タグ

2012年2月2日のブックマーク (5件)

  • crontab で環境変数を使う方法 | Carpe Diem

    crontab にたくさんの同じようなバッチ処理を書く場合、環境変数を使うのが便利です。各バッチ処理で、同じ環境変数名でかつ値が違う環境変数を設定するためにどうすればよいのかなぁと調べたところ、crontabで環境変数を使う際に知っておきたいたった1つのこと – (゚∀゚)o彡 sasata299’s blog を見つけました。ここでは env を使っていますが、なぜか CentOS 5 系ではうまくいきませんでした。 いろいろと試行錯誤したところ、次のような感じで値が違う同じ環境変数を設定することができました。 MAILTO=root RUBY=/usr/local/bin/ruby ROOT_DIR=/home/naoya/app1 RAILS_ENV=production 0 0 * * * cd $ROOT_DIR; $RUBY script/runner ROOT_DIR=/ho

    willnet
    willnet 2012/02/02
    cronで実行したいコマンドによって環境変数を切り替える方法
  • なぜ「デジタル・デバイドが国を滅ぼしかねない」のか

    デジタル・デバイドとは、ネットやコンピューターを使いこなせない人たちが、デジタル時代のライフスタイルを満喫出来ないことを指す。少し前までは「それもある程度はしかたがない」と思っていたのだが、原発事故以来少し見方が変わって来た。 ネットに行けば、野田総理が3年前に「消費税5%分に相当する12兆5000億円が天下り法人に流れている。そのしろありたちを退治せずに消費税を上げることなんてありえない」と高らかに宣言していたことがそこら中に書いてあるし、Youtube にも証拠のビデオが上がっている。天下り組織に流れる金を止めずに消費税を引き上げることは、明らかな公約違反であり、マニフェスト破りだということは多くの人たちが指摘している。 しかし、デジタル・デバイドの壁の向こう側でテレビと新聞だけに頼って生きている人たちにはその声はなかなか届かない。 ネットに行けば、今回、原子力安全規制改革担当審議官に

    willnet
    willnet 2012/02/02
    ちゃんとした情報が、そしてネットでわき起こっているさまざまな声が、できるだけ多くの人たちにとどくようにしないと日本は変わらない
  • 「onSoundComplete」の静かなる死 (memo.kappa-lab.com)

    10年スパンで考えると新しいプログラミング言語を学習するより英語を学習した方が良いのかな、と思う今日この頃。そしたら一層その思いを強くさせる出来事が起きた。 事の発端はAS”スーパー”コーダのandré michelleの"The silent death of onSoundComplete event - a petition"というエントリ。もうふた月以上も前のエントリにもかかわらず、あまりの長文ぶりに尻込んでスルーしていたら、実は結構重大な内容で、「onSoundCompleteが使えなくなってしまってるぜ!」とのこと。 しかも始末の悪いことにその内容(の一部)を知ったのが、原典からでなく他のサイト(trick7さん)からと言うところ。そのエントリを読んだ瞬間大いに焦ってしまった。「Adobeの公式見解なの?」とか「原典どこだ?」とか焦ってるとコメント覧に自分がスルーしていたエント

  • [airbrake][rails] Airbrake または Hoptoad を1年使ってわかったこと - HsbtDiary(2012-02-01)

    ■ [airbrake][rails] Airbrake または Hoptoad を1年使ってわかったこと Heroku で手軽に使える Exception Notifier としては Airbrake(旧 Hoptoad)と GetExceptional の二つがあるんだけど、Airbrake を1年くらい使ってみてわかったことがいくつか。 例外通知が来てもユーザーから問い合わせは来ない 例外エラーの通知が来てエラーが起きているのはわかっても、ユーザーとしては普通に戻るボタンを押したり別の手段でやりたいことをやってしまうのでプログラムの例外が直接ユーザーに不利益をもたらさないことが割と多い。(単に報告が億劫なだけかもしれない) もちろん、不利益をもたらす時は障害報告として来るので、そこで始めて例外通知の内容と付き合わせて役に立つという感じ。 ビューが重要な割には使いにくい Airbrak

    [airbrake][rails] Airbrake または Hoptoad を1年使ってわかったこと - HsbtDiary(2012-02-01)
    willnet
    willnet 2012/02/02
    airbrake微妙かあ
  • 絵コンテの描き方

    超初心者のための映画制作講座 > 映画の企画と準備 > 絵コンテの描き方 『私の映画は撮る前にすでに完成しているのだ。』(アルフレッド・ヒッチコック) ・・・自分が絵コンテを描いた時点で映画は完成している、あとはそれを具体化していくだけだ。ということを彼は言っているのです。さて、絵コンテは必要なものでしょうか。 「あればあったで、便利なもの」というのが大半の意見であろうと思います。 私は絵コンテはしっかりと描きます。 そして、絵コンテ支持者の一人です。 理由は次の通りです。 ・ 自分の頭の中をまとめるいい場だから ・ 役者やスタッフに、自分のイメージを詳細に伝えられるから ・ やる気が伝えられるから ・ 編集で役立つから この講座では、まったく絵コンテなんてどう描けばいいのか分からない、けど描いてみたいという人に向けて書かれています。 全10回を読めばきっとあなたも絵コンテ作家です! Le

    willnet
    willnet 2012/02/02
    あとで