タグ

文章に関するwstd_dのブックマーク (5)

  • 冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人

    最近どころかかなり以前から、〇〇テロとかいうスラングが流行っています。流行りというよりももはや、定着してしまっているみたいですね。例えば「飯テロ」とか「バイトテロ」とかです。TwitterとかSNSとかでスラングとして広まりもしましたが、マスメディアや広告代理店が流行らせたのとどちらが先か、私にはよく判りません。 「テロ」という語彙は冗談では済みません そもそもテロリズムというのは、テラー・イズムだからテロリズムなのですから、つまり目的のために恐怖を与える手法のことをテロリズム、略して「テロ」といいます。こうした語彙の意味もおそらく解っていない人が、〇〇テロとかいう造語を安易に用いているのでしょうね。 「ゲリラ的」と言っていた場面でさえも「テロ的」とか言う人が出てくるようになって、意味が全く判りません。そのうち、「緊急企画」などという大げさな表現がありますが、それも「テロ企画」って言うよう

    冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人
    wstd_d
    wstd_d 2016/12/11
    語彙だの言い回しだのは二の次でいいから、ネット上の文章には適切な改行を使うべき。適切な改行 > 適切な文章。読まれることを念頭に置いた、 人を「もてなす」文章はその存在自体が尊い。
  • 語彙少なすぎてヤバイ

    ちょっとなにか文章を書こうと思っても語彙が少なすぎるのか全然言葉が出てこない。 「全然」とかをめっちゃ多用してしまう。言い回しとか表現とか全然知らない。 原稿用紙一枚分埋めるのですらだいぶキツイ。 小説とかは、たぶん千冊あたりは読んだはずだけどこの程度じゃ全然駄目なのか。 それとも自分で気付いてないだけどほとんど流し読みしてただけだったのか。そういえばどんな読んだかとかすぐ忘れてヤバイなと思ったことはよくある。 今から語彙習得のために一字一句頭に焼き付けるぐらいの熱心さで読み始めても効果が出るのは何年後なのか。 そもそも文章ヘタすぎてツライ。 作文で原稿用紙一枚埋めるのですら昔から無茶苦茶苦労した。 なにか脳の文章出力機能あたりに異常があるんじゃないかって気になってくる。

    語彙少なすぎてヤバイ
    wstd_d
    wstd_d 2016/10/01
    "ちょっとなにか文章"これが何を指すのかが不明。少し考えただけでも、日記・雑記等のエッセイなのか、一つのテーマに対する意見・反論等の論理展開を要するものなのか(感想文もここ)。何を伝えたいのかをまず考えろ
  • 文章を書くのがこわい - tacamy.text

    Editors’ & Writers’ Advent Calendar 2013 - Adventarの16日目の記事です。 こんなアドベントカレンダーに登録たものの、わたしは文章を書くのがとても苦手です。 どのくらい苦手かといえば、会社で技術記事を書く機会があるけれど、わたしのときだけいつも修正の嵐で、1記事書くだけで体力と精神力がボロボロになって老けるくらいです。 編集してくれる人や、内容をチェックしてくれる人たちに毎回迷惑をかけてしまうので、いつの間にか技術記事を書くのがこわくなってしまいました。 とはいえ、これも大事な仕事のひとつなので、この現状をなんとかせねばと、『文章を書くのがラクになる100の技』というを読んでみました。 の帯には、こう書いてあります。 「今日こそ書こう、と思いつつどんどん先延ばしに……」 「すぐ仕上げられると思ったのに、時間がかかってイライラする……」

    wstd_d
    wstd_d 2013/12/17
    短文の箇条書きは「題名の羅列」と大差無いので、長文を書くことへのトレーニングにはならないと思うが。/「まとめ」と題した中身の無いエントリでアクセスを稼ぎたい人は別
  • 消費型インプットから生産型インプットになろう。 - もっこもこっ

    でも雑誌でもネット等読んだり見たりといったインプットが消費となってしまい、時間をかけてインプットするわりに何も自分の中に残っていないということあると思います。 いえ、全然残っていないわけではないと思いますが、時間をかけたわりに、多くの文章を読んだわりにそれが形として残っていないということ多いです。も読んでなにかしら感じたこと考えたことはあるけれど、それを具体的に文章として書くかというと書かない。読んだら読んだだけ、読みっぱなし。ブログもいいこと書いてあるなぁととりあえずブクマしたりして、それでおしまい。数日後には忘れてしまう。なんと言いますか、もったいないなと思います。インプットはインプットでも消費型だと思います。 以前から言っていますが私はブログ推奨派です。「もっとブログを書こうよ!」と思っています。自分の個人のブログですから、自由に書いていいわけです。ブログにアウトプットするといい

    消費型インプットから生産型インプットになろう。 - もっこもこっ
    wstd_d
    wstd_d 2010/01/17
    "否定、批判を恐れる必要はない"恐れた方が良い。そう言えるのは隙の無い文章を書く人か、どうでもいい文章だけ書く人かの両極端。殆どの人は両極端になれない・なりたくない筈。書く上で真逆のツッコミの想定は必要
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wstd_d
    wstd_d 2009/10/30
    字面のみで成り立つ文章と、対話(対人)大前提の話す行為との違い「時間軸の有無」。100字コメに何十分掛けようが書く側読む側に何の関係も無いが、100字喋るのに3分4分掛けてたら「お前大丈夫か」と言われてしまう
  • 1