タグ

2019年4月10日のブックマーク (15件)

  • 【せう先生のスマホ講座】第6回:スマホ・タブレットにマウスやキーボード等のUSB機器を繋げてみよう!でもその規格「USB OTG」って何だろう?

    【せう先生のスマホ講座】第6回:スマホ・タブレットにマウスやキーボード等のUSB機器を繋げてみよう!でもその規格「USB OTG」って何だろう? GAPSISをご覧の皆さん、「せう」です。こんにちは。右肩と右手が痛くてちょっと大変な今日この頃です。右手は職業病に近いものなのですが、右肩は最近痛めてしまって……。病院でMRI検査をしたところ、「棘上筋腱盤損傷」だそうです。皆さんも身体は大切に! そういえば、今更ながら「Xperia ZL2 SOL25」を買いました。GAPSISでもお伝えの通り、新機種の「Xperia Z3 SOL26」が出る(こちらの記事参照)って分かっていたんですが、お買い得だったんですもの。 このSOL25は「USB On-The-Go」(USB OTG)規格に対応していて、USB機器をつなげることができます。アダプタを用意すれば、写真のようにUSBマウスが使えます。ま

    【せう先生のスマホ講座】第6回:スマホ・タブレットにマウスやキーボード等のUSB機器を繋げてみよう!でもその規格「USB OTG」って何だろう?
    wushi
    wushi 2019/04/10
    『ARROWSシリーズでは、「ARROWS NX F-06E」まではOTG対応だったのですが、「ARROWS NX F-01F」からは非対応となりました』よし
  • HP タブレット - On-The-Go (OTG) ケーブルを使用して、お使いのタブレットにUSBデバイスを接続する (Android KitKat/Jelly Bean) | HP®カスタマーサポート

  • How to enable USB OTG in Walton Primo F4?

    wushi
    wushi 2019/04/10
    Android 4.2 Jelly BeanだとOTG利用にソフトウェアインストールか開発者オプションが必要そうな雰囲気
  • ASCII.jp:スマホでWordやExcelをPC並みに活用するならキーボード&マウスをつなげ! (1/3)|PC使わずスマホだけでビジネスアプリを使いこなせるか!?

    Androidは実はUSBにつなぐだけでマウスカーソルが出てくるし、キーボードも使える。iPhoneiPadは残念ながらマウスは使えないが、キーボードは使える。もし、対応キーボードを持っているならすぐに繋いでみてほしい。 まず、使えるキーボードを確認しておこう。BluetoothならばAndroidiPhoneに限らず一応使える。「一応」としたのは、キー配置が細かく違っているため、キーボードのキートップに書いてある文字や記と、押したときに出てくる文字や記号が同じとは限らないからだ。 それが、スマートフォン用だったり、iPhoneiPad用としてあったりすれば、その場合の対策として、キートップに複数の文字が書いてあったりするので、使いやすい。 たとえば、スマートフォンやタブレット用として、スタンドまで内蔵しているロジクールの「K780」のようなキーボードには、複数のOSで使えるようにキ

    ASCII.jp:スマホでWordやExcelをPC並みに活用するならキーボード&マウスをつなげ! (1/3)|PC使わずスマホだけでビジネスアプリを使いこなせるか!?
    wushi
    wushi 2019/04/10
    USBキーボードを使う方法。2016年なのでAndroid5系が対象か?
  • あらゆる企業が学ぶべき? 「ラブライブ!」公式サイト乗っ取り事件が示す、セキュリティの教訓

    あらゆる企業が学ぶべき? 「ラブライブ!」公式サイト乗っ取り事件が示す、セキュリティの教訓:半径300メートルのIT(1/3 ページ) 2019年4月5日、人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトが乗っ取られる事件がありました。原因は明らかになっていませんが、この事件から、あらゆる企業にとって“対岸の火事”とはいえないリスクが浮かび上がっています。 2019年4月5日、人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトで使われていたドメイン「lovelive-anime.jp」が、権利元であるサンライズと無関係の人間に名義が書き換えられ、公式サイトが書き換えられるという事件が発生しました。現在はドメイン登録名義が戻され、原因究明の作業が続いているところです。 今回の事件質は、「公式サイトが書き換えられた点」というよりは「公式サイトのサーバを変更された点」にあると見るべきでしょう。公式

    あらゆる企業が学ぶべき? 「ラブライブ!」公式サイト乗っ取り事件が示す、セキュリティの教訓
  • 企業:店内か持ち帰りか、自己申告で変わるコンビニの消費税率 ポスター掲示で促す | 毎日新聞

    セブン―イレブン・ジャパンなど大手コンビニエンスストアは10月に予定される消費税率10%への引き上げ時の軽減税率への対応策を固めた。課題となっていた飲品を持ち帰る場合(税率8%)と、店内の「イートイン」コーナーで飲する場合(同10%)との区別の仕方について、店内飲の場合は客が会計時に自己申告するように明記したポスターを掲示。店員が個別の客の意思を確認することはせず、客からの申し出がなければ、「持ち帰り」と見なして、税率8%を適用する方向だ。 10月からの消費税10%への引き上げ時には、低所得者対策の一環として、酒類を除く飲料品の税率を8%に据え置く軽減税率が導入される。ただし、コンビニでおにぎりやパン、総菜などを買って店内のイートインコーナーでべる場合は、「外」とみなされて税率が10%になる。持ち帰りか、店内飲かで税率が異なるため、店側がどうやって客の意思を確認し、線引きする

    企業:店内か持ち帰りか、自己申告で変わるコンビニの消費税率 ポスター掲示で促す | 毎日新聞
  • 就職氷河期世代 3年程度の集中支援策の提言案 | NHKニュース

    いわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができなかった人たちへの支援について、経済財政諮問会議の民間議員は中途採用の拡大を図る企業への助成制度の拡充など、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとする提言案をまとめました。 これを受けて、経済財政諮問会議の民間議員は提言案をまとめました。それによりますと、「就職氷河期」世代の人たちが安定した仕事に就くことは、人手不足が深刻化している産業界にとっても有益だとして、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとしています。 そのうえで、ハローワークなどに専門の部署や人員を配置して人手不足の企業への就職を促進することや、中途採用の拡大などを図る企業への助成制度を拡充することなどを求めています。 政府は「就職氷河期」世代が不安定な就労環境のまま年金を受給する世代に入れば、生活保護世帯の増加などで大きな社会問題になりかねないと危機感を強めていて、提言

    就職氷河期世代 3年程度の集中支援策の提言案 | NHKニュース
  • 東京新聞:正社員なのに低賃金層拡大 何年勤めても給料上がらない:経済(TOKYO Web)

    正社員なのに何年勤めても給料が上がらない-。定期昇給制度のない業種が増えている。従来常識では正社員なら年齢や経験とともに賃金が上がる。だが、介護関係や、販売店員などサービス業では正社員で長期間勤めてもわずかしか昇給しない状況が厚生労働省が三月末に公表した賃金構造基統計調査(二〇一八年)で鮮明になった。政府は「同一労働同一賃金」を掲げ、非正規社員の待遇を正社員に近づけると言うが、実際には正社員「低賃金層」が急拡大している。 (渥美龍太) 「この業界では、寿退社の意味が普通と違います」。さいたま市の介護事業所で正社員のケアマネジャーとして働く女性(54)は言う。通常は結婚を機に、女性が育児に専念するなどで退社する意味。だが、介護業界では、結婚や出産でお金がかかるようになると、男性も女性も収入増を求め転職していく。「それほど給料は低く、ずっと上がりません」 女性が五年間の給与明細を取り出した。

    東京新聞:正社員なのに低賃金層拡大 何年勤めても給料上がらない:経済(TOKYO Web)
  • W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血

    まえがき W3C(とWHATWG)からの公式なアナウンスはまだ確認していませんが、何度目かに結成されるW3C HTML WorkingのDraft Charterと、このCharterから辿れるDRAFT Memorandum of Understanding Between W3C and WHATWG(Memorandumは日語で覚書などと訳されるので、ここでも覚書と呼びます)がブログエントリーのタイトルのソースになります。もっとも、今確認できる覚書もドラフトですから、変更があるかもしれません。しかしながらURLで観測できるわけですから、大筋でW3CとWHATWGとの間で合意が取れているのではないかと推測します。あとは、覚書だけでなくCharterもドラフトということになっていますが、以下の文章では面倒なので省略します。最後にお約束ですが、このブログエントリーは「だいたいあってる」感

    W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血
  • ゴーン氏ビデオメッセージ 無罪主張

    日産自動車のゴーン前会長が無実を主張する動画を4月9日、弁護団が公開しました。再逮捕前に撮影された映像です。 チャンネル登録お願いします→ http://ur0.pw/E3FM

    ゴーン氏ビデオメッセージ 無罪主張
  • 違法なドローンに妨害電波 テロ対策で導入へ 警察庁 | NHKニュース

    東京オリンピックなどを控えテロを封じ込めるための新たな対策です。海外で小型無人機=ドローンを使った事件が起きていることから、警察庁は妨害電波を使って違法なドローンの動きを止めることができる最新の機材を配備することになりました。 ドローンはここ数年で急速に普及が進み、上空からの動画の撮影や荷物の運搬など幅広く活用されていますが事故やトラブルも相次ぎ、おととし岐阜県大垣市のイベント会場でドローンが落下して観客がけがをしたほか、4年前には総理大臣官邸の屋上にドローンが落下しました。 また、海外ではドローンを使った事件も確認されていて南米のベネズエラでは大統領が爆発物を積んだドローンに攻撃される事態も起きています。 日国内ではこれまで不審なドローンを見つけた場合捕獲用のネットを取り付けたドローンを飛ばして行く手を阻むとしていましたが、警察庁は来年の東京オリンピックやことしのG20大阪サミットなど

    違法なドローンに妨害電波 テロ対策で導入へ 警察庁 | NHKニュース
  • 中高年ひきこもり

    友達がこれなんだよ。 7年前に勤めていた会社が廃業になってそれからずっと無職。実家で母親の年金を頼りに暮らしている。 どうしたら力になれるのか、ずっと考えてる。誰かわかるなら教えて欲しい。 失業してから半年ぐらしは職安行ったり面接に行ったりしてたみたいだけどすぐにそれも無くなった。 会うたびに「ちょっとゆっくりしちゃったけどそろそろ気で仕事探そうかと思うんだ」と言う。 でもしない。 高齢の母親の面倒を見なきゃと言うのが最大の言い訳だけど、でも寝たきりでも病気でもないじゃん。 出かけたりもほとんどしない。家とスーパーを往復するだけ。 で、「最近ちょっと出不精で」と言う。 派遣にでも登録してみたら、と言うと「そうだよね。登録してみようかな」と言うけどしない。 在宅の仕事とかもあるよ、と言うと「そうそう、そういうのいいなと思ってたんだ」と言うけどしない。 次に会うと結局何も変わっていなくてまた

    中高年ひきこもり
  • 「宅ふぁいる便Web特設サイト開設のご案内

    「宅ふぁいる便」サービスは終了いたしました。 2020年3月31日をもちまして「宅ふぁいる便」サービスは終了いたしました。 これに伴い、退会申請やポイント交換等の機能をご提供しておりましたWEB特設サイトもサービスを終了いたしました。 大変長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

  • 新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発行します : 財務省

    Ⅰ.新しい日銀行券について 日銀行券一万円、五千円及び千円について、偽造抵抗力強化等の観点から、次の要領で様式を新たにして製造することとし、所要の準備に着手しました。 1.主な様式 (1)新たな偽造防止対策等 ・高精細すき入れ 現行の「すき入れ」に加えて、新たに高精細なすき入れ模様を導入 ・最先端技術を用いたホログラム 一万円券及び五千円券にはストライプタイプのホログラムを新たに導入 ※1 千円券にはパッチタイプのホログラムを新たに導入 ※1 ※1 肖像の3D画像が回転する最先端のホログラム。銀行券への採用は世界初。 また、記番号について、現行の最大9桁から10桁への変更を予定しています。 (2)ユニバーサルデザイン(券種間の識別性向上等) ・指の感触により識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更 ・額面数字の大型化(表・裏) ・「ホログラム」及び「すき入れ」位置を券種毎に変更

    新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発行します : 財務省
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?