タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (29)

  • ChatGPT開発に必要なGPUは3万基、日本の国策AI基盤は1千基。目前に迫る日本のAI敗戦

    ChatGPT開発に必要なGPUは3万基、日の国策AI基盤は1千基。目前に迫る日AI敗戦 2023.08.19 Updated by Ryo Shimizu on August 19, 2023, 16:47 pm JST そろそろ業界の最深部でしか知られてなかった事実がニュースになって来始めているのでここで当の問題を明らかにしておきたい。 AI開発に必須なのは、計算資源である。そしてこれは現在のところ、事実上NVIDIAが一社独占している。 NVIDIA以外の半導体がいくら「AIに特化しています」と能書きを垂れていてもごくわずかな例外を除いてはほとんど全部が誇大広告である。 たとえばApple Silliconは、「ニューラルエンジン」と称するモジュールを内蔵しているが、これを使ってAIの学習をすると、なんとCPUよりも遅い。信じられないかもしれないが、これが残酷な事実なのである

    ChatGPT開発に必要なGPUは3万基、日本の国策AI基盤は1千基。目前に迫る日本のAI敗戦
  • クリエイターの時代

    クリエイターの時代 2023.03.11 Updated by Ryo Shimizu on March 11, 2023, 15:48 pm JST ChatGPTが流行り過ぎている。 来週にはGPT-4が出るという話になっていて、しかもGPT-3は1750億パラメータであるのに対し、GPT-4は100兆パラメータと言われている。 普通に考えて単位が桁違いにおかしいのだが、そもそもそんなに巨大なニューラルネットワークが学習できてしまったことも驚きだが、実用的に使うためには信じられないくらい大規模な機械が必要になる。 まだ出てもいないGPT-4を警戒しても仕方ないので、むしろGPT-4が出る前の今のタイミングだからこそ、敢えて「ChatGPTブームの終わりは近い」と予測してみたい。 なぜか? 第一に、ChatGPTは、簡単に使え過ぎてしまう。 朝思いついて昼には新しいアプリができてしまう。

    クリエイターの時代
  • どうすればITエンジニアの働き方がクリエイティブになるのか?

    どうすればITエンジニアの働き方がクリエイティブになるのか? 2018.12.13 Updated by 特集:これからのIT企業とエンジニア on December 13, 2018, 13:00 pm JST Sponsored by CSAJ 近年、政府が働き方改革を推進する中、企業における様々な働き方に注目が集まっている。以前から、企業としての在り方、社員の働きやすさを考え、先駆者として取り組むさくらインターネット株式会社とサイボウズ株式会社。今回はこの2社の代表、田中邦裕(さくらインターネット株式会社・代表取締役社長:写真右)と青野 慶久(サイボウズ株式会社・代表取締役社長:写真左)2人の対談をお届けする。 仕事にはポジティブ・アプローチが重要 ── 日ITエンジニアにはどんな特徴があると思いますか? 田中 「日ITエンジニア」という括りが良くないかなと思います。人によっ

    どうすればITエンジニアの働き方がクリエイティブになるのか?
  • NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い Amazing, every word of what you just said was wrong. 2017.12.20 Updated by Ryo Shimizu on December 20, 2017, 06:24 am JST 昨日の記事に対し、NVIDIAからヒステリックといえるほどの対応が起きました。不思議です。明らかに意図的に動いているのに、公表されている事実を指摘しただけなのにこの反応は不可解ですね。 NVIDIA側からは、「個別に面談して誤解を晴らしたい」という連絡を頂きましたが、そもそもなぜ個別に面談する必要があるのでしょうか。筆者のもとにはNVIDIAからGeForceの供給を止められている、という代理店の話も聞こえてきます。水面下でコトを落ち着かせたいということなのでしょうか。 また、海外には

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い
    wasai
    wasai 2017/12/20
  • ポケモンGO禁止令で考える日本企業に優秀者が来ない理由

    ポケモンGO禁止令で考える日企業に優秀者が来ない理由 Pokemon Go ban: Why tech guys do not want to join Japanese companies 2016.08.30 Updated by Mayumi Tanimoto on August 30, 2016, 11:49 am JST ポケモンGO熱が若干落ち着いてきましたが、認知が広まってきたので、様々なニュースを耳にする様になりました。ところで一部の日企業や大学ではポケモンGoが禁止されていますが、それを追っていると、日の組織のリスク管理やITガバナンスに対する施策のズレまくった感覚がわかり興味深いです。 例えば名古屋市の住友理工は、全世界の従業員約2万4000人にポケモンGO禁止令を出しており、就業中だけではなく、休息時間、通退時間にも適用しています。それが就業中の事故防止や機密漏

    ポケモンGO禁止令で考える日本企業に優秀者が来ない理由
  • イギリスがEU離脱した理由

    イギリスがEU離脱した理由 Why UK left EU 2016.06.24 Updated by Mayumi Tanimoto on June 24, 2016, 13:38 pm JST イギリスのEU離脱を問う国民投票の結果、イギリスがEUを離脱することになりました。TwitterやメルマガでイギリスのEU離脱については書いてきましたが、残留予測の人が多かったにも関わらず、なぜイギリス有権者が離脱を選択したのかを疑問に思う方も多いでしょう。離脱の理由は、ヨーロッパを理解する上で、テック業界の方にも重要な事だと思いますので、以下まとめました そもそもEUってなによ? ところでなぜイギリスが離脱したかを理解するには、そもそもEUとは何かを理解する必要があります。 EUというのは欧州連合(European Union)のことです。地域統合体と呼ばれる組織で、主権(自分で自分の国のことを

    イギリスがEU離脱した理由
  • SEとは「何もできない人」のこと

    SEとは「何もできない人」のこと SE is a one who cannot do anything 2016.01.28 Updated by Mayumi Tanimoto on January 28, 2016, 08:00 am JST 大原ケイ様 新年もとっくにあけ、クリスマスも終わってしまい、なのでガルパンを見ながらマグナムを舐め舐めしております。このの不毛の大地イギリスにて、唯一素晴らしいと思えるのはマグナムです。マグナムとはちなみに巨砲ではなくて、アイスです。 IT業界もさして事情は変わりません さて前回の書簡は、結構衝撃的な内容でした。 ゼネラリストばかりで「プロ」がいない出版界 厳しい編集方針で知らられる雑誌New Yorkerが日のある作家さんへの作品掲載を持ちかけたのにも関わらず、「多忙だから」と編集者が依頼を断った、というトンデモなお話です。New Yor

    SEとは「何もできない人」のこと
    wasai
    wasai 2016/01/28
    日本だと間違いはないかと。
  • プログラマーだけがやっている効率的な仕事のやり方

    プログラマーだけがやっている効率的な仕事のやり方 Only Programmers knows the way to optimize working 2015.08.26 Updated by Ryo Shimizu on August 26, 2015, 17:10 pm JST 先日上梓した拙書「最速の仕事術はプログラマーが知っている」がありがたいことに大変評判なようで、発売4日後に増刷が決まるなど売れ行きが好調のようです。 もともとこんな刺激的なタイトルのを書いていいのか、という悩みもあったのですが、編集の方の強い熱意と最初のミーティングの段階で完璧に近いところまで揃えられた目次と企画書を見て、「これは時間を割いてでも書いてみたい」と思い、引き受けることにしました。 実際に世に出ても、「やっぱりこれは書きすぎなんじゃないか」「刺激が強すぎるんじゃないか」と危惧していたのですが、A

    プログラマーだけがやっている効率的な仕事のやり方
  • 『デジタル音楽の行方』から10年経って

    『デジタル音楽の行方』から10年経って Ten years after 'The Future of Music' 2015.06.22 Updated by yomoyomo on June 22, 2015, 15:50 pm JST 二〇一五年のある日、あなたはなじみの曲が優しく流れる中で目を覚ます。音楽とともに起きたので気分は上々。バスルームに向かうと、パーソナルメディアマインダが鏡の中のディスプレイに映像を映し出し、あなたはその日の準備をしながらパーソナライズされたニュースを少し見る。シャワー室に入ると、パーソナライズされた音楽プログラムが用意されており、先日ダウンロードした楽曲の新しいライブバージョンが流れ出す。元のバージョンよりずっとよかったので、服を着ながら「テイストメイト」プログラムに、その新しいトラックをプレイリストのローテーションに加えるよう指示する。 あなたは新型の

    『デジタル音楽の行方』から10年経って
  • ついに目覚めた巨人 Microsoftの逆襲 - WirelessWire News

    ついに目覚めた巨人 Microsoftの逆襲 The Empire Strikes Back 2015.05.07 Updated by Ryo Shimizu on May 7, 2015, 10:36 am JST 連休中にサンフランシスコで開催されたMicrosoftのイベント「Build 2015」から戻ってまいりました。 今回のBuildで強く感じたのは、「ついにマイクロソフトが逆襲を開始した」ということです。 これまでMicrosoftはパッとしない時代が続きました。 これまでのMicrosoftは愚鈍な牛のように見えました。 誰が求めているかいまいちわからないZUNEやWindows8という製品を発表し、Microsoftの生命線とも言えるOSのアップグレード需要を冷え込ませました。Windows8も、8.1も、誰も求めていない製品だったのです。 にも関わらず、昨年は過去最高

  • 千円でベロベロ・・・センベロ居酒屋の経営学

    千円でベロベロ・・・センベロ居酒屋の経営学 Strategy of super discount bar 2015.04.21 Updated by Ryo Shimizu on April 21, 2015, 10:05 am JST 最近、いわゆるセンベロという業態のお店が人気です。 センベロとは、ご存じない方のために説明すると、「千円でベロベロに酔えるお店」ということです。主に立ち飲み屋さんや安い居酒屋さんの総称です。 まあテクノロジーとエコシステムが中心話題のWirelessWireNews読者諸氏から見たら 「安かろう悪かろうのお店なんて、ビジネスエリートの寄り付くところじゃないでしょ?」 なんて思うかもしれませんが、なかなかどうして、これが馬鹿にできないほど質が高くて美味しいお店が増えてきているんです。 むしろ同じ効果を得られるのに余分なコストを払うのはビジネスエリートとしてど

  • 日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く この対談がテクノロジー界隈の怒りを買って大炎上しております。三木谷氏と夏野氏曰く、日史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日でプログラマが足りない理由は工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから、だそうであります。つまり、それらを学ばない若い人が悪い、ということの様です。 しかし日と欧州や北米の現場をみて来た自分からすると、お前ら一体何言ってんだということを申し上げたい。 日で通信系やIT系の技術者が増えない理由は、ずばり、それら業界がエンジニアを大事にしないからでしょう。 このブログでも再三書いていますが、欧州だと、弱小ベンダーだって日の様なデスマーチとは無縁です。就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。

  • 「iOS 8」ではMACアドレスをつかったユーザー識別が不可能に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル(Apple)から今秋リリース予定の最新モバイルOS「iOS 8」では、端末のMAC(Media Access Control)アドレスを利用してユーザーを識別する従来のやり方が使えなくなるという。ユーザーのプライバシー保護強化につながるいっぽう、一部のマーケティング企業などには従来のやり方を改める必要が生じるなどと複数の媒体が報じている。 この変更は、フレデリック・ジェイコブズ(Frederic Jacobs)氏というプログラマーが発見してTwitter上で報告したもの。同氏によれば、「iOS 8」では、端末がWi-Fiネットワークに接続しようとする際に使われるMACアドレスが、ハードウェアに紐付いた固有のものから、毎回ランダムに生成されるソフトウェアベースのものに変更されるという。 iOS 8 randomises the MAC address while scanning

  • ドワンゴと角川の経営統合はなぜ実現したか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、ドワンゴと角川の経営統合のニュースが、かなり大きく取り扱われました。 私自身はドワンゴにも角川にも縁があるため、もともといずれこうなるだろうとは思っていましたが、川上会長がグループの会長になり、佐藤辰男さんが社長という、逆転人事にも見える厚遇には少し驚きました。 この動き自体は世間は大きく驚いたのかもしれませんが、私の立場からみると、歴史的にこの二つの会社はいわばもともと兄弟、または親戚のようなものでした。 川上さんもプログラマー経験のある経営者ですから、連載の主旨とはやや離れますが、なぜこの二つの会社の経営統合が実現に至ったか、当事者を身近に知る人間の目で振り返ってみたいと思います。 なお、以下、来は敬称を付けて呼ぶべき間柄の方々もまじっておりますが、敬称は省略させていただきます。 もともと、角川書店は、1945年に国文学者の角川源義(げんよし)により創業されました。 その後

  • やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第3回]森 祐治氏「データドリブンな社会では国のあり方も変わる」(1) - WirelessWire New

    やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第3回]森 祐治氏「データドリブンな社会では国のあり方も変わる」(1) 2013.03.07 現実世界と情報世界の対比について考えて行くと、経済における実体経済と金融という枠組みに似た形で事態が進んでいることに気づかされます。金融取引の世界においては、現実のモノに基づいた経済から、金融工学によって引きはがされたマネーが流通し、より大きなパワーとなって、それが逆に実体経済に影響を与えるという仕組みになっています。 金融経済が情報経済の先行モデルであるならば、両者の共通点と違いを整理して考えることはデータ・エコノミー社会の議論において、必要ではないでしょうか。金融化が進んだことによって世の中に起きた事象を振り返れば、社会が進もうとしているこれから先を見通すための良いヒントが得られるはずです。 さらに、その

  • 米国はずし - ブラジルとEU、直通の海底ケーブル敷設で合意 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ブラジルと欧州連合が欧州時間24日、ブラジルーポルトガル間を直接つなぐ新たな海底ケーブルを敷設することで合意に達したという。通信分野における米国への依存度を引き下げ、米国家安全保障局(NSA)などによる諜報活動への懸念を減らすことがねらいとされている。 Reutersによると、新たな海底ケーブルはポルトガルのリスボンとブラジルのフォルタレザとをつなぐもので、ブラジル国有の通信事業者であるテレブラス(Telebras)とスペインのイスラリンク・サブマリン・ケーブルズ(IslaLink Submarine Cables)が共同で建設にあたるという。建設費は総額1億8500万ドルで、来年には運用開始の見込み。 ブラジルー欧州間のデータ通信は現在、そのほとんどが米国を経由する形で行われており、敷設から時間が経った直通の海底ケーブルは音声通話にしか利用されていないという。 EU関係者は今回の合意につ

  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

  • 日本の大学の国際化はどう考えても無理だと世界にバレている - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスの高等教育専門雑誌である Times Higher Educationに、日の私大で教えていたイギリス人学者の書いた記事が掲載されていました。この記事、日の高等教育の実態を、外国人学者の視点で、身も蓋もない書かれ方をしており、大変興味深いといいますか、「日教育ヤバいんとちゃう?」とかなり心配になるのであります。 Beyond sushi: the attractions of lecturing in Japan (寿司の向こう側:日で講義をやる魅力) と題された記事。一見「日の大学は最高だ」という内容を期待しそうになりますが、そこはイギリス。記事を読み始めてすぐに「ああ、イギリス流の皮肉じゃないか。。。」とわかります。 イギリスの名門サセックス大学で歴史学の博士号を取得したスーザン•バートンさんは、博士号取得後、なかなか仕事がみつからず、屋で最低賃金のアルバイトを

  • 外では携帯電話、家では固定電話:パナソニックがドイツで新スマートフォンの販売を開始 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    外では携帯電話、家では固定電話:パナソニックドイツで新スマートフォンの販売を開始 2013.09.19 2013年8月、パナソニックドイツにおいてAndroidスマートフォン「KX-PRW150」の販売を開始した。同商品は外ではGSM/3G(携帯電話)、家ではコードレス電話(固定電話)として利用できることが特徴である。もちろん家でもGSM/3G(携帯電話)の利用も可能である。「KX-PRW150」の他に「KX-PRX120」、「KX-PRX110」がある。開発はのグループ会社の「パナソニックシステムネットワークス株式会社 (PSN)」が担当した。 ▼KX-PRW150・コンセプト 「KX-PRW150」は199.99ユーロ。他に「KX-PRX120」は169.99ユーロ、「KX-PRX110」は149.99ユーロで、ドイツの量販店で購入ができる。ユーザーはプリペイドのSIMカードでの

  • プログラマー流ビジネスモデル構築 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    経営者たるもの、先ず第一に経営戦略の要諦をまとめなければなりません。 戦略的視点がない経営は場当たり的になり、それでは到底、事業の長期的な発展を望むことはできません。 それでも新米の経営者は、戦略をたてることが苦手です。 多くの場合、戦略と計画の区別もついていません。 今日は軽視されがちな経営戦略の立案法についてプログラマーの視点から見ていきましょう。 まず、経営をしようというときに最も重要なのは、ビジネスモデルです。ビジネスモデルは、変化の早いITの世界では3〜5年で一周すると言われています。IT企業の経営者ならば、常にビジネスモデルを変化させつつ、次の3年、次の5年に備えなくてはなりません。 ビジネスモデルとは、平たく言えば「どのように人様のお役に立ち、どのように価値を認めていただくか」ということ。短く言えば価値創造です。 なんらかの価値ある商品なりサービスなりを考案し、対価をいた