タグ

universityに関するwasavisのブックマーク (29)

  • 日本にいても無料で受けられる世界の大学の面白い授業 ー 2014年版 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 自分のキッチンを実験室に 化学の実験が好きな方に朗報です。このコースでは、自宅のキッチンを実験室代わりにして、様々な面白い実験を行ないます。皆さん、前髪を焦がさないように気を付けて下さいね。 4月14日からスタート ー University of East Anglia HTML5でゲーム開発 次は、自分でインターネット上のゲームを作りたい方にはもってこいのコースです。 こちらでは、Googleの社員がHTML5のゲーム開発のいろはを教えてくれます。あなたの作ったゲームがAngry Birdsのように大ヒットしたら、一攫千金も夢じゃないかもしれませんね。 今からスタート ー Google The Fab Four ー 

    日本にいても無料で受けられる世界の大学の面白い授業 ー 2014年版 - 英語 with Luke
  • gacco - すぐに始めてずっと続けられる動画学習サービス

    スマホやタブレットからも学びやすく! ビジネススキルから教養まで幅広いジャンルの講座がより身近に。 通勤・通学などスキマ時間での学習にぜひご利用ください。 ※一部の容量が大きい講座は、アプリでの表示に時間がかかる場合があります。 ※有料講座はアプリ非対応です。

    gacco - すぐに始めてずっと続けられる動画学習サービス
  • OpenCourseWare WASEDA

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    OpenCourseWare WASEDA
  • 62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org

    Learn without limitsLast week: Save $120 on Coursera PlusPrepare for an in-demand career with Coursera Plus. Start today and save $120 on your annual subscription.

    62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org
  • 国立台湾師範大学 - Wikipedia

    基礎データ[編集] 所在地[編集] 部キャンパス 部校区(台北市大安区和平東路一段162番) 図書館校区(台北市大安区和平東路一段129番) 公館キャンパス(台北市文山区汀州路四段88番) 林口キャンパス(新北市林口区仁愛路一段2番) 学章[編集] 台湾師範大学学歌[編集] 2021年版[1]: 木鐸鐘声響、英才為国用、起紅楼、立典範、沐春風。 誠正勤樸、敬業楽群在心中、風華四季誦、樹人百年功。 青春器宇軒昂、展大度雍容。迎向国際創新局、深耕吾土致大公。 教育会其通、世界進大同。教育会其通、世界進大同。 1948年版[1]: 教育国之、師範尤尊崇、勤吾学、尽吾徳、健吾躬。 院分系別、途轍雖異匯一宗。学成其大用、師資責任重。 吾儕相親相勉、終不負初衷。台湾山川気象雄、重帰祖国楽融融。 教育会其通,世界進大同。教育会其通,世界進大同。 組織[編集] 学部と大学院[編集] 以下、中国語の「

    国立台湾師範大学 - Wikipedia
  • 大学の授業料が安くハイレベルな教育が受けられる7つの国々

    by mprove 日での小学校から大学卒業までにかかる教育費は内閣府の調査によれば528万円と試算されていますが、大学の授業料は国立で年間約50万円、私立では約80万円と、決して安いとは言えないものとなっています。 これに対して、ドイツやフランスでは高等教育の無償化が推進されており、大学での授業料も国立大学であれば年間数万円レベルと、極めて安くなっています。国によって大きく変わる大学の授業料ですが、授業料が安く、かつ高い教育レベルが望める国というとどんなところになるのでしょうか。 詳細は以下から。7 Countries Where Graduate School Is a Fraction of US Costs ◆スペイン バルセロナ大学は年間約2000ドル(約17万円)で大学に通うことができるというちょっと信じられないようなリーズナブルさ。ランクとしては、イベロアメリカに存在する大

    大学の授業料が安くハイレベルな教育が受けられる7つの国々
  • Home -

    Rizalinda de Leon, PhD, former dean of the UP Diliman (UPD) College of Engineering (COE) and a professor of chemical engineering at the Department of Chemical Engineering (DChED), has recently been admitted as a fellow to the prestigious ASEAN (Association of Southeast Asian Nations) Academy of Engineering and Technology (AAET). De Leon. Photo from the UPDIO Archive According to the AAET website,

  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 大学生は勉強しなくていいのか

    の(とくに文系の)大学生があまり勉強しないというのは、いまに始まったことではない。恥ずかしながら、私自身も、大学生の頃は決して勉強していたとはいえない。しかし、先輩も、そのまた先輩も、それ以前の先輩も、たいして勉強しないでもやって来られたからといって、いまの学生が同じように勉強しないでやっていけるのだろうか。この問いに対する答えは、たぶん否(NO)である。 現在、雇用をめぐって、少なくとも次の4つの構造的で不可逆な環境変化が起こっている(起こってしまった)。 (1)日経済の期待成長率の低下 企業規模が年々大きくなっていくと期待できるわけではないので、長期雇用を保障したり、年功賃金制を維持することが必ずしも経済合理的ではなくなってきている。 (2)グローバル化 グローバル化には、格差を拡大する側面と格差を縮小する側面とがあり、全体的には中立的であるとされる。ただし、日の場合には、中国

    大学生は勉強しなくていいのか
    wasavis
    wasavis 2009/11/07
    浅い。
  • Sランク大学の授業風景:アルファルファモザイク

    ∩___∩ / ノ `──''ヽ 前向いて授業聞けよ /      /   |         ∩___∩ ごめん /      (・)   |       /       ヽ __|        ヽ(_●       | ●   ●   | \        |Д|       | ( _●_)     ミ 彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、 )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,--- |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄ |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''" __|_    \\,,-'"\__/  /     ,────'''

  • 研究者志望の人は読んでおきたい 大学院入試に役立つエントリー集 - はてなニュース

    梅雨も終わりに近づき、大学院入試に向けて準備を始める研究者志望の学生が増えてくる時期ではないでしょうか。「学部でちゃんと勉強していれば、別に院試の対策なんて大げさに考える必要ないよ」という考えの人が多いと思いますが、落ちてしまっては元も子もありません。この辺で、ちょっと気を引き締めるためにも、簡単に院試対策エントリーを眺めてみてはどうでしょうか。 研究室選び 大学院を探すなら|リクルート大学&大学院.net 大学院入試を受けるためにはもちろん研究室を選ぶ必要があるのですが、インターネット上には、研究室選びで失敗してしまった人による生々しい体験談や、決して良い研究環境とは言えないブラック企業ならぬ「ブラック研究室」の惨状についての報告がいくつも転がっています。 大学院教育 その恐るべき実態 ブラック研究室| Power2ch ですから、自分の志向性や研究室の業績だけでなく、指導教官の人格や自

    研究者志望の人は読んでおきたい 大学院入試に役立つエントリー集 - はてなニュース
  • これが有名私大の職員の年収だ! - これでも大学職員のブログ

    今回は「同志社大学」「立命館大学」「関西大学」「関西学院大学」「早稲田大学」「慶應義塾大学」「立教大学」「法政大学」「明治大学」「中央大学」を取り上げさせていただきました。 ─────────────(2009.06.04追記)──────────── ■更なる続編あり。いつまで続く。。 ●これが有名中堅大学とサラリーマンの年収だ! (はてな匿名ダイアリーより) (青山学院大学、中央大学、日大学、日女子体育大学、杏林大学、 星薬科大学、国立音楽大学、国際基督教大学 を対象) ─────────────(2009.06.02追記)──────────── ■はてなブックマークにも多数コメントがされています。(少々過激なのもあり。。) ●はてなブックマーク ■紹介したPDFファイル(機関紙)がアクセスできなくなっています。 ■関西方面の私立大学職員の年収情報がありました。 ●意外と高い私立

    wasavis
    wasavis 2009/06/07
    頭打ちながら水準は高いね。
  • 大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)

    子どもの数は減っているのに大学の数や定員総数は増えている。そんな逆転現象が続いている。行き先を選ばなければ全員が大学に入ることができる、全入時代が目前だが、税金が投入される大学は、そんなにたくさん必要なのだろうか。「下流大学が日を滅ぼす!」(ベスト新書)の著者で消費社会研究家の三浦展さんに問題点を聞いた。 親の学費負担を含め、大学進学が社会の活力を奪っている ――少子化傾向が続いて 1980年代末には毎年200万人いた高校生が、今は120万人です。にもかかわらず、1990年代の規制緩和以降、大学数は当時約500校だったのが200校以上も増えました。大学の学部定員総数も、1993年度に約47万8000人だったのが、2008年度には約57万人にまで膨らんでおり、入る大学や学部を選ばなければ進学希望者は誰でも大学に入学できる全入時代にほぼなっています。にもかかわらず、私大の定員割れは全体の50

    大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)
    wasavis
    wasavis 2009/05/04
    無目的に大学進学を目指す人が多いのは事実だと思う。
  • 早稲田大学 大学院会計研究科

    早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/gsa/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。 推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。 このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。 このまま進む  対応ブラウザについて Google Chrome Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト Fire Fox Windowsバージョン33 以上 Macintoshバージョン33 以上 Webサイト Safari Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 W

    早稲田大学 大学院会計研究科
  • 大学ってもっとすごいところだと思ってた。

    自分は現役で合格したところの大学レベルじゃ満足できなくて 一浪してワンランク上の大学に入った。 そうした理由は学歴を良くしたかったっていうのもあるけど純粋に勉強がしたかった。 自分は天才。天才だからもっと伸ばさないともったいない。 大学って、もっとこう、門外不出の秘伝を教えるところだと思っていたよ。 あらゆることが系統的に、かつ大学に行かなきゃ絶対に学べないようなのがあるんだと。 でもテキストは市販のだしそんなことはない。 質問して教授の知を吸い取ろうとするけど専門外はただのオッサン、底が見える。 これならを乱読したほうがマシなんじゃないだろうか。 教授の質もバラバラだしこれなら「この人だ!」っていう人を探して それぞれの大学に潜り込んだ方がいい(実際に四月からそうしようと思う)。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世

    大学ってもっとすごいところだと思ってた。
    wasavis
    wasavis 2009/01/11
    浪人したら周りから大学の内情についても教えてもらえる機会があったろうに。
  • 給料もらって勉強して起業させてもらえるプログラム

    スタンフォード大学のBiodesign Fellowshipという1年の奨学金プログラム。対象領域は医療機器、です。 Biodesignは医学部と工学部の学際学部、Bio-Xの一部門。奨学生は年間4-8人程度の少数精鋭ながら、過去7年間分の生徒の母集団から、外部からの増資に成功したベンチャーが10社誕生。なお、冒頭の写真はBio-Xの校舎。NetscapeファウンダーのJim Clarkが工事費の相当額を寄付したのでClark Centerと呼ばれている。 以下、同プログラムのサイトと、半年ほど前にこのプログラムの推進者であるところのDr. Yockに伺った話を基にしてます。 さて、これまで生まれたベンチャーの内訳は・・ Kerberos: 買収 InnoSpice: 買収 NeoGuide: シリーズC増資 Acumen: シリーズB増資 Stemcor Systems: シリーズA増資

    給料もらって勉強して起業させてもらえるプログラム
  • 陸の王者 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    老眼なので陸(りく)ではなく、「損」に見えますね。「損の王者」、って笑えませんね~(笑)。 東洋経済の特集によると、わが母校は大学による運用における有価証券評価損堂々のダントツナンバー1で225億円!!。 150周年記念ということで景気よくどーんと出して三田、ってわけではないんでしょうけど、おみごと(苦笑)。 もともとHFやCDOにもかなり積極的でしたからね。これぞ「魂の運用」です(笑)。 はたから見ていてもよく研究していたのは確かですし、まあ、借金して買っていたわけではなく、我々の寄付金を飛ばしたくらいなのでまあ、評価損を全部だしちゃったってことで余裕があると言えばありますけどね。 この際小泉さんに寄付してもらいましょう。 しかしね・・・・ 榊原君、金子君、竹森君!! 君たちはだれから給料をもらっていると思っているんだ!(榊原君に至っては節操無く早稲田なんかに移動してるし・・・)なんか

    陸の王者 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち : 痛いニュース(ノ∀`)

    「先生は私たちの授業料でってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち 1 名前:環境破壊ちゃんφ ★ 投稿日:2008/11/15(土) 10:39:43 ID:???0 「授業中の私語による授業妨害について」。こんな掲示が関西の名門私立大学に張られていたと新聞コラムが紹介し、話題になっている。私語は、教授らが注意しても効かないほど酷いというのだ。モンスター大学生が増えているということなのか。 ■関西の名門私学が教室に掲示 名門私立大学でも、私語が酷いのか。和歌山県の地方紙、紀伊民報の2008年11月11日 付コラムがネット掲示板で紹介されると、掲示板はてなブックマークなどで、こんな共感 や驚きの書き込みが相次いだ。 このコラムでは、関西でも有数の名門私学が、私語で「授業に大きな支障が出ている」と、 学生の自覚を促す学部長名の掲示が教室にあったと紹介。その掲示では、「大学生に このよ

    「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち : 痛いニュース(ノ∀`)
    wasavis
    wasavis 2008/11/16
    私語喋っている人間と真面目に授業聴きたい人間が同じ対価払っているのが不当。
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    wasavis
    wasavis 2008/11/08
    実際に沖縄で買って食べてみたけど、斬新で美味しかった。
  • 会議と書類の大学 - 内田樹の研究室

    ノーベル賞の物理と化学あわせて受賞者が4人出たことは慶賀すべきことであるが、いずれも20年30年前の業績についてのものであることの重大性を指摘する人が多い。 中村桂子さん(JT生命誌研究館館長)もその一人である。 今の日の研究体制であれば、20年後30年後にノーベル賞を受賞するような研究は出てこないだろうと中村さんは言っている。 「現在、ちょっと変わった新しいことを考える雰囲気がない。大学が法人化され、競争的資金と言われ、すぐに成果の出ることばかりに追われ、自由度がなくなっている。会議と書類づくりの毎日はいつか軌道修正されると思っているが。」(毎日新聞10月26日) 役人が研究をコントロールしようとすれば、必ずそうなる。 役人が教育研究活動に容喙すれば、教育研究の質は不可避的に下がる。 私の大学では「シラバスに成績評価基準を明記していない教師がいる」という理由で先般助成金が削られた。 シ