2010年10月30日のブックマーク (15件)

  • 次回、スペースコブラでまた会おう!

    次回予告のみお届け!軽快なテンポであっという間の15分。編見たくなった人は、DVDでまた会おう!!

    次回、スペースコブラでまた会おう!
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    野沢那智氏のご冥福を祈りつつコブラ関連動画視聴。早くも「 野沢那智さん追悼動画」タグが付いてる。
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる

    バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる2010.10.28 21:0014,164 mayumine バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 で、マーティ・マクフライ達が未来の自分の子供を救うためにタイムトラベルした2015年の未来まであと5年。 20年以上前のあの頃、映画の中で描かれた21世紀の未来の姿はとてもワクワクするものでした。 あの頃描かれた未来は2010年の今現在、どこまで実現されているのか、20つのポイントから考えてみました。 10個が実現、4個が半分くらい実現、6つは実現せず、という結果に。 バック・トゥ・ザ・フューチャー25周年ということで、「ああ、こんなシーンあったあった!」とかと思い出しながら気楽に読んでみてくださいね~。 2010年までに実現したこと 1、ハンドレス、ワイヤレスのビデオゲーム このシ

    バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    この流れでいろんな創作物を調査して、「最も未来を言い当てた作品」ランキングとか作ってみて欲しい。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始

    2010年10月24日19:05 カテゴリオタクin中国 「日鬼子」中国オタクへ侵攻開始 中国においては 「日鬼子」(ri ben gui zi) というのが日人に対する最大級の侮辱語なのですが、 これについて、2ちゃんねるで 「日鬼子」(ひのもとおにこ) という萌えキャラを作って、この言葉に新たな概念をつくっちまえという動きがあるそうです。 2chではイラストがポコポコと投稿されているようですが、 そのまとめサイトはコチラです。 それから、すくいぬさんにも2chのスレまとめ記事が掲載されています。 日鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ (すくいぬ) この件についての情報&中国での反応についての質問をいただきましたので、今回はそれについて一つやらせていただきます。ありがたやありがたや。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな

    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    中国人の日本人への侮蔑呼称に対する「日本鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ」という2chスレの動きを見た、中国人達の反応を翻訳。「あ、基本は黒髪ロングでお願いします。」
  • googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと/検索テクニック、ノウハウ、裏技の手前に

    検索オプションや演算子の紹介や「辞典になる」「電卓になる」みたいな機能紹介は省く(これについては、googleのヘルプか、たとえばここhttp://search.web-sun.com/g_help.htmlを参照)。 以下では、基の考え方と、それを受けて、では具体的にどう検索するかを、いくつかの事例をつかって簡単に説明する。 どれも知っている人には当たり前のことばかりだが、このあたりのことをまとめたものは意外に少ないようなので、メモ代わりになるようにまとめてみた。 まとめたのは最低限のものであって、取り上げるべき事項は他にもいろいろあるだろうが、簡素なのがウリということで。 考え方は、googleで検索するときだけでなく、調べもの全般に用いることができると思う。 1.(基)「○○について××が知りたい」→検索語「○○ ××」 [例]富士山の高さが知りたい (考え方) →富士山の高さが

    googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと/検索テクニック、ノウハウ、裏技の手前に
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    忘れやすいテク。「検索語の前に「~」(チルダ)をつけると関連語を含めて検索/ワイルドカードを使う。「 * 」の部分を任意の文字に置き換えて検索」
  • 【大学2・3・4年生、修士1年生向け】ロレアルブランドストーム2011~世界の学生とブランドマーケティングの本格的ケーススタディーを通して勝負!~<日本ロレアル株式会社のインター��

    【大学2・3・4年生、修士1年生向け】ロレアルブランドストーム2011~世界の学生とブランドマーケティングの格的ケーススタディーを通して勝負!~ ロレアルブランドストームとは、ロレアルグループが1993年から開催している学生のためのマーケティングコンペティションです。 開始以来、世界38カ国からのべ270大学、37000人の学生を魅了してきました。 国内の大会で優勝したチームはパリにて開催される国際大会に日本代表として参加し、世界のチームと対戦します。 今年は40の参加国が予定されており、ブランドストーム史上、最もダイナミックな年になると期待されています。 参加チームは毎年異なるブランドのケーススタディーをとりあげて、そのブランドのさらなる発展のための戦略考案・新製品の開発・パッケージデザイン・広告代理店とのコミュニケーションキャンペーンの製作を含むプロジェクトに挑戦します。 プロジェク

    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    ロレアルさん主催の学生向け国際マーケティングコンテストの概要@インターンシップ情報サイト。このイベントへの関心ツイートもかなり見かける。
  • クチコミマーケティングは人間関係から設計する – マーケティング is.jp

    著書『そんなんじゃクチコミしないよ。』を出したときにいただいた批判でいちばん多かったのは「じゃあどうすればクチコミされるんだよ」というものでした。 どんなんだとクチコミするの? 企業もちがえば商品もちがう、さらには世の中の日々情勢も異なる中で、汎用的な法則などありません。 提供する商品やサービスの革新性、これまでに築いたブランド資産、そういったものがあるのかないのか、ただの有無ではなく競合と比較してどのくらいあるのか(ないのか)を相対的に見た上で、もっともふさわしい情報の届け方を設計すべきです。 クチコミの事例として、Hotmailやウォークマンが紹介されたところで、あなたの会社は同じくらいの知名度があり、製品に革新性があるのでしょうか(言うまでもなくこの2例はいずれも製品の革新性でクチコミされています)。 さらにはこれまでに顧客と築いてきた関係も(これは相対的ではなく絶対的な観点で)考慮

    クチコミマーケティングは人間関係から設計する – マーケティング is.jp
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    「クチコミマーケティングは「話題作り」ではなく「行動を促す」ための施策/人間関係を無視してクチコミマーケティングの設計はできません」
  • 書き方の基本から時間短縮のコツまで、使える「議事録」の書き方 - はてなブックマークニュース

    会議の際、「議事録」を書くのがどうも苦手という人は多いはず。しかし、後で会議に参加していない人にその内容を伝えたり、仕事の経緯を振り返るのにも役立つ議事録は、効率良く仕事を進める上でも欠かせません。今までなんとなく書いていたという人も、一度基の書き方を見直してみませんか?“使える議事録の書き方”を学べるエントリーを集めました。 ■何を書けばいいの?“使える議事録”の基 あるテーマについて話し合いを行った経緯と、それによって決定した事項を記録する議事録。まずは作成の基から見ましょう。 ▽ 議事録の書き方 基礎講座 : LINE Corporation ディレクターブログ ▽ 議事録の書き方 Part2 : LINE Corporation ディレクターブログ ▽ 1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ 議事録だからと言って、会議の内容を何も

    書き方の基本から時間短縮のコツまで、使える「議事録」の書き方 - はてなブックマークニュース
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    議事録の担当って「仕事・職場に慣れるため」という名目でキャリアの浅い新入社員等の若手にやらせることは多いと聞くが、ちゃんと書き方を教えるケースは多くない気がする。自戒も含め。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「なんで議員は○○君って呼ぶの?」小学生の素朴な疑問が品川区議会を変えた 「君」から「議員」へ 他の自治体は?

    47NEWS(よんななニュース)
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    「個人の能力や性格が分かるなどと称して企業やクリニックが行っている遺伝子検査について/「科学的に確認されていないのに、有用であるかのように誤解を与えている」」
  • 「男子臭いバス乗れない」女子悲鳴でにおい対策 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山町の東京電機大・鳩山キャンパスが、通学用のスクールバスのにおい対策に乗り出した。 9割を占める男子学生のにおいに耐えてきた少数派の女子学生が今夏、「バスに乗りたくない」と悲鳴を上げたためだ。猛暑の影響で、においが増したらしい。香りを放つ機器を設置して好評を得たものの、根的な解決にはほど遠い。香りに関する研究をしている教官のグループが対策を継続するという。 理工学部が入る鳩山キャンパスには約3000人の学生が通う。最寄り駅から約4キロ離れているため、多くの学生が東武東上線高坂駅や北坂戸駅などから出ているスクールバスを利用。時間帯によってはすし詰め状態になるという。 においに関する苦情は毎年、梅雨時から夏にかけ、約300人いる女子学生たちから寄せられていたが、酷暑となった今夏はその不満が爆発。「臭い」「バスに乗れない」といった訴えが大学当局に相次いだ。 大学側は8月、中山洋准教授(教育

    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    消臭・芳香関連企業にとってはビジネスチャンスでもあるのか。「香りを活用した販売促進ビジネスなどを展開する「プロモツール」の放香器を試験的に設置」
  • プロモツール株式会社

    スキンチェッカー、タイムストリップ、肌診断システムの3事業は 2022年8月1日付で当社のグループ企業であるスマートチップ株式会社に移管しました。

    プロモツール株式会社
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    香りによる販売促進ツールや肌診断キットを展開。肌チェック.comも運営。納入実績に大手化粧品会社が複数。
  • DVD発売前にYouTubeでアニメ全編公開 元円谷プロ副社長の挑戦

    舞台は中東のどこか。砂ぼこりが巻き上がっている。「俺たちがやらなきゃあの2人が殺されてしまう」「俺たちならやれるさ」。2匹のウサギ、パッキーとボタスキーは銃を手に、人質の救助に向かった――。「CAT SHIT ONE」という約20分の短編CGアニメがある。DVDやBlu-ray Disc発売前に約2カ月間YouTubeで無料公開し、48万回再生された。 小林源文さんの漫画「Cat Shit One」(ソフトバンククリエイティブ刊)をアニメ化したもので、ウサギのかわいらしさと、民間軍事会社の特殊部隊員というハードボイルドな設定とのギャップが面白い。このほど開催された、アニメやゲームなどコンテンツ関連企業が集まる展示会「Creative Market Tokyo」の「TCMアワード 2010」で大賞に選ばれるなど、注目を集めている。 製作元のIDAは、元円谷プロダクション副社長で、映画「大怪獣

    DVD発売前にYouTubeでアニメ全編公開 元円谷プロ副社長の挑戦
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    これで予約数が上々なのか。「48万回というYouTubeでの再生回数/DVDとBDの予約は、受け付け開始から3日間で1300件」
  • シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化 - MSN産経ニュース

    シャープは27日、研究開発部門で英語を社内公用語化する方針を固めた。事業の海外比率が高まり、現地開発・生産が増加していることから、研究分野のグローバル化に対応する。楽天や「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが英語を社内公用語にすると表明しているが、実現すれば電機メーカーで初の取り組みとなる。メーカー各社が海外販売強化を成長戦略に位置づけているなか、他社にも影響を与えそうだ。 英語公用語化の対象部署として検討されているのは、奈良県・天理事業所内で最先端の研究開発を担う「研究開発部」。同事業所には生産技術開発推進部などとあわせ、約2千人が勤務しているが、研究開発の担当者を中心に、早ければ来年度にも導入する。同部は、海外で米国と英国の2拠点を展開しており、近く中国でも拠点設立を目指している。 同社は、海外販売増に向け、現地ニーズに合った商品開発を進める方針を掲げている。国内外の研究

    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    事業部門が「ガラパゴス」を目指したことへの当てつけだったりして。 http://goo.gl/m3uA
  • 名刺にパンフレットにWebサイトまで作れちゃう、Adobeの『Project ROME』がすごい! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    名刺にパンフレットにWebサイトまで作れちゃう、Adobeの『Project ROME』がすごい! | ライフハッカー・ジャパン
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    「Adobe製のオールインワンコンテンツ作成ツール/ウェブ版とデスクトップ版の2種類/どちらも無料」
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり解説】マグニチュード9.5!?地球の裏側にまで被害を及ぼした観測史上世界最大の地震…「チリ地震(1960年)」

    YouTube人気急上昇
    wackyhope
    wackyhope 2010/10/30
    結構知らないのでメモ。
  • グリー、「@cosme」のアイスタイルに出資

    グリーは10月29日、化粧品口コミサイト「@cosme」を運営するアイスタイルに出資すると発表した。発行済み株式の4.2%を11月2日付けで既存株主から取得する。取得価格は非公表。 20~30代女性が支持する「@cosme」の運営会社の提携することで、GREEの会員基盤の拡大と利便性の向上につなげ、幅広いユーザーのニーズに応えられるサービスを提供するとしている。 関連記事 「GREE Platform」戦略 「初期投入数を絞り、ホームラン狙う」 「IVS 2010 Spring」で、グリーの田中社長と青柳CFOが、近く先行公開するGREE Platformについて説明。田中社長は「日に誇りを取り戻せ!」と鼓舞。 「このままでは日のネット業界は危ない」 グリー、プラットフォーム戦略の狙い ソーシャルアプリやSNSが世界競争にさらされている。「日のネット業界は危ない」――グリーの田中良和

    グリー、「@cosme」のアイスタイルに出資