タグ

2007年1月24日のブックマーク (5件)

  • @nifty:デイリーポータルZ:トイレ文庫の傾向と対策

    なぞなぞで「上は洪水、下は火事」というと、答えは「お風呂」。では「下は洪水、上は手持ちぶさた」というと?その答えは「トイレ」。生理現象に追い立てられ、下半身は用をたしても上半身は手が空いてる。そんな最中のために、トイレにを置いたりするのを「トイレ文庫」「便所文庫」と呼ばれたりする。 自分も学生時代に一人暮らしを始めてから間もなくトイレ文庫を開設、もはや老舗文庫である。しかし自分ち以外のトイレ文庫の蔵書はどんな傾向なのか?じっくり読むためではないこのパーソナルな図書室に最も向いてるとは何なのか?トイレ文庫を開設してる人・したい人に聞いてみましたよ。 (大坪ケムタ) まずはトイレ文庫非推薦図書 基的にトイレ文庫の開設のきっかけというのは、「トイレで読む用に置いておこう」と意識してオープンというよりも、「を読んでいる時に便意が」→「持ったままトイレへ」→「なんとなくそのままに」というの

  • 世界初!?「ツンデレ」ワンセグテレビ | スラド

    AV Watchの記事によると、タカラトミーは世界初の「ツンデレ ナビゲーションモード」を備えたワンセグテレビ「SEGNITY」(セグニティ)を発表したとのこと。操作の際の音声ガイダンスが使いこんでいくのに応じて、「チャンネル変える気?」から「チャンネル変えるね」といったように、冷たい台詞から徐々にフレンドリーに変化していくという。 タレコミ者としては、ツンデレ的には大変重要だと思われるが「べ、別にあなたのためにチャンネル変えるんじゃないんだからねっ!」と喋らない時点で、これは当にツンデレなんだろうか?と思うのだが…。

  • http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/civil/20070203sympo.htm

    土木学会地盤工学委員会火山工学研究小委員会(委員長:高橋和雄 長崎大 学工学部教授)では、第5期のテーマとして「都市域の火山噴火被害研 究」、とくに富士山噴火による首都圏への影響を扱っています。土木工 学的見地から交通・電力・上下水道・通信などの社会資に対する影 響の定量化や、住民生活への影響回避策などのほか、社会工学として の立場から、情報のあり方や対策の方向性などを研究しています。2007年2月3日に、これらの成果をもとに火山工学シンポジウムを開催いたします。(2007.2.1) おかげさまで、70名強の参加者があり、充実したシンポジウムを開催することができました。(2007.2.4) 当日の講演で使用したpptのpdfファイルにリンクしました。(2007.4.6更新)

  • 富士山の自然に関するインタープリテーションに役立つ科学的基礎知識 ―自然科学の諸分野における最新の知識と基礎を学ぶ― 自然の魅力や不思議をインタープリテーションによって効果

  • レジデント初期研修用資料: 症例報告のソーシャルブックマーク化

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 水痘肺炎の患者さんのこと 水痘肺炎の若い方を診療する機会があった。 水痘の発疹が全身に出ていて、40度以上の高熱があって、単純写真真っ白。 そのレントゲンを見た主治医の頭も、同じく真っ白。 成人の水痘は肺炎を合併する可能性があることは知っていても、 当にそうなった人をみたのははじめて。 とにかく具合が悪くてすぐに入院、空気感染だから個室隔離、ナースのシフトを 水痘既感染者に限定してもらって、とりあえずゾビラックス点滴。 そこまでは手持ちの知識で時間稼ぎ。 状態は相当悪くて、このまんま何もしないで診るの無理。教科書調べても、水痘肺炎のことは ほとんど書いていなくて、ゾビラックスと水痘免疫グロブリンと、あとは致命率が高いことと。 経験の裏づけが