タグ

2014年5月10日のブックマーク (16件)

  • ブラック企業の烙印を押された代償は大きい

    2013年はワタミ創業者渡邉美樹氏にとっては忘れられない年になりそうです。衆議院議員となった喜びの一方で、自ら築いた事業の不振がはじまりました。2013年3月期決算は、1996年に株式を上場して以来、初めて赤字に転落するようです。 ブラック企業と聞いてワタミを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。2008年に居酒屋「和民」にはいって間もない森美菜さんが、7日間連続の深夜勤務を含む長時間労働に加え、月140時間に及ぶ時間外労働を強いられ、入社2か月後に自殺した痛ましい出来事の後も、渡邉美樹氏の問題発言がつづき、家族にやっと謝罪の言葉がでたのは、森美菜さんが亡くなって6年後の今年の法廷ではじめてだったといいます。

    ブラック企業の烙印を押された代償は大きい
  • 【Serf】v0.6.0がリリースされたので使ってみた | Pocketstudio.jp log3

    HashiCorp 社によるオーケストレーションツール、Serf の最新バージョン v.0.6.0 が 5/9 (現地5/8)に公開されました。 新機能としては、鍵ローテーション対応や、タグ指定のために外部 JSON ファイルが利用可能になったこと、’serf info’ で統計情報が出力されること、ノード追加時のオプションで’–retry-join’がサポートされたことがあげられます。改良点としては、’serf query’ の出力結果で JSON が選べるようになったほか、syslog へのログ出力が可能になったことです。 Serf 芸人(見習い)としては、とりあえず使ってみなくては!、という事で、以下検証になります。 ■ README に目を通してみると 今回の更新情報を見るためには、README を読むのが手っ取り早いですね。 新機能を見ていくと、 鍵のローテーションを行えるよう、

    wasai
    wasai 2014/05/10
  • Bitly、不正アクセスの疑いでパスワード変更他を呼び掛け

    米Bitlyは5月8日(現地時間)、同名の短縮URLサービス「Bitly」に不正アクセスが試みられた疑いがあるとして、ユーザーにAPIキーとOAuthトークンの変更、パスワードのリセット、FacebookおよびTwitterアカウントとの再接続を呼び掛けた。 現段階ではアカウントへの不正な接続は確認されていないが、ユーザーの安全のために念のためFacebookとTwitterアカウントとのリンクを断つなどの処置を行ったとしている。 ユーザーに求められている設定変更の方法は以下の通り。 アカウントにログインし、[Your Settings]→[Advanced]タブを開く [Advanced]タブの下の方にある[Legacy API key]の「Show legacy API key」をクリックし、[Reset]を選択(下図参照) 新しいAPIをコピーし、すべてのアプリケーションでのAPI

    Bitly、不正アクセスの疑いでパスワード変更他を呼び掛け
  • インフラエンジニアの『属人化』について - インフラ寺子屋ブログ

    さて、インフラ寺子屋では、ブログとして「ナレッジ」と「つれづれ」の2つのカテゴリに分けてエントリを書いていこうと思います。 「ナレッジ」では、技術的なエントリを中心に、「つれづれ」ではAkira Tsumuraの考えていることや思っている事を共有したいと思います。 よろしくお願いします。 テーマ:属人化 さて、「属人化」をテーマに、インフラエンジニア仕事を考えてみましょう。 前回の#qpstudyで「属人化」という単語が出てきて、妙にひっかかるので、書かせてもらいたいと思います。 属人化と書けばわかりにくいですが、簡単に言えば「その人しか出来ない事がある状態」です。 さて、質問です。これはあなたの中では良いことでしょうか?悪いことでしょうか? 少し考えてみてから、↓を読んで頂ければと思います。 僕の中の結論は、属人化は良い・悪いではなく、「組織では必ず発生するもの」です。 それは組織の規

    インフラエンジニアの『属人化』について - インフラ寺子屋ブログ
  • 87%が採算割れ路線のJR北海道 新たな赤字ローカル存廃論議浮上も-北海道新聞[経済]

    87%が採算割れ路線のJR北海道 新たな赤字ローカル存廃論議浮上も (05/10 11:00、05/10 11:26 更新) JR江差線木古内―江差間は、JR北海道発足後、10路線目の廃止となる。このうち7路線は国鉄時代に決めており、同社の決定としては3路線目。同社では輸送密度(1キロ当たりの1日平均利用者数)が採算ラインとされる8千人を割り込む路線が87%を占める。 「保守などでかなり金がかかっている。運営体制についてはある程度、見直さなければならないと思う」。同社の島田修社長は4月の北海道新聞のインタビューで、赤字ローカル線の存続論議が今後、浮上する可能性を示唆した。 2013年度の同社の線区ごとの利用状況を見ると、輸送密度1万人以上の「ドル箱路線」は函館線札幌―小樽間など5区間、路線長でも全体の7%にとどまる。 輸送密度500人を切る閑散線区も全体の4割近く。同社は赤字路線の経営改善

    87%が採算割れ路線のJR北海道 新たな赤字ローカル存廃論議浮上も-北海道新聞[経済]
  • 4sqGeoChart - 今までにチェックインした都道府県を塗りつぶすだけのツール

    今までにチェックインした都道府県を塗りつぶしてくれるよ! 使ってみる(ログイン情報は保存していません) ▲これはサンプルです ログイン情報は保存していません foursquareとの接続を切りたい場合はこちらからいつでも切断できます 地図データは Google Chart を利用しています。 (c) 2014 @koogawa

    4sqGeoChart - 今までにチェックインした都道府県を塗りつぶすだけのツール
  • 今までfoursquareにチェックインした都道府県を塗りつぶしてくれるツールを作ったよ - koogawa blog

    #foursquare でチェックインした都道府県を塗りつぶしてくれる地図機能欲しい。MapKitでそんな事できるかな— Og🌗エンジニア🏝宮崎 (@koogawa) 2014年5月5日 思いつきでこんなツイートをしてみたのですが、なんとか無事に完成させることができました。 最初は自分用に作った物なのですが、何人かの方から「面白そう」という嬉しいお言葉を頂き、せっかくなので公開してみました。下記のリンクからご利用いただけます。 4sqGeoChart 10人ぐらい使ってもらえたら嬉しいな、と思っていたのですが、気付いたら100人以上の方が使ってくれているようです!どうもありがとうございますm(_ _)m (5/10 22:41 追記)ユーザー数1000人突破しました!\(^o^)/ せっかくなので、実装方法をメモしておきます。 地図側 今回の肝となる「地図を塗りつぶす」という機能をどう

    今までfoursquareにチェックインした都道府県を塗りつぶしてくれるツールを作ったよ - koogawa blog
  • 賛否両論あると思いますが、僕が悪いということで決着しましたのでご報告します。 | 「アイデアのスープ」

    昨日の件が騒動になっているようで、お騒がせして申し訳ないです。 当初は継続して取引を、という勿体無いお話を頂いておりましたが、色々と考えた結果、ブログの記事もあることですし、お断りさせていただきました。関係者様には申し訳ないと思っています。真相の究明については、双方の意見が平行線のままで、まったく決着がつかず、そのままうやむやにして取引を続けていくことなど考えられませんでした。 今の設備で、今の人員で、できる事には限界があります。もしかしたら今後も同じような事件が起こるかもしれませんし、そのたびにやはり僕の中に不信感がわいてくるのではないかと思ったからです。それもまた失礼になるのではないかと思いました。 この業界、設備がないというのは言い訳にならないので、さっそく賞味期限をパッケージに直接印字するプリンタを手配しました。高価ですが、お客さまにとっては手にとった商品が自社製造であるか、OEM

    賛否両論あると思いますが、僕が悪いということで決着しましたのでご報告します。 | 「アイデアのスープ」
    wasai
    wasai 2014/05/10
    折れちゃったのか。まあこれから岡山でおみやげ買う時はよく見るようにします。
  • TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider

    TypeScript 1.5正式リリース。最新言語仕様を速習しよう! TypeScriptを使うときに役立つ情報がまとまったチートシート(1クリックで試せるサンプル付き)。 稿はTypeScript 1.5.3を対象に解説を行います(※2016/11/08追記:姉妹サイトの@IT Insider.NETで「特集:TypeScript 2.0概説」 を掲載していますので、稿と併せてご参照ください )。 早いもので、TypeScript 1.0がリリースされた2014年4月3日から、1年以上が経ちました。今年の頭あたりに記事のTypeScript 1.0版からの更新の依頼が来た時は、(記事改訂は想定していなかったので)びっくりしました。情報をメンテし、良い情報がWeb上に残るよう運営するのは大変であろうな、と想像に難くないですが、筆者としてはうれしい限りです。 さて、去る2015年3月5

    TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider
  • 監視システムをSensuに刷新した | Ore no homepage

    データベースが落ち着いているので、その間に別のことに着手。 チームの監視システムがmonっつー超レガシーシステム。知っている人もいるかもしれないが、monはperl製のシンプルな監視システム。古くからあるものなんだけど「mon perl」で検索すると「もしかして: man perl」とgoogle様にも何だっけソレ?と言われてしまうかわいそうな奴(「mon monitoring tool」だとちゃんと出てくる)。なのでまあこの際だから俺が葬り去ってやる。導入したSensuのバージョンは0.12.6。GW前くらいから運用しているが今んとこ問題ない。まだ運用期間短いね。 割と長文になっちまったので、目次をば。 0. sensu概要 1. なぜsensu? 2. インストール 3. コンフィグの配置 4. プラグインについて 5. API 6. デバッグ 7. 今後の展望 0. sensu概要

    監視システムをSensuに刷新した | Ore no homepage
  • クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「うちはシステム開発しかやっていないので、クラウドになってサーバーが売れなくなっても、あんまり影響ないと思いますよ。」 ある中堅SI事業者の方から、こんな話を伺いました。 「サーバーをクラウドに変えればいいだけですよね。結局、システムの開発は残るし、運用も多少は減るかもしれないけど必要だし、クラウドでSIは大変なことになると言うけど、うちにはあまり関係ないですよ。」 当にそうでしょうか。 IPAの「IT人材育成白書2014」には、ユーザー企業の意識とITベンダーの意識に大きな乖離が生まれていること、そして、ユーザーの真のニーズ掴むことが強く求められていると、書かれていました。これについては、前々回のブログで詳しく取り上げましたのでよろしければご覧下さい。 このような意識の乖離が生まれる理由は、何もクラウドが普及したからではありません。クラウドの普及によりSIビジネスが影響をうけるのではな

    クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • (緊急)BIND 9.10.0の脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年5月9日公開)

    --------------------------------------------------------------------- ■(緊急)BIND 9.10.0の脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年5月9日公開) - BIND 9.10.0のキャッシュDNSサーバーが対象、バージョンアップを強く推奨 - 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 初版作成 2014/05/09(Fri) --------------------------------------------------------------------- ▼概要 BIND 9.10.0における実装上の不具合により、namedに対する外部からのサー ビス不能(DoS)攻撃が可能となる脆弱性が、開発元のISCから発表されまし た。脆弱性により、提供者が意図しないサービスの停止が発生する可能性 が

  • 【速報】早売りスピリッツを買ってきた人曰く「完全にアウト」らしい【美味しんぼ】

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 前町長「鼻血は被ばくのせい」美味しんぼ最新号 週刊漫画誌「ビッグコミックスピリッツ」4月28日発売号に掲載された「美味(おい)しんぼ」(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の表現が風評被害を呼びかねないと議論を呼んでいる件で、続きにあたる5月12日発売号の内容が10日、明らかになった。 リンク MSN産経ニュース 鼻血原因は「被ばく」&「美味しんぼ」最新号 東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出す描写が議論を呼んでいる漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)の連載漫画誌の最新号に、福島県双葉町の井戸川克隆前町長が鼻血の原因をめぐり「被ばくしたからですよ」と語る場面があることが11日、分かった。 リンク www.47news.jp 原発訪問後の鼻血原因「被ばく」 「美味しんぼ」最新号 - 47NEWS(よんななニュース) 東京電力福島第1原発

    【速報】早売りスピリッツを買ってきた人曰く「完全にアウト」らしい【美味しんぼ】
  • 仮想開発環境をCentOSからCoreOS+Docker+CentOSに移行する(1) - Qiita

    いままでMacOS/UbuntuでVagrantを利用してCentOSを仮想化して開発を行ってきましたが、仮想化されたCentOSは決してコンパクトではなく可搬性がとても低いと感じていました。番環境と同じOSを利用するためにUbuntu上でCentOSを動かすのも無駄かなと。 そこで最近仮想化で話題のDockerを利用し、コンテナ型仮想環境へ移行することにしました。Dockerがもっと安定してきたら番環境にも是非適用してみたいと考えています。 Homepage - Docker: the Linux container engine https://www.docker.io/ この投稿は長くなりそうなので、何回かに分けて投稿していきます。投稿ではCoreOSを仮想環境上に構築し、Dockerの動作を確認するするところまで説明していきます。 UbuntuではネイティブでDocker

    仮想開発環境をCentOSからCoreOS+Docker+CentOSに移行する(1) - Qiita
  • 僕が悲しむとワイフが泣いてしまうので、岡山での「ももたん」事業はここでひとつの区切りとします。 | 「アイデアのスープ」

    事の顛末はFacebookとかで書いてますけどね、一応ここで区切りとします。 山陽新聞の画像を置いときます。これはこれからずっと僕の心の中に刻みつけていこうと思います。 いろいろ考えましたが、「岡山ブランド」やめます。(追記あり) 上のリンク先にも書いてますが、僕は「ももたん」の発売から1年間、商品パッケージの裏に岡山市の観光などのロゴマークを入れてきました。最初は「伝説の岡山市」のロゴマークを付けていましたが、その後、岡山市役所内のつまらぬ覇権争いで観光コンベンション推進課というところが管理する「桃太郎のまち岡山」のロゴマークが出来て、すぐにそれに切り替えました。1年間、10万箱を超える「ももたん」を販売し、東京にも販路を拡大し、大阪の百貨店にも行きました、岡山市のロゴマークを少しでも県外に送り出して、岡山のイメージアップにつながればという思いでやってきました。 1年間、このロゴマークの

    僕が悲しむとワイフが泣いてしまうので、岡山での「ももたん」事業はここでひとつの区切りとします。 | 「アイデアのスープ」
  • ももたん かわいい、うれしい、おいしい、あたらしい岡山のお土産

    かわいい、うれしい、おいしい、新しい日のおみやげ「ももたん」

    ももたん かわいい、うれしい、おいしい、あたらしい岡山のお土産