タグ

石とmuseumに関するwhaleboneのブックマーク (15)

  • 「お菓子にそっくりな石」を展示 静岡 富士宮の博物館 | NHK

    まんじゅうやチョコレートなど、見た目がお菓子にそっくりな石を集めた企画展が、静岡県富士宮市で開かれています。 この企画展は富士宮市山宮にある「奇石博物館」が開いたもので、会場では、およそ50点の石を皿に載せたり箱に入れたりして、物のお菓子のように展示しています。 このうち、見た目がまんじゅうにそっくりな「饅頭石」は、青森県で見つかった火山活動によってできた石で、内部の鉄やマンガンの成分が黒いあんこのように見えます。 また、断面のしま模様がチョコレートケーキのように見える「縞状鉄鉱石」や、箱に入ったチョコレートのように見える光沢のある石など、ユニークな見た目の石が会場を彩っています。 奇石博物館の学芸員の春原健壱さんは「ふだんは気に留めない足元の石を見て『この石はお菓子に見えるかもしれない』という新しい気づきにつながったらいいなと思います」と話していました。 この企画展は来年の4月9日まで

    「お菓子にそっくりな石」を展示 静岡 富士宮の博物館 | NHK
  • 奇石博物館

    (24/03/15)3月25日(月)13:00頃~15:00頃まで宝石わくわく広場 外水槽は団体貸切となります(一般の方は内水槽で体験できます) (24/03/15)3月の展示内容を更新しました (24/03/01)3月の展示内容を更新しました (24/02/25)4月以降のイベント情報を更新しました (24/02/12)2月23日(金)富士山の日「石ころパネル作り」実施のお知らせ (24/02/05)明日2月6日、雪の状況により臨時休館する場合がございます (24/02/04)明日2月5日、雪の予報が出ており、交通事情が不確定のため臨時休館とさせていただきます (24/02/04)体験教室「化石チョコレート作りforバレンタイン・デー」定員に達しました (24/01/30)2月の展示内容を更新しました (24/01/12)体験教室「化石チョコレート作りforバレンタイン・デー」2月10日

  • 東京糸魚川会 翡翠原石館の紹介

  • 翡翠原石館「今 五億年の眠りから覚醒へ」

    〒140-0001 東京都品川区北品川4-5-12 TEL:03-6408-0313 FAX:03-6408-0314 E-mail:gotenyama@hi-su-i.com 2022年2月より、水・金・土・日及び祝日の事前予約制で開館しております。尚、90分毎に定員を6名に制限する入館方法を採用しております。ご予約は下記URLよりお願いします。 ※土日祝のみ電話予約も承ります(当日予約可)TEL 03-6408-0313 https://airrsv.net/hisuigensekikan/calendar 公式Twitterアカウントリンク

  • フォッサマグナミュージアム/糸魚川市

    スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。

  • 木の葉化石園のホームページ

    栃木県那須塩原市の「木の葉化石園」。大変保存状態の良い、美しい化石が産出します。

  • 銚子~外川ミニ郷土資料館~

  • 企画展「石の世界と宮沢賢治」 - 国立科学博物館

    「石の世界」と「宮沢賢治」とは、あまり結びつかない方も多いかもしれません。実は賢治の文学作品には岩石や鉱物の名前が数多く登場しています。文学者としても有名な賢治ですが、盛岡高等農林学校で地学を学び、各所の地質図を作成している地質学者でもあるのです。宮沢賢治の作品を通して石の世界をのぞいてみてください。

  • 弥永北海道博物館 | ***ephemera

    7日の記録の続きです(でも時事系列は逆で最初こちらに出かけました)。Mさんと待ち合わせて最初に向かったのは弥永北海道博物館。北18条駅から徒歩数分のところにある私設博物館です。弥永芳子さんが集められた資料を展示する私設博物館を開館したのは1985年のこと。ここのことは今まで全く知らなかったのですが、Mさんのお誘いで出かけて当によかったと思えた場所でした。化石や鉱物、貨幣、砂金、そして郷土史の膨大な資料が展示されている、素晴らしい私設博物館でした。 入ったすぐのところに展示されているのは美しい世界の鉱物たち。普段自分が買うのは小さな石ばかりなので、博物館でボリュームのある美しい結晶を見るのは楽しいです。 一枚目は一階の全景、二枚目は展示の一部を撮影したものです。北海道の化石や鉱物をはじめ、たくさん展示品があり石ヲタの血が騒ぎました(笑)。ここは私設博物館ながら資料や展示空間のクオリティが素

    弥永北海道博物館 | ***ephemera
    whalebone
    whalebone 2014/01/05
    2014年3月までリニューアル工事のため閉館中(リニューアル後は縮小)とのこと
  • iStone 鉱物と隕石と地球深部の石の博物館

    サイトマップ 更新情報 館内検索 はじめに 鉱物と隕石と地球深部の石の博物館 宝石の原石図鑑 誕生石一覧 水晶図鑑 おもしろい石 ものまね石 主要造岩鉱物 鉱物学入門 マントルの石 隕石の博物館 石と元素の周期表 鉱物販売会情報 標入手方法 リンク集 推薦図書 ミュージアムショップ 石のプレゼント お問い合せ 石の自由研究 地球の歴史 石のソナタ(毎日更新) THE 鉱物図鑑 |元素鉱物|硫化鉱物|酸化鉱物|ハロゲン化鉱物|炭酸塩鉱物等|硫酸塩鉱物等|燐酸塩鉱物等|有機鉱物| |ネソ珪酸塩鉱物|ソロ珪酸塩鉱物|サイクロ珪酸塩鉱物|イノ珪酸塩鉱物|フィロ珪酸塩鉱物|テクト珪酸塩鉱物| ・開設日:1996年10月1日 ・更新日:2014年7月20日 ・標数:647 |画像について|リンクについて|推薦団体|運営履歴| Copyright (C) 1996-2014 iStone. All

  • 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館

    駒場博物館は、美術博物館と自然科学博物館で構成されています。駒場博物館 の建物は、教養学部の前身である旧制第一高等学校の図書館として建てられた由緒あるものです。2003年、この建物に全面的な改修が施された後、長年にわたり別々の場所で独自の活動を行ってきた二つの博物館がはじめて同じ建物で活動することになりました。 駒場博物館の両翼である二つの博物館は、それぞれの個性を生かしつつ連携し、定期的に共催の展覧会を催すなど、総合文化研究科・教養学部ならではの文系・理系の垣根を越えた活動を行っています。 ■駒場博物館展示室は現在閉館中です。 図書の利用を希望する方は、平日10:00-17:00の間に博物館事務室受付までお越しください。 ■3月20日(水)より特別展「日農芸化学会創立100周年記念展」を開催いたします。 ■2021年に開催した「宇佐美圭司 よみがえる画家」展の記録集のPDF版が完成しま

    whalebone
    whalebone 2012/08/08
    8月24日15時より「計算折紙(コンピューテーショナル オリガミ)のかたち」展ギャラリートーク第二弾
  • 益富地学会館|石ふしぎ博物館|岩石/鉱物/化石

    館報(2024年4月号)、日地学研究会会員通信(2024年4月号発行)、ストーンサークル(第40号)

    益富地学会館|石ふしぎ博物館|岩石/鉱物/化石
  • 奇石博物館

    (23/09/11)わくわく収穫感謝祭まで、あと35日 (23/09/11)今週末の3連休は、宝石わくわく広場の混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください (23/08/30)1日早いですが、9月の展示内容に更新しました (23/08/30)宝石わくわく広場の平日営業は8月31日までです (23/08/16)明日、8月17日より宝石わくわく広場の体験時間は1回30分間に戻ります (23/08/14)台風の影響により、富士市・富士宮市周辺の一部ガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンが品切れとなっております。遠方よりお越しの方はお気を付けください (23/08/07)8月11日~16日の期間、宝石わくわく広場の体験時間は1回20分間となります (23/08/02)8月の展示内容を更新しました (23/07/29)明日、7月30日~8月1日までWebメンテナンス作業のためメールの確認

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    whalebone
    whalebone 2011/06/12
    『知る者、これを好む者に若かず、好む者これを楽しむ者に若かず』
  • 結晶美術館

    「結晶美術館」は、元素や化合物の結晶、鉱物などの、結晶の写真を主に公開しているサイトです。「ねこのてぶくろ亭」というスタジオで撮影しています。分子や原子達が、自然の理に基づき、自発的に組織化して魅せる造形の妙をお楽しみください。 サイトの写真の大部分は、Flickr にオリジナルデータがあり、リダイレクトで移動し、高解像度(長辺 3000-7200 px程度)の写真を見ることができます。サイトの写真の著作権は放棄しておりませんが、自然科学および科学技術教育・啓蒙目的で使用される場合は喜んでお貸しします。ご利用希望の方はメールでご連絡ください。

    結晶美術館
  • 1