タグ

缶詰に関するwasaiのブックマーク (12)

  • 「サバ缶」を使ったメニューの可能性が無限大すぎるのでご報告します【全さば連】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。 サバファンの団体「全日さば連合会」広報担当、サバジェンヌこと池田です。 www.hotpepper.jp ただいま大ブレイク中の「サバ缶」。 ​サバ缶は、そのままでもおいしいけれど、さまざまな材と組み合わせれば、おいしさもさらにパワーアップしてしまう魔法の材なんです。 また、野菜などと組みわせれば日酒やワインのおつまみに、そしてごはんのお供としても大活躍! サバ缶の可能性は無限大なのです。 とっておきの「サバ缶レシピ」 まずはわたくし、サバジェンヌがオススメするレシピサバ缶ちょいのせディッシュ」から。 作り方は、サバ缶をお皿にパカッとあけて、材をトッピングするだけ。 サブおかずにも、おつまみにもおすすめです。 調味料をプラスして味の変化も楽しんで欲しいですね。 このサバ缶ちょいのせに圧倒的におすすめなのがガリ、キムチ、タマネギ。 サバ缶をゴキゲンにおいしくする「三

    「サバ缶」を使ったメニューの可能性が無限大すぎるのでご報告します【全さば連】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「いなばのタイカレー缶」にマルハが挑む! どっちがうまい? - 日経トレンディネット

    毎日猛暑が続いていますが、欲が落ちてきたりしていませんか? はただカロリーをとるだけでなく、体調を整える役割も担う大事なもの。暑いからといって、冷たいものばかりべるのは好ましくありません。 そんな欲が落ちてしまいそうなときにぴったりなのが「カレー」です。なかでも手ごろでおいしいだけでなく、いろいろな料理に使えるなどと評判上々なのが、最近話題の「タイカレー缶」です。 何よりうれしいのは、スパイスを用意したり調理したりすることなく、タイカレーが簡単にべられる点、最近はレトルトなどが増えてきているものの、缶詰の保存性や簡便性は長きにわたって認知されているものです。 タイカレー缶といえば、いなば品のタイシリーズがブームとなっていますが、マルハニチロ品も今年7月に発売しました。今回はこの2商品を中心に簡単にべられるタイカレーの味を比較しました。

    「いなばのタイカレー缶」にマルハが挑む! どっちがうまい? - 日経トレンディネット
  • 京風だしを使っただし巻きを缶詰にした世界初の「だしまき缶詰」を食べてみました

    缶詰バーを全国で展開しているmr.kansoが、京都の老舗たまご焼きメーカー吉田喜とコラボレーションして販売しているのが「だしまき缶詰」です。だし巻き卵の缶詰は世界初で、しかも格の京風だしを使用しているとのことなので、実際に購入してべてみました。 缶詰販売mr.kanso.com http://cbshop.jp/kanso.com/original.html だしまき缶詰のパッケージは、だし巻き卵の黄色を全面に使用。 だしまきは京風だしでふっくらと焼き上げられているとのこと。 原材料には、だし汁・かつお節エキス・魚介エキスが入っています。 プルタブ式のフタで缶切りは不要と、手間がかからないのがグッド。 パカッと開けるとだし巻き卵がギュウギュウに詰まっています。 たっぷりの京風だしにつかっているだし巻き卵。 全部で4つ入っていただし巻き卵を、大根おろしを添えてお皿に盛りつけてみました。

    京風だしを使っただし巻きを缶詰にした世界初の「だしまき缶詰」を食べてみました
    wasai
    wasai 2013/08/19
    結構美味しそうだけど、販売は関西だけかな?
  • 100円なのにウマ過ぎ! 話題の「いなばのタイカレー缶詰」簡単アレンジレシピ集 - うまいめし

    100円ショップの缶詰とは思えないほど「格的なカレーの味」を楽しめることで人気の「いなばのタイカレー缶詰」。味もコストパフォーマンスもバッチリの品を使った、簡単アレンジレシピをご紹介します! 昨年頃から一部の間で「100円ショップの缶詰カレーが旨すぎる」と話題になり、口コミで人気に火がついたのが「いなばのタイカレー缶詰」。今年に入ってもメディアで何度も取り上げられているため、いまだに店頭では品薄状態が続いているようです。なぜ、この「いなばのタイカレー缶詰」はそこまで人気なのか? 実際にべたことがある人はわかると思うのですが、その理由の一つが缶詰とは思えないほどの「格的な味」であるところ。そして、その格的な味が「100円という安さ」で気軽に楽しめるところではないでしょうか。場タイで製造され、香辛料も全てタイ国内で調達。そのため「味」と「コストパフォーマンス」に関しては文句のつけど

    100円なのにウマ過ぎ! 話題の「いなばのタイカレー缶詰」簡単アレンジレシピ集 - うまいめし
  • トピックス | いなば食品株式会社

    2024.5.15 弊社の製造するペットフードの衛生管理及び品質管理について 2024.5.1 ゴールデンウィーク休業のお知らせ 2024.4.18 「鶏肉のボイル工程設備の移設許可申請の遅れ」(品衛生法第55条の事前申請「許可変更」の取得漏れ) 2024.4.12 由比のシェアハウス報道について 2024.4.12 一部報道について 2024.4.11 「児童養護施設」缶詰寄付への感謝のお手紙 2024.4.10 3月26日入社式で新たに114名が入社 2024.4.10 由比中学校に700万円を寄付 2024.4.9 1億5千万円 缶詰寄付を完了 全国227ヶ所「児童養護施設に」 2024.3.27 焼津水産化学工業株式会社(証券コード:2812)株券に対する 公開買付けの結果に関するお知らせ 2024.3.26 弊社「紅麹原料の使用状況」のご報告 2024.3.11 (変更)Jum

    wasai
    wasai 2013/02/25
    安いしうまいですからねぇ
  • 朝日新聞デジタル:スルッとふた開くサバ缶 - 経済・マネー

    簡単に開けられる「スルッとふた 八戸港さば缶詰」シリーズ  日水産は「スルッとふた 八戸港さば缶詰」を、4月1日に発売する。アルミ缶の上ぶたを、薄くて柔らかいフィルム状に改良したことで、従来の3分の1の力で、はがすように開けられる。天日塩で仕上げた「水煮」と、しょうゆと砂糖で味付けた「味付」、みそと砂糖を使った「味噌煮」の3種類。各190g入りで、参考価格は税別200円。 関連記事カレーのお供に、ラッシー風味の豆乳 キッコーマン(2/7)箱ごとチン!できるボンカレー発売へ(2/7)暑い日でも安心、保冷ケース付き弁当箱 サーモス発売(2/6)割らないハイサワー、限定発売 「割るなら…」の博水社(2/4)小型で米粒砕く音も静か 新型ゴパン、3月発売(1/25)

    wasai
    wasai 2013/02/08
  • 【メモ】いなばの新製品「チキンとタイカレー レッド」を箱買いしました : マインドマップ的読書感想文

    いなば チキンとタイカレーレッド 125g×24個 【はじめに】◆当ブログは書評系ブログでありますが、個人的にハマっているネタなので、簡単にご報告。 一部でカルト的な人気を誇っている「いなばのタイカレー」シリーズを、皆さんご存知でしょうか? 一応、このエントリーでちょこっとだけご紹介しているのですが。 【2012夏】今年の夏買ったモノ、良かったモノ7選(2012年08月30日) 今般、このシリーズに新製品が出たことを知り、あわてて箱買いで購入してみた次第。 相変わらずのウマウマでございました。 皆さんの明日のお昼は、タイカレーに決定!? いつも応援ありがとうございます! 【いなばのタイカレーとは?】■第一次世代3品 ◆上記エントリーでも触れていますが、私がこのシリーズを知ったのは、こちらのエントリーにて。 ありえない美味さ!!100円缶詰の「ツナとタイカレー」が絶品な件 | 着ぐるみ追い剥

    wasai
    wasai 2013/01/09
    お、新製品が出ているのか。今度探してこよう
  • 「缶詰バー」大都市で出店攻勢 新たに15店舗、熊肉など300類以上 (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    缶詰バー店の店内。缶詰がずらりと並ぶ棚はインテリアにもなっている=大阪市西区(写真:フジサンケイビジネスアイ) 世界各地の多彩な缶詰を酒と一緒に味わえる。そんな個性派飲店「缶詰バー」を運営するクリーン・ブラザーズ(大阪市西区)が、出店攻勢を強める。 今年度内を目標に約15店舗を東西で新規出店し、30店舗超の体制を整える。店舗名は「mr.kanso」(ミスター・カンソ)で、缶詰以外の事メニューがない点が特徴だ。当面の計画では、東京都内と大阪、名古屋の両市に合計6店舗を出店する。 7月は、初の名古屋出店に踏み切る。9月以降には、大阪で6店舗目となる京橋店(城東区)を開設する予定だ。東京への展開も加速する。池袋店(豊島区)や豊洲店(江東区)などの4店舗を相次ぎ開設させる計画という。 提供する缶詰の種類は、300種以上に及ぶ。中身は北海道産の熊の肉からフランスのサラダまでと多彩で、オリ

  • ありえない美味さ!!100円缶詰の「ツナとタイカレー」が絶品な件 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    めしばな刑事タチバナ 「めしばな刑事タチバナ」は、立ちいソバや吉野家のような牛丼店について中年男が熱い想いを語るだけという異色の料理漫画です。 そんな「めしばな刑事タチバナ」の第五巻収録の「第54ばな:タイカレー缶詰」に出てくるタイカレーの缶詰が異常に美味しそうなのです。 漫画の中ではカレーしかべない男・早川君からのタレコミから始まります。 なんと、「ローソンストア100」とかの100円ショップで買える缶詰の「ツナとタイカレー」が美味しいというのです。 実際に買ってみた というので、当に売ってあるのか半信半疑で「ローソンストア100」を巡ってみました。 なかなか見つからなかったのですが3軒目についに発見! 当にありました! 「めしばな刑事タチバナ」の中では「やや辛め」と「レッド」の2種類だけとなっていましたが、お店には「イエロー」も売ってあったので3種類買ってみました。 雰囲気を出

    ありえない美味さ!!100円缶詰の「ツナとタイカレー」が絶品な件 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    wasai
    wasai 2012/02/26
    缶詰バーを彷彿させるなw
  • うまいサバ缶の見分け方教えます :: デイリーポータルZ

    魚には旬がある。ならば魚の缶詰にも旬の時期があるんじゃないのか。 どの時期の缶詰が一番うまいのか、確かめるためにべ比べてみました。 結果は・・、確かに味の違いははっきりとありましたよ。 (安藤昌教) 旬の時期に作られた缶詰はうまいのか 学生の頃、よく酒のつまみに缶詰を開けていた。温めなくてもべられるので缶詰は便利なのだ。安いときに買いだめしておいて、家には常にいくつもストックされていた。 ヘビーユーザーだったあの頃は特になんとも思わなかったのだが、缶詰って久しぶりにべると妙にうまい。あんなうまいものが120円とかで買えてしまうだなんて。レストラン業界が全部つぶれないか気で心配になる。

    wasai
    wasai 2012/01/28
    「サバ缶は秋冬製造で、しかも製造から1年くらい経っているものがうまい」なるほど
  • 日本橋の缶詰セレクトショップ

    「缶詰を買いに行く」と言ったら何処に行きますか?大体は近所のスーパーやコンビニですよね。たまには日橋まで買いに行ってはどうでしょうか? 江戸五街道の起点。日橋のすぐ近くにいい缶詰屋がありました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:完全裸足ランニング > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    wasai
    wasai 2011/09/25
    近いし今度行ってみよう
  • 1