タグ

2012年8月9日のブックマーク (9件)

  • リソース不足によるプロジェクト崩壊を防ぐ--役割を兼務するメンバーの士気を保つには

    わたしは今、顧客と興味深いやりとりをしている真っ最中なのだが、他の顧客や組織も同じ問題で苦しんでいるのかと気になった。この顧客のところでは、開発者として契約したスタッフメンバーが、(リソース不足と人員削減のあおりで)テスターとビジネスアナリスト(BA)を兼ね、時にはプロジェクトマネージャー(PM)の役割も果たすことを求められている。この状況で起きる困難には、リソース管理の難しさ、役割の混乱、スキルの不一致、士気ややる気の低下、そしてビジネス上の成果を上げることの難しさも含まれる。 では、これらの困難についてもう少し詳しく見てみよう。 開発者として投入されたチームメンバーや契約業者がBAやPMの役割も果たさなくてはならない場合、リソースプールの状態を理解したり、管理したりするのが難しくなる。例えば、ある開発者は、ビジネスの分析やプロジェクト管理、テストにどれだけの時間を割いたのだろうか?事業

    リソース不足によるプロジェクト崩壊を防ぐ--役割を兼務するメンバーの士気を保つには
    wushi
    wushi 2012/08/09
  • 第5回 LESS記法について(上級編:文字列の宣言と編集) | gihyo.jp

    今までの例では変数に色(カラーコード)やpxなどの数値を宣言して扱っていました。前述のカラー関数やMath関数で変換や計算ができるものです。 しかし、LESSでは通常の文字列も変数に代入することができます。 「CSSで文字列?」と思われるかもしれませんが、urlやcontentなど、文字列の出現頻度は意外と高いものです。 CSSの概念からかなり外れた話なのでちょっと難しいかもしれませんが、文字列の宣言から編集の仕方まで、ポイントを1つずつ見ていきましょう。 文字列を宣言するときの注意点 まずは文字列としてそのまま出力されわかりやすい、contentプロパティを用いた例を見てみましょう。 // LESS @foo: 'var'; content: '@foo'; 「var」という文字列を「@foo」で宣言してcontentの中に入れると、どのように表示されるでしょうか? 想定としては以下のよ

    第5回 LESS記法について(上級編:文字列の宣言と編集) | gihyo.jp
    wushi
    wushi 2012/08/09
  • 延期していた「nasne」の発売日が8月30日に決定

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは8月7日、延期となっていたネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」を8月30日に発売すると発表した。 なお、nasne体のシステムソフトウェアアップデートVer.1.50の配信を同日に行うとともに、PS3用TVアプリケーション「torne(トルネ)」のバージョン4.1の配信も実施する。このバージョン4.1をインストールすることにより、nasneに録画した地上デジタル放送と衛星デジタル(BS/110度CSデジタル)放送の番組コンテンツを、PS VitaやPSP、ウォークマンにPS3R経由で書き出すことが可能になる。 また、VAIO専用のnasne対応視聴・録画アプリケーション「VAIO TV withnasne」(ベータ版)の配信ならびに、Sony Tabletでnasneを操作できるアプリケーション「RECOPLA」のアッ

    延期していた「nasne」の発売日が8月30日に決定
    wushi
    wushi 2012/08/09
  • キングジム、「テプラ」をネットワーク接続できるUSBデバイスサーバ

    キングジムは8月7日、パソコンリンク対応の「テプラ」をネットワーク接続し、複数のPCやiOS端末からラベル印刷が可能な「USBデバイスサーバ RDS10」を9月7日から発売する。希望小売価格は1万6590円だ。 RDS10は、複数のPCWindows/Mac)やiOS端末と無線LANまたは有線LANで接続し、パソコンリンクに対応するテプラからネットワーク共有でラベル印刷ができるようになる。体にはUSBポート×2基を搭載し、2台のテプラを接続してテープカートリッジ別に使い分けたり、1台のテプラと他のUSB機器を接続するといったことも行える。 パソコンリンク対応のテプラ全機種で使用可能。iOS端末からの印刷用に9月上旬から「TEPRA LINK」をApp Storeで配信する予定。体サイズは高さ約25mm×幅127mm×奥行き72mm、重量は約105g。有線LANは10BASE-T/10

    キングジム、「テプラ」をネットワーク接続できるUSBデバイスサーバ
    wushi
    wushi 2012/08/09
  • ドコモが繰り返すスマホ障害、"通信品質"の看板揺らぐ - 日本経済新聞

    NTTドコモは7日、同社の携帯通信ネットワークで相次いでいる不具合について原因と対策を発表した。7月25日と8月2日、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けメールシステムなどで大規模な障害が発生。同社では2011年6月から12年1月にかけて頻発した通信トラブルを受け、年度末に総点検を実施したが、今回も不具合を防げなかった。ソフトバンクモバイルやKDDI(au)とのユーザー獲得競争でドコモは

    ドコモが繰り返すスマホ障害、"通信品質"の看板揺らぐ - 日本経済新聞
    wushi
    wushi 2012/08/09
  • 「これまで大規模障害は一切起こしていない」──イー・モバイル“心臓部”の裏側を見た

    イー・アクセスは8月7日、同社の通信・技術拠点「東京エンジニアリングセンター」のプレス向け見学会を実施。今後展開する予定の700MHz帯プラチナバンドや急速な拡充を計画するLTEサービスエリアなど、同社の固定/移動通信を集中監視し、高品位なサービスを維持するための重要拠点の一部を公開した。 東京都内某所にある東京エンジニアリングセンター、屋上に設置した半径300~500メートルのエリアをカバーする(都心エリアのため。ルーラルエリアでは半径2キロをカバーする基地局を設置する)LTE基地局は、小型で省スペース、省電力動作を特徴とする。基地局の基設備はよくある屋外給湯器ほどで、6~7時間動作するバックアップバッテリーもこの中に収まっている。 アンテナ設備も省スペース性を強みとし、センターにはシングルバンド/2セクターのものを1基、ダブルバンド/2セクターのものを1基設置する。「マンション・ビル

    「これまで大規模障害は一切起こしていない」──イー・モバイル“心臓部”の裏側を見た
    wushi
    wushi 2012/08/09
  • 相手にYesといわせるSEの英会話「超」入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    相手にYesといわせるSEの英会話「超」入門 著者 二上貴夫 著 発売日 2012年8月8日 更新日 2012年8月8日

    相手にYesといわせるSEの英会話「超」入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    wushi
    wushi 2012/08/09
  • 「TurboNAS」でよみがえる“ディスクレス”マシン

    「TurboNAS」でよみがえる“ディスクレス”マシン:最新ファームウェアを使い尽くせ!(1/4 ページ) TurboNASの最新ファームウェアで追加された機能の1つに、TFTPサーバ機能がある。TFTPはFTPよりも軽量なUDPを用いたファイル転送プロトコルで、認証機構を持たない。そのため、FTPの代替ではなく特殊な用途でのみ使用される。その代表がネットワークブートだ。 PCの起動時にPXE(Preboot eXecution Environment)のメッセージを見たことがある人は多いだろう。PXEはインテルが策定したネットワークブートの規格で、PC起動時にネットワーク上のサーバからOSなどをダウンロードして実行する仕組みのことだ。現行のPXEバージョン2.1が策定されたのは1999年であり、現在のほとんどのPC/NICが対応している。 だが、実際にネットワークブートを利用している人は

    「TurboNAS」でよみがえる“ディスクレス”マシン
    wushi
    wushi 2012/08/09
    謎の処理系ぇ…
  • 書店で買えるLinuxマシン

    いつでも、どこでも、Linuxマシンを購入・活用できる環境が整いつつある。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、Linuxが動作する安価なARMコア搭載ハードウエアが続々登場しているからだ。日経Linux 9月号の特集では、3000円台で買える話題のボードPC「Raspberry Pi」を筆頭に、風変わりな6種類のLinuxマシン自作を紹介した。 中でも7月19日にデビューした楽天電子書籍端末「kobo Touch」は、とりわけ入手性が高い。楽天市場でのネット販売、家電量販店、大手書店などで購入できる。価格は7980円。気軽に買える存在ながら、組み込み機器の中では比較的簡単にLinuxマシンとして改造を加えられるガードの低さがLinuxユーザーにとってはうれしい限りだ。 特集記事で扱えなかったkobo Touchを、9月号特集で取り上げたLinuxマシン自作のノウハウでどこまでL

    書店で買えるLinuxマシン
    wushi
    wushi 2012/08/09
    後はディスプレイが3000円台で手に入るようになれば、本当におもちゃ感覚で買えるようになるな。