タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (9)

  • UXが重視される時代にデザイナーが価値を高めるには

    ユーザー体験をデザインする「UXデザイン」がWebサービス業界の1つのトレンドとして語られる機会が多くなりました。 ユーザーの声がプロダクトに反映されるのが当然の時代において、UXを考慮したデザインは不可欠です。制作物を納品して終わりではなく、ユーザーやクライアントに歩み寄ってプロダクトに関わることが大切です。 しかし、その概念は理解できても、どうやって実務に落とし込むべきか悩んでいる担当者もいるはずです。 2018年6月、アドビ システムズ 株式会社が主催した「UX道場 Meetup 00:UXデザインが高めるデザイナーの価値とワークフロー」のパネルディスカッションから、デザイナーがUXデザインをワークフローに落とし込むヒントを探ってみましょう。 参考: UX 道場(UI / Web デザイン) – Adobe Creative Station 登壇者プロフィール 長谷川恭久(デザイナー

    UXが重視される時代にデザイナーが価値を高めるには
  • コーディング初心者こそ知っておきたい便利な「CSS関数」5選

    HTMLCSSでホームページのデザインを行うことを、一般的には「プログラミング」とは言わずに「コーディング」と言います。 論理的なバックエンドでの実行処理を考えるプログラミングとは違い、HTMLCSSは「見え方」や「見た目」の部分に責任を持つことが多く、コードによって「組み立てる」イメージからそのように呼ぶのでしょう。 しかしながら、CSSは通常プロパティと値をセットで指定していきますが、*「CSS関数」*と呼ばれる便利な関数も用意されています。 これらの関数を使うことで、計算を実行したり、条件を指定したり、特定の値を別のフォーマットに変形したりすることができます。 そこで稿では、*コーディング初心者こそ知っておきたい便利な「CSS関数」*を5つ紹介していきます。 普段業務などであまりCSS関数を活用していない方にこそ、CSS関数のよさを知って、使えそうな場面でぜひ活用していただきた

    コーディング初心者こそ知っておきたい便利な「CSS関数」5選
  • ランディングページ(LP)構成のノウハウが詰まったエントリー10選

    インターネット広告、検索結果の受け口となるいわゆる縦長のランディングページ(以下、LP)は非常に重要なWebページです。ユーザーが求める情報にあわせた構成にすることによって、広告効果アップに大きく貢献します。 一方で、実際に作る際、どのような構成にすればいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、LPの構成を学べる記事をまとめてご紹介します。 LPの制作機会がある方、これから作ってみたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。 LPの構成が学べる記事10選 1.要注意!ランディングページ(LP)の“もったいない”をなくす構成要素のポイント http://webbu.jp/landing_page_structure-131 広告効果を高める目的で制作するLPですが、適切な構成でない場合、ユーザーが離脱するミスマッチが起こる可能性があります。せっかくの来

    ランディングページ(LP)構成のノウハウが詰まったエントリー10選
  • WebデザインでPhotoshopを使う際の活用術9記事

    Photoshopは写真の補正をしたり、グラフィックを作ったりとあらゆる作業に活用できる非常に万能なソフトです。PhotoshopはWebデザインにおいても欠かせないツールですが、意外にも使ったことがないという方、試してみたけれど使い方が分からない方も多くいらっしゃいます。 今回は、WebデザインでPhotoshopを使いはじめようとしている方に読んでいただきたい記事をまとめてご紹介します。作業の手順から効率化までしっかりと理解することができますので、参考にしてみてください。 PhotoshopでのWebデザイン作業で読んでおきたい記事まとめ 1.PhotoshopでWebサイトのデザインをしよう|Webクリエイターボックス http://www.webcreatorbox.com/tech/photoshop-web-design/ Web関連の情報を幅広く届けている「Webクリエイター

    WebデザインでPhotoshopを使う際の活用術9記事
  • これからWebデザイナーを目指す人の背中を押してくれる備忘録15選

    2015年10月8日の記事を再編集しています。 近年のWeb業界は目覚ましい発展を遂げており、以前に比べるとWebデザイナーを格的に目指す方向けのスクールやサービスも数多く登場し、独学でもWebデザインが学びやすい環境になりました。 とはいえ、未知の領域へのチャレンジは「何から始めたらいいのか分からない」そんな不安で尻込みしてしまうことはないでしょうか。 今回は、未経験者がWebデザインを学んていく過程や成果を記録した記事をご紹介し、Webデザインを始めたい方、興味があるという方の後押しになればと思っています。 ぜひ、これからの参考にしてみましょう。 未経験者がWebデザインを学んだ成果を記録した記事まとめ 1.1年でフリーのWebデザイナーになった僕が実行した8つのステップ【独学デザイン勉強方法】| Literally http://tsukuruiroiro.hatenablog.c

    これからWebデザイナーを目指す人の背中を押してくれる備忘録15選
  • Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事

    近年、よりプログラミング言語習得の注目度が上昇しています。 インターネット上でプログラミングが学べるサービスも多数登場していますが、いざ勉強を始めてみると難しいと感じたり、興味はあるけれど敷居が高いと感じてしまうこともあります。 今回は、未経験者や経験の浅い著者がプログラミングを学んだ成果を記録している記事をご紹介します。 プログラミングをこれから学習する方にとって参考になる内容となっていますので、ぜひ目を通してみてください。 未経験者がWebサービスの作り方を学んで成果を記録した記事 1.ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた|Qiita http://qiita.com/tabbyz/items/6513e84f319843c316d5 プログラミング関連の知識を記録、共有するサービスQiita内の記事です。 ノンプログラマー趣味でたまにプログラミングをする程度という筆

    Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事
  • Photoshopの高品質無料ブラシ70選!スタンプ感覚で使える

    Photoshop(フォトショップ)で画像加工をする際に、よく使う素材といえばブラシです。デザインも様々で、スタンプのようにワンポイントで使えるものから、テクスチャ寄りのものまで種類が多く、ブラシはあらゆる表現に使えます。 しかも、無料でも高品質なブラシが多数ダウンロード出来ますので、利用しない手はありません。今回は、種類豊富なブラシ素材の中でも日常的にデザインに使いやすいものを70個を紹介します。 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。 Photoshopでブラシ素材を追加する方法 Photoshopにおける新たなブラシの追加は、以下の手順

    Photoshopの高品質無料ブラシ70選!スタンプ感覚で使える
  • 新入社員必見!プレゼン資料の作り方からプレゼン方法の基礎まで学べる良質SlideShare11選

    ビジネスシーンにおいてプレゼンをする機会は誰にでもあるのではないでしょうか。 プレゼンというと「商品を販売する行為」をイメージしがちですが、一口にプレゼンといってもお客様に提案をする時、自分の売り込みをしたい時以外にも、社内メンバーへの提案や上司を説得する際にもプレゼンは必須です。 つまり、プレゼン能力は全てのビジネスパーソンにとって無くてはならない能力なのです。そのための、プレゼン力をつけるためにはまず、基的なルールを学びましょう。 今回は、世界的に有名なファイル共有サービス「SlideShare(スライドシェア)」より、プレゼン資料の作り方から実際のプレゼン方法まで学べる資料を11個厳選してご紹介します。 資料作成時には実際のプレゼンを想定し、伝えたいポイントだけを記載する必要がありますが、書きたいことを整理出来ず情報を詰め込んでしまいがちです。 このスライドでは、聞き手に伝わるプレ

    新入社員必見!プレゼン資料の作り方からプレゼン方法の基礎まで学べる良質SlideShare11選
  • 覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]

    ビジネスを行う上で「どうやったら集客できるの?」「どうやったら売れるの?」と課題は尽きません。こうした課題の解決に向けて考えた結果、どうしていいのかわからない!と悩む人も多いのではないでしょうか。 そういった考えるべきポイントをパターンとして落とし込み、誰でもできるようにしたものがフレームワークです。このフレームワークを目的によって使い分け、ビジネスに当てはめて考えることで、何が必要で何が課題となっているのかを論理的に導くことができるでしょう。 今回は汎用性の高い基礎的なフレームワークを、用途別にまとめました。 ▼今すぐ使えるフレームワークのテンプレートはこちら 【記入例付き】マーケティングフレームワーク テンプレート集 目次 ビジネスにおけるフレームワークとは フレームワークを活用する5つのメリット 論理的思考に役立つ6つフレームワーク ビジネス全体像の把握に役立つ2つのフレームワーク

    覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク9選|Ferret [フェレット]
  • 1