タグ

2014年10月22日のブックマーク (15件)

  • 牛すき鍋膳、630円で復活 吉野家、40円値上げ:朝日新聞デジタル

    吉野家は29日から、「牛すき鍋膳」を再発売する。税込み価格は5月までより40円高い630円。米国産牛肉の仕入れ値が中国を中心とした需要の高まりや円安で膨らんでいるためという。牛すき鍋膳は家族連れの人気も集め、昨年12月~今年5月に1400万を売り上げた。昨年の発売時は580円で、今年4月の消費税率引き上げにあわせて590円にした。河村泰貴社長は「すき焼きはごちそう。600円台が高いとは思わない」と話した。

    牛すき鍋膳、630円で復活 吉野家、40円値上げ:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2014/10/22
    すき家はどう出るか?
  • 特別永住に至る法的地位の経緯|yhlee|note

    (初出 2006年8月9日 リンク切れ等は適宜修正した) まずこちらをご覧ください。大阪府のサイトです。 在日韓国、朝鮮人の在留(←リンク切れになっていますが、内容は下に引用してあります。2009/10/11 追記) これ以上短くできんというくらい、簡便にまとめてありますね(笑) この文章に沿って、少し説明してみようと思います。 第2次大戦終戦前から戦後引き続き日に在留している韓国人、朝鮮人又は台湾人は、1952年平和条約発効により、日国籍を喪失したが、在留資格、在留期限の定めがなくても在留ができ、活動の制限はない (法126の2の6)。 法126号というのは、正式には「ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基づく外務省関係諸命令の措置に関する法律」という長い名前の法律です。入管法第○条ではありません。 朝鮮が日の一部だった時代、日人として「外地」からパスポートを持たずに「

    特別永住に至る法的地位の経緯|yhlee|note
  • [ま]LAWSON(ローソン)のウチカフェ2014秋コレクション第4弾「パンプキンカップケーキ(ハロウィン)」を喰らう @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    LAWSON(ローソン)のウチカフェシリーズがこの秋に展開している「アメリカンスイーツ2014秋コレクション」も早いもので最後の1つになりました。 第4弾として昨日(2014年10月21日)から発売となったのが「パンプキンカップケーキ(ハロウィン)」です。ところでハロウィンっていつからいつまでなの? スポンサーリンク どうしても甘いものと麺類がやめられません。 たぶん「甘味・麺類欠乏症」という重い病なのだと思います。なんだそれ? さて、今回もこのシリーズの特徴でもあるドーム型のパッケージに入っています。 そして、これまた安定のナイフ&フォーク付き。いつでもどこでも召し上がれ! 邪魔なドームを取り払って体に突撃です。あ、別にゆっくりでいいんで突撃しなくていいです。突撃したらケーキがぐちゃぐちゃになるのでやめてください。 もう全身から「ハロウィン」の空気が醸し出されていますね。パンプキン最強

    [ま]LAWSON(ローソン)のウチカフェ2014秋コレクション第4弾「パンプキンカップケーキ(ハロウィン)」を喰らう @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    watto
    watto 2014/10/22
    “たぶん「甘味・麺類欠乏症」という重い病なのだと思います。” あるある(^^;
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 橋下「見直し」発言について - Arisanのノート

    http://www.asahi.com/articles/ASGBP3RLBGBPPTIL00C.html ここでは何か、橋下市長が在特会側の主張を聞き入れて、(差別・ヘイトスピーチ防止のために)制度の「見直し」に取り組むことを考えたかのように書いてあるが、もともと橋下氏や維新と在特会とでは、その主張の内容においても、活動のスタイルにおいても、ほとんど違いはないのだから、実際には、昨日の「面談」をいい機会にして、自分が思っている政策を実行に移す、そしてそのことを正当化しているだけであろう。 政策といっても、この人の場合、いや、橋下氏ひとりに限らず、今の日の多くの政治家に見られる傾向だが、その眼目は、「よりよい社会や制度」を作り出すということではなく、特定の対象、とりわけマイノリティへの攻撃を行うことを通して、権力や権益の確保を図るところにある。 攻撃的な社会が、彼のような政治家を産み出

    橋下「見直し」発言について - Arisanのノート
  • 【再読】松本健一 「日本の失敗」---「第二の開国」と「大東亜戦争」 - kodebuyaの日記

    最近再読している。 日の失敗―「第二の開国」と「大東亜戦争」 (岩波現代文庫) 作者: 松健一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/06/16メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 65回この商品を含むブログ (18件) を見る さて、満州事変が勃発したとき、ジャーナリズムはこの昭和六年=一九三一年*1を語呂合わせで「いくさのはじめ」とよび、盛んに交戦気分をあおった(昭和九、十、十一年になると、一九三四、五、六年をもじって「いくさのしごろ」などとはやしたてた)。 戦後になると誰もが口をぬぐってしまったが、ジャーナリズムが満州事変を「いくさのはじめ」といって交戦気分をあおったとき、これを咎めたてるものはほとんどいなかった。唯一、大教の出口王仁三郎(でぐちわにざぶろう)のみが、なんで日人が西暦などで語呂合わせをするのか、皇紀(天皇紀元)でいえばいいじゃないかと、昭和六年=

    【再読】松本健一 「日本の失敗」---「第二の開国」と「大東亜戦争」 - kodebuyaの日記
  • 橋下市長:「言葉遣いふさわしくない」市役所に批判の電話 - 毎日新聞

    watto
    watto 2014/10/22
    単純にあんなのを自分の子どもに真似してほしくないよ。
  • 特別永住資格は「在日特権」か?/金明秀 - SYNODOS

    「在日特権」というデマがある。《在日コリアンは日人にはない特権を享受している》と誣告するもので、例えば「申請するだけで生活保護を受給できる」「税金は納めなくてよい」「医療、水道、いろいろ無料」といったたぐいの流言群のことである。 この種のデマは、その原型を1990年代末ごろに右派メディアが報じるようになり、山野車輪『マンガ嫌韓流』(普遊社、2005年)などの影響もあって2000年代半ばごろからネットで尾ひれを付けながら普及したものだ。 その間15年余りに渡って一貫して勢力を拡大し、《在日コリアンは弱者を装いながら不当に利益をむさぼる悪徳民族だ》といった差別的な認識を増幅させることに一役買ってきた。加えて、真実に誠実であろうとする人にも、「そんなバカげた話はないと思うけど、でも『ない』と言い切るほど知識があるわけじゃないから……」と差別への反論を沈黙させる効果を生み出してきた[*1]。 [

    特別永住資格は「在日特権」か?/金明秀 - SYNODOS
  • 音楽祭赤字、自腹で穴埋め 大阪観光局長が2700万円:朝日新聞デジタル

    大阪観光局などでつくる実行委員会が4月に開催した音楽イベントで9400万円の赤字を出し、実行委員長の加納国雄局長が2700万円を自費で補塡(ほてん)していた。目玉イベントの中止もあって、チケット収入が想定を大幅に下回ったことが原因。残る赤字は観光局が負担した。 観光局によると、赤字が出たのは4月下旬に大阪市の大阪城公園西の丸庭園であった「大阪国際音楽フェスティバル」。韓国の人気グループらが参加する「アジアンスターズスーパーライブ」が、韓国で起きた旅客船「セウォル号」の沈没事故を受けて中止され、1億~1億2千万円の収入が得られなかった。有名なジャズミュージシャンを集めた「インターナショナルジャズデイ」も売り上げ予想を大きく下回ったという。 観光局の担当者は「見込みが甘かった。その責任をとって局長が不足分を自費で負担した」と語った。

    音楽祭赤字、自腹で穴埋め 大阪観光局長が2700万円:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2014/10/22
    市の所管だったら市長が、府の所管だったら府知事が責任をとるもんだ。
  • ウシガエルはラーメンにしても美味い

    ウシガエル。用に北米から持ち込まれた大型の外来カエルで、用ガエルという何のひねりも無い別名も持つ。 今年の夏から秋にかけて、僕はこのウシガエルにハマってしまい、夜な夜な散歩ついでに捕獲してはべていた。もう今シーズンだけで40匹くらいは胃に収めたのではないか。こんなことを書くと正気を疑われそうだが、それもひとえにウシガエルという生き物がおいしいからに他ならない。 ウシガエルがいかに材としてすぐれているかを広く伝えるため、今季に作ったウシガエル料理の一部を紹介していこうと思う。

    watto
    watto 2014/10/22
    ↓ そりゃないでしょ。釣った魚食べてるじゃん。
  • 「節ネット」は依存度チェックと仕分けで始める | ライフハッカー・ジャパン

    『節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す』(石徹白未亜著、CCCメディアハウス)の著者は、ネット依存を自覚した人物。書ではそんな立場に基づき、自身のネット利用のなかから「時間を無駄にしている黒ネット」と「ついつい見すぎてしまう白ネット」を見極め、それらを減らしていく「節ネット」の方法を説いています。 第1章「あなたの健康を損なうおそれがありますので、インターネットの見すぎには注意しましょう」の冒頭に「ネット中毒識別チェックリスト」が掲載されているので、まずは自身のネット依存度をチェックしてみましょう。心当たりのある項目に、チェックを入れてみてください。 ネット中毒識別チェックリスト【日常生活】 □起床と同時にパソコンを起動する □電車に乗ったと同時にスマートフォンを開く □添い寝の相手はスマートフォンだ □なんとなくヤフーのトップページに行っ

    「節ネット」は依存度チェックと仕分けで始める | ライフハッカー・ジャパン
    watto
    watto 2014/10/22
    なんとなくYahoo!なんかに行くもんか。なんとなく「はてな」トップページに行く俺セーフ(違
  • チョコレートプリンの味がする、見た目もチョコレート色のフルーツ「ブラックサポテ」 : カラパイア

    チョコレートみたいな色した、しかもチョコレートプティングみたいな味がするフルーツが存在するという。「ブラックサポテ」はメキシコから中央アメリカに分布するというカキノキ科のフルーツ。上の画像は熟したものをカットしたものだが、チョコレートの気配が見るからに漂っている。

    チョコレートプリンの味がする、見た目もチョコレート色のフルーツ「ブラックサポテ」 : カラパイア
    watto
    watto 2014/10/22
    あれ? カカオは発酵させ乾燥させ焙煎して初めてチョコレートの風味を出すんでしょ? そのままでチョコレートプディング味なんて、ずるくね?(何が
  • 【小ネタ】メモ帳の1行目に「.LOG」を入力することで自動で日時が挿入される:キニ速

  • はてな村奇譚57 - orangestarの雑記

    やっとシロクマのキャラが安定したけれどももうすぐ出番おわりなのよね……。 アリュージョニストの自分としては、固有結界というよりも浄界と言いたかったけど誰にも通じないんだぜみんな幻想再帰のアリュージョニストを読むんだぜステマなんだぜ……。 M.M.S.コレクション Fate/Zero ライダー 出版社/メーカー: メガハウス(MegaHouse)発売日: 2013/02/09メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る amazonで買えるジェガン一覧(アフィリエイト芸です) HGUC 1/144 RGM-89 ジェガン (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア) 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)発売日: 2009/08/07メディア: おもちゃ&ホビー購入: 5人 クリック: 167回この商品を含むブログ (18件)

    はてな村奇譚57 - orangestarの雑記
    watto
    watto 2014/10/22
    なんとなく『ゴジラv.s.ヘドラ』を思い出した。バーサス物では出来がよかった方だと思うが、ゴジラが尻尾丸めて口から火を吐いて空を飛ぶという設定だけは、いただけなかった。
  • みなとみらい線:折り返し乗車やめて 不正と知らない人も - 毎日新聞

    watto
    watto 2014/10/22
    阪急十三ネタ既出だったか。