タグ

2011年8月12日のブックマーク (5件)

  • memcached-1.4.7-rc1でmixiの大規模障害の原因となったmemcachedの不具合が全て解消されました - blog.nomadscafe.jp

    こちらとこちらのエントリーの続き memcached 1.4.6でmixiの障害の原因となったaccept_new_connsがスレッドセーフじゃない件は修正されているはずだったのですが、検証したところ別のスレッド競合による不具合が発生し、Bugは全て解消されてはいませんでした。 この件についてmixiたんぽぽGの森さんと調査していたところ、memcachedのcommiterにtwitter上で補足され、つたない英語で報告をあげていたら1.4.7-rc1で修正されたのでその報告。 memcached 1.4.6での不具合再現方法 まず、1.4.6で不具合を再現させる方法について。mixiのエンジニアブログと同じように、memcachedは次のオプションで起動し、 $ ./memcached -U 0 -u nobody -p 11222 -t 4 -m 16000 -C -c 1000

  • The Future Of Perl5 の和訳 - Japan Perl Association運営ブログ

    以下、"The Future Of Perl5" という、Andy Lester氏による Jesse Vicent氏のOSCON 2011での発表内容のまとめです。Perl5 の今後のロードマップがおぼろげに見えてくる良いエントリーだと思いましたので、和訳・意訳しました。(ここから)Perl5の開発リード(pumpking)のJesse Vincent氏が今年のOSCONで"Perl 5.16とそれから"という、Perl5 の未来の道筋を解説するプレゼンテーションを行いました。このスライドはslideshareにあがっており、皆さんも是非一読してみることをおすすめします。私はPerl5開発者メーリングリストである perl5-portersをもう数年購読していませんが、このプレゼンテーションは Perl5 をレガシーな環境でも使い続けられるようにしつつ、技術的な革新を行っていくためにどのよ

    wkbyshnbtk
    wkbyshnbtk 2011/08/12
    なかなか難しいことも盛り込まれてるなぁ。UTF-8への自動変換を有効(utf8プラグマのことか?)にすることと、古いコードをサポートするのは両立可能なのか?
  • HTML5 presentation

    export方法のバリエーション org-export-as-html5presentation ファイルに出力 org-export-as-html5presentation-and-open exportして,そのあとorg-open-fileで開く(Safariとかで) org-export-as-html5presentation-to-buffer ファイルを作らずに新しいバッファにexportする org-export-as-html5presentation-batch 端末とかシェルから呼び出してバッチモードで使う. emacs --batch --load=$HOME/lib/emacs/org.el --eval "(setq org-export-headline-levels 2)" --visit=MyFile --funcall org-export-as-ht

    wkbyshnbtk
    wkbyshnbtk 2011/08/12
    シンプルだなー
  • 失敗も正直に語ることが大切|withComputer

    PCカンファレンスのセッション等を聞いて考えることも多かったので、いくつか記事にしてまとめておこうと思います。今回は、大阪工業大学の川邉良輔さん・小林直也さん・中西通雄さんの「講義支援用 Twitter アプリケーションシステムの実装と評価」というセッションについて思ったことを。 この発表は、超ざっくり言うと、授業中に学生からTwitter経由で質問を募集し、それを教室のサブスクリーンに表示することで、教師は学生の反応を見ながら授業を進めるという試みの報告です。 教師とのコミュニケーションを促進する狙いで始めたが、なかなか利用が進まず、独自にアプリケーションを開発・改良しては利用状況を調査する・・という試行錯誤の流れが語られたのですが、面白いのは、結局発表の最後まで「うまくいっていない」という話が続いたということです。質疑応答に向けたまとめも、今後やろうと思っていることの紹介と、どうやった

    失敗も正直に語ることが大切|withComputer
    wkbyshnbtk
    wkbyshnbtk 2011/08/12
    「話しているそばから無言のツッコミが入る」システムは面白そう。
  • Underscore-perl

    Underscore-perl by vti Underscore-perl is a Perl clone of a popular JavaScript library Underscore.js. Why? Because Perl is awesome. And because we can! This document provides a method reference and describes the differences. For the full introduction see original page of Underscore.js. The test suite is compatible with the original one, except for those functions that were not ported. The project

    wkbyshnbtk
    wkbyshnbtk 2011/08/12
    こういうのも面白いな