タグ

macとcloudに関するweb_designerのブックマーク (2)

  • Macに別れを告げて、クラウド中心の開発生活を始めるまで - Qiita

    昨年あたりから、Macやめたい病を患っていたのですが、2度の故障を経て、重たい腰を上げました。別にWindows使いたいわけもなく「ローカルが煩わしい」だけなので、Windowsアプリは一切インストールしていません。で、どうやって暮らしてるの? というお話です。 TL;DR このあたり↓を組み合わせていけば、クラウド生活可能: GCP (or AWS) Codeanywhere (or Koding or Cloud9) VPCネットワーク + VPN (IPsec+L2TP) + DNS Figmaほか、Webサービス各種 追記・この記事を書いていたら、AWS Cloud9が発表されました。選択肢が増えて何よりです。 はじめに 稿は、筆者が「Mac断ち」あるいは「ローカルマシンから解脱(げだつ)」する過程で見えてきた、ベスト(かも)プラクティス集に近いものです。 よく使うテキストエディ

    Macに別れを告げて、クラウド中心の開発生活を始めるまで - Qiita
    web_designer
    web_designer 2017/12/05
    Mac断ち、ローカルマシンから解脱(げだつ)
  • ringo-sanco Cloud Engines・SoftBank BB, パーソナルクラウドサービス「Pogoplug」を国内展開

    米国クラウドエンジンズおよびソフトバンクBBは、パーソナルクラウドを個人で簡単に構築できるファイル共有デバイス「Pogoplug(ポゴプラグ)」を、2011年2月4日(金曜日)から、日国内の販売店の店頭およびECサイトで発売を開始すると発表しました。Pogoplugの購入後は、維持費は一切かからないとのことです。 ユーザーは、Pogoplugを購入後、体をルーターに接続して、USBポート(4つ)にストレージを追加します。維持費は無料で、ファイル共有は無制限で利用できます。ファイルのTwitter/Facebookなどとの連携も可能で、知人などとフォルダを共有したい場合、フルアクセス権を付与することで、Pogoplugを持っていないユーザーとも連携することが出来ます。 Pogoplugへのリモートアクセスでは、PCMacなどのデスクトップアプリケーションを利用するほか、iPhoneやi

  • 1