タグ

読書に関するwed7931のブックマーク (9)

  • 日本数学会--会員誌「数学通信」--総目次「書評」

    25 巻(2020 年度) 大島利雄 著:個数を数える 評者:池田  岳, 掲載巻号:25(1) pp.90- 東京大学数学部会 編,松尾厚 著:大学数学ことはじめ―新入生のために― 評者:川添  充, 掲載巻号:25(1) pp.86- 24 巻(2019 年度) 落合理 著:現代整数論の風景―素数からゼータ関数まで― 評者:安福  悠, 掲載巻号:24(4) pp.105- 池田信行 著:偶然の輝き―ブラウン運動を巡る2000年― 評者:楠岡 成雄, 掲載巻号:24(4) pp.102- ジョン・スティルウェル 著,田中一之 監訳,川辺治之 訳:逆数学―定理から公理を「証明」する― 評者:黒田  覚, 掲載巻号:24(3) pp.88- 今野一宏 著:代数方程式のはなし―A Dogmatic Introduction to Algebraic Equations― 評者:角皆  宏,

    wed7931
    wed7931 2019/03/04
    このページにあるいろいろな本の書評がおもしろい!
  • 子どもに刺激を与える本は紙で買う〜『数学ガール』 - シリアルポップな日々:serialpop days

    結城浩さん『数学ガール』を買った。 普段、自分はKindleを買う。 しかし、今回は紙のを買った。 それは自分だけではなく、中2長男にも読ませてみようと思ったからだ。 親が子どもにできるのは、刺激を与えるぐらいだ。 具体的には、好奇心を刺激するを与えるぐらいか。 与えても、子どもが読むとは限らない。 そこは子ども自身の意思に任せるしかない。 読書の無理強いをしても無意味だ。 届いたは、意外とでかかった。 これって『知の技法』とか、学術書の大きさなのかな。 早速、長男に勧めてみたところ、「無理」と秒殺された。 まあいいや。 とりあえず自分が読んでみよう。 読了したら、棚に置いておこう。 いつか長男がふと手にするかもしれない。 そうした環境を作ることだ。 小5長女の方が興味を持っている。 子育ては親の思い通りにはならない。 そこがおもしろい数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

    子どもに刺激を与える本は紙で買う〜『数学ガール』 - シリアルポップな日々:serialpop days
    wed7931
    wed7931 2018/06/06
    すごくよくわかる。まさにタイトルのとおり。まだ紙の本も存在価値はあると思う。
  • 【層とホモロジー代数】2017.6.5 - ringの勉強会まとめ

    ○日時 2017.6.5(月) 20時00分~22時30分 ○参加者 A,K,M,S,T ○発表者 M ○概要 第3章 ホモロジー代数 ~命題3.7の証明の途中 〇内容 ・このの記法等の確認。 ・複体の射の各成分が像から像への射を自然に誘導すること。 〇板書 ○次回 2017.6月? 第3章 ホモロジー代数 命題3.7の証明~ ※テキスト 志甫淳, 層とホモロジー代数, 共立出版

  • 「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?

    先日、電子書籍サービス「Digital e-hon」の終了が発表され、ネット上には「購入したコンテンツが閲覧できなくなる」と問題視する声が続出しました。購入金額相当のポイント提供などの対応が取られていますが、手に入れたつもりだったものが消えてしまうことへの不満が強いようです。 関連記事:電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に iPadが登場した2010年は「電子書籍元年」と呼ばれ、国内ではいくつものサービスが誕生。そして、その数多くが消えていきました。電子書籍市場は年々拡大を続けていますが、裏側にはサービス撤退の歴史があるのです。もしも利用中の電子書籍ストアが終了したらどうなるのか、これまでの事例から考えてみましょう。 これまでに登場し消えていった、国産電子書籍サービスの一部。運営元が有名企業だからといって、終了しないわけで

    「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?
    wed7931
    wed7931 2018/05/06
    これも含めていろいろ考えるところがあって、自分はまだ紙の本の依存度が高い。どうしても早く入手したい場合は電子書籍、それ以外は紙の本かな。
  • 読書メモ:数学がいまの数学になるまで(Zvi Artstein著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    数学がいまの数学になるまで 作者: Zvi Artstein,落合卓四郎,植野義明 出版社/メーカー: 丸善出版 発売日: 2018/03/30 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 人生で何度か、「数学は好き?」と聞かれたことがある。 そのたび、困ってしまう。 「好きです」とは言えない。むしろ、ずっと苦手意識をもっていた。中学や高校での「問題が解けなかった経験」のせいだと思う。数学の問題で、どれだけ考えても答えが出せない。自分の頭の鈍さを思い知らされる。そんなことが続いて、数学は私にとって憂な科目になってしまった。 でも、それと同時に、数学にはどこかしら惹かれるところもあった。初めて三角関数を習ったとき、あるいはlog xの微分が1/xになることを知ったときに味わった、少しだけ新しい世界が開けたような気分。その気分は、もしかしたら「好き」の萌芽だったかもしれな

    読書メモ:数学がいまの数学になるまで(Zvi Artstein著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    wed7931
    wed7931 2018/05/02
    すごく気になるタイトルの本だったが、この記事を読んでぜひ読んでみたいと思うようになった。自分が知りたいことがたくさん書いていそう。
  • 青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしました - NOT SO BADなブログ

    青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしましたApr 24, 2018 つくったものブンゴウメールめっちゃ小粒ですが、久々にWebサービスつくりました。 ブンゴウメールといいます。 これはなに?青空文庫の作品を毎月1作品、1ヶ月で読み切れるように小分けにして毎日メールで配信してくれるサービスです。 「青空文庫とは?」はこちらをどうぞ↓↓ 青空文庫は、誰にでもアクセスできる自由な電子を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。 著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。 https://www.aozora.gr.jp/guide/aozora_bunko_hayawakari.html ブンゴウメールでは

    青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしました - NOT SO BADなブログ
  • Amazon『50%OFF以上』 科学・テクノロジーKindle本フェア - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 「は読まなければただの紙」 「電子書籍は読まなければただの電子状態」 「目の毒だ」 「天使の誘惑、悪魔のささやき」 「優先順位を決めよう」 「買うのと買わないのでは、どちらが後悔するか」 「アリとキリギリス」 「理性が決めるのか、心が決めるのか」 「買っておいても邪魔にはならないしな」 「どうせいつか買うことになるのだから」 「今でしょ!」 「そのうちまたセールあるのかな」 「少年老い易く学成り難し」 「チャンスを逃すな」 「知識は一生の宝」 「を買って後悔したことはあるか」 「鉄は熱いうちに打て」 「はあなたを待っている」 「自己投資に金を惜しむべきではない」... さまざまな声が頭の中をめぐっている。 4月6日からAmazonで始まった科学・テクノロジーKindle

    Amazon『50%OFF以上』 科学・テクノロジーKindle本フェア - とね日記
    wed7931
    wed7931 2018/04/08
    冒頭の「 」で書かれた約20行に惹き付けられた。
  • 「54字の文学賞」開催決定! 作品大募集【5/6(日)まで】 | PHP研究所

    『54字の物語』(氏田雄介 作/佐藤おどり 絵)の発刊を記念して、「54字の文学賞」を開催いたします。 ※このイベントは終了しました 【このキャンペーンは応募を締め切りました】 2018年3⽉16⽇から5⽉6⽇にかけてTwitterと郵送で応募を受け付けておりました「54字の⽂学賞」。 『54字の物語』の著者 ⽒⽥雄介先⽣と、PHP研究所児童書出版部が、応募作2,992作の中から選んだ優秀作品を発表しました! 応募概要 ご自身で考えたオリジナルの「54字の物語」を、Twitterあるいはハガキにて投稿ください。優秀作品を投稿された方には図書カードを進呈します。 54字の物語 基ルール 1.文字数を54字ぴったりに収めること 2.句読点やカギ括弧も1文字にカウントすること 例 原稿用紙について 専用原稿用紙は下記いずれかの方法で入手することが可能です。 ・『54字の物語』巻末に収録されてい

    「54字の文学賞」開催決定! 作品大募集【5/6(日)まで】 | PHP研究所
  • 「積ん読本」の前に立つ - ヒト感!!

    (読みたいはたくさんあるのだが…) 好き特有の積ん読問題 最近はネット書店が便利に使えるので、「これはいい!」「読みたい!」というを見つけるとすぐに購入できる。そのこと自体はよいのだけれど、気がつくと積読がどんどん溜まっていく。 我が家でも、念願の壁一面棚をつくったのはよいが、今や5分の1ほどが未読や読みかけで埋まっている(その数は、ゆうに100冊を超えている…)。 家庭内にちょっとした未読書店があるような状態だ(笑)。 「積ん読」(あるいは「積読」)を検索するとたくさん記事にひっかかる。読書好きにとっては悩ましき日常といったところか。 に呼ばれる感覚 とはいえ、この未読コーナーはときどき思いがけない出逢いを生んでくれる。 最近読んでいたの著者が過去に書いたを合わせて読んだり、ずいぶん前に買った人事系のに調べたいことが載っていたり、読みかけていた古典を読書会で読

    「積ん読本」の前に立つ - ヒト感!!
    wed7931
    wed7931 2018/02/11
    最近はふらっと書店に行くことが多くなり、気になる本が増えてきた。その場で買うこともあるが、忘れないためにタイトルをメモするようにしている。たまにメモを見返して、まだ気になるなら買う。
  • 1