タグ

2014年7月31日のブックマーク (3件)

  • 競泳水着、スクール水着など面積が大きい水着の日焼け跡が残った状態でビキニなどの面積が小さい水着を着ている状況について: 不倒城

    先に断っておくが、以下の話はタイトルで想像出来る以上にくだらない話なので、読めば読んだだけあなたの時間を無駄にすること請け合いである。忙しい人には下記の文章を読むことをお勧めしない。 タイトルで言っている状況とは、図示すると下記のような状態である。 私の絵心についての質問は絶対に受け付けない。繰り返す。絶対にだ。 上記のような状態をなんと呼ぶのか、Googleで色々ぐぐってみたのだが正直よく分からなかった。 以下、文圧縮の為に、上記の状況を仮に状況αと呼称することにする。 状況αは、しんざき配点ではなかなかポイントが高い状況だと思われ、世間的にも決して認知度が低い状況ではないと考えられるのだが、まだ固有名詞が付与される程の市民権は得ていないようだ。 状況αのポイントの高さには、恐らく大きく分けて二つの要因があると考えられる。 1.エロい 2.シチュエーション的に妄想惹起力に優れている 1

    競泳水着、スクール水着など面積が大きい水着の日焼け跡が残った状態でビキニなどの面積が小さい水着を着ている状況について: 不倒城
    wstd_d
    wstd_d 2014/07/31
    大波小波(字面だけ)
  • 「ポジションは役割に過ぎない」 ヤフー、グリーらが語る、若手を活かすマネジメントの極意とは?

    オーナー社長への意見の通し方 岡島:ここまで組織のメカニズムとして、どうやって破壊的Innovationを起こしていくか、OSみたいなものを各社どうやって持っているかと、経営陣がどうやって目利きをしているか、どうやって意識して決めているか、というお話をしてきたんですけど。一回会場に開いて、もう一回戻したいなと思うので、ご質問のある方、挙手をしていただいて、お名前と手短にご質問をお願いします。 北川拓也氏(以下、北川):楽天(執行役員)の北川(拓也)と申します。例えばの話でお聞きしたいんですが、例えばすごいオーナーシップの社長さんがいらっしゃいまして。 (会場笑) 北川:例えばなんです。 岡島:例えばですね。 北川:その組織の中で革命を起こしていきたい、ということがあって……田中さんは両方の立場からご存じだと思いますが。 田中:(笑)。一般論ですよね? 質北川:一般論ですよ、もちろん。川邊さ

    「ポジションは役割に過ぎない」 ヤフー、グリーらが語る、若手を活かすマネジメントの極意とは?
    wstd_d
    wstd_d 2014/07/31
    「ライスはご飯に過ぎない」
  • 戦略的欠勤

    また欠勤してしまった。 今朝起きたら激しい出社拒否の情念に襲われたのだ。 さらに寝ぼけた頭が「今日は水曜日だからハーフタイムにして良いのでは?」と意味不明な提案をしてきた。 意識せずとも風呂でいつもの順番通り身体を洗うように、ごく自然にiPhoneへ手が伸びる。 上司「欠勤の理由は?」 架電5秒で既に声色から不機嫌な様子が窺えた。心の中の労基署に励まされつつ、私は必死に欠勤理由を考えた。ちなみに有給はとうに使い果たしている。 私「し、私用です」 私がそう伝えると、上役は「分かった」と言って電話を切った。何が分かったのだろう。 たしか前回の欠勤時は「休みたいからです」と言ったような気がする。まぁ、嘘じゃないよね。 茶番欠勤連絡のあと、私は罪悪感にさいなまれて悶々とした……わけではなく、ぐっすりと昼過ぎまで快眠した。 起床後はRSSを巡回したり、SNSを覗いたり、おやつやご飯をべて過ごし、気

    戦略的欠勤
    wstd_d
    wstd_d 2014/07/31
    労基署は「外部からは成果を挙げている様が全く見られない」所だから休む事への躊躇は不要。だが理由は常に必要だから、有り得ない理由でもディテールには凝るべき。訊いてる方もどうせ額面通りには受け取ってない