タグ

数学テキストとあとで読むに関するwed7931のブックマーク (4)

  • 測度論 / ルベーグ積分 - 星の本棚

    測度論 [measure theory] / ルベーグ積分 [Lebesgue integral] 測度論とルベーグ積分に関して勉強したことをまとめたマイノート(忘備録)です。 目次 [Contents] 概要 複雑な関数の積分で生じる問題(リーマン積分の問題点) ルベーグ積分の視点 縦割り分割から横割り分割へ 面積の分割に対しての加法性 測度に基づく積分 ルベーグ積分を導入することでのメリット 測度の構成方法 1次元ルベーグ積分の構成方法 σ-加法族を定義域とする測度 σ-加法族(完全加法族) 測度、測度空間 可測性(可測関数、可測集合、可測空間) 単関数 ルベーグ積分(可測関数の積分) 可積分、可積分関数 有限加法的測度(ジョルダン測度)とそれが誘導する外測度 面積の過大評価と過小評価(内面積、外面積) 有限加法的測度(ジョルダン測度) 集合の分割 半加法族 有限加法的測度(ジョルダン

    測度論 / ルベーグ積分 - 星の本棚
    wed7931
    wed7931 2018/11/05
    すごいボリューム!ルベーグ積分はよく理解できていないので、あとでじっくり読みたい。
  • 数学の広大な分野の広がりを収めた一枚の図「The Map of Mathematics」

    「読み書きそろばん」と言うように、昔から数学は学校で教育されてきました。しかし、学校で習う数学数学の分野のほんの一部分でしかありません。その幅広い分野を一枚の図にまとめたものが公開されています。 Science Infographics Breakdown STEM Subjects as Visual Maps https://mymodernmet.com/science-infographics-dominic-walliman/ The Map of Mathematics - YouTube 私たちは学校で数学を学びますが、それは数学のほんの一部分でしかありません。数学の分野は非常に多様なものです。 数学は最初「ものを数える」ところから始まりました。そして長さを測るようになり、紀元前3000年にはエジプトで方程式が誕生。その後も負の数やゼロなどの発明が続きます。 現在の数学は「

    数学の広大な分野の広がりを収めた一枚の図「The Map of Mathematics」
    wed7931
    wed7931 2018/03/31
    これはおもしろい。ちなみに、ℵ_0は「aleph null」って読むんだ。
  • トポロジーいろいろ

    Tychonoff の定理の証明にはいろいろなものがありますが、ここでは 1930 年に Tychonoff が最初に証明したときの原論文とほぼ同じ方法によって証明します(正確には、原論文で証明されているのは単位閉区間の直積の場合のみです。しかしその議論は任意のコンパクト空間に直ちに一般化できます)。 その証明では「完全集積点」という概念を用いたコンパクト性の特徴づけが用いられます。この特徴づけは昨今では多くの人に忘れられているのではないかと思われます。今回の PDF はその特徴づけの証明から始めます。順序数や基数、超限帰納法にある程度馴染みがあることを仮定します。 PDF「Tychonoff の定理の証明」 平面内に「まる」を描くと、平面は「まる」の内側と外側という二つの領域に分かれるというのは経験的に誰もが知っていることです。これを厳密な数学の定理にしたものが Jordan の閉曲線定

    トポロジーいろいろ
  • Math book

    メインページ / 更新履歴 数学:物理を学び楽しむために 更新日 2024 年 3 月 18 日 (半永久的に)執筆中の数学の教科書の草稿を公開しています。どうぞご活用ください。著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。 最終的には、大学で物理を学ぶために必須の基的な数学すべてを一冊で完全にカバーする教科書をつくることを夢見ているが、その目標が果たして達成されるのかはわからない。 今は、書き上げた範囲をこうやって公開している。 詳しい内容については目次をご覧いただきたいが、現段階では ■ 論理、集合、そして関数や収束についての基(2 章) ■ 一変数関数の微分とその応用(3 章) ■ 一変数関数の

    wed7931
    wed7931 2016/03/22
    あとで読んでみる。今知りたいことが書かれているかも。
  • 1