こんにちは。斎藤です。 ようやく、都心でも雪がほぼ無くなった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。雪は、スキー場だけに降って欲しいなと思っています。 今日は、メジャーページフォルト(スワップイン)およびメモリ使用量を観測するNagiosプラグインを書きましたので、ご紹介します。お話は3点あり、「ぜひセットで使ってください!」「check_mpfの紹介」および「check_memfreetotalの紹介」について述べて行きます。 ※各種プラグインは、執筆当初のバージョンを元に説明しています。最新版は、それぞれのGitHubリポジトリをご覧ください。 ぜひセットで使ってください! 今回、「check_mpf」と「check_memfreetotal」を用意しました。目的は2点あります。 メジャーページフォルト数増加に伴うパフォーマンス低下を把握しやすくしたい。 メモリ全体の空き容量を確認し
※1: 2013/12/27追記 1台→Noneに書き換えております。これは、はてブで「制限が無いのでは」と指摘ありましたので再度調べました所、"None"と記述がありました。別項目で"Unlimited"の表記があり「無制限」とは違う意味で書かれていると認識しまして、上記の通りに変更しております。 なお、サービス内容は有償プランになると強化・増えている場合がほとんどです。 New Relic 監視・モニタリングがセットになったサービスです。 対象のサーバにエージェントをインストールすることで、監視・モニタリングを行う事ができます。監視項目毎に一つ一つ設定をしなくても良い点が、監視を始めたばかりの方にとっては便利かもしれません。 また、特徴的なのは、スマートフォンからデータの参照、及び障害通知をPush通知で受け取る事ができる点です。現代的ですね。 無償プランでは、サーバは1台、モニタリン
Barack Obama政権は裁判所に文書を提出し、米国政府による令状なしの監視プログラムが合憲であるかどうかについて連邦判事が判断しないよう求めた。 米政府は、米国時間12月20日遅くにカリフォルニア州北部地区連邦裁判所に2通の文書を提出した。政府はこの中で、米国家安全保障局(NSA)が米国民のインターネットや電話から大量のデータを収集したことについて、2001年9月11日のテロ攻撃から1週間後に、当時のGeorge W. Bush政権によって承認されたものであることを初めて認めた。 「Bush大統領は、およそ30日から60日ごとに承認状を発行していた」と、米国家情報長官のJames R. Clapper Jr.氏は記している。「細かい条件は徐々に変わっていったが、大統領の承認を得るには、米国内におけるテロ行為の発見および防止という任務を確実に達成できる限りにおいて、米国市民に関して収集
新規サービス用の監視をNagiosからsensuに切り替えて2ヶ月経ったので、 導入時の調査で社内で公開してたissueと、投入して2ヶ月間運用した記録を公開しておこうと思う。 というか以前Sensuの事を書くと公言していたのに、すっかりサボっていて 昨日@ma0eさんのブログを見て下記のやり取りを思い出して急いで書いた… @ma0e We started using it. @glidenote will report the detail soon, I think. — kentaro (@kentaro) 2013, 10月 30 @kentaro @glidenote that would be nice — Mitsutoshi Aoe/maoe (@ma0e) 2013, 10月 30 導入環境はCentOS 6.4で、利用しているsensuのバージョンは0.12.1-1にな
前回の続きでSerfを触ってる。前回のエントリを見て、@zembutsuさんが作ってくれたserf-muninが素晴らしかったので、弊社仕様に若干修正して導入した。 serf-muninでmunin-nodeの監視自動追加/削除 | Pocketstudio.jp log3 Serf-muninが自動生成、削除するファイルは/etc/munin/conf.d/配下で、 既存のmunin環境(/etc/munin/munin.confとか)を壊すことがないと思うので、すぐに試すことが出来ると思う。 導入環境は CentOS 6.4 Serf 0.2.0 munin-2.0.17 で、Serfの起動コマンドや生成されるmuninのconfの関係上、Serf 0.2.0とmunin 2.0以上は必須条件になります。 serf-muninの仕組みの説明 1. web server1がmuninサー
Linux/OSS関連のエンジニアです。OSS監視ツールZabbixの日本支社、Zabbix Japanの代表も務めています。 Zabbixは重い!というツイートや情報があったりするのですが、海外ユーザーのサポート経験からZabbixのパフォーマンスは驚くほど良くなっていると思っていて、どこに違いがあるのか不思議に思っていたりします。 Zabbix社で大規模システムというと、監視対象が数千台規模以上、1秒あたりの監視項目数(Zabbixのダッシュボードやレポートメニューから見れる値、以降nvpsと書きます)が1000を超えるくらいからです。本社ではこのnvpsの値が1万に到達しようとしているユーザーをサポートしています。 海外のZabbixサポートユーザーはボトルネックになっている点についてZabbix本体に修正要望を出し、Zabbix本体のパフォーマンスを上げつつ監視規模を拡大していって
皆様こんにちは。 ソーシャルアプリ事業部でシステム周りの仕事をしております、ムックです。 早速ですが、タイトルにもあるサーバ監視についてです。 サーバ監視と言えば下記のように分類出来ます。 nagios、monitなどのプロセス監視 cacti、munin、zabbixなどのリソース監視 弊社でもいくつかサーバ監視ソフトウェアを利用していますが、今回はリソース監視にスポットを当ててお話したいと思います。 リソース監視の導入メリット インシデントを未然に気づけることがある トラブルシューティング時の解決糸口 負荷の少ないプログラムを意識するようになる 今日は、弊社で運用しているとあるソーシャルゲームサービスのmunin監視グラフ(と一言コメント)をお見せ致します。 環境 1アプリサーバあたりの日PV数は約70万 構成は、LB、WebApp(Apache)、DB(MySQL)、cacheとよく
こんにちは、Hazama チームの萩原(@hagifoo)です。 ハードウェアは故障し、ソフトウェアにはバグがあり、運用ではミスがおきるもの。もちろん、障害が発生しないのが理想ですが人間が作ったものに完璧はありません。そこで、障害の前兆や発生を捉え、その詳細を運用チームに知らせるための監視システムが必要となります。cybozu.com でも以下のようにありとあらゆるものを監視するシステムを構築し日夜監視を行なっています。 今回は、そんな cybozu.com の監視(モニタリング)システムについてお話しします。 cybozu.com と障害 監視システムの設計 3つの監視 外形監視 症状監視・リソース監視 ログ監視 その他の監視 モニタリングフレームワーク 誰が監視者を監視するのか? まとめ cybozu.com と障害 まずは、監視対象である cybzou.com について説明します。
『VisualPing』はウェブサイトをモニタリングして、ページのコンテンツが更新された場合にメールでお知らせしてくれる新しいウェブアプリです。 ウェブベースの他の更新監視ツールと違い、『Visual Ping』は簡単に設定可能で、しかも完全に無料で使えます。ウェブページのモニタリングを開始するには下の画像に書いてある3つの手順を踏むだけでオッケー。 まず最初にモニタリングしたいウェブページのアドレスを入力します。『Visual Ping』はそのページのスクリーンショットを作成するので、次にマウスを使ってそのページの一部を選択し、最後にメールアドレスを登録します。 『Visual Ping』はページ上の選択したエリアを1時間ごとにチェックし、変更があった場合、選択した部分の変更前と変更後のスクリーンショットを送信してくれます。 サイトの更新を「ビジュアル的に」監視して、見た目が変わったらお
クラウド&DevOps時代に求められる運用とは~Zabbixが有効な理由:クラウド&DevOps時代の運用をZabbixで(1)(1/2 ページ) ますますクラウド化が進む中、システムにはより迅速な対応が求められるようになっています。要件の変化が早いシステムを適切に運用していくためにはどうすればいいのでしょうか? この記事では、クラウドやDevOpsを前提としたITシステムの「運用」に求められることを整理し、そういった運用に対して、オープンソースの統合監視ツール「Zabbix」がどのように有効活用できるかを紹介します。 はじめに~なぜ、いま「Zabbix」? ますますクラウド化が進み、より迅速で柔軟な対応へのニーズが高まる中、ITシステムには、開発と運用が一体となって効率よくシステム(サービス)を提供することが求められています。 この連載では4回に渡って、運用面での視点を中心に、どのように
アイエスエイは2013年9月12日、ネットワーク警告灯「警子ちゃん」の新シリーズ「警子ちゃん4UXシリーズ」を9月20日に発売すると発表した(写真)。 特徴は、DI(無電圧接点信号入力)を利用して外部機器からの接点信号による制御機能を拡張した点。接点入力端子を4チャネル搭載し、入力信号のオン/オフでランプとブザーを制御できる。またUSBバスパワーで動作するので、ACアダプターが不要となる。 「警子ちゃん3G SEシリーズ(DN-1300SE)」および「警子ちゃんUSB UXシリーズ」の後継機にあたる製品で、これら2シリーズとコマンド機能動作の互換性を確保している。 「1灯3色タイプ」と、「3灯タイプ」の2種類を用意。いずれも価格は3万4800円(税別)。ボディーカラーや点灯部分のレンズの色の違いにより、合計で6モデルを用意する。
運用統合ソフトウェア「Hatohol」は開発中のモジュールであり、事前の告知なしに仕様、内容が変更される場合があります。 運用統合ソフトウェア「Hatohol(はとほる)」とは 運用統合ソフトウェア「Hatohol」は、複数のZabbixサーバ、およびNagiosサーバからデータを取得し、ZabbixサーバやNagiosサーバをまたいだ環境の一括監視を可能にする、表示専用のソフトウェアです。「Hatohol」によって将来的に見込まれる監視規模・拠点の拡大やハイブリッドクラウド環境の監視などの要望に応え、エンタープライズ環境での利用に十分対応できる監視システムを提供します。 運用統合ソフトウェア「Hatohol」の画面 *画像をクリックすると拡大図を表示します 「Hatohol」の主な特長 拡張性:独立した複数のZabbixサーバ、およびNagiosサーバを一元管理することで、監視対象規模に
これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(システム編) こんにちは nob です。 前編 これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(クエリ編) の記事から1年半が経過してしまいました。ちょっと長いお休みでしたが、その間に蓄えた MySQL パフォーマンス監視の実戦経験を(システム編)としてお届けいたします! 今回の(システム編)で紹介するツボは 4 つです。(クエリ編)のツボに加えて、この4つに注目して頂ければ MySQL のパフォーマンス監視もバッチリです。 (ツボ1)Load Average < (1 + (cpu数-1)/3) (ツボ2)Checkpoint Age が水平線になったら要注意 (ツボ3)MyISAM は無いよね監視 (ツボ4)万能選手スローログ なお前編と同様この記事では監視ツールとして Cacti と Percona MySQL
OSS監視ツールZabbixの改良版「MIRACLE ZBX 2.0」、ミラクル・リナックスが無償公開 ミラクル・リナックスは2013年8月15日、オープンソースのシステム監視ソフトZabbixの改良版「MIRACLE ZBX 2.0」を無償公開した。Zabbixの不具合を修正したほか、拡張機能を追加している。 ZabbixはラトビアZabbix社が開発しオープンソースソフトウエア(OSS)として公開しているシステム監視ソフト。ミラクル・リナックスはサポート契約を結んだユーザーに対し、Zabbixの不具合を修正して機能を追加したパッケージをMIRACLE ZBXとして提供していた。 MIRACLE ZBXにのみ搭載されている機能には、Zabbixプロセスを停止せずにログレベルを変更する機能、AIXのディスクI/O監視機能などがある。 無償提供に踏み切った狙いは「一般公開することでユーザーか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く