ブックマーク / news.mynavi.jp (21)

  • AIとの共生を模索する人類(2) - 吉川明日論の半導体放談(265)

    今回は、ChatGPTの登場以後、AI技術の加速的な普及にあたふたとする人類について書いた前回のコラムの続きである。 第4次AIブームの中にあると言われる現在、もはやAI技術は一部の業界人の話題ではなく、一般人が身近に意識するものとなった。対話型のインタフェースにより自然言語での使用が可能となって、一般人とAIの遭遇機会は飛躍的に増加し、その威力の凄さとその影響を個々人が身近に感じる状況になった。当然ながら賛否両論が毎日展開されている。 AIの影響が現在我々が想像するよりはるかに大きなものとなる可能性があることを皆が感じているからだ。 真っ二つに分かれる世論 現在展開されている賛否両論の代表的なものは、下記のようなものである。 AI擁護派 AIは定型的な業務から人類を開放するので、我々はより創造的な分野に集中することができるようになる。生産性は上がりサービスのコストは下がる。結果、AIはよ

    AIとの共生を模索する人類(2) - 吉川明日論の半導体放談(265)
    wkatu
    wkatu 2023/06/18
    『我々が忘れてはいけないのは、ブラックボックスである生成AIがどのような過程を経てその結果を導いたかを我々が把握できない点』
  • AIとの共生を模索する人類(1) - 吉川明日論の半導体放談(264)

    広島でのG7サミットの後、帰路についた米国バイデン大統領を待っていたのは「国家財務デフォルト」回避の為の共和党党首との話し合いと、大統領を狙った極右人物の凶行とペンタゴン付近の爆発映像であった。最初の2項はリアルだったが、最後の爆発映像はAIが生成したフェイク映像だった。映像はツイッターをはじめとするSNSで拡散し、一時金融市場が混乱した。 Stable Difusionなどの画像生成ソフトで、テキストから映像への瞬時の変換が可能となり、ユーザーは大いに湧いているが、悪意ある使い方によって大きな問題が起こる事を人類はやっと気付き始めた。ChatGPTの発表当初、まるで檻にいる猿におもちゃを与えた時のような反応を見せた人類は、この技術の底知れないポテンシャルに対し大いに恐れを感じ始めている。 AIをこれまでのレベルに押し上げた技術要素の重要な部分に半導体がある。永年半導体に関わってきて、加速

    AIとの共生を模索する人類(1) - 吉川明日論の半導体放談(264)
    wkatu
    wkatu 2023/06/01
    『私のこれまでの経験では、半導体技術の発展とその社会的影響は、貿易分野などの政治的な問題は引き起こしはしたが、「倫理」という人間存在の核心領域に達したという記憶はない。』
  • これがメタバース最強装備!? Shiftall発“四種の神器”を体験した

    2022年のCESでおおいに盛り上がった話題のひとつが、デジタル空間の中でさまざまなエンターテインメントやサービスにのめり込める「メタバース」。日から出展した企業の中では、特にパナソニックのグループ企業であるShiftall(以下、シフトール)のメタバース製品群が関心を集めていました。 メタバースに興味をお持ちのみなさま、こんにちは。 そこで今回、筆者はシフトールのオフィスを訪問して、同社が2022年春以降に発売を予定しているVRヘッドセット「MeganeX(メガーヌエックス)」など、“メタバース:四種の神器”をいち早く体験してきました。 なお、今回レポートする製品のスペックなどの詳細については、誌ニュース記事もあわせてご覧ください。 シフトールの“メタバース:四種の神器”を装着して“完全体”になった筆者。(上から)MeganeX、mutalk、HaritoraXを着けており、写真には

    これがメタバース最強装備!? Shiftall発“四種の神器”を体験した
    wkatu
    wkatu 2022/01/22
    この完全体はインパクトあるわ。口に長時間何かをつけるってあまりやらないからな。
  • IntelがサーバCPUを値下げ? その背景を考える - 吉川明日論の半導体放談(200)

    つい最近、台湾の業界メディアが「AMDのさらなるシェア拡大を防ぐためにIntelがサーバCPUを値下げ」といった記事を掲載し、他のメディアもこの真偽について相次いで記事を掲載した。Intel自身はこの報道を否定しているが、昨今のサーバCPUを取り巻く状況はかなりヒートアップしていて、これらの記事があぶりだした背景を考えるのは興味深い。 x86サーバ市場でのシェアを失ったIntelとシェア奪取のスピードが鈍るAMD インターネット社会を支えるインフラであるデータセンターの市場で、ハードウェアのエンジンであるx86サーバCPUは、半導体デバイスの中でもっとも複雑で付加価値の高い製品である。単価が500-2000ドルほどにもなるx86サーバCPUは年間1500万台以上出荷され、その市場はIntelとAMDが2分する。 この市場は2000年の初めくらいまでIntelが完全に独占してきたが、AMD

    IntelがサーバCPUを値下げ? その背景を考える - 吉川明日論の半導体放談(200)
    wkatu
    wkatu 2021/10/07
    『「Intelからの広告費援助の恩恵は非常に多大なものであるので、ビジネスにかかる総合的なコストを考えるとAMDがCPUの値段をタダにしたとしても買うわけにはいかない」とまで言われた』あの件、これほどだったとは
  • 発想の転換で実現する再生エネルギー社会 - 吉川明日論の半導体放談(192)

    最近、経済産業省(経産省)が電力コストについての重要な発表を行った。「太陽光発電の電力コストが原子力のそれよりも下がった」、というのが発表の骨子であるが、「今更ながらの内容をしれっと発表した」という印象を持った。経産省はその後に新しい「エネルギー基計画」(の素案)も発表し、脱炭素社会構築へ向けての道標を示したが、その実現には大きな発想の転換が必要である。 原発推進の大義を失った日政府は脱炭素への発想の転換ができるか? 経産省は太陽光発電(事業用)の2030年時点のコストが1kW時あたり8-11円台と原子力発電のコスト(11円程度)より安くなるとの試算を示した。いわゆる太陽光発電の「グリッドパリティー」の実現である。過去50年以上も続いた日の原子力発電(原発)政策には大きな見直しが入ることになるだろう。老朽化した原発の廃炉コストも含めて、新設原発なしで再稼働を目指すものと思われる。 経

    発想の転換で実現する再生エネルギー社会 - 吉川明日論の半導体放談(192)
    wkatu
    wkatu 2021/08/06
  • GPUをめぐって展開されるシリコン錬金術 - 吉川明日論の半導体放談(176)

    “錬金術”とは「他の物質から化学的手段を用いて金や銀などの貴金属を生成すること」であるが、現在までにこの挑戦に成功した例はない。 歴史を紐解くと、古代エジプト、イスラム世界、古代インドから古代中国に至るまで、多くの人々がこれに挑戦し続けた記録がある。“不老不死”とともに人間にとっての永遠のテーマであるが、「錬金術師」という言葉について回る“うさん臭さ”と裏腹に、錬金術の飽くなき探求の過程では幾多の派生的な化学的発見があった。特に現代化学の最先端に至るまでには、錬金術師たちの数限りない失敗の歴史が大きく貢献したことは事実である。 さて、コロナ禍に喘ぐ世界の現実経済と乖離した形で仮想通貨の市場が高騰している。ビットコインの登場以来いろいろなブランドが乱立する現在の状況であるが、市場は投機的なキャピタルゲインを狙う人々で大いに盛り上がっている。その市場を支える“道具”がマイニング用のハードウェア

    GPUをめぐって展開されるシリコン錬金術 - 吉川明日論の半導体放談(176)
    wkatu
    wkatu 2021/03/09
    『このとんでもない決断をしたCEOはバブル時期に高騰したX社の株を売り抜けて大儲けしてさっさと辞めてしまい、新しいCEOが就任した。』
  • 新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認

    東京大学は2月2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のモデル動物を用いた研究で、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のウイルス量にかかわらず、感染後数日で広範囲にわたって、鼻の奥にある匂いを感知する部位である「嗅上皮」が脱落することを明らかにしたと発表した。また、大部分の嗅上皮は感染後21日で正常厚になることも見出したが、正常厚に戻らない場合があることも発表された。 同成果は、東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の浦田真次届出研究員(米・テキサス大学医学部ガルベストン校 耳鼻咽喉科 博士研究員兼任)、同・岸めぐみ届出研究員(テキサス大医学部ガルベストン校 病理学 リサーチアソシエイト兼任)、東大大学院 院医学系研究科 外科学専攻 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学の山岨達也教授(東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 科長兼任)、テキサス大医学部ガルベストン校病理学の

    新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認
    wkatu
    wkatu 2021/02/04
  • Armコアは誰の手に? 複雑なサプライチェーン構造の現代の半導体業界事情 - 吉川明日論の半導体放談(152)

    古いことわざで“風が吹けば桶屋が儲かる”というのがある。「ある事象が起こることによって意外なところに影響が出る」という事の例えで、とかく世の中の事象は複雑な因果関係で絡み合っている事を面白おかしく表現したものである。 「化石エネルギーの消費過多➞地球の気候変動➞ゲリラ豪雨の増加➞自然災害の深刻化➞大きな経済損失」などの喫緊の事態についての因果関係についても近年ますます真剣な議論がされるようになっているが、複雑に相互作用する半導体業界にも同様なことが言える。 最近のソフトバンク・グループ(SBG)の“Arm株の売却”への言及でこの諺が頭に浮かんだ。果敢な投資を継続してきたSBGが昨今の財務状況の悪化を解消する手立てとしてArmの売却も検討を進めていることには驚いた。孫会長が自ら関わり、巨額の買収劇でArmを手に入れたSBGがわずか4年でそれを手放す決断をしたことは驚きだったが、その交渉相手と

    Armコアは誰の手に? 複雑なサプライチェーン構造の現代の半導体業界事情 - 吉川明日論の半導体放談(152)
    wkatu
    wkatu 2020/09/14
    『Armの価値は「誰にでも売れる中立性」を持つビジネスモデルにある』
  • 米国の半導体産業は中国に抜かれてしまうのか? - ASMC 2020基調講演

    米国半導体企業のM&Aや資金調達などに助言をしているコンサルティング企業の米Semiconductor Advisorsの創業者社長であるRobert Maire氏が、2020年8月下旬にオンライン開催されたSEMI主催の半導体製造に関する国際技術会議「Advanced Semiconductor Manufacturing Conference 2020(ASMC 2020)」で基調講演に登壇し、「中国半導体産業は米国を追い抜くのだろうか? Intelのファブライト化は(米国半導体製造業の)終わりの始まりか?」という刺激的なテーマで、米国半導体産業が中国に後れを取らぬように、辛口の自論を展開した。 なお、稿では基調講演での同氏の発言を紹介するが、同氏の今回の発言は、あくまでも米国側からの見方である点に留意する必要がある。 Robert Maire氏のASMC 2020基調講演のタイトル

    米国の半導体産業は中国に抜かれてしまうのか? - ASMC 2020基調講演
    wkatu
    wkatu 2020/09/13
    『現在議会で200億ドル規模の米国半導体強化法案やTSMCのアリゾナ工場建設投資などを審議しているが、この程度の額はいわば「丸め誤差」に過ぎないほど少額』2兆円で誤差……
  • PCテクノロジートレンド 2020 - GPU編

    新年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う「PCテクノロジートレンド」をお届けする。稿はGPU編として、GeForce擁するNVIDIAと、Radeon擁するAMDの動向を探るが、2020年はいまだに謎に包まれているIntelのX^e(Xe)のアンベールも期待される。まとめて紹介したい。 *** ◆NVIDIA GPU Photo25: なぜかこの位置が好きなまめっち。時々はキーボードと(左に見えている)モニターの隙間に挟まったりしている。 (編集注:「PCテクノロジートレンド」では例年、記事中に度々が登場します。これは単にが好きというだけではなく、著者の助手(?)のたちが仕事を手伝う(?)様子を適宜差し込むことで、閑話休題的に話題を区切るという大好きな記事構成上の演出です) 2019年はTuringをベースとした製品をコンシューマ向けに展開した1年であ

    PCテクノロジートレンド 2020 - GPU編
    wkatu
    wkatu 2020/01/06
    GPU分野では、やはり敵失が無い限りAMDの周回遅れ状況が覆る様子はなさそうだな…
  • VivaldiのCEO、Googleに公平にサービスを提供するように呼びかけ

    Vivaldi Technologies CEO、Jon von Tetzchner氏は9月4日(米国時間)、「Google: time to return to not being evilVivaldi Browser」において、Googleは現在検索と広告において独占に近い力を持つ立場にあり規制が必要な可能性があると指摘した。Googleはこうした独占的な力を適切に行使することができておらず、公平な競争という点において信頼を損なっている可能性があるとしている。 Jon von Tetzchner氏はOperaのCEOを務めていた当時のGoogleを振り返り、マニアックでポジティブな好感の持てる企業だったと説明。Operaの検索フィールドやアドレスバーからGoogle検索できるようにしたし、相互に良好な関係が構築できていたという。しかし、GoogleGoogle Docsの提供を開

    VivaldiのCEO、Googleに公平にサービスを提供するように呼びかけ
    wkatu
    wkatu 2017/09/14
  • NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ

    NHKは9月25日、「縮小ニッポンの衝撃」と題したNHKスペシャルを放映。100年近い歴史を持つ国勢調査によって、初めて人口が減少した日の各地で今、実際に起こっている事態に迫った。 番組内では、人口の一極集中が進む東京が歩むであろう未来や、財政破綻に伴うインフラサービス縮小に悩む自治体の姿などを紹介。その陰惨たる現実を突きつけられた視聴者は放映後、インターネット上に絶望にも似たコメントなどを多数投稿していた。 豊島区が抱える問題 2016年2月に発表された2015年の国勢調査によると、1920年の同調査開始以来、日の総人口が初めて減少に転じたことが明らかになった。2010年の調査時より減った数は94万7,000人で、全国の8割以上の自治体で減少が認められたという。 日の人口は、1920年に約5,600万人だった。そこからベビーブームや、地方から都市部への集団就職、高度経済成長などを経

    NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ
    wkatu
    wkatu 2016/09/27
    大平政権以来の「日本型福祉社会」論(http://tanemura.la.coocan.jp/re3_index/5N/ni_nihon_welfare.html)の帰結
  • 統幕長「権限よこせ、ではない」 - 制服組の移譲要求で | マイナビニュース

    防衛省制服組トップの河野克俊統合幕僚長は25日の記者会見で、自衛隊最高レベルの作戦計画策定をめぐり、統合幕僚監部が内部部局(内局)に権限の大幅移譲を要求していることに関し「事務整理の問題で、権限をよこせという話とは捉えていない」と述べた。  昨年の省改革に伴い、作戦計画策定に関わってきた内局運用企画局が廃止された。河野氏は「運用企画局が従来やっていたことを誰かがやらないといけない。その切り分けを内局でするのか、統幕でするのかという話だ」とした上で「最終的に何がベストかという落としどころ見つけて、結論を出す」と話した。 記事は「共同通信社」から提供を受けております。 著作権は提供各社に帰属します。

    統幕長「権限よこせ、ではない」 - 制服組の移譲要求で | マイナビニュース
    wkatu
    wkatu 2016/02/26
  • エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (355) ヘイトスピーチに反対する人々が拡散するヘイトな感情とは | マイナビニュース

    ヘイトスピーチ条例に反対 今年の1月15日、大阪市で「ヘイトスピーチ条例」が賛成多数で可決されました。特定の民族や団体を侮蔑し攻撃する、いわゆる「ヘイトスピーチ」を規制しようという条例です。当初案では「ヘイトスピーチ」に対する訴訟費用まで大阪市が面倒を見ることになっており、大阪市議会自民党などの抵抗により削除されましたが、私はこの条例に明確に反対します。 理由は、この条例が大阪市外での表現活動まで「規制」をかけるとする地方自治の枠を越えた越権行為であり、法治国家のそれではないからです。想像するに「ネット」を念頭にゆるい網をかけたつもりなのでしょうが、日での言論活動を北朝鮮の法律で裁くようなトンデモ条例です。 ヘイトスピーチ自体は言語道断です。しかし、そもそも論において「ヘイトスピーチ」の定義がとても曖昧であり、表現の自由が侵害される懸念もあります。また、ヘイトスピーチに反対する人たちのご

    エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (355) ヘイトスピーチに反対する人々が拡散するヘイトな感情とは | マイナビニュース
    wkatu
    wkatu 2016/02/12
    自分としては、「進化」という言葉をこういうふうに軽々しく使う時点でまず警戒する。
  • 我々はユーザーのために立ち上がる - 冨田COOに聞くVivaldiブラウザ(前編)

    1月28日、Operaの創業者で元CEOのJon Stephenson von Tetzchner氏が率いるVivaldi Technologiesから、突如として新たなWebブラウザ「Vivaldi」が発表された。まだ開発中の製品ながら、マウスジェスチャーや複数タブの統合など、かつてのOperaを思わせるユニークな機能がブラウザマニアの間で話題となっている。 今回、同じくOpera出身で現在はVivaldi TechnologiesのCOOを務める冨田龍起氏に、同社社のあるノルウェー・オスロにて話を聞く機会を得ることができた。Vivaldi開発に至った経緯、今後のロードマップ、そしてWebブラウザというソフトウェアに対する思いを存分に語ってもらったので、ここでお届けしたい。 Operaの歴史Vivaldiの前史 インタビュー内容を掲載する前に、OperaとVivaldiをめぐる状況を

    我々はユーザーのために立ち上がる - 冨田COOに聞くVivaldiブラウザ(前編)
    wkatu
    wkatu 2015/04/20
    元Operaユーザーとして期待してる
  • Seagate 3TB HDDに高い故障率 - Backblaze分析報告

    米国のオンラインバックアップサービス企業であるBackblazeは4月15日(米国時間)、「Dissecting 3TB Hard Drive Failure Rates」において、同社が2012年1月からデプロイを開始したSeagateの3TB HDD4829台が2015年3月末の時点で10%ほどしか残っておらず、同社が購入したほかのHDDと比較して高い故障率を示しているという分析結果を公表した。 ハードディスクの価格は2011年にタイで発生した洪水の影響で、2011年後半に高騰したことがある。この価格高騰はオンライン・バックアップサービスを提供しているBackblazeにとって直接的に影響を与えることになった。同社はサービスを展開するうえで新しいハードディスクを大量に購入する必要があったが、それまで購入していたHGSTの3TBのモデルの調達が困難になり、代わりに大量購入が可能だったSe

    wkatu
    wkatu 2015/04/19
    急遽かき集めたという事情を見ると、ある時期のロットが壊滅的にヤバかった、とかかな。ST4000DM000との違いも気になる
  • iPhoneユーザーの半数が「iPhone 6」に変更する気なし! - マイナビニュース調査

    9月中に発売されると噂の新型iPhone(以下iPhone 6)。日での販売が開始されたら、これまで通り争奪戦が予想される。そんなiPhone 6について「iPhone」ユーザーはどう思っているのだろうか。iPhoneユーザーのマイナビニュース会員471人を対象に新型iPhoneが欲しいか聞いてみた。 なお、新型iPhoneについては呼称等も含め全て未発表である。稿では新型iPhoneを「iPhone 6」として記載している。 綺麗に真っ二つ すでにiPhoneを使っているユーザーに聞くわけだから、iPhoneが気に入っているに違いない。そしてもちろん、iPhone 6も狙っているに違いない。iPhoneユーザーに「iPhone 6が欲しいと思うか」聞いてみた。

    iPhoneユーザーの半数が「iPhone 6」に変更する気なし! - マイナビニュース調査
    wkatu
    wkatu 2014/09/10
    これから林檎専属の驚き男の皆さんがアピールしてくれるでしょ
  • IEの増加傾向続く - 6月ブラウザシェア

    Net Applicationsから2014年6月のデスクトップブラウザシェアが発表された。2014年6月はMicrosoft Internet Explorerがシェアを伸ばした。先月シェアを減らしたChromeは今月はシェアを増やしている。Firefoxは先月に引き続きシェアが下落。Firefoxはこのところシェアの低下が続いている。 バージョン別に見るとMicrosoft Internet Explorer 8.0のシェアが21.25%で1位。先月よりもシェアを増やしており、バージョン別ブラウザとしては高いシェアを持ち続けている。Microsoft Internet Explorerはこれに11.0、9.0、10.0が続いている。最新の11.0へ移行する傾向は弱くなり、8.0が強い存在感を示している。ChromeChrome 35.0への移行が進んだ。

    wkatu
    wkatu 2014/07/03
    当のMSですら望んでない展開
  • IE6増加 - 10月PCブラウザシェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2013年10月のデスクトップブラウザシェアが発表された。10月はChromeがシェアを落とし、IE、Firefox、Safariがシェアを増やした。Chromeはこの1年間シェアを減らし続けている。6月から8月にかけて一旦シェアの回復を見せたが、その後再び下落傾向へ戻った。この1年間で2.62%のシェアを失ったことになる。 逆にIEはこの1年で大きくシェアを伸ばした。合計で3.45%もシェアを増やした計算になる。それぞれのブラウザがデザインの刷新を進めた結果、どのブラウザもシンプルなUIで見た目上の違いがわからなくなりつつある。IEはWebの標準規約への準拠を進め、マルウェアプロテクションやフィッシング詐欺防止機能も

    wkatu
    wkatu 2013/11/06
    一時期Chromeの前にFirefoxは敗れるといった論調が多かったが、ほぼ均衡したまま落ち着いてきてるな。
  • 最短即日融資可のおすすめ消費者金融カードローン!優先審査あり

    お金が必要になるときは、急であることが多いですよね。そんなときに、申し込んだその日に借りられるカードローンは、とても便利で有難い存在です。 今回は、そんな最短で即日融資が受けられるカードローン商品をたっぷりご紹介します。 即日融資を実現するには申し込みのタイミングといった条件もあったりするので、どんな業者のどの商品ならすぐに借りられるのか、必要書類は何か等を事前に知っておけば、いざというときに検索する時間のロスを省くことができます。 とにかく急いでお金を借りたい方、また今後そんな状況になることも考えられる方は、ぜひこの記事を参考にして素早く借り入れができるようにしてくださいね。 即日でお金を借りるならカードローン!おすすめ商品を多数ご紹介 ではさっそく、最短で即日融資が可能なカードローンの数々をご紹介していきます。オススメなのは、やはり大手消費者金融です。それぞれの商品について、そのメリッ

    最短即日融資可のおすすめ消費者金融カードローン!優先審査あり
    wkatu
    wkatu 2013/10/01