タグ

2016年9月12日のブックマーク (11件)

  • 「だまされたふり作戦」受け取り役に無罪判決 福岡地裁:朝日新聞デジタル

    特殊詐欺事件を摘発する警察の「だまされたふり作戦」で送られた荷物を受け取ったとして、詐欺未遂の罪に問われた男性被告(35)=兵庫県尼崎市=に対する判決公判が12日、福岡地裁であった。丸田顕裁判官は「(被害者が)詐欺だと気づいたうえで送った物を受け取っても、詐欺行為にはならない」などとして、無罪を言い渡した。 判決によると、福岡県大野城市の女性宅に昨年2~3月、「ヤマシタ」を名乗る氏名不詳の人物が「ロト6が当たる特別抽選に参加できる」などと電話し、現金120万円をだまし取ろうとした。 不審に思った女性は警察に相談。福岡県警の捜査に協力してだまされたふりをし、現金の入っていない箱を指定された大阪市のマンションに発送した。 被告男性は、知人から紹介された何者かの指示を受け、荷物を受け取るために3月25日に大阪市内のマンションの空き部屋へ赴いた。部屋で配送業者を装った警察官から荷物を受け取り、現行

    「だまされたふり作戦」受け取り役に無罪判決 福岡地裁:朝日新聞デジタル
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
    確かに騙されたとは到底言えないな…
  • 子どものパソコン所有は学力アップにつながる - WDLCの調査で判明

    ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム(WDLC)は、若年層のパソコンの利用実態を調査したレポートをこのほど公表した。その結果、高偏差値の中高生の3人にひとりが個人のパソコンを所有しているなど学力アップとの相関性が明らかになった。 調査は6月29~30日、第一子が中学から大学に通う子どもを持つ、全国の30~59歳の保護者を対象に実施。1,548人の回答をまとめた。 調査の結果、子どもがパソコンを所有している保護者のうち、パソコンを与えた理由で最も多かったのは「自宅での学習に役立ててもらうため」で6割を占めた。さらに、実際に子どもにパソコンを与える前と後では「ITやデジタルへの理解が増したように思う」「情報収集力が向上したように思う」「資料作成能力が向上したように思う」「勉強意欲が全般的に高まったように思う」「様々な物事への興味関心が増したように思う」など、ポジティブな意見が多

    子どものパソコン所有は学力アップにつながる - WDLCの調査で判明
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
  • 幼少期のコンピュータ利用と学力の関連

    「幼少期に**すべし」「頭のいい子は,幼少期をこう過ごした」・・・。いつの時代でも親御さんの関心をひくトピックで,私が関わっている『日経デュアル』でも,この手の記事がウケています。 正直言って,私はこういう話はあまり好まないのですが,偏見ばかりというのはよくないと思い,あるデータを分析してみました。それは,タイトルにある通りです。 日はICT後進国で,子どものパソコン所持率は低く,学校の授業での利用頻度も低くなっています。この点の国際データは何度も提示しましたが,コンピュータの利用開始年齢も,諸外国に比して遅くなっています。 OECDの国際学力調査「PISA 2012」のICT調査では,対象の15歳生徒に対し,「初めてコンピュータを利用したのは何歳の時か」と問うています。下図は,主要国の回答分布です。下記サイトにて,リモート集計ができます(粗い整数値でしか%が出せませんが)。 http:

    幼少期のコンピュータ利用と学力の関連
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
  • 男だからって虫退治をさせられるのはセクハラだと思う

    今の職場は俺が唯一の男だからというだけで、虫が出ると「何とかして!」と言われる 俺だってクモとかは嫌いなんだよ!!!!! アリくらいならまだいいけど!!!!! 近寄るのすら怖いのに、何でビクビクしてると仕事サボってるみたいに、「早く!」とか言われなきゃならねーの? 他のおばちゃんたちはやらなくても許されるのに!!!! こっちが何とかしてくれって言いたいよ!!!! 追記: なにこれブクマつきすぎ…人生最大ブクマ数更新したんだけど…え?虫で? クモが益虫なのは知ってるから、説明したし(無駄だったよ!!!)退治するときも殺さないように紙に乗せたりして外に出してるよ(でもこっちに来るから嫌だ!!!) 虫こわいのも何度も言ってるよ!!!!! 勘弁してくださいよ、ホント無理なんですよって!!! でも、虫も怖いけどおばちゃんたちも怖いので、最初に嫌がりながらも言うこと聞いちゃったのがいけなかったと思う

    男だからって虫退治をさせられるのはセクハラだと思う
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
    嫌がってるんだから確かにハラスメント
  • 5名以下の企業は無料、保険手続き自動化ソフト「SmartHR」に新プラン

    5名以下の企業は無料、保険手続き自動化ソフト「SmartHR」に新プラン 小規模企業コスト削減と業務効率化を支援する KUFUは9月12日、クラウド型労務手続きソフトウェア「SmartHR」において、5名以下の小規模企業は無料で利用可能な「¥0プラン」をリリースした。 SmartHRは、企業が行なう社会保険・雇用保険の手続きの自動化を目指すクラウド型ソフトウェアだ。従業員情報を入力するだけで必要書類を自動作成し、総務省が提供するe-Gov APIと連携し、ウェブ上から役所への申請も可能だという。また、マイナンバーの収集・管理や、ウェブ給与明細にも対応している。現在1700社を越える企業が登録しているという。 今回、小規模企業において労務手続でのコスト削減と業務効率化を支援するために「¥0プラン」の提供を開始する。

    5名以下の企業は無料、保険手続き自動化ソフト「SmartHR」に新プラン
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
  • アキレス腱断裂 手術の記録

    実は一週間前に、フットサル中にアキレス腱を切断しました。二泊三日で入院して手術をしました。 当分スポーツは禁止。ていうかそもそも歩けません。秋のマラソンレースはすべてキャンセル。ジョギング再開も正月明けくらいからになりそうです。とほほ。でも、必ず復活します! “I shall return!” アキレス腱断裂は最近増えているらしいです。これからケガをしてしまう人も出てくるでしょう。私が体験談を書くことによって、もしかしたら役立つかもしれない。 今後定期的にポストしていくことにしました。 ケガ当日 「パン!」と切れた 2016/9/3(土)の21時ころ、フットサルのゲーム中に、左足のアキレス腱のあたりを後ろから蹴られたような感覚がありました。「え?」っと後ろ振り返っても誰もいません。その後、立てなくなって、ペタっと座ってしまいました。 周りのプレーヤーいわく「パン!と切れたような音がした」と

    アキレス腱断裂 手術の記録
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
    部位が違っても、手術後麻酔が切れた後は痛みとの戦い…。
  • 「東京一極集中」が経済成長をもたらすという証拠はない?

    未発育都市 @mihatsuikutoshi ちょっと気になって東京都の経済成長率をぐぐって調べてみたのだけど、これで合ってるのかな。全国よりも低いので「え?」と思った。戸惑っている。/ 都民経済計算(都内総生産等) - 東京都 metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/20… pic.twitter.com/8f6M2bLKEW 2016-09-11 18:31:38 未発育都市 @mihatsuikutoshi 東京に人が集中して、交通インフラもばんばん整備されて効率化されて「東京一極集中」が進行しているにも関わらず、東京の経済成長率が伸びていないのだとしたら、都市工学の常識が崩壊してしまう…。よく分からないので、分かる人がいたら教えて下さい。m(_ _)m 2016-09-11 18:34:53

    「東京一極集中」が経済成長をもたらすという証拠はない?
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
  • 鶏もも肉のネギだれ焼き by nabeko44kazu [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが60万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    鶏もも肉のネギだれ焼き by nabeko44kazu [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが60万品
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
  • 厚生年金基金という闇 - 会計士の気まぐれ日記

    2014年4月に厚生年金保険法が改正されたことをきっかけに、解散する厚生年金基金が続出しています。今日は、厚生年金基金の解散によって、サラリーマンがどのような影響を受けるのかを簡単に書きたいと思います。 まず、企業に属している方は、基的に「厚生年金」というものを毎月支払っています。国民年金と追加で払うやつですね。毎月の給与から天引きされる厄介なやつです。この厚生年金は、自分が退職したら、これまで自分が積み立てていた分を年金として国が支給してくれるようになります。 これが、厚生年金基金に加入すると、毎月の掛け金は通常の厚生年金よりも少し高くなるのですが、給付額が厚生年金よりも有利になります。そして、この給付を支払うのが、国と厚生年金基金団体の二つに分かれることとなります。以下の図を見ていただけると解りやすいでしょう。 見てもらえるとわかるように、厚生年金基金に加入することによって、来国が

    厚生年金基金という闇 - 会計士の気まぐれ日記
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
  • 詳細 ─ 金融リテラシー調査(2016年)|知るぽると

    調査結果の一括ファイル(PDF 1,929KB) < 目 次 > 調査の概要 調査結果の要旨 調査結果 3-1. 金融リテラシーの現状 3-2. 海外調査との比較 3-3. セグメント別分析 3-4. 金融教育を求める声・実施状況・効果 3-5. 行動経済学的分析 3-6. 都道府県別分析 今後の課題 【BOX1】調査結果を活用した学習ツール「金融リテラシー・クイズ」 【BOX2】金融リテラシーと投資行動 調査要綱 調査票(単純集計データ) 統計表の一括ファイル(Excel 1,416KB) 金融リテラシーの現状、海外調査との比較、セグメント別分析など、以下にある様々な観点での集計結果をExcelファイルにて公開しています。 < 統計表目次 > 金融知識・判断力 海外調査との比較 金融教育のニーズと経験 セグメント別分析 行動経済学的分析 都道府県別分析 投資行動 金融力調査との比較 調査

    詳細 ─ 金融リテラシー調査(2016年)|知るぽると
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12
  • 医療情報の信頼性問題から、情報の受け手が心がけることを考える - $shibayu36->blog;

    bylines.news.yahoo.co.jp 上の記事が素晴らしいなーと思ったので、関連して以前に医者に聞いた話とその話について自分が思ったことを書いておきたい。 最近少し重めの病気にかかったこともあり、医療情報をインターネットを通じて調べるということが昔より多くなった。そのため、いろんな記事を見ていたのだが、そうしているとインターネット上における医療の情報や健康に関する情報は信頼性の低いものが非常に多いということが分かった。無意味に恐怖心を煽るような記事や、逆に無責任に症状について問題ないと書いている記事、他にも全く根拠の無い治療法について書かれている記事など、素人による記事が非常に多い。このような記事は病人にとって無益なだけでなく、暗い気持ちにさせたり他人に変なレッテルを貼られる原因となったりと有害である。 このように医療情報や健康に関する情報は信頼性が低いことが多いのだが、それで

    医療情報の信頼性問題から、情報の受け手が心がけることを考える - $shibayu36->blog;
    web_shufu
    web_shufu 2016/09/12