タグ

designに関するwhirlのブックマーク (302)

  • 空間恐怖症?タイトルに無頓着な雑誌の表紙レイアウト

    @matsushin1978 いま屋さんでどこかのママさんと店員の「『たのしい幼稚園』探してるんですけど見つからなくて……」「こちらです」「あっ、これですか……」「わからないですよね……(苦笑)」「埋まっちゃってますね……」というやりとりを見たんだけど、その表紙がこれ pic.twitter.com/IrBW3epPWO 2016-11-05 11:19:26

    空間恐怖症?タイトルに無頓着な雑誌の表紙レイアウト
    whirl
    whirl 2016/11/10
    ターゲット読者は幼稚園なんて漢字読めないから見えても見えなくても同じことというか表紙に載ってるキャラで買うからどうでもいいのだみたいな事を少し
  • これはホラーです。「死者の指」と呼ばれるキノコが本気で死者の指っぽかった件に関して : カラパイア

    そのキノコはクロサイワイタケ属のマメザヤタケという。西洋では死者の指(Dead Man's Fingers)と呼ばれているのだが、確かに地面から人間の指そっくりのキノコが「コノウラミ、ハラサデオクベキカ」てな具合でニョキニョキと伸びているわけだ。 ある日森の中、このキノコに出会ったら、クマさんに出会うよりも更なる絶望という名の混沌にさいなまれるであろうことは間違いない。

    これはホラーです。「死者の指」と呼ばれるキノコが本気で死者の指っぽかった件に関して : カラパイア
  • 紅蓮弐式=北斗神拳の使い手だった…!? 「コードギアス」デザイナーが語るメカ&キャラの制作秘話 - Medery. Character's

    『コードギアス 亡国のアキト』に登場する「ナイトメアフレーム」のデザイン原案を担当した安田朗さん、キャラクターデザインを担当した木村貴宏さんのインタビューをお届けします。 コードギアス 反逆のルルーシュR2 キャラクターたち ©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006-2008 CLAMP・ST 2012年に公開された第1章から、全5章構成でシアター展開された『コードギアス 亡国のアキト』シリーズ。その最終章「愛シキモノタチへ」の映像ソフトが4月22日に発売され、一先ずの完結となりました。 2006年にスタートした『コードギアス 反逆のルルーシュ』、そして2008年にスタートした『コードギアス 反逆のルルーシュR2』も含めて、シリーズで描かれてきたストーリーやキャラクターたちの魅力、美麗なアートワークなどを満載した特集誌「コードギアス 亡国の

    紅蓮弐式=北斗神拳の使い手だった…!? 「コードギアス」デザイナーが語るメカ&キャラの制作秘話 - Medery. Character's
    whirl
    whirl 2016/05/07
    以前あきまんがキンゲのデザインが褒められ(過ぎ)たのでKMFは批判がでるように意識したみたいな事を言っていたのが印象に残っています
  • ビッグマックを薬っぽい無骨なパッケージに

    市販薬の種類の増加がめざましい。 ちょっと鼻水が、と思って薬局に行くと色とりどりの薬たちに出迎えられる。 有効成分だ、イオンの力だ、即効性だとパッケージに魅力的な宣伝文句が踊り、もうどれを選んだらいいのやら!である。 そんな中、頑なに渋いデザインで勝負し続ける薬たちがある。 強く主張しないのに何だか効きそうなフンイキのあのパッケージ、あれで包めば何でも効くように見えるのではないだろうか。

    ビッグマックを薬っぽい無骨なパッケージに
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 ThinkPadのアクセントカラーは実は“赤”ではなかった ~ThinkPad事業部の司令塔、Lenovo米国本社を訪ねた

    【笠原一輝のユビキタス情報局】 ThinkPadのアクセントカラーは実は“赤”ではなかった ~ThinkPad事業部の司令塔、Lenovo米国本社を訪ねた
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「タッチ」の南、「最終兵器彼女」ちせ…デザイン誌MdNで「少女の表現史」特集

    マンガ、アニメ、イラストレーション、アートなど様々な分野で描かれてきた美少女を紹介する特集「少女の表現史」が、日5月7日に発売されたデザイン誌・月刊MdN6月号(エムディエヌコーポレーション)にて展開されている。 「少女の表現史」では、高橋しん「最終兵器彼女」のちせ、吾ひでお「ななこSOS」のななこ、あだち充「タッチ」の浅倉南、江口寿史「ストップ!! ひばりくん!」の大空ひばり、奥浩哉「HEN」の吉田ちずる、岡崎京子「pink」のユミなどマンガの登場人物を多数紹介。そのほかにもゲーム「ストリートファイターII」の春麗、アニメ「キルラキル」の纏流子、初音ミクなど、現代の少女像に影響を与えた歴史的キャラクターが解説付きで掲載された。 月刊MdN6月号「少女の表現史」01:「ちせ「最終兵器彼女」/少女と兵器の暴力的接続」 02:「村田蓮爾が描く少女/デフォルメとリアルのはざま」 03:「中村

    「タッチ」の南、「最終兵器彼女」ちせ…デザイン誌MdNで「少女の表現史」特集
    whirl
    whirl 2015/05/07
  • CURVED/labs: Mac to the Future - ein Macintosh-Facelift - CURVED.de

    English Version The Macintosh is a computer with history: with its first desktop computer "Lisa" Apple showed more than 30 years ago not only what was technically possible - the design of the iMac & Co. regularly causes stir. For CURVED/labs a good reason to develop a pioneering anniversary model for Apple that can not deny its origin. With the new iMac, launched in late 2014, Apple was able to in

    CURVED/labs: Mac to the Future - ein Macintosh-Facelift - CURVED.de
  • もしも、僕の人生でビアンカかフローラのどちらかを選ばなくてはならないのだとすれば。 - いつか電池がきれるまで

    昔読んだこんな話を、読み返す機会があって。 『ユリイカ 詩と批評』(青土社)2009年4月号の「総特集・RPGの冒険」より。 (特集のなかの「鼎談・われらの道(RPG)はどこにある」の一部です。鼎談の参加者はブルボン小林さん、飯田和敏さん、米光一成さん) 米光一成:物語とかを提示してみせるのではなく場としての世界を提出すること、つまり、今のゲームが何でもできるようなある種の「世界」を作るっていう方向に行っているのは、やっぱりゲームならではの語り口なのかもね。 ブルボン小林:それで思い出したけど、知り合いのデザイナー……というか、『ユリイカ』の表紙を装丁している名久井さんだけど、彼女が『タクティクスオウガ』を最近また買って遊んでるらしいんだけど、あれってシナリオが「ロウ(law)」「カオス(chaos)」「ニュートラル(neutral)」って大きく三つに分岐していくんだって。名久井さんは以前

    もしも、僕の人生でビアンカかフローラのどちらかを選ばなくてはならないのだとすれば。 - いつか電池がきれるまで
    whirl
    whirl 2015/02/21
    TOの作り手も最初(?)はCルートが選択される前提でデザインしてんじゃないですかね?アロセール最後までいるし。まあLもNも面白いけどね。DQは性能的にはフローラが優位(?)なところがまたいじわるだなあとか。
  • 尻子玉抜き取ったぞ より恐ろしいカッパ像登場 兵庫:朝日新聞デジタル

    兵庫県福崎町出身の民俗学者、柳田国男(1875~1962)の代表作「遠野物語」にちなんで作られたカッパ像「河次郎(がじろう)」の2号機が、同町西田原の辻川山公園の池にお目見えした。より恐ろしい姿になった河次郎が池から飛び出すと、訪れた人々も驚いていた。 河次郎の1号機は今年2月に池の中に設置されたが、水につかっているため塗装が徐々にはがれてきていた。デザインした同町地域振興課の小川知男さん(40)らは1号機を修理に出し、2号機の制作を始めた。 同町は8月、柳田国男ゆかりの地という縁で岩手県遠野市と友好都市となった。柳田の「遠野物語」には遠野のカッパの顔の色が赤いという記述がある。これを知った小川さんは、2号機の体の色を赤くすることを決めた。

    尻子玉抜き取ったぞ より恐ろしいカッパ像登場 兵庫:朝日新聞デジタル
    whirl
    whirl 2014/11/04
    こいつらがかっぱ寿司の地下で寿司にぎってるのか。怖いな。
  • 電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル

    混み合う電車で、足を投げ出して座るのはマナー違反だ。車内放送でも注意を呼びかけているが、なかなかなくならない。そこで電車の車両をつくるメーカーが、座席の工夫で解決しようと取り組み始めた。 東京の新橋と豊洲の間を結ぶ新交通システム「ゆりかもめ」。1月から順次置き換えている新型車両の座席は、座る面をひざ側に9度上向くようにした。こうすると、座った人は自然にかかとを引く姿勢になるという。狭い車内でも乗客がスムーズに乗り降りできるように、車両をつくる三菱重工業が工夫した。 ゆりかもめの運営会社は、足の投げ出しや、足を座席に乗せるなどの「座り方」に対する乗客からの苦情に頭を悩ませていた。だが、新型車両の乗客からは、一切寄せられていないという。担当者は「座席の機能の工夫でマナーの改善につながり、ありがたい」と話す。 日立製作所も、座面の奥行きが… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお

    電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル
    whirl
    whirl 2014/10/23
  • 「横断バッグ」静岡オンリーだった!? 静岡県民に衝撃「驚愕の事実だ……」「手が震えてきた」

    Twitterなどで「横断バッグって静岡だけなの!?」という声が多くあがっており、静岡県民の間に衝撃が走っています。かくいう筆者も静岡出身ですが、横断バッグ、当然みんな知ってますよね? ……え、知らないの!? マ、マジで!? 話題になったきっかけは、静岡で放送しているワイドショー「まるごとワイド」の「シズオカのオキテ!」というコーナー。10月9日の放送では「“横断バッグ”が全国にあると思っているらしい」という話題を扱っていました。う、うそだろ……まだ手が震えてるんですけど……。 画像検索で出てきた「横断バッグ」。そう、これこれ! 「横断バッグ」というのは、静岡の小学生などが使う、「横断中」というマークが描かれた黄色い肩かけバッグのこと。少なくとも筆者が通っていた学校(静岡県島田市)では「ランドセル+横断バッグ+黄色い帽子」というのが小学生のデフォルト通学スタイルでした。ランドセルに入りきら

    「横断バッグ」静岡オンリーだった!? 静岡県民に衝撃「驚愕の事実だ……」「手が震えてきた」
    whirl
    whirl 2014/10/10
    知らない。でもちょっと欲しい
  • 外国人「ノルウェーの新紙幣デザインが世界最悪の奇抜さなんだが・・・」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://boards.4chan.org/int/thread/31447084/http://redd.it/2il96h スレッド「ノルウェーの新紙幣が世界最悪のデザインに」より。2017年より使われるというノルウェー・クローネの紙幣デザインが奇抜すぎると話題となっている。 Ads by Google

    外国人「ノルウェーの新紙幣デザインが世界最悪の奇抜さなんだが・・・」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    whirl
    whirl 2014/10/09
    倍率上げすぎ感
  • 【画像】タランチュラのアルビノかわええwwwwwwwwwwww :ソニック速報

    2014年08月25日01:37 カテゴリ日常 疑問 【画像】タランチュラのアルビノかわええwwwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:37:21.16 ID:Hte/hUBJ0.net 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:38:21.70 ID:iQEnDAp/0.net モフモフじゃないか! 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:38:26.03 ID:71XLZ3Ea0.net 何で目が赤いんだ こいつら血液赤じゃないだろ 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:39:46.73 ID:ukw7Txh30.net >>4 空気に触れるまで赤の可能性はある 5: 以下、\

    【画像】タランチュラのアルビノかわええwwwwwwwwwwww :ソニック速報
    whirl
    whirl 2014/08/25
    あらいいで……す……ね?
  • Bダッシュなしで、本当に『スーパーマリオブラザーズ』はクリア出来るか やまなしなひび-Diary SIDE-

    きっかけは確か、とあるフォロワーさんから「私はアクションゲームが苦手なので『スーパーマリオ』でBダッシュを使ったことがないです」と言われたことでした。 それを聞いた私が「いやいや!マリオシリーズをBダッシュなしでプレイするのは逆に難しいですよ!」という記事を書いたのが2011年。しかし、その記事の反応で「マリオシリーズはBダッシュなしでもクリア出来るようになっているんですよ」と教えてくれた人がいて。 その後「マリオシリーズはBダッシュなしでもクリア出来るって話だけど、今プレイしている『スーパーマリオワールド』はBダッシュなしだと物理的にクリア不可能じゃない?」とTwitterに書いたところ、他の人から「Bダッシュなしでもクリア出来るのはNewマリオの話であってシリーズ全てを包括した話ではないです」と怒られてしまい、「別に俺が言ったワケでもないのに……(´・ω・`)」とショボーンとして以後こ

  • かちかちアイス溶かす魔法スプーン 鋳物業者が開発 ハーゲンダッツの目にとまりドイツで好評販売中 - MSN産経west

    かちかちに凍ったアイスクリームでも簡単にすくえる-。富山県高岡市の鋳物メーカーが開発したアイス専用スプーンが好評だ。熱伝導率が高いアルミを使い、体温でアイスを溶かす。まるでスプーンが吸い込まれるような使い心地が、世界的なアイスブランド「ハーゲンダッツ」の目に留まり、5月から、ベルリンの店舗で販売されている。 開発したのは昭和22年に創業した高田製作所。当初は仏具専門だったが、最近では、インテリア小物や器の製造販売も手掛けている。常務の高田晃一さん(40)や担当のデザイナーがアイスをべようとしたときにスプーンが刺さらなかった実体験から開発を思い立った。 材質には、同社が扱う銅やスズと比較して熱伝導性の高いアルミを採用。長さ約10センチのへら状で、取っ手の部分には体温を滞留させるため約2センチの厚みを持たせ、熱がスプーンの先端まで伝わるようにした。 試行錯誤を経て3年前に発売。今では、生産

    かちかちアイス溶かす魔法スプーン 鋳物業者が開発 ハーゲンダッツの目にとまりドイツで好評販売中 - MSN産経west
    whirl
    whirl 2014/07/18
    なにこれ欲しい
  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
  • 治癒速度が格段にアップ!低出力超音波パルスをつけた3Dプリンタで作る未来型ギブス。しかもかっこいい。 : カラパイア

    石膏を固めたギブスに落書きするという世界共通の伝統行事は消えてしまうかもしれないが、その代わり我々人類はちょっとかっこよくて、しかも治癒速度まであがるという新たなるギブスを手に入れることができるようだ。 3Dプリンタとが低出力超音波パルスがその技術を可能にした。時間もコストもかけず、速く、そして不快指数を減らして骨折を治療できるギプスの開発が進んでいるようだ。

    治癒速度が格段にアップ!低出力超音波パルスをつけた3Dプリンタで作る未来型ギブス。しかもかっこいい。 : カラパイア
    whirl
    whirl 2014/05/07
    中二病の治癒が遅れそうです
  • ブルーノ・ロペス選手加入のお知らせ | モンテディオ山形 オフィシャルサイト

    2022年1月10日(月・祝)に開催する「モンテディオ山形2022キックオフイベント Supported by SUNTORY」の会場イベント情報を下記の通りお知らせします。 有料オンライン配信のチケットについてはイベント当日10日の16時30分頃まで販売を行っています。ぜひオンラインライブでのご視聴もご検討ください。 開催日時: 2022年1月10日(月・祝) 15:00~17:00 ※オンライン配信も同時刻予定 会場: やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館) フロアマップ 交通アクセス チケット価格: 大人 1階S席2000円/1・2・3階A席1600円 小中高 1階S席2000円/1・2・3階A席800円 (山形プロスポーツ応援キャンペーン適用価格) https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11027142 開門時間: 一

    ブルーノ・ロペス選手加入のお知らせ | モンテディオ山形 オフィシャルサイト
  • おかんでもわかるUXデザイン Version 0.1 - ネコメシCEOブログ

    3/24、TAM Coworkingをお借りして、「おかんでもわかるUXデザイン」というセミナーを自分で主催して実施しました。これ、ゆくゆくはマジでおかんでもわかるようにしたいんだけども(ようは、専門家じゃない人向けということですが)、まずはそのたたき台という感じで(だからVersion 0.1)、単にUXデザインって何よっていうのを単純化しただけの内容になっていて、完全におかんを突き放しているという、タイトルに偽りアリのものとなっております。 Version 0.1とはいえ、まー、UXデザインやってみたいけどやったこと無い人とか、何したらいいのかわからん人とかにとっては、ひとつの道しるべになるかもしれないので、スライドを公開する次第なのですが、気で職でUXデザインしてる人とか、アーキテクト的な人とか、そゆ人たちが見たら憤慨しそうなくらいに単純化しております。ツッコミどころ満載かと思い

    おかんでもわかるUXデザイン Version 0.1 - ネコメシCEOブログ