2011年1月18日のブックマーク (15件)

  • ハリウッド版「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」こと「Evangelion 2.0」予告編ムービーがすごいことに

    次の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:急(Q)」の公開が一体いつになるのか首を長くして待ち続けているわけですが、そうこうしている間にアメリカでも「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公開が1月21日から行われることが決定、そのフルHD画質の予告編ムービーが登場しました。 この手の予告編では毎度のことながら「同じ映画なのにまるで違う映画のようだ……」という感じに仕上がってしまうわけですが、この「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」こと「Evangelion 2.0」の予告編ムービーはさらに上を行っています。なんというか、編集した人の思惑が感じられる完成度です。 再生は以下から。 Evangelion 2.0 - Movie Trailers - iTunes http://trailers.apple.com/trailers/independent/evangelion20/ YouTube - Evan

    ハリウッド版「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」こと「Evangelion 2.0」予告編ムービーがすごいことに
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    なんか「序」のときもそんな話なかったっけ?と思ったら、関連記事にあった。そしてやっぱりGIGAZINEだった。
  • 恐竜の化石から実験器具まで、東急ハンズ名古屋店に日本屈指の「サイエンスコーナー」 - 日経トレンディネット

    東急ハンズ名古屋店に、全国でも例を見ないユニークな新コーナーが登場した。 2010年11月18日、7階にオープンした「地球研究室」がそれ。“遊べる理科室・買える博物館”をコンセプトとしたサイエンスグッズ専門のコーナーだ。 化学用具から恐竜の化石まで、約4000点が揃う 約130平米のスペースに取り揃えられたアイテムは約4000点。鉱石や化石、魚貝や動物の剥製や人間の全身骨格などの標、フラスコや顕微鏡などの化学用具、指紋検出パウダーや血液反応液、鉱石ラジオキットといった実験用具やキット、国内外のミュージアムグッズなど、物理学・科学・生物学・地学・考古学を中心に幅広いジャンルのアイテムが並ぶ。恐竜のフィギュアや海洋生物のペーパークラフトなど、作家による一点モノもあるほか、博物館でしか見られないような物の恐竜の化石まで販売している。 「取引先のほとんどは新規開拓。約20名のプロジェクトチーム

    恐竜の化石から実験器具まで、東急ハンズ名古屋店に日本屈指の「サイエンスコーナー」 - 日経トレンディネット
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    「7階にオープンした「地球研究室」/“遊べる理科室・買える博物館”をコンセプトとしたサイエンスグッズ専門のコーナー」
  • ハッシュタグ「#LessAmbitiousMovies」をブレイクさせたものは何か?

    これもちょっと面白いデータの話。10日ほど前、英語圏で"#LessAmbitiousMovies"というハッシュタグが大爆発(つまりこのタグ付きのツイートが大量投稿されたわけですね)していたのですが、それに関する統計データがTwitterから公開されています: ■ The science of the hashtag (Twitter Media) そもそもこの"#LessAmbitiousMovies"が何か?という話ですが、要は大喜利のような遊びだったと理解すれば早いと思います。ハッシュタグをそのまま読めば"less ambitious movies"、つまり「野心の少ない映画=やる気のない映画」ということで、既存の映画のタイトルを少し変えて「こんな映画ねーよw」と笑おうという趣旨。 例えばこんな感じです: 『12人の怒れる(angry)男』をもじって、『12人の腹減る(hungry)

    ハッシュタグ「#LessAmbitiousMovies」をブレイクさせたものは何か?
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    Twitterの英語圏で大盛り上がりした大喜利的なネタ大会のハッシュタグで、その盛衰過程や寄与要因を分析。
  • 【P&Gの秘密!?】P&G社員が優秀と言われる5つの理由 : マインドマップ的読書感想文

    P&G式伝える技術 徹底する力―コミュニケーションが170年の成長を支える (朝日新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の気になる記事で登場した、『P&G式伝える技術 徹底する力』。 の内容としては、P&Gに関する会社レベルの話も多いのですが、今回は特に「P&G社員がなぜ優秀と言われているのか」に関係していると思われる部分に注目してみました。 実際、転職市場では「元P&G社員」は人気があると言われている様子。 その秘密の一端でも明らかにできたらな、と。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】プロローグ 第1章 「伝える力」で、「考える技術」を学ぶ 第2章 上司ではなく消費者がボス 第3章 全世界13万人の社員に「目的」を浸透させる 第4章 グローバルなコミュニケーションノウハウ 第5章 なぜ170年以上も成長を続けられたのか 【P&G社員が優秀と言われる5つの理由】■1.伝

    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    書籍『P&G式伝える技術 徹底する力―コミュニケーションが170年の成長を支える』(朝日新書)のレビューエントリ。後で読むかも。私の知ってるP&Gさん出身の方々は皆とてつもなく優秀な印象。社交辞令ではありませんよ!
  • チュニジアの「ジャスミン革命」は「ソーシャルメディア革命」と呼べるのか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日も取り上げた、チュニジアの独裁政権崩壊。ネット上では「ジャスミン革命」と呼ばれるようになっているようです: ■ 【チュニジア政権崩壊】政変は「ジャスミン革命」 ネットで命名 (MSN産経ニュース) 民衆蜂起により23年間続いた強権的なベンアリ政権が崩壊したチュニジアの政変が、インターネット上で「ジャスミン革命」と呼ばれ始めた。ジャスミンはチュニジアを代表する花。 呼称が定着するかどうかは不明だが、今回の政変ではツイッターやユーチューブ、フェースブックといったネットメディアがデモ動員に大きな役割を果たしたことが特徴だ。 引用箇所でも解説されている通り、また昨日の記事でもテーマにした通り、今回の「革命」には各種ソーシャルメディアやリアルタイムウェブが重要な役割を果たしたと言われています。そんな理由から、ジャスミンならぬ「Twitter革命」「Facebook革命」などという呼び名も聞かれる

    チュニジアの「ジャスミン革命」は「ソーシャルメディア革命」と呼べるのか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    「「ツールと原因を混同してはならない」という議論/あくまでソーシャルメディアは状況を後押しするだけのツールであり、行動を生み出す原因は人々の側にある」
  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    「「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形でHTMLに付加する記述方法/大手SNSがこぞってOGPを採用」
  • YouTube - homesparty さんのチャンネル

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    YouTube - homesparty さんのチャンネル
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    HOME'Sのプロモーション動画。動画が進行する中で視点をグリグリ変えられ、ヒントを探しながら謎解き。面白い。
  • 【V-Sido】Kinect+カメラでロボット用コクピットをつくってみた

    Kinectが入手できたので,早速ズゴックを動かしてみました.最後は,ロボットにカメラを取り付けて,モビルトレースシステムっぽいコクピットを実現してみます.過去の動画→ ズゴック:sm12693302 ,iphone で制御: sm10552213 Twitter:W_Yoshizaki BGM元: http://www.geocities.jp/spacheeg/

    【V-Sido】Kinect+カメラでロボット用コクピットをつくってみた
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    家庭用モーションキャプチャシステムでリアルのロボットを動かす&カメラを搭載してコクピット感まで。制作はズゴックの人。すげぇ。
  • ミツカン、主力全商品にレシピ QRコード使いラベルに - 日本経済新聞

    ミツカンは今春以降に発売する酢など主力商品すべてのラベルにレシピを確認できるQRコード(2次元バーコード)を記載する。携帯電話で読み込んでウェブサイトに接続すれば、購入商品を使った調理方法を瞬時に調べられる。ミツカンは料理が苦手な若い世代を新たな顧客に取り込む仕組みとして活用する。酢のほか、つゆ類と納豆が対象。新商品に加え、既存の約120商品もリニューアル時にQRコードを付けていく。原材料

    ミツカン、主力全商品にレシピ QRコード使いラベルに - 日本経済新聞
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    「ミツカン/主力商品すべてのラベルにレシピを確認できるQRコードを記載/原材料の詳しい内容や生産履歴を確認するため商品にQRコードを付ける例は多いが、レシピが対象なのは珍しい」
  • リアルタイム時代に潜む「即座に理解したい」という罠:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    JIM ROBERTS, the assistant managing editor who has helped create today’s NYTimes.com, likes to call it the 1440/7 news cycle — 1,440 minutes every day, seven days a week, each one of those minutes demanding news for delivery to a networked world. 報道の現場では、ネットワーク化された世界に向けて、毎分のようにニュースを配信することが求められている。1日1440分、それが週7日間続くわけだ。New York Timesのアシスタントマネージャーであり、今日のNYTimes.comを創り上げるのに尽力してくれたJim Robertsは、この現状を「14

    リアルタイム時代に潜む「即座に理解したい」という罠:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    「時間というものが与えるプレッシャー/事件の文脈を定義し、構図を作り上げたくなる/報道機関はそのような誘惑に駆られることが/ソーシャルメディアを手にした私たち全員が心に刻むべき」
  • 遺伝子組換えダイズのパブリックコメントへ意見を出す前に - 食の安全情報blog

    現在、農林水産省が意見募集を行っている案件「遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集について」に対して意見を送ろうという運動を、NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)が行っています。この件については、その手法に問題があるのではないかということが、指摘されいています。*1 *2 *3 今回のようなケースが起きてしまう原因に、そもそもパブリックコメントという制度への理解が十分ではないことがあげられるかもしれません。パブリックコメントについて詳しい解説を畝山さんがFoodScienceでの連載記事でなさっていたものがあるのでご紹介します。海外の事例も踏まえ、パブリックコメントとはどの様な制度で、どの様な意見が求められるかがわかりやすくまとめられています。 パブリックコメントは何のためにあるのか - 日経BPフードサイエンスの過去記事品の分野だけに限らな

    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    パブコメ制度の意図。「パブリックコメントで求められているのはあくまで他人を納得させられる合理的意見であって、人気投票や世論調査ではないことは認識しておいたほうが良い」
  • Facebookに新たなプライバシー論争か アプリがユーザーの住所など入手可能に

    米Facebookがまた新たにプライバシーをめぐる議論の渦中に置かれている。アプリケーションがユーザーの携帯電話番号と住所にアクセスできるようにすることを決定したためだ。 Facebookの開発者サポートチームのジェフ・ボーエン氏は、ブログで次のように述べている。「User Graphオブジェクトの一部として、ユーザーの住所と携帯電話番号にアクセスできるようにしている。これは慎重な扱いを要する情報であるため、われわれは新たにuser_addressとuser_mobile_phoneの許可画面を用意した。これらの許可は当社の標準的なアクセス許可ダイアログボックスを介し、ユーザーが個々のアプリケーションに対して明示的に与える必要がある」 同社によると、今回の決定の狙いはFacebookアプリをもっと「便利で効率的なもの」にすることだという。 「例えば、頻繁に利用する電子商取引アプリやサイトで

    Facebookに新たなプライバシー論争か アプリがユーザーの住所など入手可能に
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    「Facebookが、サードパーティーのアプリがユーザーの住所と携帯電話番号を入手できるように/ユーザーの許可が必要だが、悪質なアプリ開発者による悪用の可能性も指摘」
  • インドを襲うマイクロファイナンスの悲劇、借金苦で貧困層の自殺多発 - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    インドでのマイクロファイナンスの危機的状況、ブルームバーグの記事。「融資を受けた女性を結局奴隷のようにし/ユヌス氏は「商業化は誤った道だ」と述べ/「マイクロファイナンスが乱用され曲解されている」」
  • インドのサブプライム問題:マイクロファイナンス

    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    インドでマイクロファイナンスが破綻する危険性を伝えたNYタイムズの記事紹介。「収益を上げながら融資を行う方法をインドで模索/返済能力が低い貧しい農村の人々に高金利で融資/毎年収益を倍増してきた会社も」
  • 緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」

    災害が起こった時にはとにかく一刻も早く現地に向かうことが要求されますが、被災地はライフラインが断絶されていることが想定されるため、最低限の活動を保証する装備も併せて必要とされます。 そんな厳しい緊急時に即活用できるよう、どんな手段でも輸送でき、しかも外部からの物資支援なしで約1ヶ月活動できるだけの水や電気を確保可能な設備を搭載した緊急災害救援ユニットのプロトタイプが、大和リースの「EDV-01」です。 仮設住宅というキーワードからイメージするプレハブ住宅の外観とはかなり異なり、パンチングメタルの外壁が未来を感じさせます。また現地で2階建てに変形し、2倍のスペースを確保することも可能です。 「EDV-01」が搭載している装備の詳細や、洋画風でやたら格好いいムービーは以下から。EDV-01 誕生!!〔新商品〕緊急災害地の最前線基地として「EDV-01」スペシャルサイト-by 大和リース株式会社

    緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」
    wackyhope
    wackyhope 2011/01/18
    緊急災害救援ユニットのプロトタイプ。動画見ると全被災者提供ではなく最前線基地としての運用を意図。/外部から物資支援なしで約1ヶ月活動/水・電気自給/2階建て変形/排泄も対応/外壁に情報表示/外部通信も。