タグ

2014年10月14日のブックマーク (4件)

  • 無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】

    こんにちは! 日語のフリーフォント、なかなか良いのが見つからなかったり、どれがいいか迷ってしまうことってありますよね。 今回は、フォントで悩むデザイナーのために、人気の日語フリーフォントを20個厳選してみました! 新しいフォントから古いフォントまで様々なフォントがあるので、是非、チェックしてみてください。 1.はんなり明朝 フリーフォント界で有名な明朝体です。 不動の人気を誇っていますね。アクセス数も一番です。 →はんなり明朝 2.大甘書道体 テレビアニメ銀魂の次回予告タイトルに使われている、豪快な毛筆体です。 特に銀魂ファンには嬉しいフォントですよね! →大甘書道体 3.あんずもじ 言わずと知れた手書きフォント。控えめな女の子が書いた文字っぽくて可愛くて人気がありますね。 →あんずもじ 4.うつくし明朝体 横書きの流れを意識して作られた明朝体フォント。 上品でリッチな雰囲気があります

    無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】
  • 『佐渡紀行~両津~』

    2時間半の船旅も新潟のおいしいお酒を飲んでいるとあっという間に過ぎてしまう! フェリーが到着した場所は、佐渡の入り口「両津港」だ!! この両津港には、魚市場や漁師町「湊」があり賑やかだ!(^^)! 佐渡には他に小木港、赤泊港があるが、東京からは両津港が便利!! 今回は、両津港のオススメの店を紹介しよう! 【民芸堂 駒沢】 両津港にはなぜか洋屋とラーメン屋が多いが、その中で、小さな入り口でつい通り過ぎてしまい、堂であることさえわからない店がある! それが「駒沢」!! 数々の民芸品が飾られていて、古き良き面影があって落ち着く(^.^) そしてメニューを頼んだらこんなものが!? おぉ!!扇子!? 最初はなんで扇子を??っと思ったが、これがメニューだった(^_^;) 趣深い店ならではのサプライズだ☆ 俺は、カニフライ定と焼きイカ定を注文してみた! カニフライ定にはカニのツメのフライが出

    『佐渡紀行~両津~』
  • 当ブログが絶対の自信を持ってお勧めする佐渡の飲食店(2011年度版)     - 佐渡の翼

    佐渡の面白観光スポット紹介、島民に人気の飲店や東京レストランのべ歩記、島のスナックの飲み歩記、人気宿の実力評価など 今回配信する記事は永久保存版である。佐渡島内に飲店が何軒あるのか?その正確な数は分からぬが、少なくとも200軒近くはあろうと思われる。当ブログが発足してから4年の歳月が流れたが、その間、当ブログのスタッフ達が佐渡島内の飲店をべ歩き、様々な角度からそれらを評価した結果の集大成が日の記事である。お勧めできる優良店は全55店。人の味覚は様々であり、当ブログが推奨するお店に行って、「なあ〜んだ」とがっかりする事もあれば、当ブログのスタッフ達の口には合わなかったが、「私はこのお店のお料理は美味しいと感じた」と言う場合もあろう。つまり万人の好むお料理などと言う物はこの世にはありえないので、惜しくも非掲載となった飲店様に於かれては、落胆することなく、必ず支持する島民はいるのだ

  • 【動画まとめ】 宮沢章夫の『ニッポン戦後サブカルチャー史』 

    iijjiji @iijjiji 【①動画】 NHK Eテレ 宮沢章夫の『ニッポン戦後サブカルチャー史』 第1回:いつ始まったか?戦後~50年代 ⇒ goo.gl/GucJ9w 2014-10-12 21:20:05 iijjiji @iijjiji 【②動画】 NHK Eテレ 宮沢章夫の『ニッポン戦後サブカルチャー史』 第2回:60年代新宿カルチャー/大島渚は何を撮ったのか? 60年代 ⇒ goo.gl/CyJJq7 2014-10-12 21:30:37

    【動画まとめ】 宮沢章夫の『ニッポン戦後サブカルチャー史』