2010年12月12日のブックマーク (19件)

  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    大阪大学・菊池誠教授によるニセ科学についての解説の最新版。血液型性格判断・マイナスイオン・波動・水からの伝言・ホメオパシー・ゲルマニウム・EM菌などを例示。
  • 【画像あり】ビリビリさんとインなんとかさんのオ○ホが登場 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】ビリビリさんとインなんとかさんのオ○ホが登場 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/03(金) 14:10:50.13 ID:pd/1F44l0 絵師の才能無駄遣いwwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/03(金) 14:12:59.85 ID:xVfZxdJu0 インなんとかさんがババァになってるじゃん 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/03(金) 14:13:47.32 ID:QJm4bQUg0 ちょっとワロタw 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/03(金) 14:14:25.72 ID:gOL5pgx2O 淫手目録って 10万3千通りもあるのかよ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/

    【画像あり】ビリビリさんとインなんとかさんのオ○ホが登場 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    エロ業界のパロディ系ネーミング・コピーライティング能力には感心する。あと「天然素材のおっとり系」「一見クールなテンパリ系」とかを具現化する設計力もある意味凄い。
  • 東京理科大の学食に「光触媒」丼?-学長の文化功労者顕彰記念で

    東京理科大学(新宿区神楽坂1)は12月6日より、神楽坂キャンパス神楽坂校舎6号館内の学で特別メニュー「光しょく梅丼」の提供を開始する。 藤嶋学長のイラスト入りポスター 同メニューは、藤嶋昭学長が今年度の文化功労者に選ばれたことを記念した特別メニュー。今回の顕彰は、酸化チタンに光照射を行うことで水が酸素と水素に分解する反応を発見し、この発見をもとに「光触媒技術」が空気清浄化や抗菌殺菌など身近なところに利用され、光化学・電気化学の発展に大きく貢献されたことによるもの。 同大学では、学を学生だけではなく近隣住民や来校者など一般の利用者にも開放しており、から身近なところで応用されている技術を広く知ってもらう機会と捉え企画した。 「光触媒(ひかりしょくばい)」と語呂を合わせた「光しょく梅丼」は、光り物のコハダ、梅をあえたソースをかけたメヒカリ、梅をかたどったマグロの中落ちをトッピングし、太陽に

    東京理科大の学食に「光触媒」丼?-学長の文化功労者顕彰記念で
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    光り物に揚げ物に梅ってことは、アジやイワシのフライに梅肉ソースとかで良かったんじゃないかとか言ったらダメですかそうですか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Disrupt showcases cutting-edge technology and innovation, and this year’s edition will not disappoint. Among thousands of insightful breakout session submissions for this year’s Audience Choice program, five breakout sessions…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    優れたソーシャル製品が共通して持っている特性。これからの製品企画・開発で持っておくと良い視点。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    「コントやってんじゃねえんだよ!」と言いつつマメにボケを拾う素敵な奥様による、わかり易い効率的な仕事術(≒GTD)レクチャー。相変わらず読ませる文章。
  • 長文日記

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    独立系ソフト会社社長 @shi3z 氏が自身の経験や、ドワンゴ時代に当時社長・川上氏の行動に触れて改めて考えたこと等。
  • ARIA同人誌 「内容は確かにARIAなんですが・・・登場人物が全てモビルスーツ」 : アキバBlog

    サークル乱舞のARIA同人誌「ARIA THE MOBILE SUIT総集編」が、メロンブックス秋葉原店に5日に入荷していた。 『ARIA THE MOBILE SUIT総集編』はイベントで配布されたペーパーや同人誌をまとめられたもの。ARIAの登場人物を全てモビルスーツに置き換えたパロディ。灯里はアッグガイ、藍華はハイゴッグ、アリスはアッガイで、水の3大妖精のアリシアがズゴックE、晃さんがゾゴック、アテナ先輩がゾックな、水先案内人(ウンディーネ)は全員が水陸両用モビルスーツ。 アキバ巡回中にTwitterにポストした「ARIA THE MOBILE SUIT総集編」の反応は「どうしてそうなったww」「どんな話だ(笑)」「なんという俺得」「なんぞこれw」「日はどうしてしまったんだ(誉め言葉 ヤバイ、ARIAとガンダムが好きな俺としては超読みたいw」などなど。 あきばらいふさんの感想で

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    社長たちもMSなのか。ついに人生初の同人誌に手を出してしまうかも。。。
  • 「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ

    「一日前プロジェクト」をご存知でしょうか。たいへんいい企画だと思うので、ご紹介させて頂きます。「一日前プロジェクト」は地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」と聞いて、小さな物語を集め、発信し、共有するプロジェクトだそうです。プロジェクトが発信している物語、イラストは利用自由。企業の社内報や地域の広報にコラムとして掲載するなど、幅広く活用してOK、むしろドンドン語り継いで行こう、といういうものです。 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。 震災の前に知っておけば良かったと、今でも悔やんでいること 分かっていたけど、やらなくて後悔したこと ちょっとした備えで助かった 危機管理のリーダーシップ 被災時の

    「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    今改めて読みたいエントリ。/「私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事だ」というセリフは、災害対策にも当てはまる気がした。
  • クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫|横浜赤レンガ倉庫

    2023/12/23 【ブースD】MUUN Seoulは商品入荷につき、日より営業を再開見込みとなります。 営業開始時間は下記までお問い合わせください。 ●ムーンソウル 横浜店 045-620-0466 2023/12/21 【ブースD】MUUN Seoulは商品欠品につき、営業を休止しております。 再開の目処が立ちましたら、改めてこちらでお知らせいたします。 2023/11/2 追加情報を公開しました! 2023/09/20 Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫特設サイトを開設しました。 開催日時 11月24日(金)~12月25日(月) 11月25日(土)~12月8日(金)11:00~21:00 12月9日(土)~12月25日(月)11:00~22:00 11月24日(金)のみ17:00~21:00 11月24日(金)は、17:15~点灯式を実施予定 ラストオーダー

    クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫|横浜赤レンガ倉庫
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    ドイツのクリスマスマーケットを模したイベント。ホットワインやシュトーレン、各種グッズ等X'masものから、もちろんビールやソーセージ等ドイツの味も。
  • 男子、緑の帽子を被るべからず: Chib'eri

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
  • Androidマーケットやレビューサイト等を調べてみた - もとまか日記

    先日、以下の記事を書いたせいか、Androidが気になっているわけで。 iPhoneと最新Android端末のスペックを比較してみた まあ少しだけ、どんな感じなのかなーという程度の興味ですが。当はじっくり触ってみたいけど、身近で持ってる人もいないし、こういう時はネットで調べるしかないわけで。 てことで、調べてみた内容を以下にメモしてみます。※あくまでも「Androidを持ってない人がネットで調べたメモ」ですので。 Androidマーケット Androidのアプリは、Androidマーケットからダウンロードする。iPhoneとの大きな違いは、マーケットが複数存在する点。以下に列挙してみます。 Android MarketAndroidマーケット。日語用のはないのかな? ドコモマーケットドコモがやってるマーケット。マーケットと言っても、アプリのダウンロード時にAndroidマーケットに

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    後日買う時のために。
  • キリンビール大学

    起立!乾杯!着席!さあ、新しいキャンパスビールライフの始まりです。爽やかにはじけながら、スタイリッシュにビールの世界へ。

    キリンビール大学
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    キリンさん公式サイトでビールに関する様々な情報ページを、架空の大学・学部としてまとめて見せている。内容・表現・デザインなど遊び心があって楽しい。
  • 人気の『Instagram』は「写真のTwitter」 | WIRED VISION

    前の記事 「ルイ16世の血を納めた容器」をDNA鑑定 Facebook携帯:『Windows Phone 7』の戦略 次の記事 人気の『Instagram』は「写真のTwitter」 2010年10月15日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 『iPhone』用の写真共有アプリ『Instagram』が人気だ。[公開後6日間で10万人のユーザーを得たという] Instagramでは、[写真を各種フィルタで加工できるアプリ]『Lomo』のように、スマートフォンで撮影した陳腐な写真を、素敵なフィルタを組み合わせて派手に飾ることができる。だがその当の人気の秘密は、『Twitter』、『Flickr』、『Facebook』、『Foursquare』――そしてもちろん『Tumblr』――で作品を共有できるというソーシャルな側面にある。それに、Inst

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    「本当の人気の秘密は、『Twitter』、『Flickr』、『Facebook』、『Foursquare』―そしてもちろん『Tumblr』―で作品を共有できるというソーシャルな側面」
  • “美しき40代”市場が開花:日経ビジネスオンライン

    40代になっても、まるで魔法を使ったかの如く美しい女性を表す言葉、「美魔女」。この言葉の流行が示す通り、「美しい40代を目指す女性」向けの市場が拡大している。 光文社が発行する40代向け女性誌「美STORY」。美魔女という言葉の生みの親である同誌は、40代でも美しくあるための美容術などの企画を前面に打ち出す。創刊は昨年8月ながら、今年1~6月の実売部数は7万1681部を記録。新聞や雑誌の部数公査機構である日ABC協会の「美容雑誌部門」で1位を獲得する人気ぶりだ。 女性の憧れの的は、20代の若々しい女性モデルより、「美しく年を重ねていく女性」に傾きつつある。 美魔女を目指す女性向けの商品も売れている。ワコールが発売する、ミドル世代を対象にした「ラゼ」シリーズの「胸もと年齢マイナス5歳をめざすブラ」が好調だ。 マイナス5歳ブラ、前年比倍増 1枚7875円という価格は、ワコールのブラジャーの中

    “美しき40代”市場が開花:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    「「美しい40代を目指す女性」向けの市場が拡大」、ワコールさんの「胸もと年齢マイナス5歳をめざすブラ」を紹介。
  • 平成22年度[第14回]文化庁メディア芸術祭 受賞作品 | 文化庁メディア芸術プラザ

    平成22年度[第14回]文化庁メディア芸術祭の受賞作品を紹介します。 ※画像をクリックすると作品の詳細情報をご覧いただけます。 作者:Michel DÉCOSTERD / André DÉCOSTERD (Cod.Act) 【作品概要】水平方向に連結した5の筒を回転させながら、先端のスピーカーから音を発するサウンドスカルプチャー。モーターによって振り子のように動いている筒は、音源と計測器を備えた金属管。その回転運動に応じて音が反響するという仕組みだ。それぞれの振り子が描く軌跡は正確だが、全体はまるで催眠術のような予期せぬ動きをし、複合的な音を奏でている。

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    エンタメ部門はauのISシリーズのプロモーションサイト『IS Parade』、アニメは『四畳半神話大系』、漫画は『ヒストリエ』等。
  • 【企業特集】花王 世界の「Kao」へ二つの難題 グローバル展開と化粧品立て直し|週刊ダイヤモンド 企業特集|ダイヤモンド・オンライン

    2005年3月期まで24期連続で経常増益を達成するなど、高収益企業の代名詞だった花王が、06年3月期以降、一転して5期連続の経常減益にあえいでいる。リーマンショックの影響もあるが、低迷の真の原因は、化粧品事業の不振とグローバル展開の遅れにある。花王は再び輝くことができるか。(「週刊ダイヤモンド」編集部 前田 剛) 中国とのあいだで尖閣諸島問題が深刻化しつつあった9月20日、花王の尾崎元規社長は上海にいた。衣料用液体洗剤の新製品「アタック瞬清」の発表会に出席するためだ。18日には北京の日大使館前で抗議デモが起きるなど、発表会開催に当たって不安要素は尽きなかったが、尾崎社長は迷わずゴーサインを出した。 「中国は今後も大きく成長するエネルギーに満ちている。花王グループの総力を挙げ、中国で確固たる存在感のある企業になりたい」──。発表会冒頭、尾崎社長はこう挨拶し、花王の中国市場に対する並々ならぬ

    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    「ビューティケア事業の半分を占めるプレステージ化粧品事業が赤字/最大の課題は、成長戦略が描けていない/トータルの化粧品戦略の立案が後回しに」
  • ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    1995年の春、金融領域におけるコンシューマーマーケティング*1の先駆け的なプロジェクト(僕のいた会社の慣習で以下「スタディ」と書く)があり*2、初めて大手銀行のお仕事をした。そこまでに、消費財分野において、次々と現れる強烈な競合ブランドの登場で相当厳しい状況にある歴史あるブランドを劇的にテコ入れする、市場のど真ん中を撃ち抜く商品を生み出す*3、などの取り組みを経て、かなりコテコテのマーケティングストラテジストになっていたため、マーケティング研究グループのリーダーのお一人*4と一緒に異種格闘技戦的に投下されたのだった。 そのスタディのワーキングメンバーには僕以外は金融やオペレーションのプロが入っていた。僕は消費財分野はそれなりに経験してきたが、金融についてはほとんど何もわかっていない状況だった。上記のような効果が期待されていたため、過度のガイダンスは僕にはされなかった。その異質間の化学反応

    ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    知的生産やマーケティング、神経科学等で実に良質なブログを書いてらっしゃる方の、出版された初著作『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』の目次と簡単な内容紹介。遅ればせながら注文。楽しみ。
  • 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    アイアップ視力を調べているのなら、まずはこちらのリンクをよく見てください。 もしあなたが視力回復&脳活性プログラム「アイアップ」を購入する予定なら、このホームページで、視力回復&脳活性プログラム「アイアップ」を使えばどの […]

    口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    ViVi1月号から。「「ダサいファッションこそおしゃれ」というわけのわからない流れが来た/若い女性だから「あえて」やっているのだと」
  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
    wackyhope
    wackyhope 2010/12/12
    興味深いまとめと考察。