wfwfのブックマーク (644)

  • ヘヴィメタルの閃光⑮〜ガンズ・アンド・ローゼズ/アイアン・メイデンほか

    ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第389回〜YELLOW〜 1970年代後半〜80年代前半、イギリスで起こったNWOBHM(New Wave Of British Heavy Metal)をきっかけに世界へ広まった「ヘヴィメタル」。その後、70年代から活躍するハードロックバンドに加え、LAメタル、スラッシュ・メタル、ネオ・クラシカル・メタルなど様々なジャンルが確立。MTVや音楽雑誌を通じて数々の人気バンドやギターヒーローが誕生した。90年代のグランジ/オルタナ時代には時代遅れの対象にされるものの、ゼロ年代からは世代交代を経てシーンが再燃・活性化。音楽に限らず、映画やコミックやデザインなどポップカルチャーに与えた影響は計り知れない。アルバムジャケットに刻まれたバンドのロゴデザインにも注目してほしい。 あなたの好きな色は?〜TAP th

    ヘヴィメタルの閃光⑮〜ガンズ・アンド・ローゼズ/アイアン・メイデンほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/30
  • ミッドナイト・エクスプレス〜異国の地で“あること”をして懲役40年を宣告された男の実話

    『ミッドナイト・エクスプレス』(Midnight Express/1978) 『ミシシッピー・バーニング』や『バーディ』、音楽ファンには『ピンク・フロイド ザ・ウォール』や『ザ・コミットメンツ』といった作品で知られるイギリスの巨匠アラン・パーカー監督。 そして『プラトーン』『ウォール街』『JFK』と戦場・投資政治の世界を舞台とした問題作を次々と発表し、ロックファンにも『ドアーズ』の監督として名高いオリバー・ストーン。 この二人の映画人が若き日々に意気投合して作ったのが『ミッドナイト・エクスプレス』(Midnight Express/1978) だ。 原作はビリー・ヘイズ。彼は1970年にトルコ旅行でハシシ(大麻の一種でマリファナの樹脂を固めたもの)をアメリカに持ち帰ろうとして逮捕。そのまま重罪となり、トルコの刑務所にブチ込まれた時の恐怖体験を発表した。 アラン・パーカーはこの話を気に入っ

    ミッドナイト・エクスプレス〜異国の地で“あること”をして懲役40年を宣告された男の実話
    wfwf
    wfwf 2019/10/30
  • ニューヨーク・ストーリー〜コッポラとスコセッシとウディ・アレン夢の競作

    『ニューヨーク・ストーリー』(New York Stories/1989) 『ニューヨーク・ストーリー』(New York Stories/1989)は、その名の通りニューヨークの街を舞台にした3の短編からなるオムニバス映画だった。 ウディ・アレン発案のこの企画は、当初彼自身の手による短編映画3で構成される予定だったらしいが、最終的にはマーティン・スコセッシとフランシス・フォード・コッポラが加わって、偉大なる映画クレイジーたちの夢のような顔合わせになった。 ニューヨークに生まれ育ち、あるいはニューヨークを愛する3人の同世代の映画作家。1939年生まれのコッポラは『ゴッドファーザー』『コットンクラブ』で、1942年生まれのスコセッシは『ミーン・ストリート』『タクシー・ドライバー』『ニューヨーク・ニューヨーク』『キング・オブ・コメディ』『アフター・アワーズ』で、アレンは『アニー・ホール』『

    ニューヨーク・ストーリー〜コッポラとスコセッシとウディ・アレン夢の競作
    wfwf
    wfwf 2019/10/23
  • 年間映画興行収入ランキング2000年〜『キャスト・アウェイ』ほか

    「TAP the FLYER」第23回は、2000年の映画興行収入をランキング。 【2000 TOP 20 MOVIES】 *ランキングと金額は「全米Box Office」をもとに作成。 ❶『グリンチ』(How the Grinch Stole Christmas) $260,044,825 ❷『キャスト・アウェイ』(Cast Away) $233,632,142 ❸『ミッション:インポッシブル2』(Mission: Impossible II) $215,409,889 ❹『グラディエーター』(Gladiator) $187,705,427 *第73回アカデミー賞作品賞、主演男優賞/ラッセル・クロウ ❺『ハート・オブ・ウーマン』(What Women Want) $182,811,707 ❻『パーフェクト ストーム』(The Perfect Storm) $182,618,434 ❼『ミ

    年間映画興行収入ランキング2000年〜『キャスト・アウェイ』ほか
  • これが本当の80年代サウンド④〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

    これが当の80年代洋楽ヒット・第4回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩) ハノイ・ロックス「Up Around The Bend」(1984年・全英61位) フィンランド出身のロックバンド。フロントマンであるマイケル・モンローのルックスの高さもあって日では洋楽雑誌を中心に人気が高かった。母

    これが本当の80年代サウンド④〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
    wfwf
    wfwf 2019/10/18
    今回も凄いラインナップが。
  • ナインハーフ〜ミッキー・ロークとキム・ベイシンガーが演じた“9週間半”の男女関係

    『ナインハーフ』(NINE 1/2 WEEKS/1986) 日の都市で暮らす紳士淑女たちが札束とかくれんぼしたり、消費という名のパーティ・デイズに明け暮れたバブル時代──。 男と女はスタイリッシュな出逢いやゲーム感覚の恋愛を気にかけるようになり、それに紐づくファッションやレストラン、住空間と健康管理、音楽やアートといった情報にやたらと詳しくなっていた。彼ら彼女らが一番恐れたこと。それは流行に遅れてしまうことだった。 『ナインハーフ』(NINE 1/2 WEEKS/1986)はそんな時代の幕開けに日で公開された。この映画で描かれたのは、まさに享楽的で虚飾的な男女関係における重要なコミュニケーション=セックス。 都市生活を謳歌する怖い者知らずの若い世代が見逃すはずがない。中でも、氷を身体の上で滑らす「ナインハーフごっこ」が話題になった。ハリウッド映画が日のポップカルチャーに及ぼす影響がま

    ナインハーフ〜ミッキー・ロークとキム・ベイシンガーが演じた“9週間半”の男女関係
    wfwf
    wfwf 2019/10/16
  • 年間映画興行収入ランキング1999年〜『マトリックス』ほか

    「TAP the FLYER」第22回は、1999年の映画興行収入をランキング。 【1999 TOP 20 MOVIES】 *ランキングと金額は「全米Box Office」をもとに作成。 ❶『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(Star Wars: Episode I – The Phantom Menace) $474,544,677 ❷『シックス・センス』(The Sixth Sense) $293,506,292 ❸『トイ・ストーリー2』(Toy Story 2) $245,852,179 ❹『オースティン・パワーズ:デラックス』(Austin Powers: The Spy Who Shagged Me) $206,040,086 ❺『マトリックス』(The Matrix) $171,479,930 ❻『ターザン』(Tarzan) $171,091,819 ❼『ビ

    年間映画興行収入ランキング1999年〜『マトリックス』ほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/16
  • ヘヴィメタルの閃光⑬〜スコーピオンズ/ファスター・プッシーキャットほか

    ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第387回〜MONOCHROME〜 1970年代後半〜80年代前半、イギリスで起こったNWOBHM(New Wave Of British Heavy Metal)をきっかけに世界へ広まった「ヘヴィメタル」。その後、70年代から活躍するハードロックバンドに加え、LAメタル、スラッシュ・メタル、ネオ・クラシカル・メタルなど様々なジャンルが確立。MTVや音楽雑誌を通じて数々の人気バンドやギターヒーローが誕生した。90年代のグランジ/オルタナ時代には時代遅れの対象にされるものの、ゼロ年代からは世代交代を経てシーンが再燃・活性化。音楽に限らず、映画やコミックやデザインなどポップカルチャーに与えた影響は計り知れない。アルバムジャケットに刻まれたバンドのロゴデザインにも注目してほしい。 あなたの好きな色は?〜TA

    ヘヴィメタルの閃光⑬〜スコーピオンズ/ファスター・プッシーキャットほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/16
  • これが本当の80年代サウンド③〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

    これが当の80年代洋楽ヒット・第3回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩) パート1はこちらから パート2はこちらから クリス・アイザック「Wicked Game」(1989年リリース・全米6位) カリフォルニア出身のロックシンガー、俳優。1985年にデビュー。1989年にリリースした『Hea

    これが本当の80年代サウンド③〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
    wfwf
    wfwf 2019/10/12
  • ジョーカー〜『タクシー・ドライバー』に影響を受けた孤独と哀しみに満ちた男の物語

    『ジョーカー』(Joker/2019) 『ジョーカー』(Joker/2019)を自腹で観てきた。おそらく来年のアカデミー賞では作品賞・監督賞・脚賞・主演男優賞あたりを独占すると思うが(このコラムが書かれたのは2019年10月。結果はご存知の通り)、ここではそんなことは重要じゃない。 これほどの孤独と哀しみに満ちた作品がたくさんの人々に観られていること自体に驚く。きっと今自分がいる場所・街・国の姿に大きく重なる部分があるからだろう。もはやコミックの世界を超えた。これは完全なリアルだ。 たとえバットマンを観たことがなくても、ジョーカーを知らなくても全然構わない。なぜならコミックスの中でスーパーヴィラン(悪役)であるジョーカーの誕生秘話はこれまで一度も描かれたことはなく、この映画では独自のストーリーを作り上げてオリジン(起源)に迫った。心優しき男はなぜジョーカーになったのか。そんな人物描写を重

    ジョーカー〜『タクシー・ドライバー』に影響を受けた孤独と哀しみに満ちた男の物語
    wfwf
    wfwf 2019/10/11
  • これが本当の80年代サウンド②〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

    これが当の80年代洋楽ヒット・第2回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。(選曲/中野充浩) パート1はこちらから。 モーテルズ「Suddenly Last Summer」(1983年・全米9位) 女性ヴォーカルのマーサ・デイヴィスを看板にしたカリフォルニア出身のニュー・ウェイヴ・バンド。1982年に「Only

    これが本当の80年代サウンド②〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
    wfwf
    wfwf 2019/10/10
  • ヘヴィメタルの閃光⑫〜UFO/デヴィッド・リー・ロスほか

    ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第386回〜COLORFUL〜 1970年代後半〜80年代前半、イギリスで起こったNWOBHM(New Wave Of British Heavy Metal)をきっかけに世界へ広まった「ヘヴィメタル」。その後、70年代から活躍するハードロックバンドに加え、LAメタル、スラッシュ・メタル、ネオ・クラシカル・メタルなど様々なジャンルが確立。MTVや音楽雑誌を通じて数々の人気バンドやギターヒーローが誕生した。90年代のグランジ/オルタナ時代には時代遅れの対象にされるものの、ゼロ年代からは世代交代を経てシーンが再燃・活性化。音楽に限らず、映画やコミックやデザインなどポップカルチャーに与えた影響は計り知れない。アルバムジャケットに刻まれたバンドのロゴデザインにも注目してほしい。 あなたの好きな色は?〜TAP

    ヘヴィメタルの閃光⑫〜UFO/デヴィッド・リー・ロスほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/09
  • 年間映画興行収入ランキング1996年〜『ザ・エージェント』ほか

    「TAP the FLYER」第19回は、1996年の映画興行収入をランキング。 【1996 TOP 20 MOVIES】 *ランキングと金額は「全米Box Office」をもとに作成。 ❶『インデペンデンス・デイ』(Independence Day) $306,169,268 ❷『ツイスター』(Twister) $241,721,524 ❸『ミッション:インポッシブル』(Mission: Impossible) $180,981,856 ❹『ザ・エージェント』(Jerry Maguire) $153,952,592 *第69回アカデミー賞助演男優賞/キューバ・グッディング・Jr ❺『身代金』(Ransom) $136,492,681 ❻『101』(101 Dalmatians) $136,189,294 ❼『ザ・ロック』(The Rock) $134,069,511 ❽『ナッティ・プロフ

    年間映画興行収入ランキング1996年〜『ザ・エージェント』ほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/09
  • 年間映画興行収入ランキング1997年〜『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』ほか

    「TAP the FLYER」第20回は、1997年の映画興行収入をランキング。 【1997 TOP 20 MOVIES】 *ランキングと金額は「全米Box Office」をもとに作成。 ❶『タイタニック』(Titanic) $659,363,944 *第70回アカデミー賞作品賞、監督賞/ジェームズ・キャメロン ❷『メン・イン・ブラック』(Men in Black) $250,690,539 ❸『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』(The Lost World: Jurassic Park) $229,086,679 ❹『ライアー ライアー』(Liar Liar) $181,410,615 ❺『エアフォース・ワン』(Air Force One) $172,956,409 ❻『恋愛小説家』(As Good as It Gets) $148,478,011 *第70回アカデミー賞主演男優

    年間映画興行収入ランキング1997年〜『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』ほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/09
  • これが本当の80年代サウンド①〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを

    これが当の80年代洋楽ヒット・第1回 80年代の洋楽をまとめたネットコンテンツやラジオ番組や雑誌には、いつもお決まりのアーティストやヒット曲だけがラインナップされている。それは(大人の事情もあってか)同時代のコンピレーションがリリースされても同じこと。今回の企画はそんなありきたりの選曲ではなく、聴くだけで(観るだけで)「ああ! いた!! あった!!」と歓喜するようなアーティストやヒット曲を思いつくままに集めてみた。題して「これが当の80年代サウンド」。そろそろマドンナやマイケル・ジャクソンの呪縛から解放されよう。ドライブや通勤タイム、懐かしの音源探しに活躍すること間違いなし。まずはパート1。ちなみにパート10くらい続く予定。(選曲/中野充浩) ロマンティックス「Talking in Your Sleep」(1983年・全米3位) デトロイト出身のロックンロールバンド。これぞアメリカン・

    これが本当の80年代サウンド①〜忘れられた洋楽ヒットにもう一度スポットライトを
    wfwf
    wfwf 2019/10/07
    いいね。
  • ジャンゴ 繋がれざる者〜歴史の犠牲者たちに映画の中で復讐させるタランティーノの世界

    『ジャンゴ 繋がれざる者』(Django Unchained/2012) ヒトラーをはじめとしたナチスの幹部たちを映画館ごと炎上爆破してしまうという、ユダヤ系の立場からの壮大な復讐制裁劇『イングロリアス・バスターズ』(2009)で、キャリア最高の興行収入を記録したクエンティン・タランティーノ監督。“史実の書き換え”なる新たな手法を見出した彼は、次作で映画オタクである自身のルーツとでもいうべき「マカロニ・ウエスタン」に取り掛かる。 「悪を裁くのは正義ではなく流れ者だ」という世界観を絶対的な美学とするこのジャンルは、言い換えれば監督としての真価が問われる極めてハードルの高い領域。だがタランティーノにとってそれは宿命であり、避けて通れない“映画道”のようなもの。 この愛すべきクレイジーな映画作家は、そこに南部の奴隷制度というアメリカの残虐な過去と向き合うことにも同時に取り組みながら、とんでもなく

    ジャンゴ 繋がれざる者〜歴史の犠牲者たちに映画の中で復讐させるタランティーノの世界
    wfwf
    wfwf 2019/10/04
    その通り!!
  • 年間映画興行収入ランキング1995年〜『ポカホンタス』ほか

    「TAP the FLYER」第18回は、1995年の映画興行収入をランキング。 【1995 TOP 20 MOVIES】 *ランキングと金額は「全米Box Office」をもとに作成。 ❶『トイ・ストーリー』(Toy Story) $191,796,233 ❷『バットマン フォーエヴァー』(Batman Forever) $184,069,126 ❸『アポロ13』(Apollo 13) $173,837,933 ❹『ポカホンタス』(Pocahontas) $141,579,773 ❺『ジム・キャリーのエースにおまかせ!』(Ace Ventura: When Nature Calls) $108,385,533 ❻『007 ゴールデンアイ』(GoldenEye) $106,429,941 ❼『ジュマンジ』(Jumanji) $100,475,249 ❽『キャスパー』(Casper) $10

    年間映画興行収入ランキング1995年〜『ポカホンタス』ほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/02
  • ヘヴィメタルの閃光⑪〜イングヴェイ・マルムスティーン/ホワイトスネイクほか

    ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第385回〜GOLD〜 1970年代後半〜80年代前半、イギリスで起こったNWOBHM(New Wave Of British Heavy Metal)をきっかけに世界へ広まった「ヘヴィメタル」。その後、70年代から活躍するハードロックバンドに加え、LAメタル、スラッシュ・メタル、ネオ・クラシカル・メタルなど様々なジャンルが確立。MTVや音楽雑誌を通じて数々の人気バンドやギターヒーローが誕生した。90年代のグランジ/オルタナ時代には時代遅れの対象にされるものの、ゼロ年代からは世代交代を経てシーンが再燃・活性化。音楽に限らず、映画やコミックやデザインなどポップカルチャーに与えた影響は計り知れない。アルバムジャケットに刻まれたバンドのロゴデザインにも注目してほしい。 あなたの好きな色は?〜TAP the

    ヘヴィメタルの閃光⑪〜イングヴェイ・マルムスティーン/ホワイトスネイクほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/02
  • スリーピースバンドの世界〜最強の“3人組”は?(中編)

    あなたにとって最強の3人組は? 4人組や5人組のイメージが強いロックバンドの世界。だが歴史を振り返る時、忘れてはならないのが3人組。今回は1960〜ゼロ年代に活躍したスリーピースバンドに絞って、思いつくままにラインナップしてみた。 前編に続いて中編10組を。 ポリス たった5枚のアルバムを残して30年以上も前に伝説となったポリス。2007年以降は再結成ツアーで復活。 Sting Andy Summers Stewart Copeland アウトフィールド そのポリスを彷彿とさせるサウンドで80年代半ばにヒットを放った。「Your Love」を聴けば思い出す人もいるはず。 Tony Lewis John Spinks Alan Jackman ニルヴァーナ グランジの顔役というだけでなく、ロックの復権を担った伝説のバンド。アメリカのロックの歴史は「ニルヴァーナ以前・以後」とまで例えられる。

    スリーピースバンドの世界〜最強の“3人組”は?(中編)
    wfwf
    wfwf 2019/10/02
  • 年間映画興行収入ランキング1994年〜『パルプ・フィクション』ほか

    「TAP the FLYER」第17回は、1994年の映画興行収入をランキング。 【1994 TOP 20 MOVIES】 *ランキングと金額は「全米Box Office」をもとに作成。 ❶『ライオン・キング』(The Lion King) $422,783,777 ❷『フォレスト・ガンプ/一期一会』(Forrest Gump) $330,455,270 *第67回アカデミー賞作品賞、監督賞/ロバート・ゼメキス、主演男優賞/トム・ハンクス ❸『トゥルーライズ』(True Lies) $146,282,411 ❹『サンタクローズ』(The Santa Clause) $144,833,357 ❺『フリントストーン/モダン石器時代』(The Flintstones) $130,531,208 ❻『ジム・キャリーはMr.ダマー』(Dumb and Dumber) $127,175,374 ❼『今

    年間映画興行収入ランキング1994年〜『パルプ・フィクション』ほか
    wfwf
    wfwf 2019/10/01