ブックマーク / webronza.asahi.com (60)

  • 複雑化するウクライナ戦争 マクロンの「ロシアを侮辱するな」発言の深い意味 - 山口 昌子|論座アーカイブ

    複雑化するウクライナ戦争 マクロンの「ロシアを侮辱するな」発言の深い意味 「軍知複合体」を主張するフランスの軍事評論家ピエール・コネサ氏に聞く 山口 昌子 在仏ジャーナリスト ウクライナ戦争はいつ終わるのか? どのような終わり方をするのか? 戦争開始から半年を経ても、依然として出口が見えないこの戦争の行方について、「知識人が戦争開始に関与」と「軍知複合体」を主張するフランスの軍事評論家、ピエール・コネサ氏(74)に聞いた。 ピエール・コネサ 軍事評論家 1948年8月4日、当時の仏領アルジェリァの首都アルジェで生まれる。国立行政院(ENA)出身。国防省に長年勤務後、経済関係のシンクタンクを創設。この10年は評論家として活躍。仏露対話協会などでの講演も多い。著書に『戦争を売る 軍知複合体』『敵の生産』など多数。 ソ連の消滅で全てのシステムが変わった ーー近著『戦争を売る 軍知複合体』の中で、

    複雑化するウクライナ戦争 マクロンの「ロシアを侮辱するな」発言の深い意味 - 山口 昌子|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2022/08/14
  • 「女性天皇・女系天皇」の議論をなぜ避けるのか~疑問に満ちた有識者会議報告書 - 登 誠一郎|論座アーカイブ

    「女性天皇・女系天皇」の議論をなぜ避けるのか~疑問に満ちた有識者会議報告書 「安定的な皇位継承」問題の核心を先送り。これでは国民の理解と支持は得られない 登 誠一郎 社団法人 安保政策研究会理事、元内閣外政審議室長 安定的皇位継承のあり方、国会決議から4年半経て最終報告 岸田文雄首相は1月12日に、安定的な皇位継承のあり方を議論する有識者会議の最終報告書を衆参両院議長に手交した。国会は2017年6月に天皇退位の特例法を制定した際、政府に対して、安定的な皇位継承を確保するための諸課題や女性宮家の創設などを検討、報告するよう付帯決議で求めたが、当時の安倍晋三政権はこの要請に対して何らの対応も行わず、菅義偉政権になった2021年3月にようやくこの問題を検討するための有識者会議が設置された。そして付帯決議の採択から実に4年半を経て報告書が提出されたのである。 今回の有識者会議は、6名の構成メンバー

    「女性天皇・女系天皇」の議論をなぜ避けるのか~疑問に満ちた有識者会議報告書 - 登 誠一郎|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2022/02/19
    『この問題は党利党略とは完全に切り離して』この問題、党利党略なんて絡んでたっけ? 一から十まで問題の源泉は右翼の妄念でしょ。
  • 上映禁止の請求、なぜ東京地裁は棄却したのか――慰安婦問題の映画「主戦場」 - 北野隆一|論座アーカイブ

    ドキュメンタリー映画「主戦場」の一場面から。米国内に立てられた慰安婦を象徴する少女像=米カリフォルニア州グレンデール市(C)NO MAN PRODUCTIONS LLC 映画の出演者が公開後に提訴、一審で監督側が勝訴 「事実は映画よりも奇なり」というべきか。 ドキュメンタリー映画「主戦場」は、慰安婦問題をめぐって対立する論者のインタビュー映像を並べ、観客の目の前であたかもバーチャルな「論争」が展開しているかのように再構成された作品だった。2時間余の映画が結末を迎えるころには、監督が考えた一定の「結論」が作品内で示される。 しかし映画公開後、こんどは映画の取材や製作方法をめぐる新たな「論争」が起こった。出演者が監督を相手取って提訴したのだ。映画の枠をはみ出したこのリアルな「論争」にはシナリオがなく、結末がどうなるかはまだだれにもわからない。一審判決は1月27日に東京地裁で言い渡され、監督側が

    上映禁止の請求、なぜ東京地裁は棄却したのか――慰安婦問題の映画「主戦場」 - 北野隆一|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2022/02/19
  • 8月6日の「原爆の日」に、五輪選手に黙とうを呼びかけることへの私の違和感 - 乗松聡子|論座アーカイブ

    8月6日の「原爆の日」に、五輪選手に黙とうを呼びかけることへの私の違和感 被爆者の体験を伝えてきた一人の人間として 乗松聡子 国際平和博物館ネットワーク共同コーディネーター 8月6日、広島の「原爆の日」が、東京オリンピック開催期間中であることから、「8月6日午前8時15分に黙とうを」という呼び声がある。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会によると、広島市から国際オリンピック委員会(IOC)に対して、8月6日に選手らに黙とうを呼びかけて欲しいなどという要請があった。黙とうを求める電子署名も集まっており、SNSなどでも「日全国が黙とうするのに、なぜオリンピックだけしないのか」といった声があがる。これに対し、組織委は黙とうを呼びかける対応はしない方針を明らかにした。 私は、1995年から続いている日米大学生の広島・長崎の旅に2006年以来通訳として参加するようになり、通訳や翻訳を通して

    8月6日の「原爆の日」に、五輪選手に黙とうを呼びかけることへの私の違和感 - 乗松聡子|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/08/04
  • 取り返しのつかない土地規制法案――参院で参考人として意見を述べました - 馬奈木厳太郎|論座アーカイブ

    この法案は、だいたいにおいて4つの言葉から成り立っています。「内閣総理大臣」、「等」、「その他」、「できる」です。 たとえば、「内閣総理大臣」は、○○「等」について、○○「その他」の○○に対して、○○することが「できる」といった感じです。「等」や「その他」という幅を持たせる表現が多いです。 なにより、「内閣総理大臣」という主語が圧倒的に多い。28か条の条文のなかに、なんと33回も出てきます。その結果、この法案は、国民の権利を保障するものではなく、政府に権限に与える行政命令のような内容となっています。いわば「内閣総理大臣の内閣総理大臣による内閣総理大臣のための法案」という印象です。 もう一点、私は安全保障論の専門家ではなく、法律が適用される現場に携わっている者です。そうした実務家の立場からは、この法案は一読して、現場の人や当事者の意見を聞かないまま作られた法案だなと感じました。以下、4点にわ

    取り返しのつかない土地規制法案――参院で参考人として意見を述べました - 馬奈木厳太郎|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/06/16
  • 憲法53条が死ぬとき 臨時国会召集義務をないがしろにした内閣に、司法は対峙すべきだ - 豊 秀一|論座アーカイブ

    憲法53条が死ぬとき 臨時国会召集義務をないがしろにした内閣に、司法は対峙すべきだ 踏みにじられた「少数派の意見尊重」と「法の支配」 国民も傍観者ではいられない 豊 秀一 朝日新聞編集委員 憲法53条後段はいま、死文化の危機にある。条文として存在するだけで、ルールとしては機能せず、削除されたに等しい存在になりかけている。 4月13日午後、首相官邸であった記者会見での加藤官房長官と記者とのやりとりがその危機を象徴していた。 記者「2017年に野党の臨時国会召集要求に対して、安倍内閣が応じなかったことをめぐる判決が岡山地裁であった。召集について『単なる政治的義務ではなく、憲法上の法的義務』と判断したが、原告の訴えは棄却された。国としては主張が全面的に認められたという認識か。当時の安倍内閣の対応に問題はなかったという認識か」 加藤勝信・官房長官「ご指摘の訴訟は平成29(2017)年の臨時会召集に

    憲法53条が死ぬとき 臨時国会召集義務をないがしろにした内閣に、司法は対峙すべきだ - 豊 秀一|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/04/21
  • ただの校歌の歌詞に対して「政治的主張」という幻覚を見てしまった人たち - 赤木智弘|論座アーカイブ

    ただの校歌の歌詞に対して「政治的主張」という幻覚を見てしまった人たち 学校を「国民に対する思想教育を行う場」としか見ていないトンデモぶり 赤木智弘 フリーライター 3月29日の産経新聞のコラム「産経抄」にかなり残念な内容のコラムが掲載されていた。 コラムは次のような内容である。知人から電話があり「いやぁ、当に良かった」と言われた。何が良かったのかと言えば「高校野球で東海大菅生が勝ったので、あの校歌を聴かなくて済んだ」という喜びの声だったという。 その「聴かなくて済んだ校歌」の高校とは、その日東海大菅生高校に敗れた京都国際高校である。 高校野球に「政治」を持ちこんだのは誰か なぜ件の知人は、京都国際高校が敗れて喜ぶほどに、校歌を聴きたくなかったのだろうか。 京都国際高校は韓国人学校を前身としており、2004年に学校教育法第一条に定められたいわゆる「一条校」として認可されたという歴史がある。

    ただの校歌の歌詞に対して「政治的主張」という幻覚を見てしまった人たち - 赤木智弘|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/04/08
    『日本には極めて政治的で、歌うことや起立して聴くことを強制される曲があるじゃないか。彼らは学校の校歌を、その曲と同じような意味合いの存在として理解してしまっているのである。その曲とは、そう「君が代」』
  • Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【6】 サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/下

    サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/下 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【6】 清義明 ルポライター ゲーマーゲート事件で、アメリカの匿名掲示板に分岐点が生じたと書いた。そして、西村博之氏がオーナーになって、日基準ともいえる自由放任主義の掲示板になった4chanがオルタナ右翼と差別主義者に完全に乗っ取られたかのようなダーク無法地帯となった。 西村氏の前のオーナーであるクリストファー・プール氏は、まだゲーマーゲート事件の書き込みの規制を行い、なんとか騒ぎをおさめようとしていた。その時に、ゲーマーゲート事件の書き込みの規制に反発したユーザーが新しく使いだしたのが、8chanである。 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【1】 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【2】 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【3】 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【4】 Q

    Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【6】 サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/下
    wkatu
    wkatu 2021/04/02
    「ジム自身、白人民族主義的な右翼思想の病気なのです。そのため日本の2ちゃんが右翼的な影響を日本人に与えたのと同じようなことをしたかったのだと思います」
  • サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/上 - 清義明|論座アーカイブ

    サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/上 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【5】 清義明 ルポライター 先日のアメリカ大統領選挙の数日前のことだ。友人からこんな話を聞いた。年上のお世話になっている人が、毎日LINEでこんなメールを送りつけてきて、どう反応していいのか困っているのだという。 そして、そのメールを見せてくれたのだが、人は善意で注意喚起してくれているのだろう。こんなことが書いてある。 「世界各国で政権交代が起き軍事作戦が展開される。すでに中国軍がメキシコとカナダの国境に展開されている。アメリカの国境警備隊はすでにドローンで迎撃する準備をしている。大統領選挙でバイデンが勝つ可能性は1%もないが、もしなったとしても1カ月も大統領は続けられない。ワシントンでは着々とペロシなどの逮捕の時間がせまっている。そうすれば世界中パニックになる。日人には影響はないので、

    サイバースペースにおける「言論の自由」の社会実験の失敗/上 - 清義明|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/04/02
    『西村氏は、これまでの4chanにさらに2ちゃんねるの自由放任主義の哲学を再度持ち込み、その結果ヘイトスピーチが4chanで激増……こうして4chanは極右や差別主義者の政治ツールになってしまった』
  • Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/下

    西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/下 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【2】 清義明 ルポライター Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【1】 2006年、西村氏は多発する民事裁判には出廷しないことも多くなり、メディアに姿を現さずに雲隠れするようになっていた。しかし一方ではネットには時折現れて「年収は日の人口より少し多いくらい」というようなことをうそぶきながら、続発する民事裁判にも「(裁判に)勝とうが負けようが、(賠償金を)払わなければ一緒」と吹聴してまわっていた(注1)。 「『2ちゃんねるアメリカのサーバーでアメリカのサービスです』と言い張った途端、日の法律がなにも通用しない」(『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』西村博之、扶桑社)というのが、2ちゃんねるのビジネスのコアコンピタンスということも豪語していた。これはジム氏が自らてがけていた無修正のポルノサイトが

    Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/下
    wkatu
    wkatu 2021/03/27
  • 日中韓 支配と抵抗のアジア史を超えて - 徐正敏|論座アーカイブ

    日中韓 支配と抵抗のアジア史を超えて アジア内の序列競争から脱却し、多様性を取り込む新しいアジア観が必要だ 徐正敏 明治学院大学教授(宗教史)、キリスト教研究所所長 韓国人と中国人、そして外国人 時はだいぶさかのぼるが、韓国でこんな言葉が広く知られていた。 「あちらから人と軍人と女が歩いてくる」 「人」とは成人男性をいう。つぎに特殊な存在としての「軍人」、そして女性を「人」とは別の存在として差別的に呼称する「女」である。半ば冗談に近かったが、当時の一般の男女差別意識を皮肉る言葉だった。 一方、筆者の留学時代に経験したことだが、ある日、大学の堂で偶然出会ったイギリス出身の留学生、中国から来た留学生と一緒に昼べていた時、身近で接することのよくある日友人が、私たちの卓に近づき、「韓国人、中国人、外国人(実際の表現では「外人」と呼んだ)が一緒にご飯べてるね」と声をかけてきた。筆者は

    日中韓 支配と抵抗のアジア史を超えて - 徐正敏|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/03/25
  • Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上

    西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【1】 清義明 ルポライター 2021年1月5日、福岡市は行政手続きのオンライン化に向け制度設計プロジェクトのメンバーが決定したことを発表した。その中に見覚えのある名前があった。 西村博之氏、元2ちゃんねるの管理人である。福岡市のプレスリリースは、西村氏が役員を務める元2ちゃんねる関係会社である未来検索ブラジル社の取締役との肩書がつけられていた。 私は少し驚いた。数々の2ちゃんねるの訴訟とそれに敗訴した損害賠償金の未払いや、アンダーグラウンドで有名なサイトの管理人が、政令指定都市の行政のプロジェクトメンバーなのである。西村氏は、かつてカドカワグループの会社の取締役なども務めたこともあるだが、あれはあくまでも私企業の話である。ちょっと例えるならば、エドワード・スノーデンやジュリアン・アサンジが政府の

    Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】 西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上
    wkatu
    wkatu 2021/03/25
    ツイッターで言及してた話か
  • 雇用保険の過少給付問題は終わらない 謝罪を“外注”する厚労省 - 山本章子|論座アーカイブ

    雇用保険の過少給付問題は終わらない 謝罪を“外注”する厚労省 勤労統計調査の不正発覚から2年。今も続く追加給付。コールセンターが不満のはけ口に 山章子 琉球大学准教授 2019年1月に大きく報じられ、国会で野党が第2次安倍晋三政権を厳しく追及した、雇用保険や労災保険などの過少給付の問題を覚えているだろうか。来、雇用保険、労災保険としてもらえるはずの推計1973万人分、総額537億5000万円もの支給もれがあったことが発覚した一件である。 なぜ、そんなことが起きたのか。賃金や労働時間の動向を把握するため、厚生労働省が毎月行っている「毎月勤労統計調査」で、従業員が500人以上の大規模な事業所について、すべて調査することになっていたにもかかわらず、東京都内ではおよそ三分の一の事業所しか調べていなかったのが原因だ。2004年から不適切な手法がとられ、一部の職員は問題を認識しながら、組織全体で共

    雇用保険の過少給付問題は終わらない 謝罪を“外注”する厚労省 - 山本章子|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/03/17
  • “普通”という名の圧が蔓延する中で、ノイズとして存在したい - 安田菜津紀|論座アーカイブ

    “普通”という名の圧が蔓延する中で、ノイズとして存在したい 台湾から日へ。自分が堂々と私でいられる場所を日語の中につくった温又柔さん 安田菜津紀 フォトジャーナリスト 「母国の言葉なのに、話せないなんてかわいそうですね」。大学時代、バイト先で一緒だった男性に面と向かっていわれたとき、私はなんと返していいのか分からず、ただただ押し黙った。 確かに、父のルーツは韓国にあるが、私は韓国語を学んだことはない。韓国は“母国”なのか、韓国語を話せないことで“かわいそう”となぜ憐れむような視線を向けられなければならないのか、その言葉のざらざらとした感触がやけに心に引っかかり続けた。 温さんのから受けた衝撃 けれどもそんな体験は人から見れば些細なことで、話したところで伝わりづらいものだろうと、どこか投げやりに考えていた。だからこそ、温又柔さんの小説『真ん中の子どもたち』と、エッセイ『「国語」から旅立

    “普通”という名の圧が蔓延する中で、ノイズとして存在したい - 安田菜津紀|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/01/20
    『リービ先生は「日本語は日本人だけのものではない」と、ストレートに語りかけてくれる人だった。』
  • ルーツ探しで見つけた答えは「自分を表すものは“ひとつ”でなくていい」 - 安田菜津紀|論座アーカイブ

    ルーツ探しで見つけた答えは「自分を表すものは“ひとつ”でなくていい」 世界で活躍するジャグラー・ちゃんへん.さんの「国籍とは何か」を巡る葛藤の軌跡 安田菜津紀 フォトジャーナリスト ちゃんへん.さんは父親を幼い頃に亡くし、昌枝さんが祇園でクラブを営みながらちゃんへん.さんを育てていた。夕方に家を出て、明け方に帰ってくるという生活でも、朝と夕は必ず用意してくれた。子どもながらに母のそうしたところに愛情を感じ、裏切りたくないという思いがあった。 だから、家に帰れば「楽しい学校生活を送っている自分」を演じた。顔を合わせるのも辛いときは、夕方に母が店に向かうまでわざと外で待っていた。「土日で学校がないときは、“友達と遊んでくる”と、いもしない友達を作り上げて、一人で6時間以上公園で過ごしたりしていたこともあります。そんな毎日の繰り返しでした」 「強さを見せたかったらルールのある世界で闘え」 あ

    ルーツ探しで見つけた答えは「自分を表すものは“ひとつ”でなくていい」 - 安田菜津紀|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2021/01/20
    「一人ひとりの生の思いは本には載っていない。だからこそ、“お前、南北分断を認めるのか”という祖母の一言は衝撃でした」「共通点が生まれると、全否定はできないんですよ。ひとりでも友達がいると違うんです」
  • 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 - 清義明|論座アーカイブ

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 魑魅魍魎の世界で続けられる綱渡りの行方 清義明 ルポライター 米大統領選で取りざたされたバイデン氏の「疑惑」は、ほとんどが郭文貴とスティーブ・バノンの一派から発信されたものだった。さて、この二人の沼のような汚れ仕事の舞台となっているGNEWSについては、少し違う角度からの情報も流れている。 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 とどめはスティーブ・バノンの逮捕 ウォールストリート・ジャーナルによると、このサイトビジネスに多額の投資が集められたという。しかし、これがどうにも様子がおかしいということが指摘されはじめた。同紙はFBIがこの件について捜査中と伝えている。 この資金が、「GAFA」(GoogleApple、Facebook、Amazonの独占ウェブ企業のこと)のようなネットビジネ

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 - 清義明|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2020/11/08
  • 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 - 清義明|論座アーカイブ

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 アメリカの選挙を泥沼に変えていくフェイクニュースの核心地帯には誰がいるのか 清義明 ルポライター 前代未聞の混乱をひきおこした2020年のアメリカ大統領選挙に決着がつこうとしている。 この選挙では様々なフェイクニュースとデマが飛び交った。大統領の報道官や側近となっている近親者はおろか、人までもが開票結果に陰謀があったとして真偽定かならぬ情報をネットで流してはばからない。 トランプと書かれた投票用紙が燃やされたり捨てられたりしているとの写真や動画がネットに飛び交い、州兵が開票作業に介入したというようなデマが、大手保守系メディアにまで掲載される。その都度、選挙管理委員会や州政府が否定するものの、いちど広がったデマは事態を収拾するのに、その何倍もの時間がかかる。そして、日でも不正選挙があったかのような論調がまかりとおってし

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 - 清義明|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2020/11/08
  • 「原発報道」は戦後ジャーナリズムの敗北の原点である - 石川智也|論座アーカイブ

    朝日新聞の社会部長、科学部長、論説委員を歴任したジャーナリスト柴田鉄治の訃報が8月末に届いた。 ここ10年のあいだ何度か話を聞く機会を得たが、このところの話題はいつも政治とメディア(より具体的に言えば、安倍政権と官邸記者)の問題に収斂した。沈着かつ折り目正しい性格の人だったが、会話の最後にはいつも、後輩たち(私も含めた)への叱咤と失望をないまぜにして嘆息でくるんだ言葉を漏らした。 柴田の逝去は安倍首相の辞意表明の直前だったが、もしそれに間に合っていたとしても、この間のメディアのあり方を「敗北」と総括しただろう。 この「敗北」は信念や職業倫理に殉じた結果のそれではなく、既成事実に屈した不戦敗であることは言うまでもない。7年8カ月もの長期政権を許した云々以前に、事実に肉薄し、不都合な真実に向き合い、権力や大資との不明朗な関係を断ち切ってそれらに切り込み、臆さず付和雷同せず世に警鐘を鳴らす――

    「原発報道」は戦後ジャーナリズムの敗北の原点である - 石川智也|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2020/09/17
  • 安倍政権のはるか以前からメディアは「敗北」していた - 高田昌幸|論座アーカイブ

    安倍政権のはるか以前からメディアは「敗北」していた ネットの普及で「取材プロセスの見える化」が進み、政権とメディアの関係が露見した 高田昌幸 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト 安倍晋三首相の退陣表明に伴い、この間の政権とメディアの関係はどうだったかを問う声が出ている。多くは「メディアの敗北」という総括だ。 もちろん、そうである。ただし、こうした状況は今に始まったことではない。 政権との「忖度」「妥協」「すり寄り」や「敗北」は過去に幾度もあった。かつてとの違いは、インターネットの普及で「取材プロセスの見える化」が進み、市民も実感を持って政権とメディアの関係を感じ取れるようになった点かもしれない。 戦中・戦後の時代 メディアと権力の「不都合な関係」は過去に幾度も実例がある。メディア史をひも解きつつ、多くの市民が忘れているかもしれないケースを挙げていこう。 よく知られているケース

    安倍政権のはるか以前からメディアは「敗北」していた - 高田昌幸|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2020/09/10
  • 「はりぼて」に支配された国/調査報道×コメディーで描く政治・市民・メディアの正体 - 五百旗頭幸男|論座アーカイブ

    「はりぼて」に支配された国/調査報道×コメディーで描く政治・市民・メディアの正体 8.16公開!富山市議会の不正を暴いたドキュメンタリー映画監督の秘めた思い 五百旗頭幸男 ドキュメンタリー映画監督 先日、メディア各社の取材を受けていた際、ある女性ライターがつぶやいた一言がひっかかっている。 「記者会見って事前に質問を渡しておいて、台を読み上げるのが普通なのに、この映画の会見はすべてガチンコだから驚きました」 絶句した。 記者会見は来、記者が取材対象者と向き合う真剣勝負の場だ。ガチンコが普通で、質問者と答弁者に台がある方が異常だ。すぐに「認識が間違っている」と伝えた。 彼女は安倍首相や菅官房長官の記者会見を想起したそうだ。異常な状況に長く慣らされると、市民の中で異常が正常へと変わっていく。しかも、無自覚なままに…… その怖さを、温和なライターの何気ない一言によって突き付けられた。 富山

    「はりぼて」に支配された国/調査報道×コメディーで描く政治・市民・メディアの正体 - 五百旗頭幸男|論座アーカイブ
    wkatu
    wkatu 2020/08/15
    『いびつな相関関係の帰結が…辞めない議員であり、不正議員を簡単に許してしまう市民…議員が辞めないのは、不正をしても地域住民が支持してくれる…市民が許すのは、不正をしても地域に貢献してくれる議員だから』