タグ

ブックマーク / blog.zikokeihatu.com (10)

  • 【コマネチ!】妙に記憶に残る「やきとりじいさん体操 」

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など amazonで「やせる!楽しい!若返る!やきとりじいさん体操 (単行)」ってを見かけて、解説に ユーチューブで45万アクセス突破の人気コンテンツが書籍になった!幼稚園児から高齢の方まで、DVDを見ながら一緒に体操すれば、もっと元気に、もっとスッキリ、もっと若々しく、笑顔になれます!誰でもカンタン、手軽にできる体操をすることで、ダイエットやメタボ撃退、運動不足の解消、健康増進が見込めるDVD付きブック。 と、あって、 「45万アクセス!それは凄い!」と、思わず脊髄反射的に反応。 しかし… youtubeで見たら、思わず脱力ですよ。 今は、「再生回数: 533,715」になってた。 テレビ放映バージョン まあ、しかし。「これは

  • 週刊東洋経済「最強の読書術」の印象に残ったところや、「イタコ読書法」など

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 週刊東洋経済「最強の読書術」 書評ブロガーが著者に事に招かれる について:[俺100]に続いて、 今週号(6月21日増大号)の週刊東洋経済は読書術の特集について。 さて、今回の特集では主にビジネス書の読書の達人の技を紹介しています。 それぞれ、私の印象に残ったところなど。 ●まずは、レバレッジ・リーディングでおなじみの田直之さん レバレッジ・リーディング (レバレッジ・リーディングも雑誌と同じ東洋経済新報社から出てるのに、雑誌には表紙すら紹介されてない。中立を期すためなのかなんなのか。ブロガーにamazonにリンクをはる余地を残してくれてるのか!ツイてる!) メモを作るときの注意点は厳密にやろうとしないこと。レイアウトや文

    wasavis
    wasavis 2008/06/19
  • 2006年このブログで人気のあった本ベスト10

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 2006年も、もうすぐ終わりという事で、2006年に私のブログで人気のあったのベスト10を集計してみました。 基的にAmazonの注文数やクリック数で集計しています。 (注文数とクリック数の順位は、ほぼ一致します) それでは早速順位の発表です。 ●第1位 自分の小さな「箱」から脱出する方法 自分の小さな「箱」から脱出する方法 アービンジャー インスティチュート (著), 金森 重樹 (監修), 冨永 星 (翻訳) 2006年の記念すべき1位は『自分の小さな「箱」から脱出する方法』でした。 ・感想自分の小さな「箱」から脱出する方法:[俺100] 内容もさることながら、一度絶版になってから、その噂がじわじわと広がってから復刊し

  • アイデアを生むデジアナ道具術:[俺100]

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 風邪で少し寝込んでいまして、ブログの更新を少し休んでました。 その間、普段の風邪のときであれば、そういう時にしか読めない長編小説などをじっくり読んだりするのですが、今回は年度末ということもあり、所有してる複数のパソコンの環境整備したり、メモや手帳などについて考えたりしてました。 私は性格的にあまりマメで無い事もあり、メモをついつい取らなかったりします。 その理由のひとつとして、メモを取ったものをパソコンに転記するのがおっくうという事があります。 どうせ転記するなら根性で覚えておいて、最初からパソコンに入力した方が手間が省けると思ったり。 (当然、そうしてる間に忘れたりして意味がない) そんな事を考えているときに読んだのがこの

    wasavis
    wasavis 2008/03/16
  • 「はてブトルネード」書評関連記事の傾向と対策

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号 [雑誌]の「年収が20倍増えた仕事術「グーグル化」知的生産革命」が各所で話題ですが、その雑誌の中で 「現代最強の「口コミ媒体」はてブトルネードの猛威」 というコラムがあります。 投票(はてブへの登録)が多いと、はてブのトップページに「最近の人気エントリー」として紹介される。この人気エントリーを見に来る人もおぽく、彼らがクチコミで最新の流行を広める役割を果たす。 そして、「人気エントリー」になると、目立つので増々はてブは増えていきますし、アクセス数もうなぎのぼり、他のサイトやブログで引用される回数も増えますね。そして、当然そのエントリーを通じて書籍を購入する方も増えて、しまいにはAmaz

  • 本は10冊同時に読め!―生き方に差がつく「超並列」読書術 本を読まない人はサルである!

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 元マイクロソフト日法人の社長で現インスパイアの成毛眞氏の読書術。 成毛氏といえば、私には元マイクロソフトの社長というよりも、下記の読書の話の方が印象に残っています。 給料の7・2・1法則:[俺100] 当時、年収が330万~340万円でしたが、給料の7割が代、あとの2割がパソコン関係、最後1割が生活費。小さな書店を開けるほど、家にはがうなっていました。 社の拡大とともに給料も上がっていきましたが、給料の7・2・1法則は変わりませんでした。その後、35歳でマイクロソフト日法人の社長になり、44歳でコンサルティングと投資顧問を行う今の会社を立ち上げました。最初と比べると年収は10倍以上増えましたが、今でも年間1000万円強

    wasavis
    wasavis 2008/01/27
    %今でも年間1000万円強が本代。うちは図書館ではありませんから、これが限界です(笑)%厳しそうな本だが読んでみたい。
  • 人気書評ブログの作り方 書評から人脈を作る

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 何度かこのブログで紹介していますが、勝間和代さんの新刊効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法に、「人気書評ブログ」について書かれた部分があったので反応。 ベストセラーを連発する著者であり、アナリストでもある勝間さんの分析はいかに! まずは前段としてp255の「情報をGive&Give&Give&Give&Give&」する-ベストセラーの影にブログファンありの部分から引用します。 第一章で、「情報は通貨である」といいましたが、実際に自分で考えたもの、知的に生産したものは自分の財産でもあり、通貨なのです。それを、発信しているという事は、貨幣を刷っていることと同じです。そしてその刷った貨幣が廻り巡って自分の人

    wasavis
    wasavis 2008/01/21
    %付加価値をつけろ%要約だけでは意味がないと。
  • 2007年にこのブログで人気のあった本

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 2007年にこのブログで人気のあったです。 Amazonアソシエイトの注文数を基に集計しました。 (ブログ内関連リンクなどはあとで追加します) それでは、単刀直入に1位からの発表です。 【1位】 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法勝間 和代 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2007/4/5) 文句なしの大人気でした。 350冊お買い上げいただきました。 こののおかげでセミナーを開催したり、色々な出会いや経験をつむ事ができました。 ツイてます! ただ、他の方が「こののおかげでTOEICの点数が上がりました」とか「○○の資格に受かりました」などという報告をしてるのを見ると、わが身を省みてちとさび

    wasavis
    wasavis 2008/01/06
    %今年は、「勉強法」「仕事術」関係の本が人気でした。%どーやら俺は完全に流行にのってしまったらしい。
  • Amazonで納豆を買う。バナナを買う。たまごを買う。

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など Amazonでいつの間にか、オイシックスの野菜なども扱うようになったんですね。 Amazonで検索「OISIX」「オイシックス」 卵やバナナ、納豆まであるよ。 100円ちょっとの商品もあるので(一番安いのは61円のもやしだった) 書籍は1,470円とか1,365円とか微妙な値段のところで、送料無料にならないものも多いので、送料調整用にちょうどいいかもしれないですね。 ただし、発送時期は「通常1~2週間以内に発送」のものが多いので注意が必要かも。 それと この商品は、オイシックス株式会社 が販売、発送します。 という記述があるのも気になるところ。 どういう扱いなんだろう。 送料調整用に使えるのかな?使えないのか!どっちだろう。

  • 俺と100冊の成功本

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など ツイてる!ポッドキャスト新春2019の4日目です。 4日目も 情報考学 Passion For The Future : 橋大也さん たつをの ChangeLog シン・みたいもん : いしたにまさきさん と私の4人で色々語らっています。 4日目のテーマは「平成の3大事件」です。 それぞれが選んだ大事件は(東日大震災以外で) いしたにまさき 1. 9.11同時多発テロ 2. 地下鉄サリン事件 3. ライブドアショック 橋大也 1. 9.11同時多発テロ 2. Windows95の発売 3. インターネットとの出会い Netscape 1994年 たつを 1. インターネット : 世界とつながる 2. 米不足 3. ライブ

    俺と100冊の成功本
  • 1