タグ

2015年1月19日のブックマーク (2件)

  • 情報の整理と収集のためのツールとツールとしての情報の重要性について。 - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    flickr.com ブロガーをはじめ、情報を発信している人というのは常に新しい情報を取り入れなければならない。頭の中にある情報だけでは、いずれ限界が来て、似たような情報だけになってしまうし、情報に新鮮さも無くなってしまう。 自分はサイト運営だけで収入を得るフリーランサーになって3年が経つ。この間新しい情報は常に頭に詰め込んで来た。 分野の異なるいくつかのサイトを運営し、生活している。このブログのテーマでもあるアフィリエイトSEOの分野の情報は新しい情報が加わるだけでなく、古い情報が間違ったものに変わってしまう厄介な分野である。 ある程度この業界に詳しい人からも評価を得るにはやはりインプット量で大きな差がつく。 はてなブックマークを使った情報整理 情報の収集方法は分野によっても大きく異るだろう。 メインブログのタイの情報に関しては、ネットはもちろん、紙面の情報からも大まかな情報しか得てい

    情報の整理と収集のためのツールとツールとしての情報の重要性について。 - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    wkbyshnbtk
    wkbyshnbtk 2015/01/19
    コメントするのはいいと思ってる
  • [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG

    「超上流」という言葉自体はとても気に入らないけれども、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 が作って公開している「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が、当たり前のことを当たり前に並べてあってとても役に立つ。 原理原則 17箇条 ユーザとベンダの想いは相反する 取り決めは合意と承認によって成り立つ プロジェクトの成否を左右する要件確定の先送りは厳禁である ステークホルダ間の合意を得ないまま、次工程に入らない 多段階の見積りは双方のリスクを低減する システム化実現の費用はソフトウェア開発だけではない ライフサイクルコストを重視する システム化方針・狙いの周知徹底が成功の鍵となる 要件定義は発注者の責任である 要件定義書はバイブルであり、事あらばここへ立ち返るもの 優れた要件定義書とはシステム開発を精緻にあらわしたもの 表現されない要件はシステムとして実現されない 数値化されない要

    [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG