タグ

programmingとProgrammingに関するwindishのブックマーク (698)

  • Ruby on Rails: Compress the complexity of modern web apps

    Compress the complexity of modern web apps. Learn just what you need to get started, then keep leveling up as you go. Ruby on Rails scales from HELLO WORLD to IPO. You’re in good company. Over the past two decades, Rails has taken countless companies to millions of users and billions in market valuations. These are just a few of the big names. There have been many hundreds of thousands of apps cre

    Ruby on Rails: Compress the complexity of modern web apps
  • ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    だいぶ前の話になりますけど、「新人にデータ移行ツールのコーディングを任せるので、面倒をみてやってくれ」と頼まれたことがありました。 その新人はやたらとGoogle検索に頼る人で、とにかくわからないことがあると、わたしに聞かずにGoogle先生に尋ねるんですね。 検索サイトにはわたしもかなりお世話になっていますし、昔に比べるととても使い勝手がよくなっていますけれど、その人の技術レベルに対応して検索結果を出してくれるほど高機能なわけではありません。 そのため新人の書いてくるコードは、つぎはぎというかちぐはぐというか、身についてない知識に振り回されてる感が満載でした。 そういう弊害を気にしつつも、自分で調べようとする気持ちは尊重するべきなのかなあ、と思ってとりあえず黙認していたんですが、あるとき「ちょっと考えが甘かった」と思い知らされるトラブルが発生しました。 その新人が「Windowsのレジス

    ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    windish
    windish 2009/11/14
    怒鳴るなよ。どうして冷静に教えられない? Google を禁止して本を使わせたって、正しい調べ方をあんたが教えられなきゃ結果は同じだ。こういうのがいるからコードの再利用が促進されない
  • The Go Programming Language

    Tips for writing clear, performant, and idiomatic Go code Packages

    The Go Programming Language
    windish
    windish 2009/11/12
    PSPGo 専用ゲームが開発できます(嘘) | なにげにサンプルコードに日本語が入ってて驚いた
  • Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~前編

    Scalaとは Scalaは、2003年にJavac(コンパイラ)やJavaのGenericsの設計/開発貢献者であるMartin Odersky氏(スイス・ローザンヌ工科大学教授)によって、開発が開始された比較的新しいプログラミング言語です。Javaは実用言語として幅広いシステムで使用されてきましたが、下位互換性を保つという要請の中、言語としての機能強化がなかなか進まないといった限界も見えてきています。そのような現状もあることから、ScalaJavaの後継として実用的な言語を目指して開発されています。 Scala最大の特徴は、Javaの良さを最大限継承しつつ、スクリプト言語や関数型言語の良いところも吸収し、先進的な機能/文法を取り入れている点です。また、今後のハードウェアのマルチコア化を見据え、簡易に並列処理プログラミングを行うことができるライブラリが付属しています。 Scalaのメリ

    Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~前編
    windish
    windish 2009/11/12
    JavaとRubyのいいところ取り、ほかいろいろ便利機能満載ってかんじに見えた。なかなかよさげ
  • 無駄なドキュメントは書くな(再考)@大井町の飲み屋談義 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昔、無駄なドキュメントは書くな(http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20050510#p1)というよた話を書いたのだが、酒の席で、似たようなお話をしたので、いろいろ考えてみた。 酒の席でのお話というのは、次の日すっきり、さっぱり忘れるのが常であるので、詳細はもちろん把握していないのだが、概要程度は思い出せるので、それを再現してみたい。 登場人物は、工程改善チームのおじさんTさん、工程改善チームの若者(初対面)、SIerから転職してきた同じグループで9月入社のSさん、そしてわたくし。大井町の魔界のおでん屋の2階。民家の2階風で、テレビもある。だらだら終電までいればタモリ倶楽部も見られるねと言う感じの飲み屋である。 若者はドキュメントの標準化とかいろいろ悩んでいる。若者「詳細設計ドキュメントとかどうするんすかね?どー標準化するんすかね」、よしおか「そんなものは書かない

    無駄なドキュメントは書くな(再考)@大井町の飲み屋談義 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    windish
    windish 2009/11/07
    Unit Test を書く分の工数も下さい!先生!
  • 今日からあなたもゲーム開発者! Epic Games,Unreal Engine 3用のゲーム開発キット「Unreal Development Kit」の無償配布を開始

    今日からあなたもゲーム開発者! Epic Games,Unreal Engine 3用のゲーム開発キット「Unreal Development Kit」の無償配布を開始 ライター:朝倉哲也 Gears of WarシリーズやUnreal Tournamentシリーズなどで知られる北米のゲームデベロッパ,Epic Gamesは,同社が開発したゲームエンジン「Unreal Engine 3」の開発ツールキット,「Unreal Development Kit」の無償配布を開始したと発表した。 「Unreal Development Kit」ダウンロードサイト Unreal Engine 3といえば,現在非常に多くのタイトルに使われているゲームエンジンの一つ。このUnreal Development Kitを使えば,そんなUnreal Engine 3を使ったゲームが個人で開発できるというわけだ。

    今日からあなたもゲーム開発者! Epic Games,Unreal Engine 3用のゲーム開発キット「Unreal Development Kit」の無償配布を開始
    windish
    windish 2009/11/07
    マジっすか。なぜ突然。非営利ってことはフリーゲーム開発はOK?
  • Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

    先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ

    windish
    windish 2009/11/06
    いちど設計書を作ってからプログラミングしてみると、ほとんどムダだとわかる。設計よりも要件の見極めがかんじんだ
  • エクセルから帳票形式に差込印刷したいのですが

    #01です。出血大サービスです(^^; ただし不具合以外の修正はご自身でお願いします。 2行目~4行目と項目の定義の箇所は再度設定し直してください。 Declare Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long) Sub InsPrint() Const org As String = "Sheet1" '元データのシート名 Const prs As String = "Sheet2" '印刷するシート名 Const strt As Integer = 2 '元データの実データ開始行 Dim idx, fromL, toL As Long Dim oSht, pSht As Worksheet Dim res, res2 Set oSht = Worksheets(org) Set pSht = Worksheets(prs)

    エクセルから帳票形式に差込印刷したいのですが
    windish
    windish 2009/11/06
    Excel VBA よくわからん|サンプル公開した人は2ch風にいうと神
  • TortoiseSVN

    図の一覧 1.1. バージョン管理外フォルダーの TortoiseSVN メニュー1.2. インポートダイアログ1.3. ファイル差分ビューアー1.4. ログダイアログ2.1. 典型的なクライアント/サーバーシステム2.2. 回避したい問題2.3. ロック・変更・アンロックモデル2.4. コピー・変更・マージモデル2.5. ...コピー・変更・マージモデル(の続き)2.6. リポジトリのファイルシステム2.7. リポジトリ3.1. バージョン管理外フォルダーの TortoiseSVN メニュー4.1. エクスプローラーのアイコンオーバーレイ表示4.2. バージョン管理下のフォルダーのコンテキストメニュー4.3. バージョン管理されたフォルダー内のショートカットに対するエクスプローラーのファイルメニュー4.4. バージョン管理下のディレクトリに対する右ドラッグメニュー4.5. 認証ダイアログ

  • FrontPage - 日本Androidの会(日本アンドロイドの会)

    2025-05-02 ABC2025S-pr リリース 2025-04-07 イベント/イベント予定表 2025-03-16 スタッフ 2024-10-24 重村浩二 2024-06-27 ABC2024S-pr 2023-11-13 ABC2023A-pr 2023-10-13 MenuBar 入会方法 2023-09-17 ワーキンググループ/香川支部 日Androidの会へようこそ。 † 会は、Androidに興味を持つ人が集まるユーザーコミュニティです。 Androidの普及を促進し、ビジネス系、技術系、デザイナー系の人たちに対してAndroidの注目度を上げることを目的としています。 メーリングリストへの参加をもって会への参加としております。気軽にご参加下さい。詳しくは入会方法をご覧下さい。 twitterはこちら>>@androidgroup_jp ※ Androidとは

  • ブログを書く暇があったらプログラムを書け | おごちゃんの雑文

    小飼氏の外エントリ。 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」 これは彼自身の経験から書いてるのだろうけど、私の経験からは極めて否定的。→を見ればわかるように、10年以上前から実名でプロフィール晒してホームページやら雑文やら公開してるけれど、それを見てマトモな仕事が来たことは、 ただの一度もない のだ。 とは言え、「ネットの書き物」を書くことに夢持ってる人の夢を奪ってもしょうがないし、ネガティブなことは書く方もモチベーション持てないし、そもそも小飼氏が成功体験を持っているから「そんなの意味ねーよ」なんてエントリは書かない。だいたい、ネットはネガティブな意見に流れがちだし。 ということで、個人的成功体験の方を書くと、表題のこと。 小飼氏の書いてることは、少なくとも間違ってはいない。私が採用に関わってる時は、常に「ネットにどんな文章を晒しているか」ということを見るからだ。だから、ネットに

    windish
    windish 2009/10/31
    おごちゃんはいつも冷静。自己主張のまえにまず実績
  • iPhoneアプリ開発者は「愛」故に負けるのか?

    App Storeの開発者は勝つことで負けるのだろうか? これはAppleのApp Storeが10億ダウンロードに近づいている今、問うべき質問だ。App Storeはハリウッドの映画のセットの家――後ろに何もない書き割りのようなものだ。 どうか誤解しないでほしい。App StoreはおそらくiPhoneの中で一番いい部分だ。わたしはこのストアを、次世代コンピューティングプラットフォームとなるもののキラーアプリだとうたってきた。だからと言って、熱意のあまり現実が見えなくなっているわけではない。市場シェア0.9%のiPhoneは、App Storeを支える極めて小さな土台だということだ。 問題は、あまりに多くのモバイル開発者――少なくともシリコンバレーの――がApp Storeに固執し、もっともっと多くの顧客にリーチできるモバイルアプリストアに目を向けていないということだ。4月11日のVen

    iPhoneアプリ開発者は「愛」故に負けるのか?
  • EDIT時のDtailsViewにてDropDownListができません。

    始めて質問させていただきます。 いろいろしらべて見ましたがどうしても解決出来ませんので質問させてください。 現在 従業員データーベースを用い 作業リストを作成しております。 データーベースはSQLServerを使用しております。 Gridviewにて選択をしDitailsviewにて編集するようにしています。 入力支援の一環の為DropDownListで選択できるようにしたいと思っていますが全く動きません。 <EditItemTemplate> <asp:TextBox ID="TextBox3" runat="server" Text='<%# Bind("担当者") %>'></asp:TextBox> <aspropDownList ID="DropDownlist1" runat="server" DataSourceID="sqluserdata" DataValueField=

  • IE 6で泣かないための、9つのCSSハック (1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー

    windish
    windish 2009/10/09
    超たすかる。どれもあるあるある~ってかんじ
  • 現実に最も使える.NETのバージョンはどれ? - @IT

    オピニオン:.NET&開発環境の考察 現実に最も使える.NETのバージョンはどれ? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2009/10/06 2009/10/07 更新 .NET Framework(以降、.NET)ベースのアプリケーションを開発し、それを実際にユーザーや顧客に使ってもらう場合、「.NETおよびVisual Studioの、どのバージョンを使うべきか?」は重要な検討事項になる。稿では、その検討の際に参考となる情報や筆者の考えを提示する。 ■.NETバージョンを検討するための3つの観点 .NETのバージョンを決定するには、次の3つの観点から検討できると筆者は考えている。 ・実行環境となるWindows OS ・.NETのサポート期間 ・利用するVisual Studio もちろん、これは絶対的な基準ではない。例えば利用するテクノロジが決まっている場合は、それに応じて.NET

    windish
    windish 2009/10/08
    本題よりVB6の長寿さにびびった
  • Visual Basic .NET の例外処理の概要

    注意 このページにアクセスするには、承認が必要です。 サインインまたはディレクトリの変更を試すことができます。 このページにアクセスするには、承認が必要です。 ディレクトリの変更を試すことができます。 Cat Francis Visual Studio Team Microsoft Corporation February 2002 日語版最終更新日 2003 年 5 月 6 日 知識は真実からだけでなく、間違いからも得ることができる。— カール ユング 要約 : Microsoft® Visual Basic® .NET の構造化例外処理と非構造化例外処理の概要を説明します。適切な例外の処理方法を選択するうえで考慮すべきこと、それらの方法へのアプローチ、独自に例外を作成する方法、例外オブジェクトのプロパティなどを説明します。末尾に掲載した表は、事前定義の例外クラスとその派生クラスをまと

    Visual Basic .NET の例外処理の概要
    windish
    windish 2009/10/05
    VBプログラマむけ。主なExcceptionリストもある
  • The Definitive Guide to symfonyの翻訳

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    windish
    windish 2009/10/01
    symfony日本語マニュアル。
  • symfony.jp - PHP5用フレームワークsymfony日本語情報サイト

    symfonyとは、プログラミング言語のPHP上で動作するアプリケーションフレームワークです。記事ではsymfonyフレームワークの概要を説明します。 その前に、フレームワークとは何か の説明に入る前にフレームワークとは何でしょうかフレームワークとは日語に直訳すると「骨組み/大枠」になります。プログラミング上でどういったことを指すかと言うと、「システムを開発を誰でも簡単にできるように予め作成されたプログラムのひな形(=プログラムの骨組み/大枠)」です。 PHPの基礎スキルがある人でも、いざ、一定のレベル以上のサイトを作成しようとすると、一定の作業量が発生するのは避けられません。ということで、ある程度のスケールのウェブサイトを一定期間内に作る場合、必然的に複数開発者による共同作業になります。その際、どうしても並行作業となり、様々な問題が起きがちです。 その問題とは、片方のクリエイターの作

  • ゲームプログラマーだけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/28(月) 15:30:11.65 ID:KNSazqdd0 暇つぶしと言えど、なるべく答えたい。 2 名前:VIPの帝王 ◆koxjyhajbE :2009/09/28(月) 15:30:48.79 ID:bjZNLsv80 ブラックなの? >>2 たぶん・・・ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/28(月) 15:31:11.09 ID:LVe2G0TIO 収入 >>4 詳しい数字はさすがに無理。 かなり少ないです。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/28(月) 15:31:55.91 ID:OI2ti6aH0 最近関わったゲームは? >>5 もっぱらDSのゲーム作ってましたね。 今はPSPのゲーム。 7 名前:以下、名無しにかわりまし

    windish
    windish 2009/09/30
    回答者がていねいに答えてて好感がもてた。超当たり前だけどやっぱ自力でゲーム作れる人がなるんだね
  • Rubyを支えるYuguiの自信 「最後にはわたしがいる」 - @IT自分戦略研究所

    第33回 Rubyを支えるYuguiの自信 「最後にはわたしがいる」 金武明日香(@IT自分戦略研究所) 浅井隆晃(撮影) 2009/9/28 Yugui (園田裕貴) Ruby1.9系統リリースマネージャ Rubyコミッタ。2008年6月よりRuby 1.9リリースマネージャ。MtF-TS。1981年生。2004年、立教大学理学研究科在学中から大手航空会社予約管理システムなどWebシステムの開発に携わる。その後いくつかのwebシステム開発に携わり、2008年から株式会社スケールアウト。著書『初めてのRuby』。http://yugui.jpにてブログを執筆中。 ■「誰かがやらなければ」「ならばわたしが」 Rubyを使い始めてから、今年で9年目になります。「Perlよりもすっきりしていて使いやすい」という噂を聞いたのが、Rubyとの出合いでした。実際、当時はあまりPerlを使いこなせていま

    windish
    windish 2009/09/30
    OSSプロジェクト管理での、リソース配分のむずかしさ。冒頭の写真がキャッチー