償金やDRMのあり方など、著作物の意義や対価システムが見直されようとしている。消費者にしてみれば、もちろん補償金もDRMもいやだということだけははっきりしているわけだが、権利者の団体はそれによって著作権者の利益が守られるのだと主張する。 だがちょっと待って欲しい。権利者といっても、いつも議論の舞台に登場するのはJASRACを始めとする権利団体だ。当の意味での著作権者である音楽家達は、補償金やDRMなどのことをどう考えているのかという話は、ちっとも伝わってこないのである。 これはどう考えても、議論の席に座る人のバランスとしておかしいだろう。その権利者団体が、果たして正しくミュージシャンなど芸術家の総意を代表していると言えるのかがはっきりしないことには、権利者団体と話し合いをして意味があるのかも、実はわからないのではないか。 実際のプロの音楽家が今日の状況をどのように考えているの

    ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
    wacky
    wacky 2006/06/12
    アーティスト平沢進氏が語る音楽業界の負の構造。JASRACがやりたい放題。
  • 定額制音楽サービスがあぶりだすコンテンツ配信の課題

    ナップスター、リアルネットワークスが相次いで日音楽配信サービスを発表した。実際には定額制での楽曲聴き放題(会員制)サービスは著作権料という点で、現時点では正式な合意が成立していないままの見切り発表となっている。いずれにしても、Apple ComputerのiTunes Music Storeに引き続き「黒船襲来」による結果的な門戸開放となる公算が大きい。このような状態が続く限り、このまま日はコンテンツ提供サービスでは世界の後塵を拝し続けることになる。 無料ネットラジオや楽曲ダウンロード販売は普及しているが 会費を払えば楽曲聴き放題というサービス「RealMusic」を、日国内では他社に先駆けて5月31日からスタートしたリアルネットワークスだが、北米では同社が唯一の存在ではない。すでにマイクロソフトが同社のベータ版のWindows Media Player 11を用い、バイアコム傘下

    定額制音楽サービスがあぶりだすコンテンツ配信の課題
  • 【埋】コンテンツが保護される理由 - 商業的価値と保護のバランス感覚

    日曜コラムです。こんばんは。 ■コデラノブログ「補償金問題セカンドステージ」 http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/04/post_6fd9.html ■スラッシュドットジャパン「著作権を没後70年まで延長するよう要望」 http://slashdot.jp/articles/06/04/12/2314259.shtml いろいろな方面で、いろいろな思惑がうごめいているようです。 前者は録画録音補償金問題について「私的録音録画小委員会」という新しい 委員会を発足させて再審議を始めたものの、その選出メンバーが明らかに 補償金制度を肯定する勢力で占められていたというもの。 後者は音楽出版社協会の会長から首相に対して、著作権保護期間を著作者の 没後50年から70年に延長することを求めたというもの。 直接的な対象な異なるものの、いずれもコ

    【埋】コンテンツが保護される理由 - 商業的価値と保護のバランス感覚
    wacky
    wacky 2006/04/17
    著作物における「保護」と「商業的価値の減衰」のバランスについて。
  • 【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞 1 名前:水の花φ ★ 投稿日:2006/04/09(日) 00:07:22.80 ID:???0 ? 490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2006/04/05(水) 20:39:50 ID:8xpcRFqU0 「なめくじ少女」って何年の作品だっけ? ホラーM最新号に、第19回ホラーM新人まんが大賞期待賞受賞作、 というのが載ってたけどまんまなめくじ少女でびっくり。 山口ももこ・受賞の言葉 「楽しんでいただければ幸いです。ぜひ感想を聞かせてください」 って…。 http://vista.x0.to/img/vi4450337094.jpg(画像 ややグロ) 【蔵書】伊藤潤二 その5【ネムキ】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136921376/ 4 名前:番組の途中ですが名無しで

    【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    wacky
    wacky 2006/04/09
    伊藤潤二の『なめくじ少女』をパクった作品が「ホラーM新人まんが大賞期待賞」を受賞しちゃった件。
  • ドンキでディズニーの「無認可版」が: たけくまメモ

    普通に売られているのを見て、思わず買ってしまいましたですよ。町田のドンキホーテで確認したのは『ファンタジア』『バンビ』『ダンボ』『シンデレラ』『ピーターパン』の5作品でしたが、この調子だと『白雪姫』や『ピノキオ』もあるんじゃないでしょうか。発売元は有限会社アプロックという聞いたことのないメーカーで、すべてがディズニーの「無認可版」。 「海賊版」と書かないのは、これらは日の法律においてすでに著作権の有効期限を超過していて、著作権が失効したパブリック・ドメインと見なせるからです。全部のパッケージの裏面に、その旨が表記してあります。たとえば『ダンボ』のパッケージには、こうあります。 《この作品は、1941年にディズニーによって製作されたアニメーション映画ですが、日においては著作権保護期間を終了し、パブリック・ドメイン(社会全体の公共財産)になっています。そこで今回、映像や音楽は昔のまま、弊社

    wacky
    wacky 2006/04/04
    アメリカでは著作権保護期間が90年まで延長されているが、日本では遂に著作権切れのディズニー作品が出てきた模様。
  • 金子氏が新たなファイル交換ソフトを共同で開発 | スラド

    line曰く、"Winny の開発者である金子氏が新たなファイル交換ソフト「OZ TECH(オズテック)」を開発したと毎日新聞が伝えている。国内の IT 企業との共同開発で、 Winny の技術を応用し映画などの商品を安全に流通させるソフトウェアのようだ。商品としての発表を5月中に予定している。 20 日の公判で弁護側がこれを明らかにしたようだ。どこの企業が協力しているか、商品を流通させるということは流通させる期間なども設定できるのか、「情報流出や著作権侵害を防げる」というがその手段は、などなど気になるところ。しかし毎日新聞の記事タイトル「ウィニー:開発者、今度は安全に流出させる新ソフト」は…どうなんだろう、これ。" 毎日新聞の記事だが、現在は「ウィニー:開発者、今度は安全に流通させる新ソフト」に修正されている。

    wacky
    wacky 2006/03/21
    47氏がWinnyの次のファイル交換ソフト「OZ TECH」を開発中。一貫した命名規則を採用w (MX → NY → OZ)
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第228回:Windows Media系配信サイトでバックアップ機能を検証 〜 複数サービス併用時などの問題改善を望む 〜

    第228回:Windows Media系配信サイトでバックアップ機能を検証 〜 複数サービス併用時などの問題改善を望む 〜 Windows Mediaを利用した音楽配信サービスにおけるバックアップ、リストアの使い方が非常に分かりにくいということで、先日Microsoftへインタビューをした。その結果、あまり知られていない事実があることのほか、使い方には制限があり、それを知らずに操作するとリストアができなくなる可能性についても分かった。 そこで、インタビューの内容を検証するために、実際に各音楽配信サイトからデータを購入して、バックアップ、リストアの作業を行なってみた。 ■ 各サイトにバックアップ/リストア制限の記載はなし 単純に欲しい曲を探して、ダウンロードし、再生させるということだけであれば、現在存在しているどこの音楽配信サービスでも、基的な使い方はそれほど大きく差はない。

    wacky
    wacky 2006/03/21
    各音楽配信サイトから楽曲データを購入してバックアップ、リストアの作業を行い、問題点などを検証。
  • スパム

    先日、久しぶりに地元の親友に会いました。その親友は、毎週日曜日になると愛車でサッカーグラウンドへ行き、サッカーをするのが12年前からの日課。グラウンドへ通う足となってるスバルのR2君とも12年の付き合い。先日、会った時もR2君と一緒でした。走行距離もそろそろ15万km。そろそろ買い替えないのかと聞いてみると、愛着があるからと言いつつも買い替えを考えてるみたいだ。次にほしい車は?と聞いたら、「プント」と応えた。親友の話によると、イタリア車みたいで、コンパクトカーだということでした。イタリアはコンパクトカー王国みたいで、庶民の足として大活躍してる様なのです。でも、R2に続いてまたコンパクトカーなのか?もう家族も3人増えたんだぞ!と小馬鹿にした口調で話すと。「グランデプントだよ」と返ってきた。大きいプント?親友曰くグランデには大きいという意味と凄いという意味があるらしく、デザインも存在感があり、

    wacky
    wacky 2006/03/09
    YouTubeなどにアップされているPVへのリンク集(男性ボーカル編)。
  • .

    車を購入すると必ず必要になるナンバープレート。正式には自動車のものは「自動車登録番号標」、軽自動車や二輪車のものは「車両番号標」と呼ぶそうです。 自分の希望する番号のナンバープレートを申し込めるサービスがあることはご存知だと思います。よく見かけるのが高級車のゾロ目だったり。「1」「7」とかは競争率が高そうですね。 あとは私の親戚でいるのが、夫婦の記念日をナンバープレートにしているとか。 このような番号にこだわりを持つ人はクルマ好きに多いような気がします。こういった人たちは、お金を払ってでも自分の希望するナンバープレートにしたいと強く思っています。こだわる人にとっては、自分の好きな車に乗り、内装や装備にもお金をかけ大事に乗る車だから、番号も良いものをつけ完璧な車にしたい、と想いがあるのでしょう。ナンバープレートの数字なんてなんでも良い、と思う人にはこの価値は理解できないでしょうね。 友人でナ

    wacky
    wacky 2006/03/09
    YouTubeなどにアップされているPVへのリンク集(女性ボーカル編)。『リンクを貼るだけなら違法性はないと社団法人著作権センターで確認しております』とのこと。
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第226回:Windows Mediaのバックアップ機能への疑問を聞く ~ DRM 9でもバックアップ可能。リストアは3回まで ~

    第226回:Windows Mediaのバックアップ機能への疑問を聞く 〜 DRM 9でもバックアップ可能。リストアは3回まで 〜 Excite Music Store、Listen Music Store、OnGen、Oricon Style……とWindows Mediaに対応した音楽配信事業者は大手だけで10以上ある。ただ圧倒的なシェアを握るiTunes Music Storeと比較した際、使い勝手などにおいて不満に思う点、またよく分からない点が少なくない。 とくにバックアップ機能については、各サイトでも詳細な記述がなく、使い方に不明なことが多い。そこで、MicrosoftWindows Media担当者に、DRMの仕様や利用法、またバージョンによる機能の違いなどについて話を聞いた。 ■ Widows Mediaでのバックアップ機能への不満や噂 シェアの上ではiTun

    wacky
    wacky 2006/03/07
    MicrosoftのWindows Media担当者にDRMの仕様や利用法、バージョンによる機能の違いなどについてインタビュー。
  • NETWORKWORLD Online

    wacky
    wacky 2006/02/27
    ソニーBMGのルートキット問題について、ワースト5に入る日本で国内報道がほとんどされない裏事情。
  • hamoblo.com

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2006/02/24
    「パズループ」が「ZUMA」というゲームに盗作された問題について。
  • asahi.com: 人気漫画をネットで無断配信容疑、東京のネット喫茶捜索 - 社会

    wacky
    wacky 2006/02/14
    494.jpの運営者が逮捕されたとのこと。ああ、やっぱり。『どうせ著作権法にひっかかるのならば全部公開しようと思った。後で著作権料を払えばいいと思っていた』との供述。200万円集まっていたのは驚き。
  • BB Watch編集部ブログ: そのデザインは誰のもの?

    ライブドアがQ&Aサービス「livedoor knowledge」を開始しました。 ライブドア、Q&A形式のコミュニティサービス「livedoor knowledge」 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12767.html 送られてきたニュースリリースのリンクをクリックしてサイトを開いたらびっくり。記事でも紹介した通り、忠実なまでにYahoo! Answersを模したデザインです。

    wacky
    wacky 2006/02/09
    ライブドア提供サイトのデザインが、他の著名サイトをあまりにインスパイアしすぎている件。画面を並べられるとインパクトある。
  • 「DRMは必ずしも悪くない」--L・トーバルズ、GPL第3版に反論

    Linus Torvaldsが先週、次期「GNU General Public License(GPL)」のドラフトに含まれている、デジタル権利管理(DRM)を抑制する条項について、コンピュータセキュリティの弱体化につながる可能性があると、電子メールの中で述べた。Torvaldsは実用的な哲学の持ち主で、この発言にもそうした姿勢が現れている。 Torvaldsは米国時間2月1日、Linuxカーネルに関するメーリングリストに電子メールを投稿し、「多くの人々が、GPL3の反DRM条項はそれほどよいものではないと考えているだろう。デジタル署名や暗号化などは単純に『不適切なDRM』とすることはできず、むしろ『適切なセキュリティ』と呼んだ方がぴったりする」と語った。 Free Software Foundation(FSF)は現在、GPLの改訂に当たっている。GPLは、非常に多くのオープンソースプロ

    「DRMは必ずしも悪くない」--L・トーバルズ、GPL第3版に反論
    wacky
    wacky 2006/02/06
    Linus Torvalds氏のDRMへの見解。『デジタル署名や暗号化などを単純に「不適切なDRM」とすることはできない』