タグ

ブックマーク / gigazine.net (212)

  • GIGAZINE - Firefoxをアンインストールする5つの理由

    Firefoxのアンインストール時にその理由を尋ねるというアンケート機能が実は付いており、その結果が一部集計されたようです。以下がアンインストールする5大理由。 1位:再インストールするから一時的にアンインストールするだけ 2位:いくつかのページがちゃんと見えなかったから 3位:いくつかの機能が動かなかった 4位:パフォーマンス上の問題(遅い、メモリ使いすぎ) 5位:プラグインの互換性(Flash、PDFWindowsMediaPlayerなど) schrep's blog: Newer Uninstall Survey Data 1位はともかくとして、2位は深刻な問題。アンインストールするまで不満を感じるのだからおそらくは個人サイトの見映えがどうこうではなくて企業のサイト、おそらくはいろいろなもっと一般人が使うサービスあたりのネットサービスに関わるサイトなのでは?例えば銀行のオンライン

    GIGAZINE - Firefoxをアンインストールする5つの理由
    wacky
    wacky 2006/05/16
    Firefoxアンインストール時のアンケートでの「アンインストール理由」上位5位を公開。
  • ソニーは5月7日で60歳になりました

    ソニーの設立は1946年5月7日。というわけで、先日、60周年だったそうで。 Sony Japan|ソニー(株)情報 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/index.html ちなみに、ソニーのロゴも実は変遷しているそうで。 http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-23/h2.html あと、「ソニー」という社名の由来も書いてありました。 Sony Japan|歴史 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/index.html ソニーのいわれ 音『SOUND』や『SONIC』の語源となったラテン語の『SONUS (ソヌス)』と、小さい坊やという意味の『SONNY』----これは自分たちの会社は非常に小さいが、それにも増して、はつらつとした若者の集まり

    ソニーは5月7日で60歳になりました
    wacky
    wacky 2006/05/08
    SONYの歴史とロゴの変遷。
  • CSSで作ったフォント

    意味が分からない方もいるかと思うのでまずはリンク先のページを見てみましょう。 stu nicholls | CSS PLaY | a CSS font http://www.cssplay.co.uk/menu/cssfont.html 何か数字とアルファベットが並んでいますが、これはもちろん文字ではないので、マウスで選択できません。また、画像ではないのでアドレスを探すこともできません。つまり、全部CSSのみで作られた「フォント」だということです。 このアイディアの元になったのは以下のページ。 spamblogging: Proof of concept to throw off the bots. http://www.spamblogging.com/archives/000081.html これを使えば、スパムメール用のアドレス収集ボットに捕獲されずに、自分への連絡用メールアドレスの

    wacky
    wacky 2006/05/05
    背景色や表示幅を変えたDIV要素の組み合わせでフォントを作る。スパム除けに。
  • RAMディスク「i-RAM」でWindowsXP起動速度検証ムービー

    ハードディスクよりもメモリの方が高速なわけでして。ということは、ハードディスクの代わりに全部メモリを使えばいいんじゃないか?というのがこのRAMディスク「i-RAM」という製品。 i-RAM http://www.gigabyte.co.jp/nippon/i-ram/iram-m.html インプレスのレビューによると、毎秒133MBという驚愕的速度でデータを読み込んでくれるようです。 これだけ高速だと気になるのがWindowsXPの起動速度。どれぐらい素早く起動してくれるのか見てみたいものです。というわけで、その様子の一部始終を撮影して記録したムービーがありました。恐るべき速度です。 YouTube - Gigabyte I-Ram: insanely fast load time for Windows https://www.youtube.com/watch?v=1PiYgBhA

    RAMディスク「i-RAM」でWindowsXP起動速度検証ムービー
    wacky
    wacky 2006/05/03
    i-RAMを使った場合どれくらいWindowsXPの起動が速くなったか検証。びっくりするくらい高速。ロゴが1秒で消えてるよ・・・。
  • 「Logicool ビデオエフェクト」で覆面ビデオチャット

    チャットの歴史は、文字、音声、そして映像というように進化してきているわけです。が、それに従って匿名性が薄れてきているのも事実。かつての文字の頃のような匿名性を確保しつつもビデオチャットをする方法はないだろうか? ということで、かなり使えそうなのがこの「Logicool ビデオエフェクト」。 Logicool Video Effects 顔の位置を自動検出し、リアルタイムにいろいろな効果を与えてくれます。報道番組であるような目線を入れることも可能。また、顔を自動追跡してくれるウェブカメラと併用することでより一層便利に利用できるかと。MSN Messengerなどの各ビデオチャットソフトで利用できる模様。 以下のサイトでその実例をムービーで見ることができます。かなり笑える。 MAKE: Blog: Logitech Quickcam Orbit MP こんな感じで、ほかにもいっぱいあります 顔

    「Logicool ビデオエフェクト」で覆面ビデオチャット
    wacky
    wacky 2006/05/02
    Webカメラの映像から自分の顔にリアルタイムでエフェクトをかけるソフト「Logicool Video Effects」の紹介。これは結構すごいぞ。
  • GIGAZINE - iTunes Music Storeで1曲売れても4.5セントしかもらえない

    ソニーミュージックに所属するアーティストが、iTMSで1曲売れてもロイヤリティ(印税)として4.5セントしかもらっておらず、当は30セントぐらいもらうべきだと主張しているようです。 Techdirt: What A Surprise: Musicians Claim Label Is Cheating Them Out Of iTunes Royalties http://techdirt.com/articles/20060428/036245.shtml 4.5セントというと日円では5円ほど。1曲1ドル(正確には0.99ドル)なら114円ほどなので、約4%ほどのロイヤリティ。確かに低いかも。日の場合はいくらぐらいなのだろうか?

    GIGAZINE - iTunes Music Storeで1曲売れても4.5セントしかもらえない
    wacky
    wacky 2006/05/02
    米iTMSでの1曲あたりのロイヤリティは約5円らしい。ちょっと安すぎる。
  • GIGAZINE - Internet Explorer 7 Beta 2をインストールせずに起動する方法

    Google Operating System: Test Internet Explorer 7 Without Installing Itより。 この方法を使えば、自己責任ではありますが、既存のIE6はそのままにIE7β2を使うことができます。自分のサイトをIE6とIE7β2で見比べることができるようになるというわけ。やり方は以下の通り。 1.Internet Explorer 7 Beta 2を入手 まずはIE7β2をダウンロードする。 Internet Explorer 7: downloads http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/default.mspx 2.中身を取り出す WinRARかExplzh、あるいはCAB形式圧縮ファイルを解凍できるソフトを利用してダウンロードした「IE7BETA2-WindowsXP-x86-e

    wacky
    wacky 2006/04/30
    IE6とIE7(β2)を混在させるため、IE7(β2)をインストールなしで動かす方法。
  • GIGAZINE - 無料3D景観作成ソフト「2」では星や植物もレンダリング可能

    これ全部、3DCGです。非商用利用ではこれまで通り無料で利用可能とのこと。もちろんこの植物も3DCGです。こんなのが既存のTerragenと同じ操作感覚で作成できるとは、いい時代になったものです。 Terragen - La page de Luc Bianco http://lucbianco.free.fr/tgd_index.html また、星を丸ごと作成してレンダリングすることも、さらにそれをアニメーション化することも可能 http://www.kk3d.de/terragen/tg2/index.htm 火星だって作ることができる http://www.planetside.co.uk/terragen/tgd/tgd_mars_movie.html どれぐらい簡単に作成できるかというのは前バージョンの「Terragen」を使えば分かります。 窓の杜 - Terragen 使い方

    GIGAZINE - 無料3D景観作成ソフト「2」では星や植物もレンダリング可能
    wacky
    wacky 2006/04/28
    風景画像の作成に特化した3D景観作成ソフト「Terragen 2」の紹介。写真を見てビックリ、動画を見てビックリ。これがフリーで本当に良いの・・・?
  • 海外では2GBのフラッシュメモリが50ドルを切っている

    最近日でもSDカードをはじめとするフラッシュメモリ系デバイスの値段が見る見るうちに安くなって価格破壊どころか価格崩壊状態で、一体どういうことなのだろう?と思っていたのですが、どうやら全世界的にフラッシュメモリの値段が下落しているようです。 下記サイトを見れば分かりますが、USBメモリの2GBモデルがついに50ドルを切りました。大体日円に換算すると5,700円ほど。 PNY Attache 2GB Flash Drive (USB2.0 Portable) - Retail at Newegg.com また、他のモデルも軒並み50ドル前後です 4GBで59.95ドルなんてのもありますね 6GBだと119.72ドル コンパクトフラッシュ4GBは70.99ドル 大体1GBが50ドルを下回ったのが約180日前らしいです。半年で半額になった計算。どこかで歯止めがかかるのでしょうが、いつが買い時な

    海外では2GBのフラッシュメモリが50ドルを切っている
    wacky
    wacky 2006/04/28
    全世界的にフラッシュメモリの値段が下落。2GBのUSBメモリが日本円で5,700円程度。本気でOSごと持ち運べるようになってきた。
  • 最もよく利用する検索サイト1位は「Yahoo!」で59%

    で最もよく利用されている検索サイト1位は「Yahoo!」で59%、「Google」は2位で25%、3位は「MSN」で4%、という結果に。 「検索エンジン利用状況実態調査」結果を発表(PDF) ただし、検索結果の注目率で言えば「Yahoo!」は60%、「Google」は80%。年齢が上がるにつれてスポンサーサイトへの注目度が上昇することから、年齢層高めの部分にアプローチする場合、オンライン広告であってもかなり有効なようです。 まとめると以下のような感じに。 ・検索のきっかけは、男性は新聞や雑誌の記事、女性はテレビ番組や知人の口コミから ・Yahoo! JAPANの検索結果画面は、年齢が上がるにつれて『上部スポンサーサイト』の注目度大 ・検索結果は平均4ページ目まで閲覧 ・検索結果に満足できなかった場合は、90%以上がキーワードを操作して再検索 ・検索結果に重複して表示されるWebサイトは

    最もよく利用する検索サイト1位は「Yahoo!」で59%
    wacky
    wacky 2006/04/26
    「検索エンジン利用状況実態調査」の結果より。1位と2位、2位と3位の間が離れすぎ。
  • 職場に置き菓子サービス「オフィスグリコ」

    置き薬とか野菜の無人販売みたいな感じで、職場にグリコのお菓子が詰まった箱が存在し、どれでも1つ100円という仕組み。1つ取ったら100円入れる、と。 で、原則週1回程度、グリコの訪問員が来て中のお菓子を入れ替えたり補充してくれるとのこと。このハイテクな時代にあってこのビジネスモデルは驚異的すぎる、おもしろすぎる…しかもちゃんと黒字で採算が取れているのというのだから恐ろしい…。 職場でのリフレッシュメント「オフィスグリコ」 http://www.ezaki-glico.net/officeglico/index.html B5サイズのスペースがあればOKらしい。一番上の「100円入れてね!」はカエルなのか…? システムのご案内|置き菓子 オフィスグリコ http://www.ezaki-glico.net/officeglico/system.html * 商品は全て1個100円。商品を取り

    職場に置き菓子サービス「オフィスグリコ」
    wacky
    wacky 2006/04/26
    1個100円で買える菓子ボックスを設置するグリコのサービス「オフィスグリコ」の紹介。
  • デュアルモニタにすると生産性が30%アップする

    ニューヨークタイムズの記事によると、デュアルモニタ環境、要するに画面を2つ連結する環境にすると表示面積が2倍になり、結果として生産性が2割から3割ほど上昇するらしい。 The Virtues of a Second Screen - New York Times 例えば原稿を書く際に資料を一方に表示させながら、もう一方で草稿を書くとか、そういう感じで「何かを見ながら、参考にしながら」という作業を要する場合に威力を発揮するらしい。 また、画像加工の際にもオリジナルの画像と加工後の画像を比較したり、ネットでお買い物する際にも価格比較とかしやすいらしい…。これにタブブラウザとか組み合わせれば最強なんでしょうか。 単純な話、机の面積が2倍になれば作業しやすいよねーというのと同じ原理に基づいているらしい。

    デュアルモニタにすると生産性が30%アップする
    wacky
    wacky 2006/04/24
    表示面積が増えると作業効率が上がり生産性がアップする、というニューヨークタイムズの記事。
  • お気に入りを共有できる「Windows Live Favorites」速攻レビュー

    Windows Live Favorites http://favorites.live.com 要するに、ネットにアクセスさえできれば、どのパソコンからでも「Windows Live Favorites」にログインすることでInternet Explorerの「お気に入り」が利用できるようになると言うわけ。 また、タグ分類も可能で、なおかつ共有して公開することも可能。 もちろん現在の「お気に入り」を簡単に「Windows Live Favorites」にインポートすることも可能。また、Firefoxのブックマークや、ソーシャルブックマークサービスの「Del.icio.us」からもインポート可能。さらに「Windows Live Favorites」からHTMLファイルとしてエクスポートすることもできる。 というわけで、今日から始まった「Windows Live Favorites」のベー

    wacky
    wacky 2006/04/20
    マイクロソフトによるオンライン・ブックマークサービス「Windows Live Favorites」の使用レポート。
  • ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE

    つまり人間はページを見る場合、「F」の字を描きながらページ全体を見ているというわけ。 これは232人の被験者を対象に行われたもので、大体1ページから重要なコンテンツを見つけるために2秒から3秒というものすごい短時間に驚異的な速度でページを見ていくそうで。 で、その視線の経路をビジュアル化したのがこの画像。全部で3段階のステップを踏んでおり、各段階を踏んでいった結果、「F」の字を描くというわけ。大体どのユーザーも一貫してこのパターンを踏んでいるらしい。以下がその全3段階の説明。どういうレイアウトが効果的なのかが分かります。 F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox) http://www.useit.com/alertbox/reading_pattern.html 第1段階: 訪問者は最初にページの

    ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE
    wacky
    wacky 2006/04/20
    232人の被験者を対処に行った調査結果。これはかなり納得。
  • Winny開発者が技術顧問のP2Pシステム「SkeedCast」

    あのWinny開発者47氏こと「金子勇」氏が開発顧問を担当したセキュアなP2P大容量コンテンツ配信システムらしい。有料、無料、再生回数や再生期限の設定、コピーの制限など、コンテンツホルダーの希望通りの条件を設定しての配信が可能というのがポイント。今のWinnyとは正反対ですね。 試験運用は5月から、格的なサービス開始は8月から。 Winny開発者47氏こと「金子勇」氏のコメントは以下の通り。 私は、今回、「SkeedTech」のうち、「SecureP2P」の開発プロデュースを担当しております。現在のコンテンツ配信は、特定のサーバーにアクセスが集中するC/S型(クライアントサーバ型)が主流ですが、これでは負荷が集中しすぎるために、大容量のコンテンツを効率よく配信するには向いていません。SkeedTechは、負荷分散に優れたP2Pをベースに、私が、これまでの実証実験によって得たノウハウ、新た

    wacky
    wacky 2006/04/19
    47氏こと「金子勇」氏が開発顧問を担当したセキュアなP2P大容量コンテンツ配信システムの概要説明。
  • 大量のジャガイモを直列につないでバッテリーに

    ……普通にバッテリーを買った方がいいというのは野暮というものです。それ以前にジャガイモって直列につなげるんですね、オドロキ。 実際にトラックの後ろに積み込まれた500ポンド、実に226キロものジャガイモによって、車載オーディオが稼働しているそうで。何かが大変大きく間違っていますが、クリーンでエコなのできっとよいのです。 500 lb Potato Battery http://latteier.com/potato/ 原理としてはジャガイモに含まれているリン酸を利用しており、化学反応が起きてジャガイモに差し込まれた銅から亜鉛に向かって電流が流れていくとのこと。理科の実験そのものですな。ちなみに柑橘系果物であればどのような物でも同様の結果が出せますが、なぜジャガイモを選んだのかというと、安いから。まぁ226キロも使うわけですから…。 ちなみに生成される電気は、ジャガイモ1個あたり0.5ボルト

    大量のジャガイモを直列につないでバッテリーに
    wacky
    wacky 2006/04/19
    『226キロものジャガイモによって、車載オーディオが稼働しているそう』。そういえば直列つなぎのレモンで電池を作る実験が学研にあったなぁ。
  • マクドナルドのハンバーガーのレシピを入手

    マクドナルドのハンバーガーに挟まれているハンバーグ、あれはどういう肉なのかという積年の謎が1950年代から70年代にマクドナルドで実際に使われていたというレシピ(調理法)に書いてありました。 あれは牛のネック(首)肉を使った挽肉で、80%が赤身、残りの20%が脂肪です。これを鉄板の上で焼くだけ。ネックは赤身が多くて肉質がかたいのが特徴です。 で、焼く際にテフロン加工されたフライパンではなくて単純な鉄板の方が焦げ目が付いて良いとのこと。ちょっと鉄板に3秒ほどじゅじゅ~っと押しつける感じで焼けばグッド。これであのぺったんこっぷりが再現できます。今のは最初からぺったんこですが、昔はわざわざこうやってペタンコにしていたんですね、納得。ちなみに焼き目を付けるのは表面を硬くして肉汁を出さないようにしてジューシーにするための工夫。今のマクドナルドはパサパサで昔はもっとジューシーだった気がするのは決して気

    マクドナルドのハンバーガーのレシピを入手
    wacky
    wacky 2006/04/18
    1980年代までのハンバーガーのレシピ。
  • GoogleCalendarに祝日を簡単に追加する

    祝日を追加する方法はいろいろありますが、たぶんこの方法が一番簡単っぽい。ほかのカレンダーも同様の方法で追加できるので便利です。カレンダー好きはこの方法を使えば他の人がGoogleCalendarで公開しているカレンダーも追加できるみたいです。 GoogleCalendar http://www.google.com/calendar 使用するのは左端にある「Other Calendars」です このフォームにアドレスを入力して「Enter」キーを押すだけでカレンダーの追加ができます。 入力するアドレスは以下の通り。 日の祝祭日:アップル - iCal - カレンダーライブラリ webcal://ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics 入力してちゃんとカレンダーが追加されるとこうなります。 ただ、このままだと色が同じ感じで見にくいので変えておきまし

    wacky
    wacky 2006/04/17
    AppleのiCal用データをインポートすれば祝祭日設定が完了。 → こんなことしなくても標準機能で簡単に追加できた・・・orz
  • よくクリックされるGoogleAdSenseの条件3つ - GIGAZINE

    これを試しに実行してみた結果、今まで1日10ドルだったのが1日700ドルになり、最終的には1日1700ドルの売り上げになったとのこと。一体何をしたのでしょう?GoogleAdsense担当者のブログからの実例に基づく効果的な最適化の報告。 Inside AdSense: Meet Ivan the optimiser -- but please, no paparazzi この報告によると、この結果はいわゆるアドセンスへの最適化というのを施した結果、発生したようです。最初は468×60サイズのバナーをページ最下部に配置していたそうです。これをまず300×250の中間ほどの大きさのレクタングルに変更。配置場所を各コンテンツの一番上と一番下にそれぞれ変更。また、色合いを補色で構成。これで1日10ドルから1日100ドルに上昇させることに成功。最終的にはページの上と下から、ページの真ん中、つまりよ

    wacky
    wacky 2006/04/12
    Google AdSenseの収入をアップする秘訣。
  • 初代Googleのアルゴリズム解説 - GIGAZINE

    いまやネットの世界を左右する強力な検索エンジンとなったGoogle。日ではまだYahoo!の方がはるかに利用者が多いのでさほどではないですが、アルゴリズムの基的な考えが似ているため、同じような結果が出てきます。つまり、既存の検索エンジンのその基礎となった一番最初のGoogleの検索アルゴリズムを理解すれば、検索エンジン対策にも役立つはず。 ということで、初代Googleのアルゴリズムをできるだけわかりやすく解説してみます。既存の他サイトの解説とは違い、きちんとした最初のGoogleの数式に基づいています。 詳細は以下から。The Anatomy of a Search Engine http://www-db.stanford.edu/~backrub/google.html Googleの画期的なランク付けの方法が数式による全自動のページランクというのは聞いたことがあると思いますが、

    初代Googleのアルゴリズム解説 - GIGAZINE
    wacky
    wacky 2006/04/12
    初代Googleのページランク算出数式とその詳細解説、それ以外のアルゴリズムの概説など。