タグ

2013年1月30日のブックマーク (5件)

  • ブログについたTwitterやはてブの反響を可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました - ninjinkun's diary

    ブログに付いたTwiter, Facebook, はてブ等、ソーシャルボタンの数を記録し、可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました。 Feedback iPhone App - Visualize your blog's impact 渾身のブログエントリーを書いた後、ブクマの数が気になってひたすらページをリロードし続けた経験はないでしょうか。僕自身が毎回そんなことをしているのに気づいて、iPhoneアプリにしてみました。 このアプリに自分のブログを登録しておくと、RSSを読み込んで最新の記事のソーシャルボタンの数を集計してくれます。集計した数値はiPhoneアプリDBに記録されるので、増えていく数をグラフ化したり、前回との差分を表示することができます。 自分でも毎日使っています。時たまブクマがたくさんついたときはもちろん嬉しいですが、何気ないエントリにスター

    ブログについたTwitterやはてブの反響を可視化するiPhoneアプリ、『Feedback』をリリースしました - ninjinkun's diary
    wata_d
    wata_d 2013/01/30
  • マイクロソフトがUIの進化を語る、NUIの発展を牽引するKinectとMSRの研究事例

    マイクロソフトがUIの進化を語る、NUIの発展を牽引するKinectとMSRの研究事例:ユーザーインタフェース最新動向(1/3 ページ) マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows センサー」が発売されてから間もなく1年がたとうとしている。発売当初から、次世代のユーザーインタフェース「NUI」を手軽に実現できるデバイスとして注目を集め、既に多くの開発プロジェクトが始動している。稿では、日マイクロソフトが披露したKinect for Windows センサーを活用した事例およびMicrosoft Researchによる最新の研究成果を紹介する。 マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows センサー」が発売(2012年2月2日)されてから、間もなく1年がたとうとしている。ご存じ、マイクロソフトの家庭用据え置き型ゲー

    wata_d
    wata_d 2013/01/30
  • 「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響

    脆弱性に対処した更新版の「libupnp 1.6.18」が公開されたが、パッチが行き渡るまでには時間がかかる見通し。US-CERTでは、可能であればUPnPを無効にするなどの対策を促している。 ルータなどのネットワーク機器に広く使われている「Universal Plug and Play」(UPnP)に複数の脆弱性が確認された。大手メーカー各社の製品を含む数千万台が影響を受けるとされ、米セキュリティ機関のUS-CERTはメーカーやデベロッパーに対し、アップデートを適用して脆弱性を修正するよう呼び掛けている。 US-CERTが1月29日に公開したセキュリティ情報によれば、UPnPデバイス用のオープンソースポータブルSDKである「libupnp」にバッファオーバーフローの脆弱性が複数存在する。さらに、libupnpを使っているデバイスはWANインタフェース経由でUPnPクエリーを受け入れてしま

    「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響
    wata_d
    wata_d 2013/01/30
  • コードレビューやテストの優先順位付けに統計モデルが役立つか実際に試してみた論文:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    プログラムの規模が大きくなるとソースコードレビューやシステムテストをどこからはじめてよいか優先順位が付けにくくなります。優先順位は様々です。たとえば、欠陥を見逃した場合にリスクが大きくなるところからはじめる、多くのユーザが使う基機能の正常動作からはじめる、依存関係が多く様々な部分から参照される共通モジュールからはじめる、今後も長期にわたって保守、拡張する部分からはじめるといった方針が考えられます。もちろん、できた部分から順番にという順位付けもあるでしょう。 優先順位のつけ方の一つとして、ソースコードの特徴から不具合がありそうなクラス、モジュール、メソッド、関数を予測する技法としてFault-proneモジュール予測という技法があります。過去の不具合のデータとソースコードの特徴を表わす数値をモデルに与え、不具合が起こりやすいソースコードの特徴を学習させます。数値は関数、メソッド、クラスとい

    コードレビューやテストの優先順位付けに統計モデルが役立つか実際に試してみた論文:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    wata_d
    wata_d 2013/01/30
  • 【連載】県立図書館「廃止」を問う(3)=手に取ることで「出会う」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    「ものすごく貴重なも普通に並んでいる」。経団連レファレンスライブラリーに長く勤めた社史研究家の村橋勝子さんは、県立川崎図書館の4階にある社史室の特色を端的に表す。 1万6千冊を超える全国随一の社史コレクション。その魅力は数だけではない。書棚からを手に取って見られる「開架式」が、利用者の絶大な支持を集めているのだ。 10年ほど前、村橋さんは毎週末ここに通い、1万冊以上をひもといた。その成果は400ページ超の大冊「社史の研究」に。「その場で閲覧、コピーできることに意味がある」 シリーズ累計で150万部を突破した「日鉄道旅行地図帳」(新潮社)を監修した地図研究家の今尾恵介さんも、執筆の過程で同館の「開架式」に助けられた。鉄道会社や路線、駅の変遷を、数十冊の社史で確認したという。「片っ端から見られるメリットは大きかった。1冊ごとに閲覧請求が必要になれば、書けるも書けなくなる」 ◆「

    wata_d
    wata_d 2013/01/30
    関係無いけど、お金が無い→じゃこれの予算削ろう→それを削るなんてとんでもない、というのが必ず関係者から出てきて、見る度にじゃどしたらええのん、と思う