タグ

2010年9月2日のブックマーク (9件)

  • 永和システムマネジメントに入社してました - のどをRubyでいっぱいにして

    つい二週間ちょっと前に永和システムマネジメントに入社しました。 「この人達と仕事がしたい」というようなことが一番の理由でした。 今は早速Railsの案件に入り、毎日新たな発見をしてる最中です。まだあまり日が経っていませんが、けっこう変化がありました。 ~/.zshrc と ~/.vimrc が今までにないスピードで太り始めた 仕事でテストコードを書いてる 使い捨てのワンライナーをプロダクトコードに混ぜることに戸惑いを持ち始めた 家でも仕事でも毎日RubyRailsを触れて不思議な感覚 今まで知らなかったRailsの小技を色々と覚えた Rubyに惹かれたきっかけはyieldと、selfのすり替えと、Mix-in。当時はどれも知らなくて、訳がわからないまま調べていくうちに自分でも使えるようになってきて、そしたらすごく好きになった。Enumerableってすごくいい。好きすぎて自分ちのうさぎを

    永和システムマネジメントに入社してました - のどをRubyでいっぱいにして
    willnet
    willnet 2010/09/02
    rubykaigiのアジャイルセッション見て、永和いい会社だなーと思った
  • つくる社 - つくる社はウェブアプリケーションを開発しデザインする「ものづくり」の会社です。

    つくる社はウェブアプリケーションを開発し デザインする、「ものづくり」の会社です。 お知らせ 2016.01.16 Scratch2Romo を使った日科学未来館開発のワークショップが開かれます 2015.08.10 Scratch2Romo をオープンソースで公開、導入マニュアルとともに Romo の販売を開始しました 2015.03.05 Scratch2Romo リリース延期のお知らせ 2015.02.04 Romo と Scratch とをつなげる Scratch2Romo を2月下旬にリリース 2013.02.14 「かなぶん」が Casa BRUTUS vol.156 の「こどものためのアップル」という記事で紹介されました メディア掲載実績 2019.04.01 「Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンス」に関するインタビュー記事が「フリーランスエンジニアNote」に掲

  • vestal_version - maeshimaの日記

    railscastsから。 Railscasts - Model Versioning wikiなどのバージョン(編集履歴)を覚えておきたいモデルで使うgem。 script/generate rake db:migrate バージョン管理したいモデル内でversionedと書く これだけでモデルがバージョン対応になるらしい。 revert_toメソッドでバージョンを自由自在に戻したり最新にしたりできる。 今のところ使う予定はないので深追いしないけどなかなか便利そう。

    vestal_version - maeshimaの日記
    willnet
    willnet 2010/09/02
    復習用セルクマ/たぶんmodelの内容をdumpしてtext型のカラムにつっこんでるんじゃないかな
  • Gmail実験室 - ザリガニが見ていた...。

    今さらながら、Gmailの便利機能に感動してしまった。かゆいところに手が届く、人の「うっかり」を補ってくれる機能だ。使い出したらやめられなくなりそう。 添付忘れチェッカー 何と!Gmailでは文中に「添付」という文字が含まれているのに何も添付されていない場合、「ファイルを添付しましたか?」と確認アラートが出るのだ! 恐るべし気遣い! Labs さらに 設定 >> Labs。ここは実験的な機能をテストする場らしいのだが、実験的・テストと言いながら、これが侮れない便利さを持っていた。デフォルトではLabsの機能はすべて無効になっていた。日語の分かり易い解説が書いてあるので、それを見ながら面白そうな機能を有効にしてみた。 ちなみに、上記の添付忘れチェッカーも、以前はLabsの機能だった。それがデフォルトの機能として取り込まれたようだ。 送信取り消し 間違って [送信] ボタンを押してしまった

    Gmail実験室 - ザリガニが見ていた...。
    willnet
    willnet 2010/09/02
    gmail便利だなー。Mail.appから乗り換えてもいいかも?
  • さくらのVPSを使ってみた - もぎゃろぐ

    さくらインターネットさんが、一台980円とたいへんリーズナブルなVPSサービスを開始されました。 さくらのVPSVPS(仮想専用サーバ)はさくらインターネット さくらのVPS提供開始にあたり(さくらインターネット創業日記) 自分が今お借りしているサーバは、linode.comという米国の会社のVPSです。いろいろおもしろ機能がたくさんあって、コストパフォーマンスもいいのですけど、すべてのアクセスが太平洋を横断して行われるので、レイテンシ(応答速度)が遅くなりがちなのがネックです。さくらインターネットさんでVPSやってくれないかな、とずっと思っていたので、早速申し込んで使ってみました。 申し込み WEBからフォームに入力して申し込むとメールが届いて、すぐに利用を開始できます。さすがVPSですね。 管理コンソール。linode.comに比べると機能が少ないのでシンプルです。 WEBコン

    willnet
    willnet 2010/09/02
    linodeとさくらの比較。まだlinodeのほうが優位かなあ
  • Wakame-osのリリースとその詳細 : やむにやまれず

    2010年09月01日23:46 by 山崎泰宏 Wakame-osのリリースとその詳細 カテゴリ事業内容に関するもの開発スタイル Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) 今回、Wakame-osなる物をリリースしました。 これはニーズから見た世界ではなく、日頃感じていることをまとめて形にする流れで生まれたプロダクトです。 require 'wakame' process = WakameOS::Process.setup(:credential => {:user => 'your_name'}) process.fork { print "Running code on the remote!\n" } 少し分かりづらいかも知れませんが、端的に言うと上記コードが動くものです。 特筆しなければならないのは、forkに付与されたblockが、新たに

    Wakame-osのリリースとその詳細 : やむにやまれず
    willnet
    willnet 2010/09/02
    forkに付与されたblockが、新たに用意されたインスタンスの上で実行される
  • Ruby会議2010へ行ってきた。

    Ruby会議2010へ行ってきた。何を隠そう、Ruby会議に参加したのは今回が初めてである。休日に自由時間を確保するのは、小さな子供が居る既婚者男性諸君であればそれが如何に厳しいことかということを理解しているはずだ。だが息子も3歳になり、さらに幸いにも予定が一切かぶっていなかったため、3日間すべて参加することが出来たのであった。 Ruby会議2010のテーマは「Conflict and Resolution」(衝突と解決)である。大規模なオープンソースプロジェクトには人々の衝突がつきものであるため、日有数のオープンソースプロジェクトであるRubyにはピッタリのテーマであるといえよう。というわけで、Ruby会議初参加者による視点で、面白かったことや気になったことなどについてレポートをお届けしたい。 1日目まず最初に、今回一番の目当てにしていた「Ruby開発会議つくば」を傍聴。gdgdなリラ

    Ruby会議2010へ行ってきた。
  • あるFirefoxアドオン開発者の嘆き

    Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉 @piro_or Firefox 4 betaで動かねえよレポートまじおおすぎ。まだガンガン仕様が変わってる途中なんだから、今のタイミングで騒ぐのはホントやめて欲しい 2010-09-02 01:15:16

    あるFirefoxアドオン開発者の嘆き
  • ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ

    ソニー米国法人は9月1日、電子書籍リーダー「Sony Reader」の新機種とiPhoneAndroid用アプリを発表し、同製品を日などにも拡大することを明らかにした。 新しいReaderは、従来よりも薄型軽量になり、E Inkの新型電子ペーパー「Pearl」を採用している。Kindle新モデルにも採用されている技術で、従来よりコントラストが50%向上している。また、3つのエディションすべてにフルタッチスクリーンを導入した。これまではDaily EditionとTouch Editionのみタッチ対応だった。 小型モデル「Pocket Edition」(PRS-350)は5インチのディスプレイを搭載し、2Gバイトのストレージを内蔵で重さは155グラム。価格は179ドルで、体カラーはピンクとシルバー。旧機種(PRS-300)は129.99ドルに値下げされた。 「Touch Editio

    ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ