タグ

関連タグで絞り込む (428)

タグの絞り込みを解除

日本と社会に関するwata300のブックマーク (515)

  • みずほ銀行の3月のシステム障害の調査報告pdfが超面白いのでマはみんな読むべき « おれせん。

    みずほ銀行:システム障害に関するお知らせおよびお問い合わせ先 http://www.mizuhobank.co.jp/oshirase.html 中段の「システム障害特別調査委員会の調査報告書について」のリンク 直リンクはこれ(5/20掲載) 前半しばらく「グダグダ陶しい能書き」が続きますが9ページ目の「3. 障害発生以前のシステム障害及び対応状況」あたりからギアが入って、11ページ目の「4. 障害の発生事実」からトップギアというかちょっとしたヘル絵図であります。 ……ああ、その前にここを引用しておこうかな、4-5ページの「2. システムの概況」内「(3) 次期システムの概要」箇所。 (3) 次期システムの概要 次期システムについて、ビジネス環境の急激な変化に対応すべく、肥大化・複雑化した現行システムを新たなシステムとして再構築するために、2004 年から MHFG を中心に検討

    wata300
    wata300 2011/05/31
    《システム機能上の不備、未然防止に至らなかったシステムリスク管理態勢上の不備、復旧対応における緊急時態勢の不備、人材の育成・配置の遺漏並びに経営管理及び監査の不備等》バッサリだー!
  • 決して有名人ではない人がネットでは匿名の方が良い理由9個 - ガジェット通信

    ここ数年で従業員がネットに余計なことを書いては企業がクレームを受け、挙げ句の果てには書いた当人も退社や内定取り消しに追い込まれたり、過去を色々暴かれるなど、不幸になることが増えている。至近な例では「契約選手とそのをツイッターで侮辱社員」のアディダスと「テロ発言社員」の東京電力、その前は「レイプ犯容認内定者」の三越伊勢丹ホールディングス、「サッカー選手とモデル訪問暴露アルバイト」のウエスティンホテル、少し古い例でいえば「ホームレス生卵投げつけ動画を公開内定者」のパナソニック、「恋人全裸写真流出社員」の三洋電機もあった。 ここ数年、「ツイッターで就活を!」「ソーシャルメディアでセルフブランディング!」「フェイスブックは自分の名刺代わりになります!」みたいな論調で日のネットでも実名主義の方が利点アリといった意見が多数出ている。 日経トレンディ6月号のフェイスブック&ツイッター特集では、フェイ

    wata300
    wata300 2011/05/31
    一般人に取っては実名はデメリットの方が多い、と。まあそうかもなぁ。
  • ウイルス罪法案に対する法務省見解の何が問題かを理解するための基礎知識 - 発声練習

    ソフトウェア開発者およびそれの関係者がざわざわしている話が以下のもの。 高木浩光@自宅の日記:ウイルス作成罪創設に向けて国民に迫られる選択 高木浩光@自宅の日記:ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 高木浩光@自宅の日記:ウイルス罪について法務省へ心からのお願いです この話を理解するためにはいくつかの基礎知識が必要だと思う。自分の勉強もかねてメモ。 法務省見解のポイント 高木浩光@自宅の日記:ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解の強調部分を箇条書きにすると以下のとおり。 フリーソフトウェアを公開したところ、重大なバグがあるとユーザから報告があった。 上記の報告を知った上で、そのプログラムを公開し続けている。 このとき提供罪が成立するという可能性がある バグとは何か? 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典:バグ コンピュータ

    ウイルス罪法案に対する法務省見解の何が問題かを理解するための基礎知識 - 発声練習
    wata300
    wata300 2011/05/30
    《バグは完全になくすことはできないし、攻撃者は日々進化するし、技術もすぐに変わるし、こういう状況で、かつ、2(刑罰の可能性)がなりたつなら、誰もソフトウェアを公開しなくなってしまう。》
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    wata300
    wata300 2011/05/19
    《福島第1原発のシフト・マネジャーは、最初にバルブに挑戦するのは自分の責任だと考えた。関係者によると、彼は「俺が行く」と言った。》
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 有名大学卒のイケメン 「キラキラネーム(DQNネーム)のせいで就職できない」 - ライブドアブログ

    有名大学卒のイケメン 「キラキラネーム(DQNネーム)のせいで就職できない」 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 14:46:22.30 ID:lepcHO4r0● ?2BP 「DQNネーム」が就活苦戦理由と人分析 (略)「DQNネームの弊害を目の当たりにした!」というスレッドが紹介されている。DQNネームとは、「漢字が読めない名前」のことで、最近は「キラキラネーム」とも言われる。このスレッドでは、“響き系のDQNネーム”であるがゆえに某有名大学でイケメンにもかかわらずES(エントリーシート)すらも通過しない就活生が紹介され、話題となっている。 ここで紹介されている大学生は就職課に添削や面接指導等を受けているにもものの、 中小企業でも上手く選考が進まないことから、名前の印象による影響が大きいと考えているようだ。 これに対して書き込みには、「俺が人事

  • 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露

    ■編集元:ニュース速報板より「【神新聞】 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/17(火) 00:24:31.85 ID:NUfxqujQ0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/05/17(火) 00:25:53.55 ID:RD4gRVzq0 一歩間違えればゲンダイと同レベルになりかねない記事をよく書いたな 8 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/05/17(火) 00:27:19.44 ID:n414dhel0 東京新聞はじまったな 11 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/17(火) 00:28:19.98 ID:6T12hf9R0 クールビズなんて戦中の「パーマネントは止めませう」あたりのプロパガンダと

    wata300
    wata300 2011/05/17
    だいぶ疑わしい記事のようではあるが、一応ブクマ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める - ライブドアブログ

    福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める 1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 22:43:10.27 ID:k2gxzJ4IP ?PLT 2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める 東京電力は14日、2、3号機の原子炉について「最悪の場合、 1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。 1号機では、11日に水位計を補正した結果、炉内の水位が予想以上に低いことが判明、 燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の水位計はまだ補正 していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、もともと1号機より低い水位を示している。 東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、3号機30%と試算していた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl

    wata300
    wata300 2011/05/15
    《東電は頑なにチェルノブイリ以下を謳ってたが、15日で放射能漏れを防げたチェルノより時間かかってんだよ。もう2ヶ月超えたぞオイ。絶対にチェルノ超えてるだろ、茨城はもうアウトなんだろ? 》
  • 国民負担はあたりまえ - Chikirinの日記

    福島の原発事故の補償費用をどこから捻出するかという議論において、「電力料金に転化するのはおかしい」とか「国民負担が発生するスキームはだめ」的な意見を聞くたびに、「なんでよ?」と思います。 どう考えても国民負担すべきでしょ。 東京電力が発電や送電に必要な設備を除き、保養施設や社員寮など業務に不可欠でない資産を手放すこと、役員、社員の給与をせめて“協力企業”である東芝程度に引き下げることは当然としても、徹底した東電のリストラで足りない分は電気料金の値上げと公費(税金)で補償するのが当然だと思えますけどね。 御用学者がどうの癒着がどうのというけれど、突き詰めれば「原発を利用しながら、豊富な電力を得て利便性の高い社会を作ろうとしていたのは、まさに日の国民(有権者)の民主的な意思決定の結果だった」とちきりんは理解しています。 その意思決定に伴う損害を、今は福島県の人が一身に背負わされているのだから

    国民負担はあたりまえ - Chikirinの日記
    wata300
    wata300 2011/05/15
    《電気料金を値上げしたらコスト競争力が落ちて工場が海外移転するとか心配する人がいるけど、したらいーじゃん。どうせこの国は「製造コストの安さ」で勝てる国じゃないんだから。》
  • 部分的批判と批判者の立場の表明について - 一本足の蛸

    愚劣な反論をするくらいなら名案がないことを認めたほうがましだ - 一足の蛸で、シートン氏のかなり長い文章のたったひとつの文だけを取り上げて、「愚劣な反論」と評し、同じ文章*1のその他の箇所には全く言及しなかった。新エネルギー事情に通じていない素人がむやみに口出ししても仕方がないだろう、と思ったからだ。従って、シートン氏の議論の大まかな枠組みについては賛否は表明していない。 「自分自身の立場を明確に明かさずに他人の意見を批判するのは卑怯だ」と考える人が相当数いることは知っているけれど、そのような考えには与しない。一連の議論の中に、明らかにそれだけ取り出してみておかしいと思われる要素があるなら、それだけ取り出して批判すればいいのであって、その際、自分自身の立場などどうでもいい……と断言してしまうと、「いや、どういう立場をとるかによって、事実認識の枠組みが違ってくるだろうし、場合によっては用語

    部分的批判と批判者の立場の表明について - 一本足の蛸
    wata300
    wata300 2011/05/14
    《一連の議論の中に、明らかにそれだけ取り出してみておかしいと思われる要素があるなら、それだけ取り出して批判すればいいのであって、その際、自分自身の立場などどうでもいい……》
  • なんか憑かれた速報 東京電力が夏期の計画停電について発表、今夏も23区は対象外

    1:( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` ) ◆LOVENFFEXE :2011/05/13(金) 18:20:16.75 ID:0 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000096-mycomj-sci 千代田区、中央区、港区以外の20区は停電するべきだろ 3:名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 18:22:02.36 ID:0 停電せざるを得ない状態になるから 4:名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 18:23:30.69 ID:0 不平等だな 7:名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 18:25:36.00 ID:0 23区には重要な企業が集中しているからだろう 8:名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 18:25:45.16 ID:0 密集してるから面

    wata300
    wata300 2011/05/13
    やむを得ないのだろうとは思うけど、23区内除外はやっぱりズルイよなぁ。
  • 電力不足でクソ労働環境が見直されるかもしれない皮肉。 ニートの海外就職日記

    実に久しぶりのアップデート。ちゃんと生きてます。って言うか、3月の初めに一度アップした後、次は早めにアップしようと準備してたらあの地震と津波(被災された方にお見舞いを申し上げます)。草www生やしまくって、社畜が〜とかクソ日系が〜とか言うのはさすがに不謹慎だと思って更新は控えていたんだけど、いつまでも休んでるわけにはいかないのでそろそろ書こう。 さて、最近の近況だけど、大した変化はなくって、タイ人の元同僚の結婚式でバンコクとプーケットに行ったのと、日に一時帰省(震災の影響はない地域)したくらい。ああ、あと中田英寿が4月の初めにシンガポールで震災のチャリティーマッチをしたのは日でもニュースになってたけど、チケット取って同僚と観戦に行ってました。普段は「仕事が優先だろうがぁ!」って吠えてそうな感じの駐在員顔の日人だらけでちょっと怖かったけどw。 ちなみに一時帰国時は相変わらず世界一丁寧な

  • ハードロック工業社長、若林克彦さん・本文「人が喜ぶアイデアを」 東京スカイツリー採用の“絶対にゆるまないネジ” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ハードロック工業社長、若林克彦さん・文「人が喜ぶアイデアを」 東京スカイツリー採用の“絶対にゆるまないネジ” 産経新聞 5月8日(日)8時19分配信 東日大震災でビクともしなかった東京スカイツリーには“絶対にゆるまないネジ”が使われています。世界唯一の技術を発明したハードロック工業社長、若林克彦さん(77)の経営哲学は「喜んでもらうこと」。約40年前、その見解の違いから無償で会社を手放してしまいます。(喜多由浩) イギリスやドイツ台湾の高速鉄道、日の各新幹線、瀬戸大橋…。“絶対にいゆるまないネジ”は、今や世界中で引っ張りだこ。従業員わずか50人弱の大阪の中小企業が、誰にもまねのできない技術を持っているのである。こんな痛快な話はない。しかも百パーセント国内生産。まさに、「ものづくり」で長く世界をリードしてきた日企業のお手ではないか。 「ウチのネジ(ナット)は鉄道、橋梁(きょう

    wata300
    wata300 2011/05/08
    《「日本の企業と合弁で(中略)メドが立つと、『ハイさよなら』と追い出してしまう。でも実際は、日本が何十年もかけて開発した技術をわずか3、4年でまねしようったってできないんですよ」》
  • asahi.com(朝日新聞社):震災で2人死亡の九段会館、閉館へ 遺族会が国に返還 - 社会

    九段会館  日遺族会(会長=古賀誠衆院議員)が、東京都千代田区にある「九段会館」を閉館し、建物を国に返還する意向であることが7日わかった。同会館は東日大震災で天井が崩落し、2人が死亡。会館内のホールやホテルなどは現在休業している。  4月中旬に遺族会が理事会評議員会を開き、会館の営業を廃止することを決めた。所管する厚生労働省にも通知した。百数十人いる職員も解雇する方針だという。遺族会の関係者は「苦渋の選択だ。しかし2度とあのような被害を出してはいけない」と語った。遺族会の中では、歴史的な建造物として保存を望む声が強いという。  同会館は1934年に完成。36年の2・26事件では戒厳司令部が置かれた。戦後は連合国軍総司令部(GHQ)が接収していたが、53年に「日遺族会に対する国有財産の無償貸し付けに関する法律」が成立し、遺族会が国から借り受けて運営していた。

    wata300
    wata300 2011/05/07
    《同会館は1934年に完成。(中略)戦後は連合国軍総司令部(GHQ)が接収していたが、53年に「日本遺族会に対する国有財産の無償貸し付けに関する法律」が成立し、遺族会が国から借り受けて運営していた。》
  • 5/6 浜岡原発を止めようと首相が言っているのにけなす人たち/推進派は少しずつほめて政治家を育てている - きょうも歩く

    菅首相が中部電力に、最も地震による危険性の高い浜岡原発を停止するよう要請した。 これをめぐってツイッターでは、発言直後、反原発派の投稿者たちが、「信用ならない」「全部止めないのか」と菅首相を批判し続けた。夜になって、孫正義氏が「たまには、我が国の首相を尊敬し褒めまくるべきだと思わんか‼」と書き込んで、すこしましになったが、当初はひどかった。 原発推進派は、少しでも自派に有利なことをした政治家をほめ、電力関係票を動員して支援し、パーティー券まで購入してくれている。利権といえば利権なのかもしれないが、言うこと聞いてほめられるのと、まだまだとけなされ続けるのであれば、どちらに政治家がなびくのかは自明のことだと思う。 生存競争が激しい政治家(特に国政の)は、①票になる(選挙の強さ)、②力のある人と人間関係ができる(政治力の強さ)、③政治資金を提供してくれる(自由度を高める)、④歴史に名前を残す、と

    5/6 浜岡原発を止めようと首相が言っているのにけなす人たち/推進派は少しずつほめて政治家を育てている - きょうも歩く
    wata300
    wata300 2011/05/07
    《脱原発の行動を取っても票は減らない、政界で孤立しないんだ、というメッセージを運動の側が出さなければ、多数党の政治家はなかなか路線変更ができない。》
  • 【てんかん】クレーン車6人殺しの柴田将人、過去8年で交通事故を7件起こしていたことが判明

    ■編集元:ニュース速報板より「【てんかん】クレーン車6人殺しの柴田将人、過去8年で交通事故を7件起こしていたことが判明」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/05/01(日) 20:42:46.93 ID:oiWItYSE0 ?PLT(12000) ポイント特典 栃木・鹿沼市クレーン車事故 逮捕の運転手、過去8年間で住宅などに突っ込む事故7件 栃木・鹿沼市で児童6人がクレーン車にはねられ死亡した事故で、逮捕された運転手の柴田将人容疑者(26)が、住宅や電柱に突っ込むといった事故を、過去8年間で7件起こしていたことがわかった。 柴田容疑者は、持病のてんかんを隠して運転免許の申請・更新をしていて、警察が事故との関連を調べている。 (05/01 18:35) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN0019

  • 就活って死にゲーじゃねーの? : VIPPERな俺

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄

    おっす、オラ就職王。辞職届は提出したので、再来月から起業王へジョブチェンジだ。ちなみに、「まだ就職してない」という人は、http://anond.hatelabo.jp/20110107214632を読んでくれ。以前この文章を投稿した直後は強烈なに襲われて削除してしまったので、二度目の人は勘弁な!ちなみに「辞職願」ではなく「辞職届」とするのがキーポイントだということは、君も社会人になればわかるさ!いいかい、こないだ入社式だった全ての新人達。先輩とは上手くやれそうかい?まぁ、これから理不尽地獄の社畜生活が始まるわけだけど、俺の話を聞かないかい?この心得を守っておけばとりあえず、職場のゴミ扱いはされずに済むはずだ。①二択だ、選べ。いいかい、君も社会人になって三日目。先輩社員から、様々なありがたいお言葉を賜ったかもしれない。中には「素晴らしい言葉だった、俺も甘えを捨てて頑張ろう、立派な社会人に

  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
    wata300
    wata300 2011/04/27
    なるほど。だから不要で危険でも作らないといけないのか。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 勉強会中継で「福島第1原発所長は東京勤務」「非常用電源1つ動いてた」等爆弾発言多数飛び出す

    1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 04:30:13.53 ID:DUOThTHV0● 今日、私が福島みずほさんにインタビューしたあと、羽田空港へ向かっている時刻に、 川内議員、辻議員らが主催する東日大震災の勉強会が、院内で開かれていた。 取材していたのは、ウチの中継カメラだけ。他の記者やカメラマンは一人もいなかった。ところが、ここで爆弾発言が。 勉強会に出席していた鳩山前首相が、 原子力安全委員会の小原規制課長に放射能が実際にどれだけ放出されているか質問。 それに対して、 小原課長 「1日あたり、100兆べクレル」 と、ぽろり。 そんなに多いとは、誰も聞いてないぞと、一時騒然。 これまでの発表では、一時間あたり1テラベクレル、即ち1兆べクレル。 一日では24兆べクレル。実際には、その数倍の放出量だというのだ。 この勉強会のあとに