タグ

2009年1月27日のブックマーク (4件)

  • CSS 3のセレクタ:最初と最後、偶数と奇数の要素にスタイルシートを適用 - builder by ZDNet Japan

    今回から、CSS 3の草案「Selectors」で新しく追加されたセレクタについて紹介していきたい。これまでCSS 3のセレクタに十分に対応しているのはOperaだけだったが、FirefoxがFirefox 3.1(ベータ版)で、SafariもSafari 3.1で対応を進めたことにより、Internet Explorerを除く主要なブラウザで利用できるようになった。 今回は、「:first-child」と「:last-child」、「:nth-child()」と「:nth-last-child()」を紹介する。これらのセレクタを利用すると、最初と最後の要素や、指定したナンバーの要素、さらには奇数と偶数の要素に対してスタイルシートを適用することができる。そのため、これまでのように余計な やクラス名を追加することなく、さまざまなデザインを設定できるようになる。 たとえば、こうしたセレクタを利

    CSS 3のセレクタ:最初と最後、偶数と奇数の要素にスタイルシートを適用 - builder by ZDNet Japan
    willnet
    willnet 2009/01/27
    firefox3.1やSafari3.1、Opera等では:first-child,:last-child,:nth-child(),:nth-last-child()などが使える。便利。でもIEは8でも未対応・・・
  • タイムゾーンはどのように設定しておこうか... - ザリガニが見ていた...。

    最近、MacBookOSX 10.5 Leopardの使い方ばかり気になって調べていたが、久々にRails関連のこと。既に、最新バージョンは2.2だそうだが、自分の頭はまだ2.1なのであった。(すっかりObjectiveC&AppleScript脳になってしまった頭を、 RubyRails脳に戻すのにちょっと苦労してしまった...。)時間の取り扱いは最も基的なことなのだが、いろいろ悩むことが多い。 関連する以前の日記:よりシンプルに日付と時刻の表示書式を整えるには... - ザリガニが見ていた...。 実験環境 MacBook OSX 10.5.6 Rails 2.1.0 2008-08-15時点のrestful_authentication http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20080815 2008-09-03時点のaasm http://d.

    タイムゾーンはどのように設定しておこうか... - ザリガニが見ていた...。
    willnet
    willnet 2009/01/27
    タイムゾーンについて。プラグインがutcを扱っている場合を考えると、タイムゾーンの設定は必要な気がしてきた
  • Rails(2.1.0)のtimezone - satake7’s memo

    Rails(2.2.2)が11/21にリリースされたのはわかっていますし、インストールも終わっているんですが、Rails(2.1.0)の話です。 timezone config/environment.rbというファイルに config.time_zoneという指定があって、これを'Tokyo'にすると幸せが来そうな感じがするじゃないですか。しませんか? config.time_zone = 'Tokyo' config/environment.rb で、やってみたわけです。そうすると確かに日のローカルタイムになって、OK、OKというわけなんですが、MySQLDBの中を見てあらびっくり。DBに書かれている DateTimeは UTCのままです。ググってみると、これだけじゃ足りないと。 config.time_zone = 'Tokyo' config.active_record.de

    Rails(2.1.0)のtimezone - satake7’s memo
  • 一人勉強 - なつたん

    http://d.hatena.ne.jp/higepon/20090123/1232720753から、僕のネタ出ししてみます。 ・ネタ1 僕はやりたいことがいっぱいあって優先順位がつけられないことが多い。 そんなときは、30分とか1時間と時間を区切って全部並列にする。 それを2~3日続けると、これは後でいいやって思えてきたり、こっちおもしれーってなったりするので、自然に優先順位が付く。 ・ネタ2 1000pageを超えるようなpdfを読むときは、2つの方法を状況に応じて使い分ける。 一章毎に印刷して持ち歩いてぼちぼち読むのが一つの方法。時間に余裕が無いときや移動が多いときはこっち。 時間があるときは章毎にWordに変換して読んだところから削除していく。少し前は一太郎だった。 Wordでも一太郎でも編集しながらの辞書引き環境があるとうれしい。 読んでいくとどんどんファイルが小さくなっていっ

    一人勉強 - なつたん