タグ

2009年7月20日のブックマーク (22件)

  • お台場の潮風公園に立った18mの実物大ガンダム、会場は平日でも人だらけ

    ガンダムを「緑あふれる都市東京の再生のシンボル」として、18mの実物大ガンダムを作ってしまったGREEN TOKYOのガンダムプロジェクト。お台場の潮風公園で2009年8月31日(月)まで開催される予定となっています。もう夏休みに入っている所もあるからか、平日の会場でも老若男女様々な人がごった返し、まさにお祭りの雰囲気となっていました。 思わず何枚も写真を撮ってしまうクオリティとなっている実物大ガンダムの詳細は以下から。 会場最寄り駅の台場駅改札から出ると、ガンダムプロジェクトの入口案内の張り紙があります。 こちらはさらにストレートな表現。 誰でも分かるようにあちこちで案内の矢印が。 潮騒公園入り口。 公園入ってすぐの所からも看板で案内。 会場入口。大きい看板が置かれています。 ガンダムお台場に立つ。 横から見たガンダム。 背中で語るガンダム。 ゆりかもめの車内からもガンダムの姿が撮影する

    お台場の潮風公園に立った18mの実物大ガンダム、会場は平日でも人だらけ
    wasai
    wasai 2009/07/20
    そのうち平日に見に行くつもり
  • 「部下から担がれる人」が勝ち残る<40代前半> | 部課長の基本

  • 朝型と夜型でパフォーマンスのピークが違うらしい | ライフハッカー・ジャパン

    加アルベルタ大学(University of Alberta)の研究チームでは、朝型9名・夜型9名の計18名を対象に調査を行ったところ、朝型の人は一日中コンスタントに行動できるのに対して、夜型の人は夕方以降に威力を発揮することが明らかになったそうです。 この違いには脳や脊髄の働きと関係があるとのことで、夜型の人は、脳にある運動野と脊髄の興奮度合いが午後9時頃に同時にピークになり、中枢神経が一番動く状態になる一方、朝型の人は運動野と脊髄の興奮度合いが同じタイミングでピークに達しないので、夜型の人ほど急激に行動パワーがアップする時間帯はない反面、一日中コンスタントに動けるそうです。 会社勤めの方は朝から夕方までの勤務がケースが多いですから、朝型のほうが体内時計と仕事時間が比較的合いやすいということになりますね。夜型の人は、早朝に明るい光を浴びるようにしてメレトニンを増やしていくと、徐々に早寝早

    朝型と夜型でパフォーマンスのピークが違うらしい | ライフハッカー・ジャパン
    wasai
    wasai 2009/07/20
    不眠症の場合はどうなるのかな??
  • ホントに助かるフリーのcssジェネレーターいろいろ

    使えるcssのオンラインサービスが 50個、Speckyboyで記事にされていた のでよさ気なものをいくつかご紹介します。 全部良さそうなので気になる方はぜひ 記事元を訪れてみてください。 日語のテキストで作成できるcssメニュージェネレーターは当に助かります。 Grid Designer 2 細かい設定を行えてすぐに反映されるグリッドシステム。 Grid Designer 2 nP: Grid Generator グリッドを作成すると、cssのソースも出してくれます。 nP: Grid Generator Dynamic 4 Column Layout Generator これ面白い。4カラム専用のレイアウトジェネレーター。設定と同時に反映、 cssもDL(コピペ)出来ます。 Dynamic 4 Column Layout Generator XHTML/CSS Markup Gen

    ホントに助かるフリーのcssジェネレーターいろいろ
  • WordPressチートシートいろいろ・SEOとかテンプレートタグとか

    以前、WordPressのコードチートシートをご紹介しましたが、 Graphic and Web Design Blogで、様々なWordPressの チートシートやリソースが紹介されていましたので、チートシート15個のみ ご紹介します。 WordPress Help Sheet (*.pdf) 以前、日語チートシート色々でご紹介したWordPressチートシート。 日語に訳されてます。 WordPress Help Sheet (*.pdf) The Advanced WordPress Help Sheet (*.pdf) カテゴリやタイトル等に使えるスニペット集。開発者向け。 The Advanced WordPress Help Sheet (*.pdf) WordPress Template Tags Cheat Sheet (*.pdf) テンプレートタグの一覧をチートシー

    WordPressチートシートいろいろ・SEOとかテンプレートタグとか
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    wasai
    wasai 2009/07/20
    確かに新しく来た人に説明するのは面倒ですね~
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 生活保護うめえwww 最低賃金が生活保護下回る。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【生活保護うめえwww】最低賃金が生活保護下回る」 1 クモイコザクラ(大阪府) :2009/07/14(火) 20:55:21.17 ID:QyfttO/g ?PLT(12077) ポイント特典 最低賃金が生活保護下回る 12都道府県で「逆転現象」 (共同通信) 北海道や神奈川県など全国12都道府県で、最低賃金が生活保護の水準を下回る「逆転現象」が起きていることが14日、厚労省の調べで分かった。昨年秋に実施した08年度の最低賃金改定後、逆転は9都道府県だったが、生活保護などの最新データを使い調査した結果、青森、秋田、千葉の3県が加わった。中央最低賃金審議会で09年度の最低賃金改定額の目安を協議中で、どの程度解消されるかが焦点だ。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_gov_biz2__20

    wasai
    wasai 2009/07/20
    いろいろ複雑な気分になるな…
  • そろそろTwitterに慣れてきた人にお勧めしたいTwitter連携サイト5つまとめ*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    今年に入り、日でもTwitterがかなり流行ってきました。 いろんなニュースサイトにも「Twitter」の文字を見かけます。 政治家の方もTwitterを始めたり、テレビで紹介されたりとユーザ数はどんどん増えてきています。 ここ数カ月の間に自分もTwitter始めてみました!って方が たくさんおられるんじゃないかと。 いつも紹介するTwitter関連サイトは海外で人気のものばかりで、初心者の方にはあまりなじみにくいものかと思ってます。 今回は、Twitterユーザの人なら毎日利用しているような有名なTwitterサイトを紹介します。 そろそろTwitterに慣れてきた方は、これらのサイトも一緒に使ってみると さらに楽しくなりますよ! Twitterやってます ⇒ http://twitter.com/kamekiti もしよければフォローしてください。 まず初めに紹介するのは「ふぁぼった

  • ウェブデザインのタブーをあえて破ってみるための10のTips

    ウェブデザインにいつもと違うアイデアを入れてみるための10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。 10 Web Design Rules That You Can Break 下記、各ポイントをピックアップしてお届けします。 はじめに 1. 水平方向のスクロールバーを表示しない 2. フォントの書体は必要最小限の数だけ使用する 3. やたらと多くのカラーを使用しない 4. サイトのゴールを明白にする 5. ナビゲーションは理解しやすいものにする 6. テキストと背景には異なるカラーを使用する 7. コンテンツにはアニメーションを配置しない 8. ウェブ セーフ フォントを使用する 9. スプラッシュ(ランディング)ページを使用しない 10. tableは使用しない はじめに ウェブデザインの進化は、一貫した有用なデザインの保証とともに確立されてきました。そして、あ

  • [JS]回答のパネルがアニメーションでスライドするFAQのスクリプト -Simple FAQ

    回答のパネルがアニメーションでスライドして表示されるFAQを実装するスクリプトをJKD Designから紹介します。 Simple FAQ demo デモではよくある質問がリスト要素で配置され、「+」アイコンか質問箇所をクリックすると、回答のパネルがスムーズなアニメーションでスライドします。 スクリプトのオフ時には、質問と回答が成り行きで表示されます。

  • 写真が綺麗なサイト35 – creamu

    Smashing Magazineで、写真が綺麗なサイトがまとまっています。 ざっといくつかご紹介。 » Jonathan Glynn Smith クールなスプラッシュスクリーンと美しくミニマルなデザイン » Rankin UKのフォトグラファーによる大きい写真とカラフルなデザイン » Lara Jade 美しくデザインされたFlashベースのサイト » Burn Magazine 新しいコンテンツを保つためブログライクなデザインにしたBurn Magazine » Chase Jarvis フォトグラファーの中で有名なブログ。シンプルなメニューとアニメーションで大胆に切り替わる写真。↑のキャプチャはこちら その他のリストは以下からどうぞ。 » 35 Beautiful Photography Websites 休日出勤が終わって外苑前で作業中ーっと。うーんまだまだだ。

  • かっこいいボタンを作る方法 – creamu

    GIANT ROBOTSというサイトで、かっこいいボタンを作る方法が紹介されています。 まずPhotoshopを使ってボタンをデザインしていく方法が書いてありますね。レイヤースタイルが細かく書かれているので参考になるのではないでしょうか。 CSSでの実装方法も書いてあります。↑のキャプチャのCSSスプライトはとてもわかりやすいですね。 一度見てみてください。 » How to make really nice buttons 今日も超いい天気ですね〜。暑い。今週もがんばりましょう。

  • 頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術

    Clutter という言葉はちょっと訳しにくいイメージをもっています。 語彙としては「散らかっている」「じゃまな物」という意味があります。箱に clutter を入れて振れば、きっとこの単語と同じ音を立てるでしょう。「クラッタ、クラッタ」つまりは雑然とした物の音です。 でも Clutter は頭の中にもあります。無駄な思考、つまらない繰り言、人生をコースから逸脱させる見えない敵です。 私はこの Clutter を減らすことをテーマにしたブログ、Unclutterer の愛読者ですが、その著者の一人 Erin が彼女が「頭脳」と「生活」全般を整理するためにモットーとしている 11 か条というものを紹介していました。 「整理」という視点から人生を語る記事というのはとても珍しかったので、ざっと訳してご紹介します。 すべてをダウンサイズする 持っているモノが少ないほど、それを整理したり、維持したり

    頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術
    wasai
    wasai 2009/07/20
    11の中に耳が痛い言葉が並んでいるなぁ
  • Twitter関連ツール・まとめ - かちびと.net

    Twitter関連の便利なツールがかなり 紹介されて来ていて、そろそろ混乱 してきたのでまとめます。 リンク先は日語で解説してくれて いる記事にしています。されていない ツールやサイトは載せていません。 今現在は165個のツールがありましたが、今後追加していく可能性もあります。 TwitterWikiに載ってるサービスは極力載せていないつもりですが、若干被ってるかも。 全てのサービスを試したわけではありません。MacとiPhoneは持って無いですし。。。 また、リンク先を日の記事にしたのは、海外のサービスに直接貼っても 使い方が分からなければ意味が無いと思った為です。 なので、リンク先がかなり偏っていますが重ねてご了承下さい。 ※コメント頂いたので15個追加して180個更に20個追加して200個に育った。 ※8月アップデート>17個増えて217個 ※9月アップデート>30個増えて247

    Twitter関連ツール・まとめ - かちびと.net
    wasai
    wasai 2009/07/20
    まとめが凄すぎる
  • 【連載】今さら聞けない RFPによる調達&提案ガイド (13) 最適な非機能要件を定義するためのポイント | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    非機能要件を作成するにあたっては、調達側・提供側がその難しさを認識した上で、協力しながら最適解を求めていく姿勢が大切です。さらに、提供側はプロとして、顧客から必要な情報を収集した上で、既存資産、IT戦略、機能要件を通して最適な非機能要件を浮き彫りにしていくことが求められます。その際、以下のような非機能要件の特徴や目的に留意する必要があります。 1.ユーザーの理解を助ける工夫をする 非機能要件は機能要件に比べて作成するのが難しい上、ユーザーに理解してもらうことも困難です。要件定義のフェーズで確立される機能要件に対し、非機能要件を確立していくプロセスはアーキテクチャ設計や運用設計のフェーズで実施されることが多いです。ユーザーに納得してもらうために、設計フェーズで作成した成果物を提示して根拠と妥当性をユーザーに伝えるなどの工夫が必要です。 2.運用中のシステムも考慮して予算を検討する 既存の資産

  • 水筒がブーム! サイズ、保冷力、デザイン...最新製品を検証 - 日経トレンディネット

    暑くなったからか、節約のためか、好きな飲料を好きな所で飲みたいからか、オフィスでも電車の中でも街中でも、保温タイプの水筒を持ち歩く人を良く見かける。かつては子ども向けか、格的なアウトドア商品しかなかったのにだ。いま水筒は、さまざまなモデルが登場している。 特に、ステンレスを使った真空二重構造の水筒は保温・保冷性能が高く、コンパクトで軽く、主流。デザインも大人が使えるもの、オフィスでも自然に使えるものが増えてきた。そこで今回、ビジネスパーソンが使えるデザイン、機能の商品をセレクトした。 ポイントは、保温・保冷機能の有無。真空二重構造と呼ばれる方法が最も優れている。水筒の中に真空の層を作り、そこで輻射熱と伝導熱をカットするもの。この方法だと、真空の層が薄くても、保温・保冷性能を損ねない。技術力次第でコンパクトな水筒が作れるのだ。ただし、ステンレス製の場合、材料のステンレスから微量に放出される

    水筒がブーム! サイズ、保冷力、デザイン...最新製品を検証 - 日経トレンディネット
  • ポートセキュリティの設定コマンドと確認

    連載では、シスコシステムズ(以下シスコ)が提供するシスコ技術者認定(Cisco Career Certification)から、ネットワーク技術者を認定する資格、CCNA(Cisco Certified Network Associate)を解説します。2007年12月に改訂された新試験(640-802J)に対応しています。 今回は、スイッチのポートにセキュリティを掛けるポートセキュリティについて解説します。 例えば、企業の会議室などにスイッチが置かれていて、来客者が自分のノートパソコンとUTPケーブルを持ち込み、スイッチのポートに接続したとしましょう。スイッチにケーブルを接続しただけで、その企業のネットワークにすぐにログインできてしまうのは、セキュリティ上好ましくありません。ポートセキュリティを使用すると、MACアドレスを基にしてセキュリティを掛けることができます。 ポートセキュリティ

    ポートセキュリティの設定コマンドと確認
    wasai
    wasai 2009/07/20
    備考録としてチェック
  • ファイルサーバの文字化けの解消方法は? (1/3)

    ファイルサーバを使っていて、ファイル名が文字化けしてしまった経験はないだろうか。サーバもクライアントもWindows同士の場合は、基的には文字化けは起こらない。起きるとすれば、クライアントがWindows、ファイルサーバがLinuxでSambaの場合だろう。それでは、どうしたらこの問題は解決できるのだろうか? Sambaでの文字化け サーバもクライアントもWindows同士の場合は、基的には文字化けは起こらない。起きるとすれば、クライアントがWindows、ファイルサーバがLinuxでSambaの場合だろう。 なお、NASNetwork Attached Storage)として販売されている製品は、中身がLinuxでSambaを採用している場合が多い。これは、ライセンス料などの面で有利だからだろう。また、オープンソースとして公開されているSambaであれば、ベンダー側での拡張やカスタ

    ファイルサーバの文字化けの解消方法は? (1/3)
    wasai
    wasai 2009/07/20
    備考録としてチェックしておこう
  • Analyticsで直接トラフィックのアクセス解析 (1/6)

    Google Analyticsで解析できるWebアクセスは、トラフィック(流入路)別に、ノーリファラ/参照/検索エンジンの3つに大別できます。今回から9回にわたって、それぞれのトラフィックについて増減を分析し、閲覧開始ページから離脱ページに至るまでのサイト内のユーザー行動を把握し、問題点やチャンスを発見する手法を紹介します。最初の3回はノーリファラートラフィックがテーマです。 「そもそもノーリファラーって何でしょうか。リファラーがないからノーリファラー?」――Google Analytics日語版では「ノーリファラー」と表記されていますが、英語版では「direct」です。「直接トラフィック」という方が分かりやすいし、そういう呼び方をする人も多いですが、Google Analyticsの表記にあわせて「ノーリファラートラフィック」と呼びます。 リファラーとは、HTTPの要求時に付加される

    Analyticsで直接トラフィックのアクセス解析 (1/6)
  • 京都の寺と神社 [寺・神社] All About

    京都には、無数の寺や神社があります。はじめて京都で寺めぐりをする方は、たくさんある寺の中からどれを選んだらいいのか迷うかもしれません。 また、京都の場合、あまりにも観光客が多いので、行く時期や場所によっては、「見たのは観光バスや人の群ればかりで、お寺のことはあまり記憶に残っていない」というようなことも、ままあります。そうならないために、ここではまず、効率よく実り多い京都旅をするためのコツを伝授いたします。 1. 目的を定めよう 京都の寺や神社の魅力はさまざまです。しかしそのすべてを一度に見ることはできないので、各自、テーマを定めて行く場所を選定することが大切です。京都の歴史は長いのでテーマは数々考えられますが、今回は「とりあえず世界遺産を見ておきたい」をテーマとして、のちほどご案内いたしましょう。 2. 季節を選ぼう 桜や紅葉の混雑は相当なものです。どうしてもその時期に行きたいなら穴場を狙

    京都の寺と神社 [寺・神社] All About
    wasai
    wasai 2009/07/20
    次回行くときの参考にする
  • 無料だが有料デフラグソフト並に高機能なフリーのデフラグソフト「MyDefrag」

    Windows 2000/2003/XP/Vista/2008およびそれらの64ビット版に対応しているフリーのデフラグソフトがこの「MyDefrag」です。Windowsに最初から搭載されているデフラグ用のAPIを使用しているため安全であり、しかも初心者でもカンタンに使用することができるようになっています。単純に起動してデフラグさせるだけで最適化が完了し、Windowsの起動が高速になるというスグレモノで、作者自身も配布ページ内にて「一度再起動してみてログイン画面が出るまでどれぐらい時間がかかるか計測して欲しい。それからMyDefragを使って最適化し、もう一度同じように再起動して計測して欲しい」と書いているほどで、ハードディスクだけでなく、USBメモリSSDに対応したデフラグモードも搭載しています。 もちろん初心者以外の上級者ユーザーも満足できるような仕組みが備わっており、例えばファイ

    無料だが有料デフラグソフト並に高機能なフリーのデフラグソフト「MyDefrag」
    wasai
    wasai 2009/07/20
    子のでフラグは試していないので、一度テストしてみますか