タグ

2011年5月2日のブックマーク (9件)

  • 福岡のTSUTAYAとパルコの垂れ幕wwwwwwwww:ハムスター速報

    福岡のTSUTAYAとパルコの垂れ幕wwwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 17:01:46.71 ID:bubVWFTd0● ?2BP(2) TSUTAYAwwwwwwwwwww http://twitpic.com/4rclzk パルコの返事wwwwwww http://twitpic.com/4rcmmv 3 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/01(日) 17:02:38.65 ID:I3w8QZPl0 なんかかわいい 14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 17:03:36.25 ID:2fQFcALG0 競合しないし仲良くやってもらって結構だわ 23 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 17:04:52.02

    worris
    worris 2011/05/02
    普通に提携キャンペーンなんだけどね http://fukuoka.in.coocan.jp/11/040803.html 。それよりTSUTAYAの横の福家書店の立場は? もう銀座に店ないし。
  • 情報源の話 - 今日も得る物なしZ

    電子版DAYSがNHK批判記事をブログから削除 NHKのチェルノブイリ特番に対して「オンデマンドから削除」「YOUTUBEが無ければ闇に葬られるところでした」と繰り返す、 現在の電子版DAYSの報道と、NHKの見解の内容が、矛盾しているという声が広河隆一氏に寄せられていた矢先だったそうです!! とまあ茶化して書いたわけだが、要するにこういうことです。 http://twitter.com/#!/DAYS_JAPAN/status/64521363733491712 『NHKが特番オンデマンドを削除』電子版DAYS DAYS INTERN…|http://bit.ly/mgu8ex http://twitter.com/#!/RyuichiHirokawa/status/64527922094022656 NHKがオンデマンドから、過去の番組「チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-

    情報源の話 - 今日も得る物なしZ
  • 「NHKオンデマンドでチェルノブイリ事故関連番組が削除された」情報拡散&認知的不協和解消発言と、実際の事実確認

    「NHKオンデマンドにて、チェルノブイリ事故関連のNスペ『終わりなき人体汚染』を視聴できない件について」(http://togetter.com/li/130729)に関連して、「NHKが削除した!」という情報を熱心に拡散していた人の前後の発言と、冷静に実際に検証しようとしているmoriteppei氏の発言をまとめてみました。【※このまとめは「NHKオンデマンドから削除された(=意図的隠蔽)」という部分に関する誤報・拡散と、それが誤報とわかった後の訂正の仕方あるいは開き直り・逆ギレという点についてのみ扱っています。もちろん、当該番組そのものを否定する意図はまったくありません。】 ※広河隆一氏、岩上安身氏は訂正・自己検証を行ない、誤情報であることを確認されました。 ○最初のDAYS JAPANの記事の魚拓 http://megalodon.jp/2011-0502-1541-56/daysi

    「NHKオンデマンドでチェルノブイリ事故関連番組が削除された」情報拡散&認知的不協和解消発言と、実際の事実確認
    worris
    worris 2011/05/02
    「テレビ局はスポンサー利益がある」「フリーのジャーナリストだって「テレビ局が報じないことを自分たちが報じてると信じてくれる人が多い方が得」って利益があることも同時に忘れないようにしよう」
  • 写真素材ならモデルピース

    写真素材ならモデルピース
  • 空犬通信 MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店をやっと訪問……大阪書店巡りのレポートです

    なかなか書けずにいるうちに、4月が終わってしまいました……。先月初めの大阪出張のときに、見てきた大阪の新刊書店について、今ごろなんですが、レポートします。タイミングを逸してしまいましたので、ごくごく簡単に……。 まず、驚いたのがJR大阪駅。先日の記事にも書きましたが、ここ数年は、いつ訪ねても、駅および周辺のどこかしらが工事中という印象でしたが、今回は大きく様変わりしてました。 ↑へたくそな写真で恐縮ですが、JR大阪駅のホーム上あたりを覆うように巨大なスロープというか屋根というかが、できています。 以前にも書いたことがありますが、ぼくは高校卒業まで大阪にいましたので、JR大阪駅は、構内はそれこそ目をつぶっていても歩けるぐらいに思っていたし、自分の出たい方角に最短距離で移動できる自信もあったのですが……そんな古い知識や自信がいつまでも通用するわけ、ありませんよね。そのことを今回、実感させられま

  • 丸善&ジュンク堂書店公式サイト 検索エンジンが新しくなりました

    丸善&ジュンク堂ネットストアの検索エンジン(和書)が新しくなりました。これまで以上に、との出会いをお手伝いします。 >>以前の詳細検索もご利用頂けます 1.絞り込み機能が充実! 検索後に、さまざまな条件で絞り込みを行いながら、を探せるようになりました。 「書籍のジャンル」「すぐに発送できるかどうか」「著者名」「出版年月」「価格」「文庫・新書」などの条件で、お探しのとの出会いをお手伝いします。 「絞り込みをすべて解除する」をクリックすると、絞り込み条件はすべて解除されます。 2.並び替えの機能が充実! 検索結果の並び順を変更できるようになりました。これまでの「出版年月が新しい順」に加えて、 「キーワードの関連度順」「売れている順(*)」「出版年月が新しい順」「書評が多い順」で並び替えも。「売れている順」は、ジュンク堂書店での販売数に基づきます。 3.お店の在庫情報がひと目で! プルダ

  • 日本における書評の歴史 - 書物蔵

    先日、森やうすけ氏におしへられた書評論のをきのふ買ってみた。さっそく一番興味のある書評歴史についての記述を読む。 豊崎由美,大澤聡「対談ガラパゴス的ニッポンの書評:その来歴と行方」 『ニッポンの書評』豊崎由美 光文社 2011.4 p.181-227 ニッポンの書評 (光文社新書) 作者: 豊崎由美出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/04/15メディア: 新書購入: 3人 クリック: 165回この商品を含むブログ (64件) を見る 大澤 じつは、ごくわずかですが、戦前の日の新聞でもそういう〔書評を別冊付録としてつける〕試みはあったんですよ。まったく知られていないだけで。最近、古書店をやっている知人がたまたま発掘して教えてくれました。(p.206) ん? 「古書店をやっている知人」って誰だろう?(σ^〜^) こんな書評索引代替物があったというのもしらなんだ。 ブックレビュー

  • 邦訳の刊行が期待される洋書30冊を紹介しまくることにする - YAMDAS現更新履歴

    今回の文章を書こうと思ったのは、マガジン航に掲載された大原ケイさんの「2011 ロンドン・ブックフェア報告」がきっかけである。 この記事の最後に「日は出版コンテンツにおいても「情報後進国」」として、以下のようにある。 それより、気になるのは相変わらずの出版不況が伺える日。どの版権担当者に、どののことを問い合わせても「えーとね、中国韓国の版権は売れちゃってる(=既に翻訳されて刊行される予定がある)けど、日語版権は空いてるわよー」という返事が返ってくる。これは純文学系のフィクションでも、最新のコンピューター専門書でも同じ。 ロンドン・ブックフェア2011報告 « マガジン航[kɔː] 今更だが、これは由々しき事態だと思う。何でも翻訳すればいいというものではないが、質は一定以上の量に担保されるとワタシは考える。近年日人の内向き志向についてとやかく言われるが、日の翻訳文化まで細るのが

    邦訳の刊行が期待される洋書30冊を紹介しまくることにする - YAMDAS現更新履歴
    worris
    worris 2011/05/02
    翻訳出版において日本が後進国というのはデマの類だと思うのだけど http://htn.to/rPiVfM /文学作品だと翻訳に随分時間のかかることはあるが、版権と訳者を押さえたら予約受付してもいいよねぇ。
  • スゴ本オフ@ジュンク堂池袋本店レポート

    4/30 のブック・ハンティングの報告と、次回(5/27)のご案内。 実は初見のジュンク堂池袋店、広くて濃くて、いい狩場。地下1階から地上9階まで、エスカレーターで縦横無尽に行き来すると、それだけでヘトヘトになる。めあてのジャンルを絞って狙って狩るのが効果的だな。 肩透かし喰らったのが、4F「学問の入口フェア」と7F「新入生フェア」。超大型書店なのに、ささやかすぎるラインナップ。棚そのものの魅力は「ふつう」で、新刊を除けば大きな図書館のような風情をかもす。代わりにトークイベントやサイン会は充実しており、イベントで集客する仕掛けなのだろう。気になったのは、客単価。会計は1階に集中させているため、何をどれくらい買ったか丸分かり。立地が最高なので客足は途絶えないが、ほぼ1人1冊のため、ピンポイント買いをしていることが分かる。平台や棚に魅力を持たせ、目当ての+隣近所の二三冊という訴求力をつけれ

    スゴ本オフ@ジュンク堂池袋本店レポート
    worris
    worris 2011/05/02
    「「ラノベは読むけど…」「新書オンリー」「自己啓発書中毒」な"読書家"がいる中、それぞれの世界が閉じた中でフラット化が進んでいるのかな、という仮説」「"その次に読む本"が出てこないのが現状」