タグ

devsumiに関するwindishのブックマーク (20)

  • デブサミに行った。ドワンゴの川上さんの話が面白かった。 #devsumi - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    キーノートはドワンゴの川上さん。はじめて講演を聞いたのだが、キレキレで面白かった。言いたい放題。 クラウドの登場でウェブエンジニアが簡単にサービスを作れるようになった。それがエンジニアの質の低下を招いているのではないかという指摘をしていた。 スクリプトエンジニア、コンピュータの動作原理を知らないエンジニア、性能の理論的限界を計算できない、開発手法の宗教的依存度が高い、自分の頭で考えるより結果をググって覚えるだけ。二流のエンジニアの大量生産という現象を指摘していた。 自分の会社の会長が、エンジニアをdisるというのは自分がその会社にいたらちょっときついなあという印象を持つのだけど、ベースには技術者に対する愛があるので、ちゃんとコンテキストを理解すれば、そんなこともないのかなと思った。 一つ一つを文脈を無視して切り取ると誤解を招きかねないフレーズである。技術者に取ってのレッドオーシャンを避ける

    デブサミに行った。ドワンゴの川上さんの話が面白かった。 #devsumi - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    windish
    windish 2015/02/21
    耳が痛い話です
  • Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話

    Developers Summit 2015 冬 20-E-1 のセッション。 “なぜ俺の提案は通らないのか” エンジニアが知っておきたいお金の話Read less

    Devsumi2015_20E1 エンジニアが知っておきたいお金の話
    windish
    windish 2015/02/21
    提案とお金の話。"ストーリーを書いて納得させよう" なるほど〜
  • 世界に展開できるウェブサービスの作り方(devsumi-2015-Miiverse) // Speaker Deck

    Miiverseにおけるマルチリージョン構成や多言語対応についての知見を通じ、世界に展開できるウェブサービスのつくり方を発表します。 Miiverseとは任天堂株式会社が運営しているウェブサービスであり、世界中のWii Uやニンテンドー3DS、そしてPCやスマートフォンから利用することができます。 …

    世界に展開できるウェブサービスの作り方(devsumi-2015-Miiverse) // Speaker Deck
    windish
    windish 2015/02/20
    ぬおお、デブサミでMiiverseの話やってたのか!聴きたかった…!!!
  • デブサミ2014「社内システムの構造と設計、実装のはなし」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々

    失礼ながら、モリス節炸裂しまくりで面白かった。話上手だなぁ。 「社内システムの構造と設計、実装のはなし」 田籠 聡 氏 @tagomoris LINE(株) 開発支援室 LINELINEというサービス、みなさんご存じない方もいらっしゃるとは思いますが(ry」 DevOps, by Ops, for Ops 今日言いたいことは、、、 社内システムほど他システムとの連携を考えよう 社内システムではJSON APIを使おう 必要なものを作ろう これから1つずつ説明します。 Webサービス今昔 Web2.0: マッシュアップ全盛期 OAuth流行、支配的に WebAPIの制限 GoogleMapsのJS APIの制限等 Open Web API トラフィック、レスポンスタイムが課題 ニコ動も最初はコンテンツストレージにyoutube使ってた 太平洋横断してTTLが コストは誰が払う? 互換性

    デブサミ2014「社内システムの構造と設計、実装のはなし」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々
  • PR:夏のデブサミ、テーマは「ソーシャルエンタープライズ」。なぜこのテーマなのか?

    「デブサミ」の愛称で毎年2月に行われてきた翔泳社主催のイベント「デベロッパーズサミット」が、今年は7月にも開催されることになりました。夏に行われるデベロッパーズサミット、通称「夏サミ」だそうです。 夏サミのテーマは「ソーシャルエンタープライズ」。ソーシャルメディアはIT業界の中で盛り上がっている分野のひとつですが、それをエンタープライズという文脈で考えたとき、デベロッパーにはどういう役割がそこにあるのでしょうか? ソーシャルエンタープライズをテーマにした意味、そしてデベロッパーとの関わりについて、主催の翔泳社から岩切晃子氏、コンテンツ委員長の及川喜之氏、コンテンツ委員の 鈴木雄介氏らに集まってもらい、話を聞きました。聞き手はPublickey 新野淳一。 ソーシャルエンタープライズとは 岩切 今回、はじめて夏にデブサミをやります。しかも10年目の区切りのあとのはじめてのデブサミでもあります

    PR:夏のデブサミ、テーマは「ソーシャルエンタープライズ」。なぜこのテーマなのか?
    windish
    windish 2012/07/30
    iPad導入の阻害要因はSIer、かぁ。
  • Developers [Social Enterprise] Summit 2012(夏サミ)に参加してきた #natsumi - Diary of absj31

    Developers (Social Enterprise) Summit 2012 (写真:懇親会冒頭での岩切さん) 2012年のDevelopers Summit(以下デブサミ)の総合テーマは「10年後も世界で通じるエンジニアであるために」 ITの進化が、エンタープライズからコマーシャルベースに流れていく時代から、 コマーシャルで発達したテクノロジーが、エンタープライズの世界に伝播していく循環が始まっています。 ややもすると、コンシューマベースのテクノロジーの華やかさが取り上げられる昨今ですが、 エンタープライズなソフトウェア開発の中にも、テクノロジーの新たな冒険が始まっていることにフォーカスしたデブサミ(通称:夏サミ) を行うことになりました。エンタープライズ系にフォーカスした「10年後も世界で通じるエンジニアであるために」カンファレンスを実施します。 夏サミは、これからのエンタープ

    Developers [Social Enterprise] Summit 2012(夏サミ)に参加してきた #natsumi - Diary of absj31
    windish
    windish 2012/07/30
    あとでよむ
  • Developers [Social Enterprise] Summit 2012

    技術者、ソフトウェア開発者、システム開発者、ネットワーク管理・運用者、IT教育担当者、 ITマーケティング・セールス担当者、IT関連部署マネージャ、プロジェクト関連マネージャ

    windish
    windish 2012/07/09
    夏サミ!
  • デブサミ2012の資料「大規模化するピグライフを支えるインフラ 〜MongoDBとChefについて〜」を公開します - 元RX-7乗りの適当な日々

    今年で10周年を迎えた「Developers Summit 2012」 まずは10周年おめでとうございます。そして"いつも"ありがとうございます。 そんな記念すべき(通称)デブサミで機会をいただいて話をしてきましたので、資料を公開します。私としては、2010年以来の2回目の登壇となりました。 ※ 参考: デブサミ2012で、MongoDBとかChefを実サービスで使っている話をします オープン3週間でユーザ数100万人を突破したピグライフは、これまでのアメーバのサービスの中でも類を見ないスピードで成長しています。そのため、このピグライフを構成するアーキテクチャや開発/運用についても、よりスケーラビリティが確保できるインフラが求められます。セッションでは、それらを支える取り組みについて、実際の事例をベースにお話しします。 10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers

    デブサミ2012の資料「大規模化するピグライフを支えるインフラ 〜MongoDBとChefについて〜」を公開します - 元RX-7乗りの適当な日々
    windish
    windish 2012/04/29
    Chefかー / ピグライフは結構おもしろい
  • 10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers Summit 2012

    Hackという言葉ほど誤解されているものはない。一部のハッカーの行動により、コンピューター犯罪を行なうことだと世間的には定着してしまっている感もある。 だが、来このHackという言葉は、物事に真摯に向き合い、疑問を解明し、良くするための努力を惜しまない行為を指す。コンピューターソフトウェアの開発力だけでなはく、その行動力や高い志に対して与えられる尊称だ。 Hack For Japanは東日震災復興の活動を続ける中で、社会におけるさまざまな疑問にぶつかった。もともとはサービスやアプリケーションの開発を通じて震災復興を支援しようとだけ考えていたが、今ではそのHackという活動の精神を社会活動にも適用できるのではないかという想いを持つに至っている。ハッカーやギークの持つ精神や考え方、それを社会活動にも適用してみたい。 セッションでは、昨年のベストスピーカー賞をいただいた「クラウド時代のソフ

    windish
    windish 2012/03/14
    おー、あとでゆっくり見よう。
  • 【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント

    1. 比べてわかる フィーチャーフォンとスマホの アプリ開発・運用のポイント 16-D-6 北村 雄騎 (株)野村総合研究所 ユビークリンク事業部 Developers Summit 2012 2. はじめに  セッション目的  モバイル端末の変遷の中で、アプリ開発が どう変わってきているか?をおさらいします。 また、「開発」の周辺にも目を向けることで、 よりよいアプリ開発の一助になればと思います。  セッション内容  “個人的経験”をベースに、下記2つの企画・開発・ 運用の諸々を比較し、そのポイント(※)を話します。  フィーチャーフォン向けアプリサービス(iアプリ等)  スマートフォン向けアプリサービス(AndroidiPhone)  ※ネイティブアプリのお話がメインです。 Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All

    【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント
  • 10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers Summit 2012

    Special 10周年を迎えたデブサミ、この10年の間に私たちデベロッパーの世界は大きく様変わりしました。もはや王道と呼べるキャリアなどありません。自らの道は、自ら決し、進まなければなりません。それは、逆に、私たちがより自由に道を選べるようになったことに他なりません。Specialトラックでは、けもの道を往く先達たちの生き様に触れ、自分自身の戦略を見つめ直す機会、そして、これから行動を起こす我々の背中を押すようなセッションを用意しました。ともに、道を切り開いていきましょう。 開発プロセス 開発プロセストラックは、毎年、その年の開発プロセスに関係した旬の言葉や概念、取り組みを切り取ることを意識しています。今年のテーマに設定したのは「変わっていくシステム開発の姿」です。ここ数年で、クラウドの登場がシステム開発の価格も時間感覚も変えました。よりビジネスに寄り添うかたちでのアジャイルの再興もあり

  • デブサミ東北にいってきた - れむぶろ。

    Developers Summit 2011 Tohoku デブサミ2011東北【A会場/B会場】 #devsumi TDDBC仙台/デブサミ2011東北【C会場】 #tddbc #devsumi スピーカー、運営スタッフ、参加されたみなさま、 あの場に関わった全てのみなさまに、当にありがとうと言いたい!!! 二次会でid:nawotoさんが言っていたが、 「AgileJapanとデブサミをやったのは東京以外では仙台だけ」 そのどちらにも関われている私はマジでしゃーわせものだ。 AgileJapanとデブサミ東北の間にレッツゴーデベロッパー2011もあったし、 こんな短期間の間に、開発者のみなさまが元気に楽しそうにしてる場に、 立ち会えたことが当に嬉しいっす。 当日、私はスタッフとして青Tシャツ着て参加しました。 AgileJapan、レッツゴーデベロッパー2011と、 DDDの青T

    デブサミ東北にいってきた - れむぶろ。
    windish
    windish 2011/07/04
    熱い場だったことが伝わります。
  • デブサミ東北、色々気付きがありました。 - arcanum_jp’s blog

    デブサミ東北が開催されたので行ってきました。私はタイムテーブルのAにいましたが、やっぱり面白いですね。東北人は「やりたいんだけど」と思っていてもすぐに自分を出さなかったり、周りを見てやらないことが多いのでこういったイベントはとても重要。ちょっと殴り書きっぽいですが、来られなかった方にどうぞ。また、間違い等ございましたらお手数ですがコメント欄等で指摘いただけると助かります。 ITで日を元気にするエンジニアの輩出と、志を持ったエンジニアが1年に1度、一堂に会し新しい試みが始まることを祈念して、実施してきた開発者のための祭典「Developers Summit(通称:デブサミ)」が、来年で10周年を迎えます。 この度、たくさんの受講者の方からの希望を頂戴し、10周年を迎えるまでのカウントダウン企画として、日の各地で開催をしていきたいと思います。 初の地方凱旋の場として選ばれた開催地は・・・「

    デブサミ東北、色々気付きがありました。 - arcanum_jp’s blog
  • Developers Summit 2011

    Developers Summit 2011 は終了いたしました Developers Summit 2011 は終了いたしました。ご来場、誠にありがとうございました。 講演資料の事後閲覧について 講演資料は、slideshareを利用しております。 講師および所属団体の許諾をいただいた講演資料のみアップロードされます。 事務局では、講演資料のアップロード状況および、内容についてはご回答いたしかねます。 著作権等の理由から、当日に投影された資料とは一部異なる場合がございます。 講演資料のアップロードは講師および所属団体が随時行っております。

    windish
    windish 2011/05/21
    おめでとうございます
  • 2011-04-29

    今年のデブサミの2日目の朝一セッションをすべてやってしまおうという企画。すべての発表者の質が高く、面白かった。 内容については、http://d.hatena.ne.jp/absj31/20110423/1303624544が素晴らしくまとまっているので、私は感想のみを。 ユーザの効率の改善が、ユーザエクスペリエンス設計の目的なら、「早く」「間違わない」のが最適。その最たる例はgoogleだという。とすると、最適なインターフェースとは、私が思いつくのが、 余計な情報が出てこない 無駄なデータ入力の項目がない ユーザのやりたいことがすぐにでてくる 間違っているかもしれない場合は指摘してくれる(グーグルの「もしかして」機能みたいな)けど、問題なければ間違っていない前提でもとりあえず処理してくれる なれている人のためのコマンドがある(グーグルのマイナスコマンドなど)。でも、対話的なインターフェー

    2011-04-29
    windish
    windish 2011/05/06
    #devlove0423 の感想!
  • https://www.youtube.com/view_play_list?p=2B814A7D88088C52

    https://www.youtube.com/view_play_list?p=2B814A7D88088C52
    windish
    windish 2011/05/06
    こうやって後で見られるのはありがたいなあ。
  • 2011-03-10

    後ほど正式にデブサミサイトに掲載されますが、速報としてこちらにアップします ●ベストスピーカー賞 18-B-5 及川卓也「クラウド時代のソフトウェア開発」 17-B-4 鈴木雄介、小川明彦、吉羽龍太郎、大澤俊介 「チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac 〜ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか」 17-B-3 小川明彦、阪井誠「チケット駆動開発〜タスクマネジメントからAgile開発へ〜」 ●ベストバリュー賞:同点のため通常1組のところ2組 17-E-7 デブサミオフィシャルコミュニティから選出のLT大会2011 18-B-7 野村恭彦 市谷聡啓 橋大也 川口恭伸 平田守幸 岩切晃子「未来のために私たちの帆を立てよう」powered by DevLOVE ●特別賞:セッション部門 18-A-3 伊藤直也「スマートフォン向けソーシャルアプリケーション

    2011-03-10
    windish
    windish 2011/03/10
    デブサミ受賞速報。
  • デブサミに置いてきたバトンを、手渡しする。 - The Dragon Scroll

    デブサミの世界へと、戻る。 …終わって、壇を降りたとき、岩切さんが居た。 岩切さんの顔を見て、あぁ、私にも何か話が出来たんだなぁ、良かったと思った。 デブサミからもらったものをデブサミに返してきました。 - papandaDiary - Be just and fear not. 自分の番を終えて、デブサミに関してはもう、やりきったなと思っていた。 デブサミとの付き合いは、2003年最初期からで、いち参加者だった自分が 登壇までするに至ったのだから、もう、やりきったと思った。 なにより、角谷さんからもらったバトンを、デブサミの会場においてくることが出来たのだから。 ところが、それから半年以上経った、ある日。 1通のメールで、また、僕はデブサミの世界へ帰ってくることになる。 和田さんだった。 デブサミ2011のコンテンツ委員に誘ってもらった。 当にありがたい言葉も頂いて、一方、自分にコンテ

    デブサミに置いてきたバトンを、手渡しする。 - The Dragon Scroll
  • http://devsummary.miukoba.net/

  • デブサミ2011 資料・Togetter集

    【17-A-1】 Mobile Future Conference開会のご挨拶/ 世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略

    windish
    windish 2011/02/22
    デブサミ2011 資料・Togetter集。
  • 1