タグ

wthirowのブックマーク (2,264)

  • 「マブラヴ」シリア人の視点|Noobie

    (この記事は、シリア出身の筆者が日語で書いた原稿に対し、日語話者の編集者が最小限の修正を加えて完成させたものです) お知らせ:この記事はシリアの2024年末のイベントの前に書かれました。以下はアサド時代の視点です。記事の最後にアサド政権の没落とシリアの未来についての考えもあります。 マブラヴはノベルゲームのクラシック大作です。元々は日人向けで日語だけの作品でした。今ではこのシリーズのほとんどの作品に英語のバージョンがあります。 私はシリア生まれの人間です。今は西側の国で暮らす難民です。シリアの政府に見つからないよう、これ以上の個人情報は教えられません(編集者注1)。私はノベルゲームの大ファンで、ゲーム友達のおかげで、少し日語ができます。以下ではマブラヴと私の体験、私と私の国の物語とマブラヴの繋がりと、そしてマブラヴを好きになった理由をお話しします。 編集者注1 アサド政権崩壊に

    「マブラヴ」シリア人の視点|Noobie
  • Obsidian、ここから始めないと97%挫折します。|少し明るい高橋くん

    Obsidianって、なんだか難しそう…」 もしあなたがそう感じているなら、それは当然のことです。 数ヶ月前に私自身がObsidianを使い始めたときも、正直何がなんだか分かりませんでした。 多機能で自由度が高いからこそ、「一体どこから手をつければいいの?」「他の人のように、カッコいいグラフを作らなきゃいけないの?」と、無限の可能性を前に途方に暮れてしまったのです。 でも、試行錯誤を続けるうちに、Obsidian当の魅力、その質がどこにあるのかを少しずつ理解できるようになりました。 同時に、このツールの学習コストの高さから、その魅力に気づく前に多くの人が使うのをやめてしまうのではないか、とも感じています。 こんなに素晴らしいツールを、もっと多くの人に気軽に試してもらいたい。 そんな思いから、この記事を書くことにしました。 この記事では、複雑なプラグインや難しい設定は一切使いません。

    Obsidian、ここから始めないと97%挫折します。|少し明るい高橋くん
  • 【Obsidianの使い方が変わる】Gemini CLIは、あなたの思考に寄り添う「無料の執事」|少し明るい高橋くん

    エンジニアの私でも実践できた! ObsidianとGemini CLIで、あなたのノート術は劇的に変わる 「第二の脳」として無限の可能性を秘めたツール、Obsidian。 しかし、そのあまりの自由さゆえに、私たちはいつしか「思考する」ことよりも「整理する」ことに頭を悩ませてはいないでしょうか。 ファイル名の迷宮: 「このノート、後で探せる名前はなんだろう…」 フォルダ分けの深淵: 「このメモは『アイデア』?それとも『タスク』?」 美学という名の呪縛: 「自分で決めたルールだけど、守るのが正直しんどい…」 私自身もエンジニアではありませんが、この「小さな面倒」の積み重ねが思考の勢いを削いでしまう感覚に、ずっと悩まされてきました。 そんな中で試行錯誤の末にたどり着いたのが、先日発表された、GoogleAIアシスタント「Gemini CLI」との連携です。 この記事では、専門知識がなくても使

    【Obsidianの使い方が変わる】Gemini CLIは、あなたの思考に寄り添う「無料の執事」|少し明るい高橋くん
  • 「大麻のような匂いがする」近くの人からの通報で発覚 大麻所持の疑いで逮捕された男2人を再逮捕 営利目的で栽培したか 愛知 | TBS NEWS DIG

    愛知県江南市の住宅で営利目的で大麻草を栽培したとして、大麻所持の疑いで既に逮捕されていた男2人が再逮捕されました。再逮捕されたのは江南市の無職 金周平容疑者25歳と、岡崎市の自称店員 青山冬也容疑者28…

    「大麻のような匂いがする」近くの人からの通報で発覚 大麻所持の疑いで逮捕された男2人を再逮捕 営利目的で栽培したか 愛知 | TBS NEWS DIG
    wthirow
    wthirow 2025/06/25
    義務教育で大麻の匂い教えるとか、町内で匂いの講習会開くとかやっとけば通報の機会が増えるんじゃない?
  • 「ガンダム ジークアクス」最終話タイトルの元ネタ本? 富野氏のエッセイ、国会図書館デジタルコレクションで無料公開中【やじうまWatch】

    「ガンダム ジークアクス」最終話タイトルの元ネタ本? 富野氏のエッセイ、国会図書館デジタルコレクションで無料公開中【やじうまWatch】
  • H(エッチ)の語源

    今から丁度60年前の事。中学生だった13才か14才の頃のこと 東京、五反田の日の中学校でのことである。当時のその年齢のころは男子を異性として意識し始めた頃かと思う。 わざとではなくて偶然に机と机の間で男子学生とすれ違いざまに自分の手と男子の手が触れただけでもハッとして瞬間的に「キャー」と声を出したい感覚になる。声を出さなくて良かったとホッとする。 今思えば考えられないほどの初心な感情とも思えるけれどあの時代は普通であったと思う。 「いやらしい」と言う言葉は音的にも当にいやらしく感じるし、そうではない感情だと思った。「スケベ~」なんていうのはそれ以上に下品に思えた。 なんと表現していいか考えていた。 英語の教科書のHと言う文字を見ている時にふっと湧いた。Iと言う文字が男子(I am a boy)でもう一方のI(I am a girl)の文字がつながればHになるということを。文字遊びのような

    wthirow
    wthirow 2025/06/16
  • かんぷれ -KANTAN Play core- – KANTAN Play online -かんぷれオンライン-

    購入前のご注意 予定されている全ての機能は実装されておりません。(6月25日現在) 詳細はコチラ→未実装の機能について マニュアル公開中 体に同梱するマニュアルをダウンロードいただけます。 また、より詳細なWEBマニュアルは日々更新しています。

  • 私の知っているビルゲイツ、その14|samf、古川 享

    ビルゲイツは人と話をするのがとても好きです。そのスタイルもビルゲイツが一方的に喋るようなスタイルではなく、相手の話を引き出し自分の意見を述べ、一緒に考え相手が見つけた解に何か自分が協力できることはないかと提案するそんなスタイルで誰とでも会話をします。 マイクロソフトの日法人ができた1986年から数年の間は年間に2回から3回ほどビルゲイツは日を訪問していました。パソコンを生産されている企業訪問や取材だけではなく、秋葉原に出かけたり、マイクロソフトの社員とあらゆる会議に出席したり、社員との懇親パーティにも参加したりして、それこそ社員の一人ひとりと会話を楽しんでいました。ある社員がビルゲイツに近づいて名前と所属部署を語ったときのことです。ビルゲイツ君は「そう、頑張ってね」なんてありきたりの対応はしません..その時はこんなパターンでした.. ビル:「今どんな仕事をしているだい?」 社員:「私は

    私の知っているビルゲイツ、その14|samf、古川 享
  • PowerShellが使う色を変更する (1/2)

    今回は、PowerShellのコマンドラインで使われている構文表示の色指定を変更する方法を解説する。 通常はそのままでも構わないが、ターミナルの背景色などを明るい色にすると、見えづらくなることがある。しかし、その変更が結構面倒なのだ。 現在の設定値は、Get-PSReadLineOptionで得られる。色を変更するには、指定されたキーを持つハッシュテーブルを作り、これをSet-PSReadLineOptionで設定する。色指定にはターミナル標準の16色から8bitカラー、24bit RGBカラーの3種類が利用できるほか、文字属性なども設定が可能だ。 Windowsターミナルの場合、「設定」→「プロファイル」→「既定値」→「外観」→「見分けがつかないテキストの明るさを自動的に調整する」を、「なし」にしないと背景色によっては文字色が正しく表示されないことがある。色が正しく設定されていないと感じ

    PowerShellが使う色を変更する (1/2)
  • 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿

    大阪・関西万博の英国パビリオンで提供されたアフタヌーンティーがメニューとは異なる内容だったという投稿がSNSで話題になっている。

    大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿
    wthirow
    wthirow 2025/04/30
    希望通りにしてやるよって値段3倍ぐらいになる英国仕草が見てみたい
  • 「弘法にも筆の誤り」ということわざが広く知られていますが、ここでいう弘法が、何という字を間違ったのか... | レファレンス協同データベース

    応天門の「応」の字を間違ったようです。 今昔物語集 (巻十一の九話)に、勅命によって諸門の額を書くことになった弘法大師が、額を応天門に打ち付けてから見たところ、初めの字「応」の点が無く、筆を投げて点を打ったという逸話があり、この話からことわざが生まれたようです。 1.自館所蔵のことわざ辞典で、「弘法にも筆の誤り」を調べたところ、弘法大師が勅命により諸門の額を書くことになったが、応天門の額を打ち付けてから見たところ、初めの字の点が無く、驚いて筆を投げ点を打ったという話が今昔物語集 巻十一の第九話にあり、このような話からこのたとえが生まれたとの記述がありました。 『世界の故事・名言・ことわざ・総解説』自由国民社 P123 2.自館所蔵の語源辞典でも調べてみたところ、嵯峨天皇の命令で応天門の額の字を書いたが、「應(応)」の字の「心」の点を一つ落としてしまい、そこからこの句が使われるようになったと

    「弘法にも筆の誤り」ということわざが広く知られていますが、ここでいう弘法が、何という字を間違ったのか... | レファレンス協同データベース
    wthirow
    wthirow 2025/04/29
    なぜか轟一番のエンピツ投げるイメージと被る
  • DX時代の「業務フロー」完全ガイド~1000枚の経験から導いた成功の法則~|すぅ | AI駆動PM

    この記事をご覧になっているということは、業務フロー作成について関心がある、または「そもそも業務フローってどう作ればいいの?」と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 私自身、これまで10年以上で1,000枚以上の業務フローを作ってきました。DX推進や業務改善、新規事業の立ち上げなどに携わり、たくさんの成功例と同時に、失敗例も目の当たりにしてきました。 その中で痛感したのは、業務フローは単なる「手順書」ではないということ。適当に作った業務フローでは、いざプロジェクトが動き出したときに想定外の問題が発生し、最悪の場合、事業の撤退にまで追い込まれることもあります。一方、しっかりと設計された業務フローは、現場に安心感をもたらし、プロジェクトをスムーズに進める土台となります。 この記事では、私が実際の現場で培った経験をもとに、実践で使える業務フロー作成のコツをお伝えします。専門用語は最小限にしつつ

    DX時代の「業務フロー」完全ガイド~1000枚の経験から導いた成功の法則~|すぅ | AI駆動PM
  • (修正中)|海燕(オタクライター)

    オタク/サブカルチャー/エンターテインメントに関する記事を執筆ちう。最近の仕事は『このマンガがすごい!2025』における特集記事、マルハン東日のウェブサイト「ヲトナ基地」における連載など。このnoteでは主に「アニメ、マンガ」や「専門書を含む」、「映画」について書いています。

    (修正中)|海燕(オタクライター)
  • 「Bash」をカスタマイズして、Linuxをより便利に使いこなそう

    第7回の今回は、Bashの仕組みを解説し、履歴管理やプロンプトをカスタマイズしてCLI環境を向上する方法を解説します。 はじめに どのようなアプリにも、個人用の設定というものが存在します。例えば、Webブラウザはフォントやカラーテーマ、タブの細かい挙動などを個人の好みに応じてカスタマイズできます。Linuxで使われる様々なツールもこうした例に漏れず、非常に柔軟なカスタマイズや機能拡張が可能です。有名なテキストエディタであるVimEmacsなどがその代表格で、そのカスタマイズの柔軟さと奥の深さは、想像を絶するものがあります*1。 *1: Emacsは一見テキストエディタのように見えますが、その実体はEmacs Lisp言語の実行環境です。Emacs Lisp言語で実装可能なあらゆる機能をエディタ上で実行できるため、無限の拡張性を持っています。そしてLinuxを使いはじめたばかりのユーザーは

    「Bash」をカスタマイズして、Linuxをより便利に使いこなそう
  • 【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし

    この原稿は当初『webムー』に掲載予定で執筆したものです。当初、担当編集からは「すごく読み応えのある内容で、おじろく・おばさの全貌がわかる決定版というべき素晴らしい内容」「年末年始の目玉として配信します」とまで絶賛されました。 ところが……。 年が変わっても、いっこうに掲載の気配がありません。そこで、連絡してみると担当編集が「○○さん(註:上の人)がノンフィクションの強烈な内容に尻込みしている」という理由で掲載見送りだと申し訳なさそうにいうのです。 天下の『ムー』から掲載拒否!! 編集からはめちゃくちゃ謝られたのですが、こちらとしては「オレ『ムー』に掲載断られたんです」としばらく楽しめそうな話のネタを提供していただき感謝です。 なので、今後も寄稿はさせて頂くのですが、一方でせっかく書いた原稿がお蔵入りではもったいない。 そこで、改めて手直しを加えてnoteで公開することとしました。 『ムー

    【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし
  • 韓国人の「無視」は意味が全然違う

    韓国人ハンマー女の件で 犯人の女が「無視された」と供述してる。 そういう子供みたいないじめをうけてたのかな?って思うじゃん? 韓国の"無視"は違うから。 つまりこの「無視」、日韓で意味がすごく違うの。 超典型的な日韓の錯誤ポイントなので解説する。 まず、韓国の"無視"は日常語。 日もよく言われてる。 たとえば「親日派の尹が大統領だから日が遠慮なく我々を無視をするね」みたいに言う。 でも日人は政府も民間も韓国を無視したりしてないでしょ? 嫌韓の人ですら無視はしてない。 というか融和的な尹大統領と岸田の時代はかなりが関係よかったしね。 つまり日人の"無視"は 口きかないとか目も合わさないって行為じゃん。 でも韓国人が盛んに言う"無視"は 「自分のメンツが潰された」みたいな広範なニュアンス。 はっきり言うけど自分はこの語彙自体が嫌い。 なんでかと言うと適用範囲も判定もめちゃくちゃだから。

    韓国人の「無視」は意味が全然違う
    wthirow
    wthirow 2025/01/12
    韓国では儒教文化で年齢が高い方に敬意を表さないといけないって下地があるから、年齢上なのに同級生から軽視(あちらでいう所の無視)されたって思い込みで拗らせたのかも
  • コンクリートブロック高く積んだ家? 建築基準法違反容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル

    コンクリートブロックを積み上げた家のような工作物をめぐり、千葉県浦安市の告訴を受けた県警浦安署は、自称船橋市習志野台の無職、助川貞幸容疑者(66)を、建築基準法違反と公用文書毀棄(きき)容疑で逮捕・…

    コンクリートブロック高く積んだ家? 建築基準法違反容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル
    wthirow
    wthirow 2024/12/14
    3びきのこぶたもびっくりですよ
  • 高速バスのフルフラット座席、国土交通省がガイドライン公表 - TRAICY(トライシー)

    国土交通省は、フルフラットになる座席を備える高速バスの安全性に関するガイドラインを公表した。 深夜移動の乗客へのニーズへの対応を目的として、フルフラットの状態までリクライニングした座席を備える大型バスの導入が求められていることを受け、国土交通省は車両安全対策検討会における審議を踏まえ、フルフラット座席を備える高速バスの安全性に関する要件をまとめたガイドラインを策定した。 ガイドラインでは主な要件として、座席が前向きに備えられており、転落防止プレートと衝撃吸収材等を備えること、転落防止措置及び保護部材を設けること、2点式座席ベルトなどが備えられていることを盛り込んでいる。3点式座席ベルトは衝突時に乗客の頸部を圧迫するおそれがあるため使用しない。 横向きに設置された座席は、着座姿勢での安全性が確保されず、現行の国際基準でも路線バスのような低速走行する自動車を除いて認められていないことから、ガイ

    高速バスのフルフラット座席、国土交通省がガイドライン公表 - TRAICY(トライシー)
    wthirow
    wthirow 2024/11/20
    寝台車と呼ばれるようになるんだろうか
  • 山本弘とは何者だったのか? 新刊『山本弘論』でことし早逝した作家の文業を解剖します!|海燕(オタクライター)

    井戸に落ちた幼い子供、助けるべきか? 見捨てるべきなのか? さて。ことし12月30日のコミックマーケット105、「ウ-36b」にて、新刊『山弘論 -この、くそったれな世界に、精一杯のアイをこめて』を頒布します。 先日、亡くなった作家の山弘さんの作品や業績について批判的に分析した一冊。数か月前にnoteにアップした話題となった未完の記事に加筆修正を加え、最後まで完結させたでもあります。 ここでの「批判的に」とはほんとうにそのままの意味で、あるいは「山弘批判」とか「反・山弘論」といったタイトルがふさわしいかもしれないくらい、全体に山さんの「思想」を問題視した内容になっています。純粋なファンの方が読んだらむしろ腹が立つかも。 とはいえ、いわゆる「アンチ」的な内容かというとそうではなく、ぼくなりに愛情と敬意をこめて書いたつもり。もとの文章の段階で相当な「問題作」でしたが、それをさらに徹

    山本弘とは何者だったのか? 新刊『山本弘論』でことし早逝した作家の文業を解剖します!|海燕(オタクライター)
  • スパイスカレーのレシピ本を作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。

    (追記)今Kindleランキングを見てみたら無料カテゴリ総合で1位になっていた。初めての増田の投稿でこんなことになるなんて夢にも思わず、ほんと皆んなには感謝している。嬉しすぎてコメント全部読んだので、陶しくならない程度に文末に追加する。 ---- 自分としては「これは面白いものを作ったぞ!」と自信満々だったのだが、思ってたほどダウンロードされてないのでぜひ見てみてほしい。はてブではカレーの話題がちょくちょく上がるから、もしかしたらここに書けば俺らが届けたい人に届くんじゃないかと思った。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJX32B2G 416種類のスパイスレシピを載せていて、1700ページを超える分量を無料配信している。といっても、著者は俺じゃなくて近所の友達なんだけども。 ーーーー 言いたいことはこれだけだったんだけど、ついでに、ここにいたるまでの自分語り

    スパイスカレーのレシピ本を作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。