タグ

2006年7月27日のブックマーク (5件)

  • 「livedoor Reader」「livedoor クリップ」担当者に聞くコンセプト

    ライブドアが4月にベータ版として公開した新型RSSリーダー「livedoor Reader」は、その多機能さから大きな注目を集めた。さらに6月には、大手ポータルとしては初めてソーシャルブックマークにも参入。両サービスのコンセプトについて担当者に聞いた。 ■ すべてのRSSリーダーを上回る最高のRSSリーダーを ――ライブドアにはすでに「livedoor Blogリーダー」というRSSリーダーがありましたが、新たにlivedoor Readerを開発した理由は。(注:すでにlivedoor Blogリーダーはサービスを終了しています) 有賀:livedoor Blogリーダーをリリースしたのは2004年9月ですが、あれからAjaxなど新しいアプローチが出ているにも関わらず、なかなかブラッシュアップできずにいました。それならばいっそイチから新しいRSSリーダーを作ってしまおう、と考えたのがli

    wushi
    wushi 2006/07/27
    技術者としてのライブドア
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • またはてなに通報された - laiso

    ブゥーン (カタカタカタカタ――) 『――かくして、私にとってのはてなブックマーク・ブックマーカーとは、時には泉の畔で羽を休める白鳥たちのように。またある時は、百獣の王ライオーンの残した餌をいただく狡猾なハイエナのごとく、そしてその大草原をかけるチィターのごとく俊足を持ちつつも、―― ――スカイフイッシュのごとく正体不明の生物が生息するというジャングルパークなのである……』 laiso「……ふぅ。なんて知性あふるる文体……そして美しく的確なレトリック……こいつは我ながら惚れ惚れする名エントリィ……ホットエントリィ入りは確実ですぞッ。これでこそ無理して徹夜したかいがあったというもの」 laiso「いかんいかん、気づけばもう早朝近いではないか。窓の外にも霧が立ちこめて――ん? この季節に霧?」 (プシューーーーーーーー) laiso「やや! なにごとか?! これは……もしや! 煙幕!?」 ドロ

    またはてなに通報された - laiso
    wushi
    wushi 2006/07/27
    あの人が帰ってきた!
  • MyNewsJapan - リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力

    【2005年3月期の広告宣伝費ランキング。日経広告研究所・公表資料より抜粋】(上位ランキングは2006年3月期も、ほとんどそのままだ) 熊県警は7月11日、リコールを遅らせたことで、5人に全治50日の重傷などを負わせる事故を発生させた業務上過失傷害の容疑で、トヨタ自動車の部長クラス3人を書類送検した。トヨタ社には昨年8月に家宅捜索も入っていたが、当時、この大ニュースについて、三菱(数年前)の場合には写真つきで報じたマスコミ各社は、トヨタの場合には、一行も報じなかった。 7月20日に国交省に提出された報告書ではクレーム(不具合件数)隠しも明らかとなり、いよいよ三菱に似てきたトヨタ。しかしマスコミは、同社が放つ年1,000億円超の広告宣伝費に懐柔され、死者が出るまで追究しないつもりだ。 ◇1社だけケタが違う広告宣伝費 最近、数十万部の発行部数を誇る、大手週刊誌の編集者と、企画の話をした。

    MyNewsJapan - リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
  • http://blog.livedoor.jp/yutakakn/archives/50973789.html

    wushi
    wushi 2006/07/27
    へぇ~