タグ

museumと化石に関するwhaleboneのブックマーク (13)

  • 国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 | 47NEWS

    博物館を訪れると、絶滅した恐竜や哺乳類、魚類など大昔の生き物の化石を間近で見られる。これらの化石標に「複製」や「レプリカ」といった説明が付いているのに気付いたことはないだろうか。そう、展示されているのは必ずしも実物の化石とは限らない。腕利きの職人が物と見分けがつかないほど精巧に作ったレプリカ(複製品)だ。中には、50年以上の歳月をレプリカ作りに注いできた〝レジェンド職人〟がいる。その職人が今年3月、引退した。 円尾博美さん(90)。業は彫刻家で、主に国立科学博物館の研究者から依頼を受けて標のレプリカを作ってきた。訪れた人の視線を釘付けにする迫力のある首長竜「フタバスズキリュウ」の全身骨格をはじめ、東京・上野にある同博物館の日館で展示するレプリカの大半の製作に関わったという。博物館の展示と古生物研究を長きにわたって支えてきた円尾さんの足跡と功績を取材した。(共同通信=岩村賢人)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 | 47NEWS
  • 佐川地質館旧Webサイト

  • 工事現場からクジラの化石 全身の半分発掘、岐阜 - 共同通信

    岐阜県の瑞浪市化石博物館は28日、同市の中学校の造成工事現場から1700万年前のヒゲクジラ類とみられる化石を発見したと発表した。下顎や尾に近い部分の背骨など全身の半分程度の骨が見つかっており、同博物館は「学術的価値が高い」としている。 見つかったのは、背骨や肋骨のほか、種の特定につながる下顎や耳骨など。下顎や耳骨の形からヒゲクジラ類と推測され、体長は4.5メートル程度とみられる。 現存するナガスクジラはヒゲクジラ類に属しており、同博物館の安藤佑介学芸員は「進化の道筋解明につながる」と話している。

    工事現場からクジラの化石 全身の半分発掘、岐阜 - 共同通信
  • 展示のクジラ化石、新種だった…愛知の科学館 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    愛知県蒲郡市の生命の海科学館は2日、所蔵している化石のヒゲクジラが新種だったと発表した。 「インカクジラ・アニリョデフエゴ」と命名され、同館の宮川尚子学芸員は「クジラの進化の過程を解明する手がかりになる化石が科学館にあることは大変うれしい」と話している。 クジラの化石は1990年に南米ペルーで約750万年前の地層から発見され、市が98年に購入して展示していた。たまたまクジラ研究の第一人者の国立科学博物館の 甲能 ( こうの ) 直樹研究グループ長が生命の海科学館を見学した際、新種の可能性が高いことに気づき、昨年から調査していた。 発表によると、上あごの一部が非常に狭かったり、頭骨と下あごをつなぐ関節の一部がねじれていたりする他のクジラにはない特徴などから新種と判断したという。 生物は大きい順に、「目」「科」「属」「種」に分類される。このクジラは「科」の下の「インカクジラ属」という新しい属の

    展示のクジラ化石、新種だった…愛知の科学館 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 木の葉化石園のホームページ

    栃木県那須塩原市の「木の葉化石園」。大変保存状態の良い、美しい化石が産出します。

  • 銚子~外川ミニ郷土資料館~

  • 神流町恐竜センター|恐竜骨格の展示や化石発掘体験ができる!

    恐竜王国中里 誕生と特色 昭和60(1985)年4月3日、群馬県多野郡中里村(当時)で、日で初めて恐竜の足跡が発見されました。この大発見を契機に、村は恐竜で村おこしを始め、恐竜王国を建国しました。 そして、昭和62年に恐竜王国・中里村(当時)の中心的施設である、恐竜センターが開館しました。 なお、平成15年4月1日に中里村と万場町が合併して「神流町」となり、『恐竜王国 中里』として新たな船出をしました。 神流町は群馬県のほぼ南西端に位置し、東は藤岡市鬼石町地区、北は藤岡市日野地区と甘楽郡下仁田町、同郡南牧村、西は上野村、南は埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市に接しています。 面積は114.69平方キロメートルで、森林の割合が約90%以上を占めています。また、この地域は関東山地に含まれており、町の周囲は800メートルから1500メートル級の山嶺に囲まれ、中央を西から東へ貫流する神流川と幾多の支流

  • 中川町エコミュージアムセンター・中川町自然誌博物館

    森の学校2024夏第二十次中川町恐竜発見調査は21名の参加で実施されました。恐竜化石の発見はなかったですが、サメの歯や希少アンモナイトが発見されるなど成果がありました。参加者の方はエコミュージアムセンター職員の撮影した当日の写真を閲覧・ダウンロードすることができます。エコミュージアムセンターの電子メールにお問い合わせ下さい。 短パン(140サイズ)とステンレスボトルの水筒(グリーン)の忘れ物があります。お心当たりのある参加者及び保護者はエコミュージアムセンターにご連絡ください。 令和6年4月27日(土)から夏季営業になり,月曜日が休館日(月曜日が祝日の場合、その翌日)になります。 エコミュージアムセンター・バーチャルツアー Virtual Tour of the Nakagawa Ecomuseum Center & Nakagawa Museum Natural history 中川町エ

    中川町エコミュージアムセンター・中川町自然誌博物館
  • 弥永北海道博物館 | ***ephemera

    7日の記録の続きです(でも時事系列は逆で最初こちらに出かけました)。Mさんと待ち合わせて最初に向かったのは弥永北海道博物館。北18条駅から徒歩数分のところにある私設博物館です。弥永芳子さんが集められた資料を展示する私設博物館を開館したのは1985年のこと。ここのことは今まで全く知らなかったのですが、Mさんのお誘いで出かけて当によかったと思えた場所でした。化石や鉱物、貨幣、砂金、そして郷土史の膨大な資料が展示されている、素晴らしい私設博物館でした。 入ったすぐのところに展示されているのは美しい世界の鉱物たち。普段自分が買うのは小さな石ばかりなので、博物館でボリュームのある美しい結晶を見るのは楽しいです。 一枚目は一階の全景、二枚目は展示の一部を撮影したものです。北海道の化石や鉱物をはじめ、たくさん展示品があり石ヲタの血が騒ぎました(笑)。ここは私設博物館ながら資料や展示空間のクオリティが素

    弥永北海道博物館 | ***ephemera
    whalebone
    whalebone 2014/01/05
    2014年3月までリニューアル工事のため閉館中(リニューアル後は縮小)とのこと
  • 益富地学会館|石ふしぎ博物館|岩石/鉱物/化石

    館報(2024年4月号)、日地学研究会会員通信(2024年4月号発行)、ストーンサークル(第40号)

    益富地学会館|石ふしぎ博物館|岩石/鉱物/化石
  • 戸隠地質化石博物館

    ~ Welcome to Togakushi Museum of Natural History ! ~

  • 久慈琥珀総合サイト

    インポートコーナー「リトアニア館」琥珀の森レストラン「くんのこ」公式オンラインショップにて好評販売中! TOPICS2024年08月19日  各店舗の営業について 2024年07月11日 【 博物館 】記者会見と特別展示のお知らせ 詳しくはこちら 2024年04月20日 【 博物館 】4月20日琥珀採掘体験OPEN!&化石発掘体験4月下旬から開催日限定OPEN!詳しくはこちら 2024年04月11日 【 博物館 】久慈琥珀博物館&三陸鉄道40周年記念コラボ企画!詳しくはこちら 2023年05月08日 【 お知らせ 】毎年5月8日・9日が「こはくの日」に制定されました! 詳しくはこちら

    久慈琥珀総合サイト
  • 瑞浪市化石博物館 | 瑞浪市

    瑞浪市からは、今から2000万~1500万年前の新生代の化石がたくさん見つかります。これらの化石は、瑞浪層群という陸や海で砂や泥が積もった地層の中に含まれています。貝・魚・哺乳類・植物などおよそ1000種類におよぶ豊富な化石を産します。 化石博物館では瑞浪層群から見つかった代表的な化石を展示しています。これらの化石は、かつて瑞浪が海であったころの自然の様子を私たちに教えてくれます。

  • 1